1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:24:06 ID:anG
さっき聞いてたんだけど自分はこういういじめを受けてどうこうとか言って結局教えてくれなかったからお前ら頼む
【2045年問題】再びシンギュラリティについて語らせてwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4983754.html

いじめ


2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:25:23 ID:5IQ
欲じゃない?



3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:25:27 ID:MBB
人によるやろ



4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:25:47 ID:anG
いやそいつは俺にいじめの本質がわかってないっていったからあるんだよ



5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:25:52 ID:M6F
被差別階層を作ってそれを廃絶することで一体感を強化する社会的機能なんだって



7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:27:12 ID:anG
>>5
なるほどなー
じゃあ必要悪みたいなもんってこと?



8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:28:36 ID:M6F
逆説的に言えばそんなことしなきゃ一体感を得られないウンコちゃんだからとっとと離れて孤独の道を歩む方がいいんじゃないかな



9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:29:56 ID:anG
>>8
まあいじめをなくす究極的な方法を言えばそうだな



10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:31:30 ID:swM
生物学的な本能の1つなのかな



11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:32:35 ID:M6F
ちなみにサバンナのインパラとかもわざと肉食獣の前を通るんだって
で、のろまな奴が襲われて喰われるのを遠巻きにしてみてるんだって



13: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:33:32 ID:anG
>>11
それは生物として正しい在り方なんじゃないか?
弱者を切り捨てて強者の種を残すってことは人間にはできない生き残り方だよな



12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:33:16 ID:hMV
魚もやるってさかなクンが言ってた



14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:34:10 ID:anG
>>12
魚がやるいじめっていじめと言えるのか?
人間のいういじめって感情ありきじゃない?



15: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:35:09 ID:klZ
結局弱さやで。いじめられてる人間の非を許さない弱さ、いじめの空気に異を唱えられない弱さ、ついいじめちゃう自制心の弱さ



16: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:35:14 ID:vxa
生き物の基本的な性質だから無理じゃね。



17: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:36:16 ID:M6F
蟻も何もさせてもらえない個体がいるんだって
ホントに何もさせてもらえないから餓死するだけ
でもそいつを取り出すとまた新たに何もさせてもらえない個体が出るんだって



18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:36:47 ID:anG
>>17
へー興味深いな
その蟻の存在には何の意味もないってことなのかな



19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:37:14 ID:vxa
>>18 他を生かすって役割やろ。



21: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:37:57 ID:anG
>>19
そいつには何も食わせずにってことか?



22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:38:42 ID:vxa
>>21 ちょっと違うと思うな。

ちなみに働きアリが減ったらそいつら働きだすぞ。
働かない個体だけで群れを作らせたら働く個体と働かない個体に別れるぞ。



23: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:39:49 ID:anG
>>22
どういうこと?
働かないことで何のメリットがあんの



25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:40:51 ID:vxa
>>23 突然人間の話題に戻るが ニートを眺めて「ああはなりたくない」と思うようなもん。
不必要に見えて社会はそういうスペア的個体を必要としてるんじゃないの。



26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:41:38 ID:HDI
>>25
あー確実に種を存続させる方法が蟻にとってはそうってことかな



28: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:42:06 ID:vxa
>>26 人間でも魚でも虫でも同じなんじゃね。そこは。



30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:43:52 ID:HDI
>>28
見え方の違いってことだな
確かにニートも必要な存在なのかもしれんな



27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:42:03 ID:374
そもそも「いじめ」ってものが使う人間の都合のいいように定義されてる
マジックワード

だからこそ「いじめ」と言う言葉を使って話し合った場合には意図のすれ違いが発生し
最低限の意思疎通すら叶わずに時間切れで終わる
非常に馬鹿馬鹿しい



29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:42:59 ID:HDI
>>27
でも俺は読解力のなさも国語力のなさも認めて教えてくれっていったのに教えてくれなかったんだぜ



32: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:44:59 ID:374
>>29
この手のマジックワードを使う人って自分で定義化するのを怖がる傾向にある
たぶん無意識にカバーする意味合いが多すぎる事自体は理解してるんだろう
自分が説明する上で不足が生まれた時、有利な立場が失われる事を直感的に理解しているのではないか?
と、俺は思う



36: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:48:10 ID:HDI
>>32
まあそうだろうな
俺も答えが出てこないのは知ってた
ただニュースの情報だけであーだこーだ言ってるやつが気に食わなかっただけだわ



