1: ノチラ ★ 2017/06/16(金) 20:29:18.60 _USER
topm
個人が身に付けるべき技能として「プログラミング」が大きな注目を集めている。2020年からは小学校でのプログラミング教育が必修になる。プログラミング教育を大きな柱の一つに掲げたN高等学校(N高)も登場した。小中学生や高校生、あるいは社会人を対象にしたプログラミングスクールも盛んだ。

意欲的な若手経営者の中にもプログラミングを学び始める人が出てきている。例えば、大手タクシー会社である日本交通の川鍋一朗会長や資産運用サービスを提供するウェルスナビの柴山和久CEOは、「TECH::CAMP」というスクールでプログラミングを学んだ。デジタルコンテンツサイト「cakes」「note」の運営を手掛けるピースオブケイクの加藤貞顕CEOは、Pythonによるディープラーニングの学習に取り組んでいるという(同氏のnoteの記事)。

関連記事:大手タクシー会社会長で文系人間の私がプログラミングキャンプ参加で得た“進化”
 ただ、プログラミングをきちんと学ぼうとするとそれなりに大変だ。「自分はプログラマーになる気はないから、プログラミングは必要ない」と考える人は多いかもしれない。しかし、プログラマーでなくてもプログラミングを学ぶことで得られるメリットはある。

【メリットその1】作ってほしいものをきちんと伝えられる

 まず、プログラミングを学ぶことで、ソフトウエア開発者に自分の考えをきちんと伝えられるようになるというメリットだ。

 インターネットを見ていると「ソフトウエアの発注者に無茶な要求をされた」という嘆きをよく目にする。作るのが大変なソフトウエアを数日で作れと言われたり、既に開発が進んでいるシステムの仕様を途中で変更されたりといった具合だ。

 こうした要求が起こる原因は、ソフトウエアの開発を依頼する人が「プログラミングでできることとできないこと」あるいは「プログラミングにどれだけの労力が必要か」を理解していない点にある。無茶な要求をする人に悪気があるわけではないだろう。単に大変さを理解していないだけだ。

 ただ、これは結局は依頼者にとってもマイナスになる。無茶な要求は開発者のやる気を確実に奪う。やる気を失った開発者から優れたアウトプットが出てくることはない。開発スケジュールの面でも確実に悪影響が出る。最悪、いつまでたってもソフトウエアが完成しないといった事態になりかねない。こんなことを繰り返していては、自社のプログラマーであれば退職につながるだろうし、他社に開発を依頼しているのであれば「面倒な客だ」と取り引きを打ち切られてしまうかもしれない。

 一方、ソフトウエアの開発を依頼する側がプログラミングを理解していれば、ソフトウエア開発の大変さを理解できるだけでなく、自分が作ってほしいものをより正確に伝えられるようになる。ソフトウエアの仕様や実装について開発者と突っ込んだ話し合いをすることで、成果物の品質を高められる。
ここから先はITpro会員(無料)の登録が必要です。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/060800854/
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1497612558/


2: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:30:41.67
プログラマーなんて使い捨ての奴隷だと思ってるから無茶言えるんだよね

3: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:32:32.97
無駄ってより、一体何を企んでいるんだ?そっちの方が問題だ。

4: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:33:04.88
作って欲しいものをきちんと伝えられると思ってるのが、そもそも間違い

5: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:33:31.54
別に無駄ではない
ただその前にすることあるだろ

8: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:39:53.68
ボタン一つで世界征服or世界を破壊できるプログラムを作ってください

10: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:42:08.75
熱意があるか、頭よけりゃ
すぐになんとでもなるだろ

むしろすぐ動いたほうがいい

11: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:43:13.60
プログラムの実行中にエラーが出るのはほとんどがプログラムした者のミスが原因
ということを身にしみて分からせるのに有効。

以後、実生活でもなにか問題にぶちあたっても、安易に他人の所為にしないで
問題を分析できるようになる。

14: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:46:15.60
>>11
プログラムが書けるのと
フローやアルゴリズムを理解して
エレガントに書けるのは全く別物

185: 名刺は切らしておりまして 2017/06/17(土) 01:08:00.83
>>14
なんだそれw
低いところしか見えてないバカかよ

12: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:44:51.59
今のタクシー運転手のポジションがプログラマーになっていくんやろなぁ
雇用の下請け

16: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:47:37.61
自分で作ればいーじゃんなw

17: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:49:14.80
プログラミングができることとまともな仕様書が書けることは全く別だよ

ってわかっても知らんふりするんだろうなByeBye

36: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:09:28.71
>>17
そういう考え方だから
まともなプログラムも仕様書も書けてないんだろ?www

20: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:50:17.22
プログラマにはならなくても、どのように動くかは知っていると重宝される

23: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 20:55:14.01
今のノイマン型のコンピュータのプログラミングなら、
プログラミングの学習で物事をより細かい要素に分けて考える事と、
論理的な思考の訓練にはなるでしょうね
プログラミングが論理思考の全てではないが、
論理思考のできない人にはプログラミングは無理だから

27: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:01:11.84
発注者がプログラミングを学ぶ→発注するとき優しくなる、、??

