1: ノチラ ★ 2017/06/01(木) 09:21:57.65 _USER
TrumpTruckTA-657150142
トランプ政権下のスティーヴン・マヌーチン米財務長官は、人工知能(AI)が職を奪うのは「50〜100年先の話」だと語った。しかし、多くの専門家はより大きな危機感をもっている。「もっと早くAIが人間の仕事を奪う可能性がある」と見通す予測の内容と、いま「機械との競争」について本当に考えなければならないこととは。

「人工知能(AI)が職を奪うという意見がありますが、現状はそこからかけ離れており、わたしのレーダーには映ってさえいません。50〜100年先の話だと思います」。2017年3月24日、スティーヴン・マヌーチン米財務長官はワシントンの聴衆を前にこう語った。

よかった!一安心だ! トランプ米大統領も、今後数年で自律走行トラックが何千万人もの運転手にとって代わることはないと確信しつつ、冒頭の写真のように大型トラックに乗り込むことができそうだ──。

だが、マヌーチン財務長官は間違っている。それも「超」がつくほど大きな見当違いをしている。AIは、人々の職を奪うだけでない。AIが奪おうとしているのは、古いタイプのオートメーションによってすでに多くが奪われたあとに残った、数少ない貴重な仕事でもあるのだ。技術者や経済学者はこれを知っている。ロボットやコンピューターのせいで失業した人も知っている。知らないのは、ホワイトハウスにいる人々だけである。

赤いランプはすでに点灯している

ビジネスとテクノロジーの変化に関する専門家で、マサチューセッツ工科大学(MIT)「Initiative on the Digital Economy」の共同創設者であるアンドリュー・マカフィーはこう語る。「マヌーチン財務長官の発言は、今後50〜100年の間にコンピューターが経済に何ら影響を及ぼさないと言っているのに等しい。業界でそんなことを信じている人に、わたしは会ったことがありません」

マカフィーは2017年3月、チャールズ川を見下ろすMITの一室に、AI・オートメーションと雇用に関する専門家140人を集めた会議を開催した。そして参加者に対して、マヌーチン財務長官が問われたのと同じ質問をした。「すべての仕事をロボットが行うようになるのはいつか?」という質問だ。別の言い方にすれば、「どれくらいの危機感をもっているか?」という問いになる。

専門家たちのレーダーには、危険を知らせる赤いランプがすでに点灯している。この会議には、エンジニアや科学者のほかに、トヨタやIBMのような企業の代表者、2016年の選挙でワシントンから追い出された政治家らが参加していた。彼らは、2032年までに道路を走るトラックの半分は人間の運転手を必要としなくなるだろう、という結論を出した。現在のトラック業界の規模で考えると、オートメーションへの移行により、今後15年のうちに175万人が職を失う計算になる。

しかも、これはひとつの業種に過ぎない。会場内には、オートメーションは近いうちに、医療記録を分析する仕事で人間に代わるようになるという意見もあった。専門家たちは、2026年までには、そうした仕事のほとんどを機械が行うようになると見積もっている。さらに、2036年までにロボットがほとんどの外科手術を行うようになると予測する専門家は半分近くに上った。

また、2028年には航空管制業務の95パーセントはロボットが処理するだろう。2036年には米国内にある工場のほとんどは20人以下の作業員で稼動するようになる。2034年までには、「Fortune 500」の企業で経営業務を担当するのは、人間よりロボットのほうが多くなるという。
http://wired.jp/2017/06/01/ais-already-taking-jobs/
引用元: http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496276517/


2: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:23:50.30
俺なんかもう奪われてるよ

4: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:24:37.99
働いたら負け

15: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:35:35.23
>>4
働いたら勝ち

112: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 11:10:27.12
>>4
正しくは「闘わなければ負けない」。

6: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:25:36.95
AIに仕事させて人間は遊んでれば良い
そして太陽フレアで電磁波炸裂
地球総停電で地獄と化すのさ

12: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:29:20.33
経営者がAIに成り代るのは日本には合いそうだな

13: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:33:55.38
>>12
経営をパソコンに任せられるなら全員個人事業主になれる

14: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:34:59.09
絶対に失われない職は、人対人でやる競技系
時速300kmで走る車がある時代でも、ウサイン・ボルトとかは足で食っていける。
どんなに強いAIができても将棋や囲碁のプロは食っていける。

289: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 12:31:45.90
>>14
> どんなに強いAIができても将棋や囲碁のプロは食っていける

身体を動かすスポーツは見る楽しみがあるけれど、頭の中の格闘は見えないから
将棋や囲碁のプロはどうかなあ

どちらかというと暗算の天才みたいな扱いにならないかな

301: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 12:35:08.99
>>289
参考書片手の対AI戦はそのうち飽きられる
これがカーレースとかなら面白いかもしれんけど