38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:50:54 ID:374
>>36
俺はいじめ問題を話し合うなら「いじめ」って言葉を使わないでやった方が良いと思うんだよね
能動的な攻撃もあれば
極端に弱い個体が勝手にダメージ受けてるだけって場合もあるから
ひとまとめにするとかえって自体をややこしくするし

そのまま話を進めるのは、実は解決してほしくない人なんじゃないかとすら思う



39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:51:58 ID:vxa
>>38 恐喝・暴行・教唆・窃盗などについては
粛々と処理しちゃえばいいのにな。



37: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:49:48 ID:vxa
優劣をつける、優れたところ(まあそれが粗暴さなどであっても)を
周囲に見せつけるというのは
やっぱり生き物が生物として生まれた時点で当然のことだから
頭っから否定することも思考停止なんじゃないかねと思うな。
やるならいじめられっ子に戦い方・逃げ方・別の道教えるほうがマシだと常々思う。



40: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:52:30 ID:HDI
やっぱり学校にも司法の手が入るべきじゃないか



41: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:53:23 ID:u5v
いじめてる側は、いじめてるって意識ないことがほとんどだからな



44: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:58:47 ID:vxa
>>41 いじめられてると主張する側も
「それはいじめられてるってことなのか?」という
謎の被害者意識で周囲を振り回す奴もいるからな…。
細かな心情なんて外野はおもんぱかれないし、おもんぱかる必要もないのかもしれない。

守られる存在から戦える個体への成長促すのはダメなんかね。



42: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)22:54:50 ID:HDI
それに教師の立場も難しいだろ
容易にいじめを認めるわけにもいかんだろうし



45: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:00:29 ID:HDI
いじめを受けても自分で話し合って行動で示して解決したやつを知っているが、そういう人間のことこそ知られるべきだと思うがね



46: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:01:51 ID:374
まずは意思表示やね
あとは問題の解析と打開策の検討
トライ・アンド・エラーを繰り返せるタフさ

これがあればいじめだろうが何だろうが大抵はなんとかなる
ならない場合は相当ヤバイ状況になってる



47: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:02:58 ID:vxa
>>46 山形マット事件は相当ヤバいけど
でもあそこまでいくともう虐めじゃないしなあ。



49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:06:01 ID:374
人間関係は運が大きく絡む部分も多いが
凄まじく運が悪くても最低限の生き方を教えるのが国としては理想だと思うわ

人とうまく関われないなら、関われないなりの距離のとりかたを学ぶ機会ぐらいは与えてあげて欲しいね



52: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:08:10 ID:HDI
本来なら学校はそういうことを学ぶべき場なんだろうけど学校って人付き合いを強制されることがないよな



53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:08:27 ID:vxa
>>52 「ハイ二人組作ってー」



57: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:10:10 ID:HDI
>>53
それも人付き合いではなくない?
やらせられることって必要最低限の意思疎通があればできることだったと思うけど



59: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:10:16 ID:374
>>53
それも最低限だとは思う
望まずとも関わらなければならない場合の対処法は知って損はない
その場限りのものだしな



54: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:08:31 ID:uEz
おれ、いじめっ子だったけど、
他はどうかは知らんけど俺はトロいし集団行動乱すし自慢ばっかりするインキャがウザいからイジメてた
若干、いじめてるのを楽しんでる時もあったけど、根本には彼を更生させるっていう目的だったよ
いじめっていうのは、集団から排斥するか、集団に適合させるか、っていう社会不適合者に対する荒療治なんだと思う



56: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:09:33 ID:bbA
>>54
こういうのを自分勝手と言う



62: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:11:59 ID:uEz
>>56
まぁ、俺一人の経験に基づいてるからそう思われても仕方ないけど、いじめっ子の心理の一般として俺の例を上げたってのもわかれよ
自己中心的でも、みんなが同じ方向に自己中心的ならこれは正義なんだよな



70: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:14:43 ID:bbA
>>62
そういう 考え 

これを自分を正当化で自分勝手てと言う

わかるか?



