戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52238911.html


牛に頼らず牛乳をつくる。3Dプリント技術でイースト菌から味も栄養価もまったく同じ合成牛乳をつくるプロジェクトが発足 : カラパイア

1_e0

 牛乳と言えばその名の通り牛の乳だが、牛なしで牛乳ができるという。ビールのようにイースト菌で作れてしまうのだそうだ。

 まあ本当はもう少し複雑なのだけれど、とにかくそれがパーフェクトデイ社による自社製品の説明だ。

 ベジタリアンや乳糖不耐症の人々には、豆乳やアーモンドミルクといった別の選択肢もあるが、その味は牛乳とかなり違う。だがこの合成牛乳は味や栄養価はまったく牛乳と同じになるという。

 
スポンサードリンク

 不可能にも思える挑戦だが、既存技術の応用で行えるという。

 合成牛乳の開発を行っているのはパーフェクトデイ社で、医用生体工学者という経歴を持つライアン・パンドゥヤ氏とペルマル・ガンジー氏が設立したスタートアップ企業だ。

 3年前はそれぞれボストンとニューヨークで次世代ワクチンの開発と組織エンジニアリングの仕事をしており、まったく面識のなかった2人であるが、「牛なしで牛乳を作る」という野望は同じだった。すぐに意気投合し、夢を実現するため協力しようという運びとなった。

3_e

3Dプリント技術でイースト菌を乳牛へ


 「今日、無数の製品開発でタンパク質を作成する方法と同じものです。医薬品、マルチビタミン剤、洗剤、さらにはシミ落としなんかにもタンパク質が使われています。どれも同じ手法で作られているんです」とパンドゥヤ氏。

 合成ミルクを作るにはイースト菌が使われる。しかし、そこらのイースト菌ではなく、3Dプリント技術で乳牛へと作り変えられたものである。牛のように働くことから、両氏は”バターカップ”という愛称で呼んでいる。

 具体的には、牛のDNA情報から3Dプリンターで配列を再現し、そのDNA配列をイースト菌に注入。こうして作られたバターカップが通常のイースト菌のように糖を発酵させるとき牛のように機能し、本物の牛乳タンパク質(カゼインと乳清)が作られる。これを植物由来の脂肪と栄養に混ぜれば乳糖が入っていない牛乳が完成する。

4_e

味も舌触りも牛乳そのもの、賞味期限も長く栄養価も同じ


 「重要な点はすべて同じですから、違いは分からないでしょう」とパンドゥヤ氏。味も舌触りもまさに牛乳そのものだという。乳糖が入っておらず、牛から搾り取ったわけでもない点だけが異なる。

 こうして作られる「パーフェクトデイ」は、動物と環境に優しく、乳糖フリー、ホルモン剤・抗生物質・ステロイドフリー、コレステロールフリーで、しかも牛乳より賞味期限が長い。まさに次世代の牛乳であるわけだが、中には遺伝子組替え食品に抵抗を感じる人もいるだろう。だが、これについても心配無用だ。


遺伝子組み換え食品ではない


 出荷される製品からはフィルターで遺伝子組替えイーストをきちんと除去してある。ミルクに含まれるタンパク質は牛乳のものと同じ普通のタンパク質であり、遺伝子組替え作物ではない。したがって本製品は遺伝子組換え食品ではない。このことをしっかり伝えることもパーフェクトデイ社の大切な仕事だ。



乳製品を今年中に販売予定


 面白いことに、パーフェクトデイ社は最初の製品を合成ミルクにするつもりはないそうだ。彼らの考えでは、合成ミルクに興味を示しそうな人でもすでにお気に入りの代替品を見つけているはずだからである。

 しかし、チーズ、ヨーグルト、アイスクリームといったものについてはあまり満足のいく商品が出回っていない。そこが狙い目だ。合成牛乳を加工してそれらの商品にして販売する予定なのである。

 同社初の乳製品は2017年末に発売される予定である。

via:perfectdayfoodsmunchiesodditycentralなど/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい
3Dプリンタでフルーツができる!?つぶ状のいくらみたいな形をした「3Dプリンタ・フルーツ」(英企業)


こんなに変化した!かつての果物や野菜と今のものを比較したのビフォア・アフター


「人間の母乳を出す牛」の開発、いよいよ大詰め(中国)


専門家が注目する最も熱いダイエット食材。サーチュイン遺伝子に作用する活性化物質を持つ「サートフード」食材とは?