30: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:04:39.97
コーディングだけ見りゃ開発言語なんて基本はほとんど同じなんだから
そこさえ分かってればあとは使いたい言語の参考書片手に適当にやれば良いでしょ

34: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:07:13.28
ゲーム作って小銭稼げたから時間つぶし趣味としておk

37: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:10:03.80
英語と同じで大半の人に身につかない。
でも、知らないよりまし

言語を学ぶとはそういうこと
一つプログラム言語を覚えるとほかの言語もかけるようになるのもおんなじ

今は、パソコンでどんな言語でも学習できる。
でも、理系出ていても書く必要がないやつは書けるようにはならない。

エクセルのマクロなんか、書けると効率上がるのに
知らないやつ多すぎ、なんでかねぇ

39: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:13:14.31
小学校でプログラミングを学ばせるのは論理的思考を養うのに有効だと思う

41: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:14:01.47
そんなこといい出したら、スポーツといい将棋囲碁といい楽器といい、
プロじゃない人間がやるもの全て否定しなきゃいけなくなるじゃないか。

43: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:15:00.36
無駄ではない。…が、向き不向きが大きいから必修ではなく選択科目にするべきだな
向かない人に必修として無理に教えてもしんどいだけで身につかないから

46: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:16:34.69
メリットだらけだろ論理的思考の訓練になるし
日常で様々な問題が起こった時に仮定と論証の精度があがる
身近な例で言えば電車が急に止まって通勤途中の駅で降ろされた時どのルートとれば1番早く目的地に行けるか等

52: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:22:59.32
事務処理能力が飛躍的に上がる

PGから事務に転職したがマクロ作ったら仕事楽すぎ

55: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:24:39.26
プログラミング(ってかIT全般)は趣味でやるのが一番楽しい。
仕事でやるもんじゃない。

情報系学科でダントツトップの成績だったが、
その勢いで某大手IT企業にアルバイトに行って悟り、全く違う業界に就職した。

今は週末に趣味で書いてるだけだが、めちゃくちゃ楽しい。

58: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:26:40.42
ITの奴ら、みんな目が死んでるんだよな。

62: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:29:17.40
311の時、グラグラミングでグラグラムーだった

65: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:31:57.11
繰り返して語られる実にくだらない議論だが
DIYを学ぶことが無駄かどうかって話

67: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:35:05.13
Cを勉強すれば素人でもプログラムがどうやって動いてるかが
なんとなく理解できるようになる

69: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:40:34.14
>>67
「ポインタ」感覚がイメージできるといい
これは電気信号の流れがイメージ出来る事と同値

アセンブラするとえええかもな〜

70: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:43:01.30
数学の知識が必要な仕事に就かないのに数学を学ぶ必要があるのか?
普通に生活する分には算数の知識だけで十分だからな。

75: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:50:16.12
デバッグを通して、自らのバカさ加減と、官僚主義への忍耐を覚えるところが本番。

76: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:50:22.24
人間は言う事聴かないが〜電脳はいう事きく

その言う事聴かないヤツラを自由自在に転がす能力は
どの世界でも問われるような気がします

77: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 21:50:50.94
プログラマーではないが、作らなければ仕事にならないので

82: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:00:28.92
時代から考えて、たとえ使う事がないような層の子弟でも
一般素養の1つとして、英語と同じ位置づけでカリキュラムに
組み入れることに賛成します。

日本人が他の主要国や途上国と比べて、もっとも欠落してるのが
英語力とプログラミングに関する知識ですよ。

関係ないと思ってる職業でも、今後いつなんどき必要になるか分からんよ。
今後、全ての産業でネットとの連動と自動化が進むからね。

素養のあるなしで労働者の対応力がまったく違ってきますわ。

83: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:03:08.46
外注しろよw

85: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:05:11.12
餅は餅屋

90: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:18:23.63
発注元が、プログラミングに詳しすぎて仕様が小粒にまとまってしまい
クリエイティブなシステムな発想を阻害するだろう。
という妄想。

94: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:25:13.42
今まで何人もの新人にプログラムを教えてきた俺の経験から言うと
プログラムは出来る人と全く出来ない人にはっきり二分化する。
出来ない人は、二重for文で碁盤のマス目を描く課題のあたりからもう躓いて先に進めないな。

96: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:29:33.80
物事を順序立ててプログラム化(=手順化)できるよう学ぶのは良いことだと思う。

98: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:30:28.93
弁護士じゃない人が法律を学ぶのと同じくらい有用だよ

100: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:33:30.82
簡単なツール作れるだけでも楽しいし、重宝されるけどな。

106: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:38:02.02
中途半端にプログラム囓っても「僕はプログラミングに詳しいんだ」とか言って現場をかき乱すだけ

109: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:41:51.28
アルゴリズムとかフローチャートなど各種図の書き方、障害の切り分け、
などは勉強した方が良いと思う。プログラミング自体は無理にやる事もないんじゃないかね。

111: 名刺は切らしておりまして 2017/06/16(金) 22:43:18.15
一人で何でもやんなきゃいけない職場だと、
便利, 重宝もされるわなぁ。

スポンサード リンク