80: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:17:51 ID:uEz
>>70
正当化してはないぞ、
いじめの根本にそういういじめっ子側の心理があるって話で、非がないわけではない
いくら、みんなに嫌われてるやつだからっていじめていい理由にはならないしな



58: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:10:10 ID:uEz
現に、俺がいじめてたやつもはそのまま部活やめるか、めっちゃ頑張ってレギュラーとるもしくは下手くそながら続けても他の面で成長したやつもいる



64: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:12:36 ID:0ov
>>58
部活の話だったのか? 勝手な前提で語られても意味不明だよ



68: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:13:33 ID:uEz
>>64
いや、だいたいわかるだろ
部活で下手くそなやつがいて、邪魔だったからみんなにいじめられてたんだよ



71: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:15:11 ID:374
>>68
程度の問題だが集団競技ならある程度は仕方ねえよな
例えば無理だと投げた後にネチネチ追いかけるような人間には育ってほしくはないがな



60: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:10:33 ID:ktK
マウンティングの一種

正義感だのは言い訳



61: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:10:43 ID:0Cz
恐怖心こそいじめの正体



66: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:13:21 ID:374
俺は1人が気楽だから可能な限り1人で行動したい

俺は集団が安心するけどあいつは1人が良いらしいから放っておこう

この2つの価値観がうまく距離をとってるところに強制的に仲良くさせようってのは危険だよな
せめて協力は目的達成のためのものであるべき



72: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:15:17 ID:HDI
俺は大学入ってバイト初めてそこで人間関係の構築の仕方を初めて学んだなあ
学校では好きな人とだけつるんで嫌いな人とは関わらなければそれでよかったからなー



76: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:16:00 ID:374
>>72
仕事の良いところは
全体が利益という絶対の目的に向かっているところだね
あれはいい
非常に良い



78: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:17:26 ID:HDI
>>76
何かの漫画で見たけど生きるために考えなくていい子供時代に自分で考える時間は重要だみたいなセリフは大人になって初めて意味がわかった



75: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:15:52 ID:FgJ
いじめの本質って競争心だろ
他の人より少しでも っての
それがある限りなくならんよ



83: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:19:13 ID:374
このように「いじめ」と言う言葉は
それ自体に憎悪する人間と偽悪的に使う人間の間で
大きなニュアンスのズレが発生する

まるで問題をうやむやにするために作られたかのような言葉



86: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:20:57 ID:HDI
まあ確かにこの話にどっちが正しいかなんて明確な答えはないな



88: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:22:59 ID:HDI
自分の頭にあることが全てじゃないってことだ
他人がどういう考え方で生きてるかなんて自分の想像なんかでは計り知れないものだぞ



89: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:23:31 ID:vxa
そもそも主が早々に失踪したからなw
失踪する要素は出てきてないと思うんだが



92: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:24:00 ID:HDI
ああごめん
ID代わってるけど>>1は俺だ



97: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:26:23 ID:HDI
お前らのやってることは罵り合いと大して変わらんぞ



110: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:31:41 ID:uEz
>>97
そう取られるのは心外だな
まぁ、いじめられっ子認定はまずかったか
悪かったな
ただ、話を歪曲し解釈されてお門違いな説教を受ける俺の気持ちもわかってくれや



100: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:28:25 ID:0Cz
自分とちがうから恐い
自分にはないものをもってるから恐い
恐いから多勢で追い詰める、追い出す
出ていかなければ死ぬまで続ける

一人になるのは恐い
どんなにいじめられても、
それでも一人になるのは恐い



108: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:31:12 ID:HDI
何の意味もない
でも人間っぽくていいね君たち



109: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:31:39 ID:vxa
>>108 いじめの本質なんてやっぱりただの生物らしさなんだと思うが
結論でそうか?



114: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:34:22 ID:HDI
>>109
いじめの本質はやっぱり生物的に弱者を排除する考えによるものなのかなー
それが人間の場合は弱者だけじゃなくてもその対象になりうるってことか



111: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:32:44 ID:374
そもそも集団においてマイノリティーになるとかマジョリティーになるとか
好かれる嫌われる競争するはみ出すなんてものが

いじめとか言って消し去る対象になるのはおかしい
適度な争いは全体の利益になるはずだ



119: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:36:12 ID:0Cz
弱きを助けられない人間の方が生物的に劣ってませんかね



123: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:37:31 ID:vxa
>>119 社会的には劣ってる。
生物的にはどうでもいい だと思う。個人的見解。



124: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:37:55 ID:0Cz
>>123
わりと納得



150: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:53:30 ID:HDI
>>149
確かに俺の通ってた大学で俺の認識する範囲ではいじめがなかったってだけだからそのイメージが強いんだけどな



128: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:39:50 ID:HDI
大学のようなシステムになればいじめがなくなりはせずとも減りそうなんだがどうだろうか



129: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:41:03 ID:374
>>128
淘汰される人間が増えすぎるな
落ちこぼれの受け皿は必要になりそう



146: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:50:40 ID:HDI
いじめって集団があると起こりやすいから小中高のようなクラス制をなくせばいいと思う
いじめを減らすということだけを考えるなら大学みたいに席の選択も自由で講義の選択も時間割の組み方も自由な方がいいと思うんだけどなー