手軽にできて効果絶大!ブラウンシュガーとイースト菌で作る蚊取りペットボトルの作り方【ライフハック】


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 16:42
  • ID:f0wyIWhG0 #

この調子であらゆる食物を作り出せたらいよいよSFの世界だわ…
食糧問題は解決しそうだけど、いずれ本物の食べ物は富裕層しか口に出来ない超高級品になり、一般庶民は合成された食物しか手に入らない世界になったりして
今でも欧米あたりだと金持ちほどオーガニック野菜で手作りのヘルシー志向、貧しいほど安価なレトルト食品だったりするし

2

2. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 16:59
  • ID:kEHIw9De0 #

でもお高いんでしょ?

3

3.

  • 2017年05月11日 17:01
  • ID:q2IgNamK0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 17:06
  • ID:iZz3y7400 #

広大な牧場を必要とせず、都市部の工場なんかで安価に高効率で大量生産できるなら、将来牛乳の代替にもなるかもね

5

5. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 17:06
  • ID:88e92jnw0 #

コスト次第では将来牧場から乳牛がいなくなるかもしれない

6

6. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 17:19
  • ID:QEpsd3L20 #

この前の透明コーヒーといい、驚きの飲料が次々と開発されているね

7

7. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 17:22
  • ID:JSvJjUxs0 #

すごい…、近未来ですなあ

8

8. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 17:23
  • ID:qhRwKcft0 #

途中分かりにくかったけど、
つまりイースト菌を3Dプリンタ技術で、
牛乳製造機に変えてしまうってわけだな

こうやって作れば宇宙でも暮らせそうだな

9

9. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 17:25
  • ID:OATgD.fA0 #

分子構造は一緒かもしれんけど、肝心カナメのマナやスピリットのような核たるものは再現不可能。けっきょく中身はスカスカの、ただの分子構造再現でしかないだろうね。

10

10. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 17:35
  • ID:3CH0YfyK0 #

乳糖フリーか素晴らしい

11

11. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 17:35
  • ID:xDVeccOC0 #

これでバター不足は解消されるのか

12

12. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 17:39
  • ID:QlxNZqH20 #

AKIRAに出てきた合成サンマがいよいよ現実味を帯びてきた。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 17:45
  • ID:fzbz4B.f0 #

21世紀らしい技術来ちゃったなあ・・・こういう新技術を好機と見るべきか既存の仕事を脅かす脅威と見るか、全ての人がこの時代に合った考えを求められる時代が来てる気がする。

14

14.

  • 2017年05月11日 18:04
  • ID:bUQQYTr20 #
15

15. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 18:04
  • ID:evSOEGxV0 #

できらぁ!

16

16. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 18:14
  • ID:xJNu8MfB0 #

このアイデアがもっと進化発展すると、プラスチップから食パンが作れる工場まで行けるのだろうか?

17

17. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 18:15
  • ID:.wy.u4ni0 #

DNAってプリント出来るんだ

18

18.

  • 2017年05月11日 18:19
  • ID:xZLQwvPe0 #
19

19. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 18:21
  • ID:LuWhzeYJ0 #

もしやこれはナノマシンとか作れるんじゃないの? ただの妄想だけど
それと乳牛絶滅の危機だな

20

20. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 18:30
  • ID:xAFCfXUR0 #

しゅごい

21

21.

  • 2017年05月11日 18:38
  • ID:pJcfdT.I0 #
22

22. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 18:58
  • ID:VeiVtAqc0 #

キャプテンウルトラのバクトンセンター思い出した

23

23. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 19:01
  • ID:9.aLHHFm0 #

これは研究する価値ある分野じゃないか?

24

24. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 19:02
  • ID:oX3plK9J0 #

遺伝子組み換え体は入ってなくてもその産物ってむしろ問題じゃないの?

25

25. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 19:18
  • ID:g98gfd6q0 #

いいねえ
この調子で牛乳も家畜肉も魚肉も動物性蛋白質は全部合成で賄えるようにして欲しい
食糧危機回避できるよ

26

26. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 19:20
  • ID:2PDAaeMp0 #

※17
出来ない

27

27. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 19:26
  • ID:8vzX5BJl0 #

ウッシッシぃーー

28

28. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 19:30
  • ID:8vzX5BJl0 #

インド人も( ゚Д゚)

29

29. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 19:32
  • ID:Wxkwmn7h0 #

>>15
たぶんゲノム編集技術だと思う
3Dプリンタってのは語弊があるかも

30

30.

