戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/c392d143d13040b2de1f88fc028bebd1?ul=jAo7auR3inPejRXm.BdyqXLHuvrJktBj4S68bFPB95OhvxSa7JwpybPoZ6PuGBBiyB9pmLslBvbFC0FzBqBwEnvEqZ5uqSh..bS3z0HNG7oHJXdWccRLw6TcACxW0cem.Uv9djn1R_dCVpOlaBhperTOxPEv


「母なる海」が「母なる温泉」に!? 生命は海ではなく、陸上で生まれたかもしれない|ギズモード・ジャパン

「母なる海」が「母なる温泉」に!? 生命は海ではなく、陸上で生まれたかもしれない
image: altanaka / Shutterstock.com

「母なる海」じゃなくて「母なる温泉」だった…?

かのチャールズ・ダーウィンは1871年に、生命は「小さな温かい水たまり」から生じたと提案していましたが、これまでの主流の学説は「生命は海の中から誕生した」というものでした。しかし、その通説が覆されることになるかもしれません。というのも、35億年前に陸上に微生物がいたことを示す化石が発見されたからです。

New Scientistによると、35億年前の化石を発見したのは、オーストラリア、ニューサウスウェールズ大学のタラ・ジョジックさん率いるチーム。西オーストラリア州の暑く乾燥した僻地であるピルバラ地域で、ドレッサー層のかつて火山だった場所から陸上に生息していた微生物の痕跡がみられる35億年前の岩石を発見しました。

この化石には、微生物が作った層状の構造を持つ岩石のストロマトライトや微生物の粘液によって閉じ込められたようにみえる気泡の跡、珪華などがみられました。

「生命が海から誕生した」という説が好まれる理由になっているのが、陸上では古代に生息していた微生物の痕跡が欠けているという点。つい最近まで、陸上における生命の最古の証拠は28億年前の化石、それに対し海における最古の証拠は37億年前のものだったのです。

この発見によって、ほぼ同時期に陸にも海洋にも微生物が存在していたことが確認できたため、どちらが先だったのかという疑問が浮かび上がることに。

ダーウィンと同じく陸上の温泉から生命が誕生したと考えるジョジックさんによると、温泉のような少量の水の方が蒸発されやすく、生命の構成要素を凝集できるので、生命を形成するための伝導力があったかもしれないそうです。また、「温泉では、温かい液体が下層にある岩石の間を循環することで

あわせて読みたい
    powered by CXENSE