1: ノチラ ★ 2017/07/04(火) 09:17:10.51 _USER
82index
中略
もし経営トップが次のような言葉を口にする会社なら、これから経営戦略にAIをうまく取り入れていくことは難しいかもしれない。

「2045年には『シンギュラリティ(技術的特異点)』がやって来ると言われている。あと30年弱で、AIが人間の知能を上回るのだ」

「いやいや、AIは囲碁の名人には勝てても、世間話のような簡単なことすらできない。結局、使い物にならないのだ」

シンギュラリティとはAIを含むコンピュータの能力が人類の能力を超え、社会に大きな変化をもたらす時点のこと。AIが自らの能力を超えるAIを自ら生み出せるようになり、これまでと異なる不連続な世界が出現するともいわれる。

それを肯定する前者にはAIに対する過大な期待があり、ITに理解が深いようにみえなくもない。一方、後者は、逆にAIを過小評価しているタイプだ。一見すると正反対に見える両者だが、実は大きな共通点がある。それはAIを『2001年宇宙の旅』のHAL9000のような万能のコンピュータと想定している点だ。そしてこれは、現時点でAIを語るうえでは大きな間違いである。

「AIの歴史とは、従来の機械には不可能だったことをコンピュータで可能にしてきた営み。その意味ではコンピュータサイエンスと呼ぶのが正しかったのに、そこに『人工知能』という人間の知性を想起させる名前が与えられた。今振り返れば、この名前を与えられたこと自体がそもそも不幸だったのかもしれない」。そう指摘するのは、AIベンチャーの国内筆頭格、プリファードネットワークス(PFN)の丸山宏最高戦略責任者だ。

AIは概念としては、「強いAI」と「弱いAI」に分けられる。強いAIとは汎用型とも呼ばれ、人間と同レベルの知能を持ち何でもできるものを指す。一方で弱いAIは、囲碁のような特定の問題にのみ対処できる特化型だ。そして丸山氏は、「現在のAI研究の大半を占める機械学習技術は特化型。そして機械学習技術の延長線上には、汎用AIはない」と断言する。つまり今の技術が進歩しても、HALやシンギュラリティは実現しないというのだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/179004
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1499127430/


2: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:20:26.64
上手に解説する記事を書かせるのにAIを使った方がいい

3: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:23:24.18
ぼんやりと期待させてるうちが華

4: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:26:21.44
だからさ、AIの定義をキチッとしろよ
そもそもAIを人工知能に訳したことが問題
それから、知能の定義も明確にした方がいいな
「人間と同レベルの知能」って、ものすご〜く曖昧だろう?

13: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:34:54.74
>>4
同レベルだと凡ミスもするし事故も起こすからな

58: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 10:35:16.54
>>4
感情を持たせるってことだな
古来人工知能に感情みたいな制御し難い不確定要素は持たせるなと言われているが

6: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:28:46.85
評論家は経営者の良し悪しを結果のでしか判断できない。
結果が固定した後に適当な理由をつけているだけだ。

8: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:30:18.49
そもそもシンギュラリティを提唱してるやつの来る根拠が希薄。

92: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 12:40:27.64
>>8
来ない根拠がないんじゃね?

10: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:31:08.03
運転手は君だ。
車掌も君だ。

一人何役?

14: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:35:00.46
Artificial Intelligenceの略だろ
人工知能という訳で間違いはない
出端の命名がイカンという話か
CSだったら良かったと
んー
 

15: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:37:10.23
今、AIと言われているもののほとんどはデータベース操作ソフト
判断ロジックが作成者を超えることはない

17: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:40:10.58
翻訳くらいきちんとできるようになってから家

21: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:45:59.98
AIって知能でも何でもないからな
自分で何かをやるわけじゃなし
大量データから分析して最適解を導き出すツールだろ

93: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 12:42:51.41
>>21
人に知性があると信じ切ってるのねw
人間なんて先人から教えてもらったデータがなければ
原始人と変わらんことしかできんぞ
文字や数字という概念すら思いつかない無能
知性体w100年に一人の天才のマネをしてるだけよほぼ全員

97: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 12:46:50.82
>>93
確かに。お前頭いいな

22: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:46:00.03
もうどうでもエーアイ

31: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:51:45.66
>>22
AIデアだけは買ってやる

25: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:47:39.81
じゃあ、ヒトはどんだけインテリジェントなのかってのがある。
AIが大したことないなら、AIに負けた棋士も大したことないってこと。