  • 2017年05月11日 19:39
  • ID:.q8cqTPM0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 19:41
  • ID:qy7YN7kx0 #

なるほど、わからん

32

32. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 19:42
  • ID:ej.y4TWD0 #

「所詮ニセモノだ」だとかいうい人もいるだろうけど…
この技術で食糧難により失われる命が救われるなら、こういった手法はもっと確立しておくべきだと思う。

………個人の趣向で言わせてもらうなら、食糧難の対策は昆虫食よりもこちらの手法でお願いしたい所存であります。

33

33. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 19:44
  • ID:FCcC8P620 #

組み替えられた遺伝子が残ってないから遺伝子組み替え食品じゃないってのはなんか違和感

34

34. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 20:01
  • ID:J7UijoLY0 #

※11
日本だと生乳用細菌とバター用細菌を分けて管理して同じ問題を起こしそう

35

35. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 20:06
  • ID:.pfIoDcx0 #

乳糖抜き牛乳って美味しくないから
これも乳糖抜きで牛乳と同じ味ですって言われてもいまいち信用ならん

36

36. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 20:09
  • ID:XxycJ3oz0 #

※15
え!!同じ値段で牛乳を!?

37

37. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 20:13
  • ID:0gtpSZQx0 #

100年後を想像してみる。

牛乳の日に本物の牛乳を飲むのが風物詩となりそうだ。

38

38. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 20:26
  • ID:S7.Ov5ni0 #

※11
イースト菌が合成するのはカゼイン(乳独特のリンタンパク質)と乳清まで。
(カゼインは水と油を均一に混ぜ合わせる乳化剤として缶コーヒー等に入ってるやつ)
これに乳清と植物油等を混ぜて作られるので牛乳に近いコーヒーフレッシュです。

39

39. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 20:31
  • ID:KU3rh6d70 #

アシモフの「鋼鉄都市」を思い出した

40

40. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 20:45
  • ID:2Yc.pMPz0 #

先日の透明のコーヒーと混ぜて
未来のカフェオーレ飲みたい。

41

41. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 20:51
  • ID:Ni.tp4km0 #

「ちっ、また合成牛乳か…
 たまには本物の牛乳が飲みてぇなあ…」
っていう文明崩壊後ごっこができるのか

42

42. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 21:05
  • ID:TUzaznkK0 #

なんでもイーストにやらせるアシモフの世界に近づいたな

43

43. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 21:22
  • ID:6ysTN68N0 #

確かにこれが完全に普及したら乳牛は絶滅危惧種だな

44

44. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 21:23
  • ID:Kc4vhqDd0 #

※9
なんでそんな低評価されてるんだ…
俺はすっごいわかりますよ。
アーユルヴェーダにもプラーナとかオージャスとかありますもんね。
いろんな化合物が絶妙な比率で混ざっているのが本来あるべき自然な姿ですよ。
乳糖だって入っているべくして入ってるのだから無理にいじったらおかしくなってしまう。

45

45. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 21:37
  • ID:VTtFur020 #

免疫系もそのままなのかな?
応用したら、赤ちゃん動物保護とかの時に役に立ちそう

46

46. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 22:10
  • ID:VX98x7QD0 #

乳牛がいなくなるとまでは行かないだろうが減るだろうな
3Dプリンタすごいなあ 2Dからの進化がすごい

47

47. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 22:15
  • ID:lmDM7Wru0 #

技術を否定する気はないけど、脂が動物性から植物性になって、乳糖も入ってないということになると、味がまったく同じとはとても思えない

48

48. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 22:25
  • ID:E5AHR8AH0 #

豆乳じゃだめなんですかね?

49

49. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 22:40
  • ID:PDiQiAvq0 #

酪農やってる自分からすると、なんか複雑な気が…

50

50. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 22:43
  • ID:fwpyXqqB0 #

タンパクだけ作ってあとは他から持ってきて混ぜ混ぜするんやろ?ヴィーガン向け食品って以外に意義あんの?

51

51. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 22:47
  • ID:pD.HSBOZ0 #

乳糖が含まれていないとはいえ、このイースト菌は牛乳のカゼインや乳清を普通に合成できちゃうのな。牛乳アレルギーには無理だな。遺伝子編集で牛乳カゼインや乳清を作らない乳牛は作れないのかな。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年05月11日 23:37
  • ID:dHLPPVrF0 #

熊本の牧場で飲んだジャージー牛乳は美味かったな〜

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク