1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:23:52.49 ID:KdWXT6J+M
「火星は思ったより住みにくい」とする研究結果が発表。土壌成分と降り注ぐUVで微生物はあっという間に死滅

NASAやESAその他宇宙機関が火星を目指す計画を立て、2015年には火星に水が存在する可能性が高まったことから、最近では火星移住計画も荒唐無稽な話ではないという感覚になりつつあります。
ところが、最新のScientific Reportsに掲載された論文では、火星に土壌成分には細菌レベルでも生命が存在できないほどの毒性があると報告されました。

1970年代にNASAが実施したバイキング計画では、火星表面に過塩素酸塩で覆われる土壌があることがわかっています。

過酸化水素と言えば、要するに殺菌消毒液オキシドールの成分。これでは生命が存在する可能性どころではありません。
http://japanese.engadget.com/2017/07/07/uv/
2ちゃん史上最も有名なコピペwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5095361.html
250px-Mars_Valles_Marineris


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:24:48.09 ID:TMAGoj+40
地中深くはどうなん?



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:25:10.07 ID:Wyct1aH+0
そもそも遠すぎて行けない定期



432: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:59:29.79 ID:e4lSK/wp0
>>4
行くだけなら半年~10か月くらいで着くぞ
問題は飲み物食べ物の供給手段と帰還手段がないこと



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:25:24.10 ID:Ep11HU3X0
酸素作り放題やないか



7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:26:06.28 ID:SF1JBK8ua
なんやゴキブリ住めなかったんか



8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:26:33.92 ID:TMAGoj+40
ソース読んだら地中深くは可能性あるみたいやな



10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:27:10.12 ID:xru59B2Gd
じょうじ



11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:27:16.34 ID:bdQE8kj90
ナノマシンがなんとかしてくれる



12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:27:18.87 ID:bmbQjg2d0
火星表面に過塩素酸塩で覆われる土壌があることがわかっています。 →過酸化水素と言えば

どういうことや



14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:27:26.69 ID:TMAGoj+40
もしかしたら地中深くに新種の線虫おるかもしれんし夢が広がるな



15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:27:30.12 ID:Ork26oLj0
二酸化マンガンぶり撒いたら酸素ぶぁーって出るんか?



21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:28:41.35 ID:5xKZW5pN0
ちきうの環境がおかしすぎる
なんでこんな完璧なんや



28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:30:00.96 ID:8SfGG2JG0
>>21
そこで進化したからやろ



516: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:04:40.98 ID:0I2vE0to0
>>21
いろんな星ができて偶然奇跡的に生命の生存に適した環境になったのが地球ってだけや
何回もくじ引いて1回当たったみたいなもんや



22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:28:59.62 ID:iI8jotGG0
金星移住計画のほうがすき
火星よりほんのちょっとだけ可能性あるって何かで読んだ



26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:29:47.65 ID:g4+pO1C+M
>>22
金星ってガスの星じゃないんか?



40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:31:36.54 ID:WQZ5O9oJe
>>26
火星と同じ地球型やぞ
ただ太陽に近い分暑いのと強酸の雨が降る



75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:36:01.97 ID:Ox32R4Ny0
>>26
大気が濃いだけで地面は似たようなもんちゃうかな
ただ90気圧あって超温暖化してて常時500度の温室
上空には硫酸の雲があって日が届かないぐらいやな

大きさや重さは地球とほぼ同じ



110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:39:14.93 ID:LBIQxKaCa
>>75
ちょっと大気(気体の硫酸)の運動が活発で毎秒何kmの風吹いたりちょっと硫酸の雨が降るくらいやから住めそうやな



36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:31:02.93 ID:Q6ysKRgcM
ジャガイモ作れんの?