429: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 14:00:31.02
>>301
参考書片手なんてレベルで、囲碁も将棋もできないですよ。

18: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:43:33.88
そりゃもう経営者の判断でしょ

19: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:43:39.37
オートメーション化待ったなし
人間対人間だと余計なストレスや軋轢を生む

21: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:47:06.31
前提はいくつかの分野で立て続けに、ブレイクスルーが起きないと無理
マジで事故レベルの確率だと思っておいて良い

22: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:49:09.65
10年かかると言われた囲碁は実質1年で人類が勝てないレベルになったしな

25: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:52:47.74
>>22
空間とルールが決まったもんは機械の速さ依存だしそりゃ早まることもあるだろ

59: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:22:37.87
>>25
そんなことは結果論だよ
囲碁でAIが勝つ前に、AIがすぐに人を抜くことを予見してた人はいない

60: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:25:32.43
>>59
すぐとは言わんがいずれ抜くとは言われてたろ
意外に早かったねってのが結果論だよ

23: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:49:38.06
AIオーナー制度で導入ハードル下げつつ高利回り投資のビジネスモデル来るな

24: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:52:14.93
ルネサンス
活版印刷術 羅針盤 火薬

AIルネサンス
コンピュータ インターネット 無線

26: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:54:00.08
AppleのSiriを超えるものがたくさん出てきて、人間に対する受け答えを
自然にこなすことが、徐々に出来るようになってきている。
もう少しすれば、ハードウェアとの自然な連動というハードルが出てきて、
人間に対する直接の行為が出来るようになるかもね。

29: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:55:25.24
AIに生活保護の分配をさせれば無問題

30: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 09:57:38.39
>>29
お前、頭いいな

36: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:03:18.08
AIに働かせて好きなことをしていればいい

40: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:04:56.83
>>36
もしAIが自発的に穀潰し殲滅作戦を始めたら餓死だぞ

37: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:03:28.62
そのうちお笑い芸人もAIに取って代わられるのか?

41: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:05:00.68
>>37
AIに小説を作らせるのは成功してるね
いろいろ課題はあるだろうが

48: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:08:42.65
>>41
とりあえず形にするのは成功してるけど面白いかどうかは別
たくさん作らせたら駄作ばっかりになるだろうな
売れない作家みたいなもんだ

58: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:20:54.83
>>48
コピーでしか無いからね
ただいずれ作家を混ぜたりして面白いのが出てくるのも無視できない

63: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:27:55.51
>>58
作曲家の復活に期待してる
AIベートーベンの新曲とか面白そう
監修は人で整えてやる必要があるが

68: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:31:59.57
>>63
面白いとは思うけどベートーベンが現代に生きてたら作風変わってしまう気がする
AIはその辺どう解釈するんだろうね
聞いた人はベートーベンはコレじゃないって物ができそう
そして監修の人がそれっぽく仕上げちゃう

42: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:05:00.91
エストニアでは税金が自動計算になったため税理士と会計士が消滅した。

273: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 12:25:27.12
>>42
税金の計算は機械的な作業だから税理士は消滅するかもしれないが
上場企業の監査を業とする公認会計士の代わりをAIが行うのは不可能だろう
帳簿の疑義を唱えたり、粉飾を見破ったりするというか、人間と人間の交渉術・話術みたいなものはAIには出来ないだろう

285: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 12:30:38.21
>>273
あまり不祥事が続くと、その「人間と人間の交渉術・話術みたいなもの」
を除外したAIに厳格にやらせた方がいいような気がするね
帳簿の疑義を唱えたり、粉飾を見破ったりするのはAIの方が得意でしょ
病変を見つけるのは医師よりAIの方が優秀というのと同じ
人体より帳簿の方がよりAI向きでしょう

302: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 12:35:53.28
>>273
日本でも大手監査法人がAI導入を模索中だし
Big4への海外のインタビュー記事見ると、監査との親和性が非常に高く会計士が激減する可能性を示唆してるよ かなりトップの人間がね

日々の取引をAIが監視して、過去の取引や財務データから異常値や不正な伝票を検知したら警告を出したりとかするはずだよ

43: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:06:20.12
囲碁もチェスも仕事を奪われてね〜じゃんw

49: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:09:07.32
>>43
参考書片手に勝負もクソもないからな

44: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:06:55.12
お前ら、自動運転車が販売価格でどれくらいになると思っているの?
何も考えない奴はお花畑だと思うけどな

365: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 13:01:43.16
>>44
いま支払い続けているコストより永久に高いままだと思ってんの、お花畑さん?

370: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 13:03:36.60
>>44
それテスラの最近のモデルの話を見てる?