149: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:52:19 ID:vxa
>>146 アリの話を思い出せ。結局あんまり変わらないと思うよ。



147: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:52:02 ID:374
だから「いじめ」ってのがなぁ
悪意を持って人を攻撃する行為ともとれるし
保身のための行動とも取れるし
集団の中で必然的に産まれる価値観の違いともとれる

まったく意味をなさん言葉だなホントに



155: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:55:39 ID:uEz
>>147
まぁ、そうだな
おれが言ってる"いじめ"とは違う背景をもついじめも多いとは思うよ
女のいじめとかよくわからない



160: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:57:44 ID:374
>>155
スレテロタイプな女性文化における
ごく普通のコミュニケーションは
これもまたステレオタイプな男性文化においてはいじめだったりする

結局法に触れるかルールを守れるかが重要であって個々の価値観や印象で語ると
意思疎通すら難しいと思う



167: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)00:00:09 ID:7ZI
>>160
なにが言いたいのかイマイチわからん



169: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)00:01:43 ID:hcZ
>>167
文化や価値観、個人の体験や印象によって
「いじめ」という言葉の意味するところが変わるから

「いじめ」と言う言葉を使って話をしても噛み合わないから
スタートラインにすら立てない



156: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:56:07 ID:dQF
昔俺を虐めてた奴が言ってた理由は「自分が虐めのターゲットにされる前に
誰かをターゲットにしたかった」だそうで



165: 名無しさん@おーぷん 2017/06/01(木)23:59:09 ID:374
>>156
中学の時
なんかそういうのが嫌いな俺は
皆の敵になろうとして思い切りスルーされたぜ

なんで、バッチコーイってやってると誰も来ないんだろうな



171: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)00:02:09 ID:7ZI
>>165
いじめって言っても、いじめっ子も人間だから、誰彼構わず指摘しまくってるわけじゃなくて強い奴は怖いよ
だからといって、弱者だからという理由でいじめてたわけではないけどな

まー、そういう奴は集団に溶け込めなくても生きていける強さがあるからいいよね
誰よりも強いとおもうわ



175: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)00:04:21 ID:hcZ
>>171
思春期やった・・・
ギスギスしたいわけじゃなかったけど
みんな仲良くとか皆仲間とか嫌いやった
そして弱い者いじめも嫌いやった

結果なんか女子にめっちゃ怒られた
思い出すと恥ずかしい



184: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)00:08:51 ID:7ZI
>>175
まぁ、否定するわけじゃないがおれはそういうやつは好きじゃなかったな
みんなでやらなきゃだめなときくらいは参加しろよって思ってた
でもマイノリティは悪じゃないらしいよ
よかったね



187: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)00:11:12 ID:hcZ
>>184
その通りなんだよ
足並みを揃えるのも時には必要
それはマイノリティーがどうのとかとはまた別の問題なんだよ
そして一緒にやる以上は楽しんでやる方が良いって単純な話

思春期とは恐ろしいわ
マジ極端に走る



172: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)00:02:28 ID:RUW
人間はナチュラルに周りと自分を比較して優劣をつけたいんだからしょーがない



179: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)00:06:11 ID:kLT
学校に限らず会社から地域社会から老人ホームまで全部あるで



197: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)00:15:40 ID:rfu
足並みを揃えるのも時には必要派と
そもそもそれやるべきでない派の対立はあった気がするわ



201: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)00:16:45 ID:hcZ
>>197
でもそういうのが思春期の子供には必要だとは思うわ
いいおっさんがやってるとむず痒くなるが



205: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)00:17:59 ID:rfu
>>201
必要かどうかはよくわからん
複雑すぎる



211: 名無しさん@おーぷん 2017/06/02(金)00:19:46 ID:hcZ
>>205
複雑だからこそ無駄でも多くの経験や対立があったほうが
後々の思考の自由度を上げると俺は思っとる



転載元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1496323446/
【閲覧注意】意味が解ると怖いコピペ『魔の交差点』

ガチで泣いた登場人物の死亡シーン

放送禁止・封印作品になったアニメ、映画、ドラマ、CMなど語ろうぜ

理系の奴、おもしろ科学豆知識語ってけよ

【閲覧注意】今考えるとやばい子供の頃の思い出『俺は田舎のアウトロー』

【議論】真面目な人間が損をする社会は幸せか?

バカ「教師は社会経験が無いからクソ(キリッ」←はあ?wwwww