1: ノチラ ★ 2017/05/02(火) 09:54:51.33 _USER
no title

この記事は「日経Kids+ 子どもと一緒に楽しむ! プログラミング」(2017年3月発売)から転載したものです。内容は基本的に発売日時点のものとなります。

●はじめは難しいものではなく ビジュアルプログラミング言語を使おう

 プログラミング言語には「C♯」「C++」「JavaScript」「Python」「Ruby」など、いくつもの種類があり、それぞれが異なる体系と記述法を持っています。これらは基本的に英数字の組み合わせで記述され、プログラミング言語に触れたことがない人が見ると、書かれている内容が何を意味しているのかは、ほとんどわからないでしょう。

 どの言語を覚えるのか?……というのはプログラマーのあいだでも度々話題に上るテーマですが、プログラミング教育の場合、いきなりそれらの難解なプログラミング言語を習うのは、ハードルが高過ぎます。

 そこで、義務教育のプログラミング言語で、まず最初に触れるべきものとして期待されているのが「ビジュアルプログラミング言語」です。これは、複雑なプログラミング言語をブロックなどの部品に置き換えて、マウスの操作でプログラムを組み立てられるようにしたものです。「プログラミングにおける基礎的な考え方」や「組み立て方のルール」などを感覚的に身につけられるのが特徴です。

 ビジュアルプログラミング言語にもやはり種類があり、代表的なものに「スクラッチ」や「ムーンブロック」「プログラミン」などが挙げられます。「プログラミング」と聞くと敬遠してしまいそうですが、はじめは、難解なプログラミング言語ではなく、目で見てわかりやすいビジュアルプログラミング言語を使い、まずは「考え方」に触れ、徐々に慣れていけば子どもでもプログラミングを楽しめます。

小学生の学習に向くビジュアルプログラミングツールはバリエーションが豊富
少しずつステップアップ!

 ビジュアルプログラミング言語にも、やはり多くのバリエーションがあります。小学校低学年なら「スクラッチ・ジュニア」や「グリコード」など、簡素な作りでイラストをたくさん用いたものがいいでしょう。そして年齢が進むごとに「スクラッチ」「スタディーノ」といった、より実践に近いビジュアルプログラミング言語へとステップアップしながら学習していくのが理想的です。

 いずれもブロックやイラストなどわかりやすいパーツを組み立てていく仕組みなので、子どもは興味を持って触ってくれるはずです。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170430-62963284-trendy-sci
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1493686491/


2: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 09:57:46.22
コボル

3: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 09:58:24.87
アセンブラ

4: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:00:36.60
C#マジおすすめ

6: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:00:46.62
二進数だな

115: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:28:41.18
>>6
俺も最近はバイナリエディタ使って二進で直接書いてる。
言語とか使うよりこの方が早い。

118: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:32:28.19
>>115
本当にアセンブラもない環境で命令組む時はエクセル使うわ
なんでパンチカード時代みたいな真似しなきゃならないんだと思いながらやる

7: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:00:46.71
何でも作れるやつ

18: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:11:02.19
>>7
アセンブラか

8: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:01:59.67
手続き型言語、関数型言語、論理思考型言語、静的/動的は
抑えた方がいい。後、パーサージェネレータ

10: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:03:34.27
例から選べばRubyとC#

残りはダメ
苦痛を感じる

13: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:06:13.79
現実、javaかc#だろうな
windowsならc#がいいし
windows以外だとjava以外の選択肢がない

15: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:07:48.77
とりあえず動かすならなんでもいいのでは
まずは軽くphpなんかでどうか

その後はきちんと勉強しないといけないが

17: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:09:56.73
N88basic
まずはプログラムの基礎を。

19: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:11:18.13
>>17
How many pages?