テスラはもう自動運転には目処をつけているから、テスラの販売価格は現実の販売価格と考えてそれほど違わない。

もちろん法制度の話はあるから、日本で乗れるかはまた別の話だが。

45: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:06:56.16
アメリカの企業幹部は容赦ないからなあ。
そもそも仕事の設計がシステム化されてるから
末端はすぐに機械に置き換われるように昔からなってる。

日本は基本、現場任せで仕事が属人主義だから
上層部が現場にAI入れても「使えねえー」で終わり。

47: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:08:04.64
経営者はコスト削減のためにAIを使うようになり
労働者は職を失い、そのうち蜂起する

ターミネーターやな

53: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:14:26.75
>>1
行政をAIにするべきだろ。
役に立たない政治家、利権追及の官僚を抹殺するだけでもAIの価値が上がるわ。

57: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:17:11.18
>>53
その前にAIに議員定数を是正させるべきだな

62: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:27:10.39
そういや、MSが開発したAIはどうなったんだ?
人類を抹殺するとか物騒な事を言ってたやつだが。

65: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:29:15.21
後進国が発展して、大学に行ったりできる人間が増えたからより研究開発が加速しているんだろうな
アメリカのIT企業のトップがインド人だったりするようになったし

69: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:33:31.96
AIが仕事をするのは間違いないけど…
AIをカスタマイズして仕事を取ってくるのは人間の仕事だろうな

電話やファクシミリやEメールが人間の仕事を奪ったか?結局はAIも道具だよ

77: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:41:20.06
>>69
営業AIも出てくるだろ
必要なら助手として人間が付いていくと

277: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 12:27:44.60
>>69

電話交換手と言う仕事を奪いました。

279: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 12:28:12.18
>>277
それ電話によって生まれた職種

298: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 12:34:44.34
>>277
おらは昔電話交換手だった
その後、デジタル化の開発をやって自分の仕事をなくした
気がついたら、俺の開発の仕事もなくなってたw

70: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:35:26.16
労働の必要がなくなると
確実に資本主義が成り立たなくなるのな
労働が安くなって貧富差広がるからな
すでに半分そうなっってる

72: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:37:23.73
常に人手不足の国には関係ない話
てか、そろそろ仕事奪ってくれよ。マジでAI使えねえわ

74: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:39:07.84
NHKラジオ第一で深夜にAIを語るコーナーあったよ。
深夜だしラジオだから実況スレッド過去スレ見てもレス少ないかもだが。
サンドウィッチマンに似た声だったw

81: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:46:21.89
競合するのは知的労働者
「移民にでもやらせとけ」みたいな職種はそこそこ持つのではないか?

104: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 11:03:06.61
>>81
AIはデータに基づいて判断するのが得意だからな
手作業とかデバイス系は結局数が必要だし値段高いしで
人間安く雇った方が良いとなる

84: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:47:50.17
人工知能もだけど
スマートレジがちょっとした街なら
軒並み設置されてて面食らった
マシンごとに違うから面倒くさい
結局少ない人間レジの方にずらりと

91: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:51:41.26
奪われない仕事を選択すればいいだけ
僧侶とか農家とか漁師とか弁護士とか

93: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:53:49.32
>>91
生産性の低い繁雑雑多な職業ほどAIに置き換わりにくい。わざわざ安い労賃と置き換えるコストメリットないからな。

478: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 14:28:58.30
>>91
弁護士なんて真っ先に奪われるよ
介護士と保育士が最後まで残るだろうなw

95: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:54:15.95
人間の仕事を奪う?それはない。何故なら責任を取れるのは人間しかいないからだ。AIはパソコン同様に便利な道具として仕事の効率化を高めてくれるだろうが、人間にマウンティングする事は決してない。

98: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:57:40.20
>>95
保険でカバーw
便利さ故に車が何千人と毎年殺しても問題にしないからな
AIは最適解を得る道具だからね
まぁ判子押す仕事作るのはお役人の得意分野だから無くなることは
無いだろうが

102: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 11:01:47.74
>>98
いらない役人をクビにするための最適化プログラムをすれば逆らえんだろ

97: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:57:33.93
ただ、年金問題さえ解決するならば、人口は今の三分の一で充分に社会は回る様になるね。未来はユートピアさ。

105: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 11:03:37.35
>>97
ところでAIは消費活動をするのか?
自己のメンテナンス以外に
消費こそ人間の最後の仕事かもしれんぞ

100: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 10:58:59.86
ラッダイト運動ふたたび

550: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 16:21:17.53
>>100
繰り返されるならマジ笑える
進歩がないwww

103: 名刺は切らしておりまして 2017/06/01(木) 11:02:31.37
このままだと、攻○機動隊の世界になるのか?

スポンサード リンク