38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:31:27.37 ID:nrMDz3n3d
>>36
作れないぞ



42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:32:06.73 ID:q6b0S+jF0
過塩素酸塩(かえんそさんえん、英: perchlorate)
は過塩素酸イオン (ClO−
4) を含むイオン結晶であり、火薬、爆薬にしばしば使用される強力な酸化剤である。炭素、硫黄、有機物および金属粉などとの混合物は摩擦、衝撃などにより激しく爆発する。
主な用途は固体ロケットの推進剤中の酸化剤である。過塩素酸カリウムが最初に用いられるようになり、現在では過塩素酸アンモニウムが最も重要な塩となっている。


燃料基地として使えるやん



128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:40:07.67 ID:7DQZdZHRd
>>42
これ爆発しすぎて火星から酸素消えたんだろ



44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:32:24.08 ID:oWkSe9TOd
テラフォーミングなんかするより地球をどうにかしたほうが早いわ



45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:32:29.57 ID:bmbQjg2d0
なんで急に過酸化水素出てきたんやと思ったら過塩素酸塩とは別に火星の土壌に含まれる的な記述が元の文にあるんやな
そら意味不明になるわ



53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:33:29.98 ID:q6UMpZ5f0
火星行く奴どうすんだ?



55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:33:44.37 ID:bsW+J32yM
マットデイモン餓死してまうやん



59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:34:23.18 ID:Uk7emMUMa
オランダかどっかが片道の移住計画してたよな



66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:34:44.46 ID:5+sjfe5A0
ワイ地球、外ばっか見て身近な砂漠緑化しない人間に怒る



74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:35:46.33 ID:bmbQjg2d0
>>66
おはパヤオ



67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:34:45.12 ID:lSljqu0O0
海王星に移住しようや 見た目もかっこええやろ
ただ平均気温-200℃で常に風速2000kmぐらいやけど

no title




88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:37:28.72 ID:5EPr1vdn0
>>67
この手の巨大ガス惑星は地球何か比較にならない強力な放射線を発してるから
ちきうじんなんか近づいただけで即死やで

よく木星の衛星エウロパには生命いるんじゃね?とか言われてるけど
もしあそこに生命がいるとするならば強力な放射線耐性を持ってる事になる



76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:36:04.36 ID:pfxhBnOeM
コロニーのほうが現実的やな
むしろ資金さえあれば作れそう



80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:36:24.59 ID:h2ygT4q+0
オデッセイでマット・デイモンが作ってたジャガイモって火星の土で育ててたっけ?



143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:40:48.32 ID:55l5T95Xa
>>80
船員のウンコ



83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:36:42.05 ID:0I2vE0to0
ワイが小さいころに読んだ科学の本では2030年ごろには火星に基地ができてテラフォーミングが始まってるはずだったのになんやこの体たらくは
なんでこんなに宇宙進出が遅れとるんや



86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:37:04.22 ID:8Kz64Hqcr
>>83
どこも金がないんや



116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:39:24.78 ID:kLV5YSGCd
>>83
衛星軌道エレベーターの構想が50年後に始まる
とかやしまだまだやで



175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:42:37.13 ID:41VdOg1j0
>>83
技術革新はある日突然起こるんや



406: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:57:32.29 ID:ZbGWH8NB0
>>83
冷戦が終わったからやで



91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:37:45.76 ID:AepkaoGkM
そもそもちきうを捨てて他の星を整備する技術と金があるならちきうを整備するほうが遥かに楽やないの?



136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:40:24.80 ID:lW5sth3O0
>>91
まぁそうやろな
火星開拓できるなら氷河期だろうが核の冬だろうが解決できるやろし



115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:39:22.97 ID:qYj6k3uX0
てか火星住むくらいやったら月でええやろ
楽しそうやん



124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:39:50.28 ID:yVe3Tydu0
>>115
重力低いのええなあ



150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:41:16.54 ID:lSljqu0O0
>>115
月なんて地球の弟みたいなもんやんけ
飽きるわ



122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:39:44.80 ID:rjhdQXUj0
宇宙進出の絶対的な必要性は太陽系の寿命やからな
火星に行ってもどうにもならん



139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:40:30.62 ID:oWkSe9TOd
>>122
何十億年生きるつもりやねん



171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:42:30.10 ID:rjhdQXUj0
>>139
それでも人類が存続してる限りいつかは太陽系の寿命との戦いになるんやで



152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:41:25.24 ID:a+v5HKZ60
>>122
流石にその頃まで人類生きてたら移動できるだろうな



160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:41:51.41 ID:8Kz64Hqcr
>>152
そもそも生きてるんですかね……



132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:40:16.96 ID:5D7eYh4P0
そもそも火星って重力地球の1/3やし移り住んでも行き来できないやん
地球帰ってきたら死ぬやん



146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:41:02.81 ID:9cfYBnhv0
>>132
地球の3倍筋トレすればええやろ



151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:41:19.10 ID:5D7eYh4P0
>>146
内臓は鍛えられへんぞ



181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:42:59.23 ID:9cfYBnhv0
>>151
3倍筋トレした後は暴飲暴食で内側を痛めつければええで



193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:44:09.53 ID:5D7eYh4P0
>>181
アカンそれじゃ地球に帰る前に死ぬゥ!



161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:41:58.27 ID:Dm7sHZMa0
そもそも地球の生物の故郷は火星なんだよね?
火星が住めなくなるから移動してきたって



162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:42:05.99 ID:iI8jotGG0
金星は火星より距離も近くて太陽光すごいから
上空に太陽光発電で動くコロニー作るって案もあるとか
地球と大きさ変わらないのもイイらしい

ただ火星にしろ金星にしろ、そんな超科学可能になるんなら地球でどうにでもなりそう



167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:42:24.76 ID:0kiWRNSR0
アフリカどころか日本の田舎ですら文句言ってるお前らが火星に住めるわけないぞ



168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:42:26.03 ID:NkabH3Cy0
地球が劣悪な環境になるのは人が滅んだ後やから大丈夫



177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:42:46.04 ID:r3tRBQ3E0
太陽が何億年後かに地球飲み込むらしい
だから火星に移住するよりまだ木星の衛星のがいくらか時間稼げる



182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:43:00.19 ID:Mbi+9vem0
局地に住んどる菌もおるんやし種類によっては適応するやつも出てくるかもしらんやん
そのへんのブドウ球菌とかを硫化水素に漬け込んでほーら死んだ!生命は存在不能や!とかいうことになんの意味があるのか



209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:44:50.40 ID:CaH5HJ9/0
>>182
地球タンパク生命の適応範囲の話やのに何処の細菌持ってくるんですかね



236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:46:47.95 ID:ltmt3KnAd
>>209
地球型の生命かて何億年も掛けて凄まじい環境下に適応しとる奴もおるんやから現在の地球の生命だけ見て火星には生命を存在させるのは不可能と言い切るのはどうなん?と思っただけや
火星と似たような環境の所がもしも地球上にあったなら適応しとる菌もおるんやない?

もちろん人間が移住できるかどうかは置いといて



189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:43:31.81 ID:xuDPoEay0
月と位置入れ替えたやつ怖い

no title




808: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:23:28.40 ID:DeKdahVHa
>>189
月ってほんと絶妙な距離にあるよな
地球化見たら太陽とほぼ同じ大きさだし



197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:44:12.00 ID:55l5T95Xa
no title




217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:45:27.17 ID:r3tRBQ3E0
>>197
向こうの人もこういう商売好きなんやね



230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:46:17.02 ID:xuDPoEay0
木星でかすぎて
no title




247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:47:25.12 ID:6cWvyyLja
>>230
重力に引っ張られて激突しそう



233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:46:31.42 ID:Dm7sHZMa0
火星はかつて地球と同じ美しい環境だったようだけど
もうこの時みたいな環境に戻すのって可能なんですかね



257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:48:26.29 ID:9cfYBnhv0
>>233
太陽の寿命が来て巨大化すればある地点で今の地球みたいな環境になると思うで
その時の地球は今の金星か水星みたいになっとるやろうが



256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:48:25.27 ID:6NaHfb6s0
火星に衛星あったっけ?



