1:ばーど ★2017/06/13(火) 13:04:18.02 ID:CAP_USER9.net

【台北=田中靖人】国立科学博物館(東京)は12日、3万年前の日本人の渡来ルートの調査の一環で、台湾南東部で竹製のいかだによる試験航海を行ったが、潮に流され目的地に到達できなかったと発表した。

テスト航海は台湾南東部・台東県から、沖合約30キロの緑島を目指した。
11日午前4時、日台のこぎ手5人を乗せて出航したが、黒潮に流され漂流状態となり、緑島の沖合約10キロで日没を迎え断念したという。

昨年7月には草船で沖縄県与那国島から西表島を目指したが、人力での航海を途中で断念。
今回は安定性などを考慮し、台湾の先住民アミ族の竹製のいかだを参考にした。

チームは最終的には台湾から与那国島までの長距離航海を2019年に実現することを目指している。

配信 2017.6.12 21:12更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/170612/wor1706120036-n1.html



2:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:05:09.05 ID:CFNFWsLb0.net

ちゃんと鍛えてからやれよバカ



3:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:05:15.01 ID:uKSKDVFk0.net

上手くいかだかったか



45:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:17:52.59 ID:I4X4jLhh0.net

>>3
俺はいいと思う



72:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:28:44.26 ID:9N3g9+pg0.net

>>3
うまいわ



99:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:40:33.67 ID:8iGTbLLG0.net

>>3
島流し



6:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:06:23.18 ID:PS/+JDjM0.net

これで失敗は何回目や
そもそも台湾から人類が移動したのはマレー系であって
しかも南方ルートだろ



7:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:06:27.39 ID:wMIRu99L0.net

陸続きでしたよ



8:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:07:12.61 ID:iZfDQRwx0.net

古代人「そんな艤装で大丈夫か?」



9:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:07:56.14 ID:/eF4IB+F0.net

だから、沖縄県民の祖先をたどれば南九州から南進した人たちなんだってば



234:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 16:29:06.33 ID:aZ4pd68J0.net

>>9
あほか。



262:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:15:40.78 ID:BYncOKaN0.net

>>9
学術的には沖縄から南九州にやって来た説が有力だからこんな面倒な事してるんだが
日本神話自体が極めて南方色が強いと古くから言われてるしな



11:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:08:14.64 ID:eJDkmVeQ0.net

何回失敗してんだよw



12:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:08:43.06 ID:riO9lzuO0.net

うちの祖先はシベリアからマンモスに乗って来たと聞いたぞ



13:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:09:18.76 ID:cqbr/DZy0.net

竹いかだ?

3万年前の人類をバカにしてるんか



152:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 14:34:53.17 ID:cle2iHtQO.net

>>13
イザナミ・イザナギの神話を知らないのか?



14:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:09:32.13 ID:9+yzg+p+0.net

大体、往復が不可能な時代に、台湾から日本に意図して渡航するって、有り得ない話。
単純に、台湾近海で漁をしていたら、意図しないで流されて漂流、
運良く日本に辿り着いて生き延びた、ってのが正解。
「海の向こうに陸がある」っていう情報を知る訳がないのに、
「海の向こうの日本」に向かって渡航するヤツはいない。



203:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:17:57.39 ID:bC/v1/kp0.net

>>14

それが正解



21:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:10:54.54 ID:qNMDnhZg0.net

>>14
それだけだと男性ばかりで子孫が増えないのでは?



34:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:15:29.40 ID:9+yzg+p+0.net

>>21
だから、日本は大陸と陸続きの時に渡ってきた原人と、
海から渡ってきた南方の原人の混血だって。
そのうち、生き残った混血原人の日本人には、
南方の原人の遺伝子が多い子孫の割合が多い結果になった。
大陸と陸続きの時は、北も南も一応は歩いて日本となる土地にやってこれたからな。
その当時は、今の北海道でも、そんなに寒冷な気候ではなかった。



84:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:33:08.64 ID:wcu5hz020.net

>>34
陸続きって事は今より寒いんだが?



17:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:10:01.54 ID:p1PqQHcF0.net

潮の流れも変わってるんじゃないかなあ
気温がそもそも違うと思うし



19:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:10:20.91 ID:cmPlOIy40.net

潮流って万年単位で常に一定なのか?
時代や時間、時期で変わるならあんま意味ないんじゃね



20:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:10:22.47 ID:bntxw+f+0.net

3万年前の地形と海流が今と同じじゃなきゃ実験なんて無意味



25:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:13:06.92 ID:WP/AQI/c0.net

ナショナルジオグラフィックでゲノムプロジェクトで
ミトコンドリアDNAをしらべたらmt-dnaはB4だった。
台湾の原住民とかアメリカンインディアンと同じ先祖らしい。
ちなみに私の耳垢は湿性。



26:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:13:48.84 ID:OXC24WHe0.net

その頃の台湾に住んでた民族は
もっとましな航海術を持ってたと思うぞ。
そいつらの祖先が台湾に来た時だって舟できてるんだから。



27:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:13:49.55 ID:cgFxex5n0.net

そもそも今と海面の高さが違うだろ



28:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:14:08.23 ID:HkfA8TIg0.net

地形が違いすぎるんですが




40:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:17:15.30 ID:6wV1S/vW0.net

>>28
かなり違うな



68:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:26:13.06 ID:dB+Kcz//0.net

>>28
これ舟必要なくね?



35:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:15:44.33 ID:YaIQ1XK40.net

カメに乗ってきたんだな。それが浦島太郎物語のもととなった。
お解り?



44:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:17:39.39 ID:9+yzg+p+0.net

>>35
亀型の船だろ。
東南アジアには、浦島太郎と良く似た民話があって、
文化的な類似点が多い。



107:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:48:26.57 ID:llTgfjfQ0.net

>>35
イルカに乗ってきたんだよ
それが城みちるの歌の元となった



75:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:29:18.13 ID:U5/SXC5Q0.net

3万年前は歩いて来れたんやで



93:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:38:18.12 ID:moWyBK910.net

>>75
パスポートは?



121:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:57:34.12 ID:dyN7NpWl0.net

実際のところ漂流してたのがたまたま辿り着いただけだと思う



122:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:57:50.00 ID:KTSLPK2G0.net

だから言ったのに



124:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 13:59:20.93 ID:a+uU+zQS0.net

トライ人だな



131:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 14:09:45.80 ID:Sypxxamu0.net

>>124
俺は評価する



158:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 14:37:15.91 ID:pig/tPAU0.net

地形や気候が今と同じかどうか判らないけど、地図を眺めたら北の樺太から来てるんじゃないの



168:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 14:41:06.98 ID:Bbep8gBO0.net

>>158
古代の遺跡から見ると北の方だよな
アイヌ人と縄文人は近い



162:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 14:38:03.41 ID:K02L2QR+0.net

昔の方が今より技術的に上かもしれんよ



192:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:03:39.84 ID:aikSOfp80.net

失敗じゃなく、このルートじゃない。ってことだろ。



209:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:28:51.52 ID:GkOQgawt0.net

大部分は北から歩いてきたんだろうな
ものすごいレアケースを
こんな可能性もゼロじゃないと言って実証しようとしてるってことか



210:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 15:29:21.22 ID:BQCKaKL30.net

失敗も何も事実はこうだってことでしょ。
それとも何か? 渡ることありきなのか?



261:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:13:36.60 ID:p3an3Xaj0.net

エラばれし者しか渡れませんよ



265:名無しさん@1周年2017/06/13(火) 17:25:28.14 ID:T+sJvhtC0.net

トンネル掘ったに違いない



【国立科学博物館】日本人の渡来ルート調査、竹いかだでの試験航海に失敗 台湾沖で黒潮に流され漂流
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1497326658