戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://tenkomo.com/blog-entry-5403.html


世界の苗字の特徴を書いてく てんこもり。


powered by てんこもり。

世界の苗字の特徴を書いてく

1: 名無しさん 2016/03/28(月)01:47:29 ID:knY

【英語圏】
・-son, -s
英語「~の息子」に由来。
例)エジソン(Edson)、ジョンソン(Johnson)
  ウィリアムズ(Williams)、ジョーンズ(Jones)

・Fitz-
ノルマン語「~の息子」に由来。
英語由来ではあるがアイルランド人にやや多い。
例)フィッツジェラルド(Fitzgerald)

2: 名無しさん 2016/03/28(月)01:47:58 ID:knY
・Mac-, Mc-
アイルランド語「~の息子」に由来。略してMc-と表すことが多い。
※一部はスペルが崩れたものもある。
例)マクドナルド(McDonald)、マッカートニー(McCartney)
  マギー(McGehee)、マグワイア(Maguire、McGwire)

・O'-
アイルランド語「~の子孫」に由来。
例)オマリー(O'Marry)、オサリヴァン(O'Sullivan)
  オブライエン(O'Brien)、オフラハティー(O'Flaherty)



4: 名無しさん 2016/03/28(月)01:49:12 ID:knY

【北欧】
・-son
スウェーデン語、アイスランド語、フェロー語で「~の息子」
スウェーデン語は発音がキモいので、「ション」に近い発音になる場合がある。
アイスランドでの-sonは、厳密には苗字ではない。
例)ラーション(Larsson)、エリクソン(Eriksson)
  シグルズソン(Sigtorsson)、シグソールソン(Sigurdsson)

・-sen
デンマーク語、ノルウェー語で「~の息子」
デンマーク語では慣例的に「~セン」と表記するが、実際の発音は「~スン」に近い。デンマーク語も発音がキモいので、ローマ字から連想される綴り通りにはまず読まない。
例)アンデルセン(Andersen)、ヤコブセン(Jacobsen)
  イプセン(Ibsen)、アムンゼン(Amundsen)

・-nen
フィンランド語の形容詞を作る接辞。特定の言語意味を持っているわけではない。例えば「日本人」はjapanilainen。
例)ハッキネン(Hakkinen)、リトマネン(Litmanen)


54: 名無しさん 2016/03/28(月)16:30:26

>>4
アホネンとかいうくっそかわいい苗字すき


5: 名無しさん 2016/03/28(月)01:50:06

おもしろい


6: 名無しさん 2016/03/28(月)01:50:15 ID:knY

【西ヨーロッパ】
・van-
オランダ語で「~の」を表し、出身地を表す。(英語のofに当たる)
非常にありふれており、この手の苗字を指す「トゥッセンフーフセル」という言葉もあるほど。
van der-, van den-, van de-, van't-という形もあるが、これらは冠詞と結びついたもの。
余談だが、オランダ人は最初のvを小文字に、ベルギー人は大文字で書き、発音もそれぞれ「ファン」「ヴァン」に近い発音になる妙な慣習がある。
例)ファン・ゴッホ(van Gogh)、ファン・デン・ホーヘンバンド(van den Hoogenband)
  ファント・ホッフ(van't Hoff)、ヴァン・ブイテン(Van Buyten)


46: 名無しさん 2016/03/28(月)12:15:53

>>6
バンヘッケン、バンデンハークもその系統なのかな?


47: 名無しさん 2016/03/28(月)12:17:10 ID:knY

>>46
そうよ 例を挙げたらワイの寿命が尽きるくらい多い


7: 名無しさん 2016/03/28(月)01:50:37 ID:knY

・von-
ドイツ語で「~の」を表し、出身地を表す。(英語のofに当たる)
オランダ語のvan-と同じだが、ドイツの場合は貴族しか使うことを許されなかったため、案外少ない。
また、よく省略されるが、ホントは失礼かも。
例)フォン・ヒンデンブルク(von Hindenburg)、フォン・クラウゼヴィッツ(von Clausewitz)


8: 名無しさん 2016/03/28(月)01:51:01 ID:knY

・-ez
スペインで「~の息子」を表す。
例)ゴンサレス(Gonzalez)、マルティネス(Martinez)

・-es
ポルトガルで「~の息子」を表す。
ピレス(Pires)、アントゥネス(Antunes)

・Di-
イタリアで「~の」を表し、出身地などを表す。(英語のofに当たる)
冠詞ilと合体して、Del-, Della-, Delle-などの形もある。
例)ディカプリオ(Di Caprio)、デル・ピエロ(Del Piero)


9: 名無しさん 2016/03/28(月)01:51:53 ID:knY

【東ヨーロッパ】
・-ov, -ev
ロシア人といえばコレ。ブルガリア人、マケドニア人、セルビア人にも見られる。
英語のofにあたり、「~家の人」くらいの意味である。アクセントの関係で-yovというのも存在する。
女の子だと後ろにaを付ければいい。
例)チェーホフ(Chekhov)、ジノヴィエフ(Zinovyev)
  ゴルバチョフ(Golbachov)、パンデフ(Pandev)