266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:49:18.75 ID:bmbQjg2d0
>>256
フォボスにダイモス
ちな前者は古代火星文明の巨大機動兵器やで



272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:49:54.45 ID:6NaHfb6s0
>>266
はえ^~ サンガt
古代兵器云々は信じるつもりないけど



339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:53:57.28 ID:0I2vE0to0
>>272
ちなみに火星は英語でマーズというがこれはローマ神話の軍神マルスのことで、マルスはギリシャ神話のアレースと同一視されてる
フォボス(ポボス、恐怖)とダイモス(デイモス、敗走)はアレースの子供の名前やで
昔の天文学者はこういう名づけが好きやったんや



355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:55:00.81 ID:6NaHfb6s0
>>339
惑星名が神話から来てんのはしってたが 衛星もやったんやな



263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:49:08.21 ID:dIArCURm0
今この瞬間も火星や金星の地表で同じ時が刻まれているという事実
ぐうわくわくする



288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:50:59.45 ID:0I2vE0to0
>>263
1日の長さ違うで
ちな金星は自転が遅すぎて1日が1年より長いらしい



315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:52:09.70 ID:9cfYBnhv0
>>263
金星は自転の方向が他の惑星と逆やし



264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:49:08.41 ID:0I2vE0to0
地球も誕生当時は灼熱地獄やし生命誕生後もペルム紀末期(恐竜時代の直前)とかは猛烈な酸欠で地獄と化していたらしいし地球でさえ条件が変化すれば死の星になるんやから他の星なんて脆弱やろなあ

ちなペルム紀末期では全生物種の97%が絶滅
恐竜が絶滅した白亜紀末期は地球史上の五大絶滅の中では最も軽傷で70%



477: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:02:20.14 ID:O6ECpZyOa
>>264
全球凍結とか何度もあったらしいな火山の周りだけ溶けてて生き延びたとか



769: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:21:05.43 ID:0I2vE0to0
>>477
スノーボールアース仮説やな
最近ドラえもんの映画とかで言及されたりもした
昔は1回凍結しちゃったら解凍不可能だからその後もずっと凍ったままになってるはずやろと言われてたが最近は火山の周りとか反射による温室効果とかでレンチンして解凍してまにあったという説が出てるらしい



265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:49:10.76 ID:Mbi+9vem0
例えばあと30年後に確実に小惑星がちきうに衝突して砕け散ることが判明したとして、全人類が今から総力を上げればマクロスフロンティア的なスペースコロニーを作れるんやろか



316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:52:24.75 ID:iI8jotGG0
>>265
小惑星破壊することのほうが簡単そう



399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:57:15.11 ID:Mbi+9vem0
>>316
直径100km級の小惑星やったりしたら核ミサイル程度じゃ表面がちょっぴりローストされる程度やろし破壊できないんやないの



420: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:58:38.79 ID:xf/wH++L0
>>399
ぶつけまくれば軌道は変えられると思うで



371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:55:44.08 ID:y73zheQ2d
>>265
アルマゲドンやろ



268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:49:24.74 ID:r3tRBQ3E0
太陽さんさあ
no title




282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:50:25.74 ID:rjhdQXUj0
>>268
宇宙を見ていくと頭おかしくなるな



342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:54:01.95 ID:r3tRBQ3E0
>>282
これとかやばい
http://imgur.com/0L1iPyN.gif



417: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:58:25.39 ID:txBESNGd0
>>342
宇宙ってなんなの??
怖い怖い怖い



289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:50:59.79 ID:iI8jotGG0
火星って食物作れないとか水ないとかの前に
隕石降ってくることのほうがヤバない?科学でなんとか出来んの



297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:51:25.94 ID:SPLRFERDM
馬鹿でかい星がただのガス球ってのがカスやわ
夢も何もない

no title




317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:52:26.99 ID:IpPaQlIT0
>>297
ガスでできた惑星の中心ってなんなん?
土?ガス?
着陸できないの?ハゲ



329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:53:25.21 ID:bmbQjg2d0
>>317
膨大なガスの圧力によって金属化した水素とかやで



378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:56:03.15 ID:Ox32R4Ny0
>>329
金属化した水素って固体なんか?