21: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:12:01.27
CとC++をマスターすれば他の言語は全て覚えられる
#include <stdio.h>
int main(void){
printf("Hello, world!\n");
return 0;
}

23: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:13:05.27
メインにするならC#なんだろうな
でも高級言語ほど何もかもオートなんで開発者の想定外の動きをしやすいんだよな〜
ちゃんと理屈が分かってて使う分には良いが、ド素人がC#で作るとバグ要因の見つけずらいゴミができるだけ

27: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:15:05.48
教育用ならPythonだな。 コード打ち込んで直ぐ動かせる
インタプリタ型だし、グラフを簡単に表示できるんで
動作をビジュアルに確認しやすい。

色んなライブラリが山ほどあるんで、これを活用すると
凄く高度な事も素人が出来てしまう。 ラズパイで
動くのでPCは不要。

30: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:17:28.26
昔ならN88だけど今ならJavaScriptだろうな。
小学生でもできるだろう。JavaScriptならブラウザで簡単に色々試せるし。
いきなりJAVAはおすすめしないなぁ

31: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:18:25.92
excel

36: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:22:40.93
>>31
そういえば以前、
Excel VBAでスーパーマリオを作ったつわものがいたな

34: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:21:46.56
COBOL

38: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:23:05.08
子供がやるならアウトプットが直感的で楽しいものでないとダメ
いくら簡単な言語だろうが汎用性が高かろうが関係ない
ロボットとかスマホアプリとか、とにかくそういうものが絶対に必要

42: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:27:12.07
プログラミング言語から選ぶなよ、
何を作りたいのか? で自然に使う言語は決められてくる。
ガキの時学んだ言語が職に就いた時、別の言語で開発されてるぞ。

45: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:29:14.35
>>42
PerlとPythonは不滅、、、、(゜Д゜`)
まぁ、Javascriptみたいに逆パターンもありうるが
ブラウザ用言語だと思ってたら、いつの間にかサーバプログラムになってたとか

387: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 17:58:59.85
>>45
perlは、絶滅に向かっていると思われ

48: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:30:07.03
言語なんてなんでも同じ(コボルを除く)
オブジェクト思考と他人のメンテを考えて読みやすさを身に着けろ

51: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:32:17.41
>>48
天才の高速変態コード > 綺麗で凡庸なソース

58: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:38:19.51
>>51
絶対に改変がかからないならばその比較は意味あるけどそんなことはまず無いから

49: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:30:09.05
ごちゃごちゃ考えるな
迷わずJAVAにしとけ

57: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:36:55.51
まずは何を作るかだろ
所詮ツールなんだし

60: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:39:52.89
時代遅れのコボラーが年収一番高かったりするんだよな。給与水準が高い金融業界はいまだにCOBOLだから。

66: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:44:15.69
オブジェクティブアセンブラ

70: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:46:39.96
<body>
</body>

75: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:47:50.42
Python一択
JSは知らんがほかは糞
どうしても必要なら仕方なく覚える程度いい

78: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:51:03.23
アセンブラやれよ

80: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:52:43.34
>>78
どのマイコンで?(´・ω・`)

82: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:53:23.86
>>80
PC-E200

84: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 10:55:16.68
どれもこれも釣りばかりだな
悲しいことにまともに答えられる奴はひとりもいない。

89: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:01:29.97
言語よりアルゴリズムを覚えるほうが先だと言ってくれた大学1年の時の授業に感謝
実際前期はそればっかやって後期に実際組始めたけどすいすい出来たし

94: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:08:49.79
パワービルダー

96: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:11:58.86
Fortran!

102: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:16:09.06
>>96
本物のプログラマー!

98: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:12:32.56
別になんでもいいと思うけどJavaはやらなくていい

101: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:15:56.77
プログラミングを何か勉強したいというのがダメだと思う
こんな動機だと身に付かない
まずやりたいことを決めて、それに適した言語を選ぶべきかと

104: 名刺は切らしておりまして 2017/05/02(火) 11:17:58.88
ラズパイのGPIOをCで操って物を動かす事でもしたら
興味持ってくれんじゃねーの
この程度なら、Cでもそんなにハードル高くないだろうし

スポンサード リンク