1: ノチラ ★ 2017/06/17(土) 14:50:54.28 _USER
58index
「システムに欠陥が多すぎて使えない!」
「開発や保守・運用費用が高すぎる!」
「なぜか社員が協力してくれない……」
「経営者がシステムのことを全然わかってない……」

ホームページ、ECサイト、Webマーケティングシステム、AI、ビッグデータ、IOTなど、ITシステムが企業の経営を左右する時代。……にもかかわらず、ほんの数年前まで、日本のITシステム開発は3分の2が失敗しており、今もなお、システム開発は他のプロジェクトと比べると成功率の低いのが現状です。

そこで、かつてない「発注者のための入門書」として、発売前から注目を集めた『システムを「外注」するときに読む本』。本連載では、そのエッセンスを大公開。70以上のトラブルプロジェクトを解決に導き、紛争解決率9割を超えた「トラブル解決請負人」が、システム開発プロセスに潜む「地雷」を紹介しながら、成功のポイントを伝えます。

どうすれば、会社が幸せになる「本当に役に立つシステム」が作れるのか?
経営者・CIO・システム担当者・プロジェクトマネージャーの必須知識!

なぜ、エンジニアが「本気」を出してくれないのか?

ITシステムの開発プロジェクトにおいては、発注者は、単なる「お客様」ではありません。

むしろ、要件をちゃんと決めたり、受け入れテストをやったり、あるいは新システムについて社内の意見を統一したりと、明確な役割と責任を持った、立派な「プレーヤー」です。

ところが、世の中には、自分の役割をまっとうしないばかりか、そもそも、自分がプレーヤーであるということ自体知らない発注者が少なくありません。

少し極端な例ですが、「システムの要件はITベンダーやエンジニアが作るものであって、自分たちは、ただそれを承認すればいいだけでしょ」と思っている発注者もいたりします。

「新しい生産管理システムを導入するにあたって、製品の部品番号体系を見直さなきゃいけないらしいんだけど、それをみんな俺たちにやれって言うんだよ、あのベンダーさん。ありえないでしょ?」

「だいたい、システムが入る部署の業務自体をよく知らないし、そもそも俺、ITに興味ないからね」

多少、セリフは異なりますが、『システムを「外注」するときに読む本』では、こんな無責任なことを言う人物が登場します。

実際の開発現場で、こうしたことを言う発注側のシステム担当者は少ないでしょう。でも、心の中では、「発注したお客の立場なのに、なぜ、こんなにやらなければいけない仕事が多いのか?」と感じたり、仕事の難しさに戸惑ったりして、そんなことを思う人も少なくないでしょう。

しかし、発注担当者のこうした心の動きを、ベンダーのエンジニアはすぐに見抜くものです。そして、こう思います。

「こんなやる気のない担当者を置くプロジェクトには、発注者も、あまり力を入れていないんだろう」

「これは、傷の少ないうちに手を引いたほうが良いかもしれないな」

こうなると、もう、ベンダーは「なるべく自分の仕事を早めに切り上げてしまおう」と考えます。

そして、たとえば発注者の受け入れテストの支援をろくに行なわなかったり、導入後のサポートがなおざりになったり、新たな機能追加について、まともに相談にすら乗ってくれない場合があります。

それどころか、契約を途中で打ち切ってしまうケースもあります。まさに、ベンダーが発注者を「見捨てた」状態で、当然、プロジェクトはめちゃくちゃになります。

ただ、誤解しないでいただきたいのは、ベンダーが逃げるのは、プロジェクト発足時に、発注者に十分な業務知識や専門知識がないからではありません。

たとえ知識がなくても、それについて学ぶ意思があり準備ができていること。そして何より、自分の学ぶべきことをシステム導入の目的に照らして把握している担当者であれば、ベンダーも見捨てたりしません。
以下ソース
http://diamond.jp/articles/-/132099
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1497678654/


2: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 14:55:09.81
中小企業はだいたいエクセルでなんとかなる

12: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:04:40.36
>>2
寧ろエクセルが分かってる人がいるなら発注する必要がない

18: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:11:41.25
>>2
エクセル以下のシステムは死滅しろ

21: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:16:09.38
>>2
しかもVBAなしとかな
なんとかマクロでやってる程度

3: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 14:55:48.80
エンジニアなら
発注側の社内に潜り込んで
全部門のとりまとめぐらいやれよ

9: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:02:25.62
>>3
それは無理
業務内容の専門家は御社でしょ?

19: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:13:13.61
>>9
でも大きいほど大きいほど
そういう意識の会社は多い

4: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 14:56:48.16
ミニコンでがんばる

8: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:01:20.95
・発注者が社内で決定権を持っていない
・確定した仕様をひっくり返そうとする
・テスト、デバッグに協力してくれない
・もし成果物が完成したとしてもおそらく業務改善の役に立たない

こんなところか

23: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:21:13.45
>>8
概ねそんなところだな
まあクライアントが馬鹿だったら仕方ない
どんなシステムでも魔法のように作れると思ってたり
運営保守に金がかかると知ると嫌な顔をする
他の会社の名前を出したりして工賃をやたら値切ろうとする
ここまできたら救いようがない