395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:57:01.84 ID:ciE8AAwVp
>>378
個体とは限らない
あくまで金属結合した水素



308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:51:48.24 ID:ODanshca0
ちきうや宇宙のこと考えると怖くなる奴おらんか?
宇宙単位で誤差レベルのずれが起きるだけで人類滅亡やぞ



310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:51:55.20 ID:we1LRwTo0
実現するかは置いといてテラフォーミングの計画壮大で好き

火星←温室効果ガス散布+巨大な鏡で照らす

金星←核爆発で大気を宇宙に逃がす+巨大な日傘で太陽光を遮断



326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:53:17.42 ID:uJ2887JHp
>>310
巨大な日傘とかガバガバで草



312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:52:01.64 ID:Nltm95P70
イーロンマスクが人類の英知を底上げしてくれるやろ



324: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:53:00.43 ID:hKeLFAoM0
火星とかみみっちいこと言ってないで恒星間航行技術を開発しろよ



330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:53:29.57 ID:HP8xr8nB0
移住してもどこ惑星住みかで煽り合うだけやわ



398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:57:14.51 ID:SPLRFERDM
>>330
「火星住みは陰湿」「金星住みはバカ」とか煽り合ってるんやろなぁ



548: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:06:20.26 ID:Itk6kzE1d
>>398
多分重量の違いでヒョロガリ煽り始まるで



336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:53:52.81 ID:xf/wH++L0
二酸化炭素とかを糧にしてるやつから見たら
酸素や窒素とかいう猛毒気体下で
暮らしてるやべー生物とか思われるんかな
エーテルの海とか何処かにありそう



413: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:57:58.76 ID:5EPr1vdn0
>>336
エーテルではないけど土星の衛星タイタンは炭化水素系の湖とか河があるやで



338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:53:55.16 ID:L0D4joXyM
火星なんて地球より小さいし開拓せんで良くない?
いまいちメリットがあると思えん



359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:55:06.26 ID:9cfYBnhv0
>>338
他の惑星より地球に環境が似てるというのがメリットや



393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:56:56.12 ID:0I2vE0to0
>>359
しかし似てるといってもこの程度が限界なんやからガッカリやね
バースの再来の中から1番マシなの選べみたいな感じ

火星が特に地球に似てるのは1日の長さとあとなんやろ
天体の構造とかか
気温もまあ寒いけど似てると言えば似てるか



376: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:55:54.17 ID:iI8jotGG0
>>338
まあそれほどの科学力あるならまず地球なんとかせえやって感じやしな



343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:54:10.52 ID:UGMO4Dz10
宇宙より深海を先に解明しろよバカか



386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:56:37.64 ID:6NaHfb6s0
>>343
宇宙はスカスカだから簡単に移動できるけど 深海は恐ろしいほどの水圧があるからしゃーない



345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:54:22.48 ID:IpPaQlIT0
隣の銀河では地球なんかよりも文明が発達しとって銀河内やったら自由に行き来できとんやろなあ…
いいなあ



412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:57:54.42 ID:/kKbUrgy0
>>345
宇宙誕生からの時間考えるとだいぶ厳しいんだよなぁ
地球よりは発達してる可能性は大いにあるけど



394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:57:01.67 ID:we1LRwTo0
人間が惑星に瞬間移動出来たらどこも即死って記事あったけど
死ぬならこういう死に方してみたい

・水星・・・真空の上に日向で400℃、日陰でマイナス150℃以下という極端な環境のため、窒息死を待つまでもなく即死
・金星・・・500℃&90気圧という高温圧力釜のため、降りた瞬間にペシャっと潰れて終了
・火星・・・場所によっては温度だけなら何とか耐えられる。ただし気圧が低すぎるため、やはり呼吸ができず窒息死
・土星、天王星、海王星・・・そもそも降りられる地面がない。適当に宇宙船から飛び降りたら、そのまま奈落の底まで落ちていって高温高圧に焼かれて死亡
・冥王星・・・真空&マイナス200℃以下の極寒地獄で凍死か窒息死



444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:00:21.48 ID:QYXjqL8Bp
>>394
真空だと窒息死の前に全身破裂で即死やろ



489: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:03:04.30 ID:rZhuYelWp
>>444
人間って意外とタフで10秒くらいやったら真空もOKやで
NASAが訓練中にやらかしたことあったはずや



615: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:10:57.09 ID:58bqQFPF0
>>489
気球を使った高高度実験で腕の血液蒸発させたんやっけ



632: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:12:24.79 ID:rzDbftB40
>>615
なんやそれ…
痛そう



433: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 01:59:36.86 ID:8rvODw2Ea
地球の地磁気ってジャイアントインパクトがあったから今でも強いらしいな
それが無かったら太陽風にやられるらしい
金星や火星は核が冷えてるから弱いみたい



462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:01:27.54 ID:ciE8AAwVp
>>433
なあどんどん弱くなってる模様



486: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:02:40.42 ID:8rvODw2Ea
>>462
ポールシフトが起こるかもしれんと言われてるみたいやな
そしたら人類滅亡?