32: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:53:43.75
>>25
ヒトは電卓にすら計算能力劣るしな

29: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:48:53.86
この評論家は、真っ先にAIに職奪われるなw

33: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:53:57.06
ぼくからみると、1の記事を書いてる著者がAIをわかっていないね。
元記事を読んでないが、ただの経済評論家だろ。
もちろん、東洋経済編集部はもっとわかっていない。
こういう世の中を惑わすような与太記事を公にするなよ。

36: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 09:59:56.61
AI携帯自動翻訳機を早く作れ
個人のしゃべり癖や言葉使いを学習できる奴
旅行にもっていく

38: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 10:03:51.82
カメラやセンサーとDBを組み合わせたものはAIって認めるけど、適当なアルゴリズムでデータ動かしてたものはAIとは呼ばないだろw

量子コンピュータが普通に動くようになってから言え

41: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 10:10:09.55
Google一社でAI投資は数千億円いってるはず。
日本は全部合わせても、その十分の一ぐらいだろ。

Googleは投資に見合うリターンを必ず得る。

43: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 10:12:12.45
哲学モデルでいうところの「中国人の部屋」やってるだけだよな。
ただしそれでも役に立つんだけど。

46: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 10:14:21.16
>>43
「中国語の部屋」だろ
中国人が入ってたら意味がないw

47: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 10:16:17.69
使い方次第。
弱いAIの方が単純な業務に向く。
基本こちら側を発展させるしかない。

強いAIは今のCPU(アセンブラ)じゃ役不足。
一度に数千とかの処理を同時に出来ないとダメ。

48: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 10:18:25.46
>>47
世間様は強いAIが車ごときに乗ると思ってるらしいぞ

50: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 10:23:36.03
>>47
アルファ碁に、オセロをやらせる場合
オセロなんて役不足ですみませんとアルファ碁に謝る

49: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 10:20:28.50
中国語の部屋の設定は詳細なマニュアルがある時点で手続き型のプログラムで
今のAIはマニュアルを外部環境から自ら作成していくからだいぶ違うな
(まあ、哲学的な命題とは関係ないんだけど)

57: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 10:35:02.75
強化学習で覚えさせるタイプのAIは、"全て"の正解を教え込まないといけない。
覚えた知識から新しい技を編み出す事も出来ない。

シュタゲゼロの真帆ルートでもプレイしてみれば分かるか?

61: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 10:39:57.10
大規模な処理能力によって問題を絞りこめるということでしょう。
その上で、人間に報告される異常と通常の境目を学習によって自動で修正できる。

64: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 10:47:27.48
人間の脳とは別もんで、便利に進化していくプログラムなんだけど
人間の能力と重なる部分もあるから代替される職業の人は要注意ってところか

69: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 11:45:09.47
こういう経営者、日経ビジネスとかによく出てくるよね。

75: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 12:09:08.22
良いAIもあれば悪いAIもある

77: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 12:14:55.79
AIって大層な言い方してるけど
結局膨大なデータを基にした統計だろ
人間で言うヒラメキとかは無いだろ

78: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 12:16:37.64
>>77
機械学習と言うやつね。それは。

79: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 12:16:45.79
マスコミもAIを分かっているとはいい難いけどなw

84: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 12:27:11.58
おれは愛の本質わかってるけどな

88: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 12:31:24.83
ダメな経営者は経営をわかっていない。

90: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 12:39:31.92
>>1
この記事を書いた杉本りうこは良い身分だな
自分は会社経営の責任を負わず灯用経済という三流誌で好き放題書けるんだから
人を雇って法人税も払っている世の中のシャチョサンの方がよっぽど立派だわ

96: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 12:46:39.51
人間が帰納的推考を積み重ねて公理なり法則なり発見したろ。
AIによってその反復推考が遥かに桁が違うスピードでなされれば、今まで知られていない公理、定理、法則がザクザク出てくるだろうね。

102: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 12:59:08.19
要するに混沌が計算された時点で完璧なシンギュラリティだな。

106: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 13:17:01.58
教えたこと以上のことは出来ないんでしょ
知識を組合わせることは出来ても創造はできない

116: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 14:43:49.32
シンギュラリティの次はバーニャカウダがやって来る

123: 名刺は切らしておりまして 2017/07/04(火) 16:07:00.28
AIにもコミュ力が求められる時代

スポンサード リンク