78: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:40:28.14
>>23
それ、ウチの会社のトップ。
「仕事なんか誰でもできるんだから、変わりはいくらでもいる」とよく言ってる。

小売店で働いてた時も、修理とか受けると土方のにーちゃん達は普通に金を払ってくれるけど、
物作りをしたことがないようなリーマンは工賃を値切ろうとしてた。

30: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:30:54.68
>>8
ローンチ寸前で発注者の社長の鶴の一声で大きな仕様が追加される

13: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:07:57.12
発注者が悪い、発注者が悪い、そうですよね。IT産業も衰退しますわ。

16: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:10:06.64
たいした理由ないのに
社内システムの更改・PDCAするのやめて欲しい
利用者がまた1から試行錯誤しないと
いけないから大変なんだよ

17: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:10:46.58
発注者のくせに、そもそもドラッグアンドドロップすら出来ない。

24: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:21:36.89
顧客業務を理解して仕事だと思うけどな。
最低限、顧客に迷惑かけずに、自律的に組めるぐらいは学習して欲しい。
そうでないなら単なる作業員、エンジニアとか言うのはおこがましいのでは。
なお、あほみたいにコストと時間かけてゴミしかできないことが多い分野。
ターン・キー契約慣行を、徹底的に推進すべきビジネスの一つ。

28: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:28:51.59
客が自社の仕事内容も何を作りたいのかすらも理解していないってのが最悪

31: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:32:18.47
ショートカットとかホイールスクロールが効かないExcelVBAは死ね
Excelの別ウインドウを開くたびに終了するか聞いてくるうちのド糞垂れシステム考えたアホは滅びろ

34: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:38:48.33
納期はうるさいくせに
支払期限にはずさんな発注者

37: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:43:55.72
ITだけでなく、こういう上司多いじゃん。
目的も言わず、漠然としたこというだけで、
なんにも責任ないと思ってる人たち。w

39: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:48:18.16
ロータス123にそれぞれインターフェイスに合わせたテキスト拾う準備させて
d-baseからデータ引っ張って来させてたわ
入力はdbase、出力は123、それぞれ事務のオバちゃんでも扱えるインターファイス
にデザインして使ってたが中小ならこれで十分だったな

エクセルは高いくせにスクリプト/マクロのパフォーマンス低いから使わなかったな

人間がすべき仕事を機械にやらせんだから他人任せじゃ仕事も他人任せするような
もんだよな。やっぱ「俺分からないから」で逃げる奴は大企業でもいるんだな

43: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:53:27.82
コンサルがちゃんとコンサルティングしてれば問題ない案件ばっかだよね。

コンサルの報告資料を元に聞きこみすると、全然違うやんけ! てなアホコンサルばっかだからどうにもならない。

48: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 15:56:27.82
作りたくて作るんじゃない
いらないけど作る
お付き合いで仕方なく的なモチベーションで
発注になるケースはなにもしないで金の受け渡しで十分
それをやったらいけないんだけどさ

53: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:01:19.16
>>1
「我々には豊富なノウハウがあります。我々にすべておまかせください」とか最初は言ってたくせに何言ってんだ?

58: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:06:49.85
日本のコミュは曖昧さを利用した詐欺コミュだもの

60: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:08:47.50
えっまだ外注するの?
アウトソーシングは企業活動の継続性を保てないと分かったし
リストラ目的のAIは外注ではだめでしょうに

63: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:10:53.02
ボンクラ発注者が、とんでもなく大きい予算額を持っていて、営業的には絶対落とせないプロジェクトだったりするから困る
某銀行とか

65: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:17:30.03
>>63
いくら売上あがっても赤字じゃ意味ないしな

64: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:12:55.50
> なぜ、エンジニアが「本気」を出してくれないのか?
待遇面で「本気」を出してくれないからではないのか?

70: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:30:55.63
かかわった奴が漏れなく鬱病になる顧客とかいるね

72: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:33:00.11
24時間三交代制で開発して、工期を半分にしろと要求してくる発注者

76: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:34:35.56
気に食わなきゃ契約破棄すればいいだけ

77: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:34:45.84
会社で一手間増えて何のためにやってるかわからないIT利用ってあるよな
データ利用するわけでも、特段重要なデータでもないのに
システム作られちゃってるから使わなきゃいけない的な

81: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:45:13.71
一度契約で決まった仕様を後から変更しようとしないでくれ
まじで契約軽視が多い

83: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:47:47.24
評判の悪い客晒して共有しよーぜ

87: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:56:14.26
正しい大型プロジェクトの進め方は、
初級エンジニアを大量に集めて、プロジェクトを数か月かけて進める。
色々な要求や仕様がまとまったところで、超上級プログラマが1週間で最初から作り直す。

これが確実。

89: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 16:56:45.65
・前任者とトラブっていて仕様書がない。
・前任者と結託していて仕様書を出さない。

94: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 17:28:24.44
客に知識も学ぶ意思もないからお前らに仕事が回ってくるんだろうが?

経営者に知識や学ぶ意志があったら、無駄な経費節減の為に自分等でやるわw

97: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 17:46:21.41
グラフィックデザイナーを10年以上やってるが
ITエンジニアがどういう仕事か
全く分からない…

103: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 18:06:14.48
パワハラ発注者にはうんざり

スポンサード リンク