戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/c547ac0fe69717c29ddfe32b7094c752?ul=JbhfgO4Alm45TXS2mNnUJTh6sxLTQr.YhCkYWUniioLlRppulPmB6pQMAJjQA7hSWFAHWQGK5lO_Knd3EDExlePgOGzbllsQqBGuIye7GVmiK6w9XgoIN14s.qUUDSja58dzzLdduCTvT4bbCDhFMpnxXQE7


切断しても再生可能なプラナリアが宇宙に行くと…こうなります|ギズモード・ジャパン

ギズモード・ジャパンGIZMODOのロゴです

カテゴリー
タグ
特集dfpAdsManager.renderBlock("/15055520/pc_gizmodo_article_in_top");

切断しても再生可能なプラナリアが宇宙に行くと…こうなります
Image: Junji Morokuma, Allen Discovery Center at Tufts University

どっちが頭かわからなくなっちゃった。

宇宙空間は人間を含め動物の体にさまざま影響を与えることがわかっています。とはいえ、生き物のしっぽが頭になるなんてちょっとやり過ぎじゃないでしょうか。タフツ大学の研究チームが、プラナリアを国際宇宙ステーション(ISS)に打ち上げてみたところ、上の画像みたいになってしまったんです。

といっても、ただ打ち上げただけではありません。そもそもプラナリアには、切断されても切れた部分を再生する性質があり、地球上でも双頭のプラナリアを作り出すことは可能です。じゃあ宇宙空間でも同じように再生されるのか、それとも何か違いがあるのかを確認すべく、今回実験が行なわれたというわけです。

2015年1月10日、数十匹のプラナリアがSpace Xの商用補給サービスミッションでISSへと打ち上げられました。そのうち3分の2ほどは、頭か尻尾、またはその両方を切断された状態です。ISSに到着後、プラナリアたちは宇宙で約5週間過ごし、重力も地磁気も極小の空間を体験しました。

地球に戻ったプラナリアを調べると、その中に頭がふたつある個体が見つかりました。それも上の画像の通り、尻尾の部分が頭になっているものです。このような個体はまれに発生することがあるものの、研究チームが過去に飼育していた通算1万5000匹のプラナリアの中では1回も発生したことがなかったそうです。しかもこのふたつの頭を両方切断したところ、両方からまた頭が再生されました。

切断しても再生可能なプラナリアが宇宙に行くと…こうなります2
Image: Junji Morokuma, Allen Discovery Center at Tufts University

宇宙に行ったプラナリアには、他にも変化があ

あわせて読みたい

    powered by CXENSE