457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:01:17.98 ID:6Fv/GDcv0
ていうか地球もあと10億年くらいで生物住めなくなるんだよな



509: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:04:20.23 ID:9cfYBnhv0
>>457
10億年で生物が一切いなくなることはないと思うで
いなくなるとしたら太陽が寿命で膨張して海が干上がった時やろな



527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:05:05.65 ID:6Fv/GDcv0
>>509
それが10億年後やで



461: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:01:26.96 ID:0I2vE0to0
ベイズ統計だかなんだかの確率計算だと地球人は全宇宙の知的生物の中では人口が少ないほうである可能性のほうが高いみたいやね

たとえていうなら地球の人口は中国人とインド人で全体の1/3くらい行くけど国の数はそれよりはるかに多いってのと一緒だとか
宇宙の人口は特定の星(地球でいうと中国とインド)に偏ってる可能性が高く、地球は確率から言って偏ってないほうの星である可能性のほうが高いだろう、とか



886: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:28:56.07 ID:N+HECUK30
>>461
これオモロイな
人口大きいだけ文明発達のスピード速そう



495: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:03:35.40 ID:y73zheQ2d
死ぬならブラックホールに吸い込まれて死にたいンゴ



506: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:04:16.15 ID:xT6V2hzt0
>>495
吸い込まれる瞬間に時間が無限に引き伸ばされて永遠に死ねないぞ



518: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:04:47.09 ID:y73zheQ2d
>>506
不死やんけ!



537: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:05:53.52 ID:RrbpZUsd0
>>518
そのうち考えるのをやめそう



538: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:05:53.93 ID:n/EmoNNwa
>>518
なおあっさり死ぬ方がマシな模様



555: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:07:22.87 ID:brc7dsvDa
>>538
どうなるん?
意識飛ぶ?
スパゲティ状に引き延ばされるって聞いたから普通に死ぬか



630: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:12:19.07 ID:wKG3n+Tip
>>555
永遠に死に続ける瞬間で時間が止まる
もちろん苦痛はある



638: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:12:52.59 ID:brc7dsvDa
>>630
ヒェッ…



556: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:07:31.62 ID:ivPAWWDe0
>>506
それは外側から観測した場合の話やろ?



595: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:09:43.32 ID:r3tRBQ3E0
ゾクゾクしたい人用
no title




613: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:10:30.69 ID:ibFtQTYW0
太陽系の地球外で生物が一番いる可能性があるのは木製の衛星だっけか?
エウロパとかいうやつ



639: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:12:53.36 ID:r3tRBQ3E0
>>613
なにがおるやろな
no title




628: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:12:03.05 ID:v0I5rUOPa
実際宇宙のどっかに知能ある生命体いると思う?



635: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:12:33.99 ID:hKeLFAoM0
>>628
そらおるやろ
絶対しょーもないレスバトルしてるわ



668: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:14:43.80 ID:brc7dsvDa
>>628
レベルはまちまちやろけど絶対おるやろ
2000億の星がある銀河系が1000億個あるのが宇宙なんやろ?
人間が観測できる範囲で



660: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:14:16.98 ID:IAWITkvD0
no title




671: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/07/08(土) 02:14:58.08 ID:hKeLFAoM0
>>660
サンキューパヤオ



転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1499444632/
これはあくまで俺の感覚だけど、なんか真実からそう遠くないと思えるんだ

吹いた画像を貼るのだ『井戸に落とされた』

アメリカンジョークの面白さは異常

海外ドラマの面白さは異常

時空のおっさんの謎『時空の風車』

思わず保存した最高の画像スレ『ジブリキャラの宴会』

学校にまつわる怖い話・都市伝説『ジョージアの謎』

ヘドが出るほど嫌いな言葉

お前らがガチで嫌いなタイプの人間挙げてけ

そろそろやめませんかと思う物