・-enko
ウクライナ人といえばコレ。「~の息子」を意味する。性別に関係なくこの形。
例)シェフチェンコ(Shevchenko)、プルシェンコ(Plyushchenko)


10: 名無しさん 2016/03/28(月)01:52:13 ID:knY

・~スキー、~スカヤ
東ヨーロッパ全域で見られる。「~の人」程度の意味。
(男)ロシアでは-skiy、ウクライナでは-s'kyi、ポーランド、バルカン半島、ブルガリア、ベラルーシでは-ski、チェコとスロバキアでは-sky、ラトビアでは-skis、リトアニアでは-skas。
(女)ロシアでは-skaya、ウクライナでは-s'kaya、ポーランド、ベラルーシでは-ska、チェコとスロバキアでは-ska、リトアニアは-skaite。
例は多いのでやだ。

・-vich, -vi?
バルカン半島といえばコレ。ロシア人の苗字にも時々見られる。
例は腐るほどあるので省略。

・-scu
ルーマニア人にちょくちょく見られる。「~の」といった意味。
例)チャウシェスク(Ceau?escu)、パウレスク(Paulescu)、ハネスク(Hanescu)

・-s
ギリシャ、リトアニア、ラトビアに多い。というか殆どの苗字が-sで終わる。
それぞれの意味合いは違っているが、まとめる。
ギリシャ人の例は山のようにあるので略。
ラトビアはヴェルパコフスキス(Verpakovskis)、リトアニア人はヤンカウスカス(Jankauskas)など。ラトビアとリトアニアでは、女性はこの限りではない。
48: 名無しさん 2016/03/28(月)12:17:43
ドストエフスキーの奥さんがドストエフスカヤってそういうことなんか

11: 名無しさん 2016/03/28(月)02:01:44 ID:knY

とここまで書きためてあまりの面倒くささに萎えかかってるところです
ここからは思いつくものを書いてく カフカースから

【グルジア】
・~シュヴィリ
~の子供と言う意味。2大よく使われる接尾辞。
ヨシフ・スターリンの本名ヨシフ・ジュガシュヴィリとかゲデバニシュヴィリもこれ。

・~ゼ
~の息子と言う意味。サッカー選手のカラーゼとか。

・~イア
西部に住むミングレル人に多い。作家ガムサフルディアとかサッカー選手のシェンゲリア。

・~アニ
スヴァン人に多い。

【アルメニア】
経験則で言うと95パーセントの苗字が-yanで終わる。
ハチャトゥリアン、ムヒタリアン、ナルバンディアン、ペトロシアン、サロヤンなど
残りの5パーを、ロシア式の苗字を受け入れたカスパロフ、サルキソフといった苗字、
古アルメニア語に由来する-yantsという苗字が占めている

【アゼルバイジャン】
ロシア式の-ovを受容しているため、一見ロシア人に見えるが、その前の部分がイスラームにちなんだ個人名になっている
例えば、AbdullayevやHasanov、Huseynovとった感じに。例外はイラン系の少数民族で、-zade、-li、-pourといった接辞が付く


12: 名無しさん 2016/03/28(月)02:05:18 ID:knY

アゼルバイジャンのような形式は、中央アジアでもよく見られる
カザフスタン、キルギスでは、ロシア式の姓を嫌い、-ovを取ってしまうケースが増えている。
また、-ovの代わりにカザフ語でuly、キルギス語でuulu(意味は「息子」)を付ける人もいる
Targat KaramoldovさんがTargat Karamoldo uuluになるような感じで。
タジキスタンは、そのような「息子」を表す語を付けずに、そのままRakhmonov→Rakhmonにするケースと、
息子を表すzodaを付けるケースがある


14: 名無しさん 2016/03/28(月)02:09:33 ID:knY

本来中央アジア地域には姓の概念がなく、
個人名+父の名前 というような感じだった
現在はロシア帝国の支配を受けて、ロシア式の「姓」を与えられた結果である
実際新疆ウイグル自治区に住むウイグル人やカザフ人の間では、いまだにむかしながらの命名をしている
Parhat MemetさんにOtkirという子供ができたら、その子の名前はOtkir Parhatというように
これはアイスランド人やエチオピア人も同じ


17: 名無しさん 2016/03/28(月)02:24:23

土地由来の名字(~フォードとか)も知りたいンゴねぇ


24: 名無しさん 2016/03/28(月)10:14:03 ID:knY

>>17
これやりだしたらキリがないからな
時間かけてチマチマやっていこうかね


18: 名無しさん 2016/03/28(月)03:23:05

中華圏の二文字姓の由来とかもオナシャス!


23: 名無しさん 2016/03/28(月)10:13:21
関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

♯60439
McArthurとかなんで途中のAが大文字になるんだよって思って調べたことあるわ
♯60440
ロシアの人名とか地名好き
ウラジオストクとか意味もなく口にしたくなるくらい好き
♯60452
たまにこういう野良研究家みたいな奴現れるけどなんなん
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク