1:ばーど ★2017/07/16(日) 08:02:21.62 ID:CAP_USER9.net

夏休みも利用できない…



床と一緒に腰も抜けてしまいそうな話である。静岡県立中央図書館の2階閲覧室の床に、最大で幅1・4ミリ、長さ3メートルにわたる複数のひびが発見され、3~4カ月の臨時休館を余儀なくされた。静岡県教育委員会の担当者によれば、

「県立図書館は築48年になるので、今年の4月から6月にかけて長寿命化に向けての施設調査を行い、発見しました。ひびは職員も以前から認識していましたが、古さゆえのものと、危ないとは思っていませんでした」

放置すれば、床が抜けることにもつながりかねないという。古い建物に東海地震への懸念もあるが、

「地震に対しての補強はすでに行っており、耐震性については県の基準を満たしております」(同)

 だが、安心することなかれ、今回の“ひび”は、図書館が抱える根源的な問題とつながっているというからヤッカイである。

「今回の調査では、本の荷重がかかりすぎているという指摘がされました」(同)

閲覧室の床の構造は1平方メートルあたり荷重が300キロまで耐えられる設計になっている。ところが、ここには約20万冊の本が収蔵され、1平方メートルあたり560キロの荷重がかかっていたのだ。

「本が増えてもそのくらい耐えられるだろうという認識だったのです。続々と新刊が出る中で、資料保存を使命とする図書館は蔵書量がどんどん増えていきます。ほぼ満杯になってしまった現状をどうするか、数年来の懸案でした」(同)

県政担当記者が言う。

「三選が決まったばかりの川勝平太静岡県知事は浜岡原発について、再稼働反対の方針を打ち出し、波紋を呼んでいます。一方、図書館建て替えには数十億円の予算がかかる。こちらは目途も立っていない状態です」

それこそ汗牛充棟(かんぎゅうじゅうとう)の蔵書をお持ちであろう学者知事に、難題が降ってきた。

静岡県立中央図書館HP
「臨時休館のお知らせ」
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/info/2017/201707_rinjikyukan.html

配信 7/16(日) 5:57配信
週刊新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170716-00523642-shincho-soci
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/07160557/?all=1



2:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:03:23.08 ID:yFG/bDqO0.net

電子化すればいいじゃん

全国初のPDF図書館とかいいね。



33:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:15:17.59 ID:sZPYD/Cj0.net

>>2
地方の図書館なんて利用者は老人がかなりの率だろ



13:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:08:43.07 ID:YGkzh/+x0.net

>>2
国立国会図書館デジタルコレクションが既にあるんだけど



25:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:12:29.97 ID:jTrCyI1Z0.net

>>13
アレは希少文献の保護閲覧が可能を可能にしたもので、
蔵書を読ませる前提のものじゃない

「活字情報」を保存する図書館は確かに必要

が、カスラックとかがまた邪魔すんだよな



34:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:15:33.53 ID:YGv47q980.net

>>25
公共図書館にはCDも置いてあるじゃん



41:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:17:33.19 ID:YGkzh/+x0.net

>>25
著作権切れてないのを勝手にやったらだめだろう
一時期電子書籍推進のために国の事業として普通の本を電書化してたけどかなり苦労してたな



64:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:26:37.88 ID:0ACUbfcW0.net

>>41
実際使ったことある?
著作権が明らかに切れてる本でも
古すぎて著作権者の確認が取れない、とかで
読めないのがほとんどだよ



72:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:30:03.53 ID:UczrmLCa0.net

>>64
著作権切れのを売ってる業者が騒いだんだっけ?



3:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:04:04.45 ID:M5q29dGu0.net

困った。ぞうしよう…



70:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:28:43.50 ID:ygp9hY1y0.net

>>3
すき



4:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:04:16.32 ID:X3D3y1uS0.net

呆れるわ。



7:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:05:06.22 ID:wxdGd4AO0.net

要らねぇ本はブックオフに売れよ。



8:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:06:14.07 ID:HQBnswrI0.net

原発再稼働を承諾すれば、国からの補助金で立派な図書館が建つんじゃない?



9:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:06:22.11 ID:0ACUbfcW0.net

汗牛充棟法違反しゃないの?これ



75:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:30:33.85 ID:YcH7O9rW0.net

>>9
なんだよその法律w



14:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:08:43.47 ID:bTGTxasd0.net

なんかよくわからんけど、もう一つ建てれば良いんじゃないかな



18:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:10:05.98 ID:g+n1iEgwO.net

阪神淡路大震災でぐじゃぐじゃに書架が倒れた図書館は結構あったらしいね



19:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:10:33.42 ID:jqYdZMBe0.net

誰も読まない本が9割以上なんだろ



20:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:10:49.20 ID:tRNG8M6S0.net

> 図書館が本の重みで床が抜ける...
悪いけど、笑ってしまう。



21:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:11:08.50 ID:YGv47q980.net

>1平方メートルあたり荷重が300キロまで耐えられる設計になっている。ところが、ここには約20万冊の本が収蔵され、
>1平方メートルあたり560キロの荷重がかかっていたのだ。
>本が増えてもそのくらい耐えられるだろうという認識だったのです

いやいやいやいや



22:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:11:28.14 ID:wNk1Um/W0.net

消防署とかは注意しないの?



23:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:11:53.78 ID:IVTykIde0.net

アホかw、設計300キロに対して560キロも乗せてりゃ痛むわw



24:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:11:57.93 ID:AOTa70sW0.net

うちも床やりかえた事あるわ
紙類なめてたがかなり重い



28:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:13:04.67 ID:BMW/a/P70.net

隣国の崩壊デパートをバカにできない
あれも専門家がひび割れを発見した途端
「すぐに全員避難させるべきだ」「もうここにはいたくない」って騒ぎ出した



35:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:16:06.65 ID:jTrCyI1Z0.net

>>28
そして、当然の様に、経営者だけが逃げ出して、
そのまま客を入れて営業中に自然崩壊



32:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:14:30.57 ID:aKJCQlh20.net

死ぬ思いといえば可動式本棚の中にいて動き出したとき



44:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:19:45.76 ID:l50eo2/U0.net

これは基本設計がおかしい。
図書館の床の耐荷重は、開架書架スペースでも500kg/m2、集密書架設置場所なら1.0~1.2t/m2 として設計するもの。
300kg/m2では、本が増えたら床が耐えられないよ。当たり前。
最初から図書館とし作った建物が、本の重さに耐えられないのだから、欠陥建築の典型。

これは図書館用の書架を置くならビル内の図書室でも同じで、その部屋の床だけは強化しとくんだよ。



58:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:24:37.20 ID:E8f+QjAJ0.net

>>44
築48年だし昔の建築基準とかかな?
建築基準法には詳しくない



52:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:23:29.64 ID:yLM7EOjrO.net

アフリカだとディスコの床が抜けた
なんて記事があるし



55:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:24:09.65 ID:tczql+Uw0.net

古本屋で本の下敷きになって
亡くなった子供いたよね
この前たまった古本捨てたけど
重くて紐で縛るのも大変だった
もう二度と本は買わないと決めた



78:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:31:19.95 ID:LXumolW10.net

馬鹿言え、本がそんなに重いわけないだろ
家中の蔵書かき集めたって一キロもないはw



80:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:31:34.99 ID:gvvzGc4i0.net

誰も責任は取らないのか??



82:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:32:38.60 ID:s8m3M9WB0.net

地面に据付のと天井から吊るす本棚と二つに分ければ大丈夫だろ



86:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:34:43.80 ID:twa8ETL+0.net

>>82
天井板が抜け落ちんだぜたぶん



99:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:42:08.93 ID:cPQwV8hL0.net

学者や作家でも、マンションの床がやばくなったので戸建てに引越し余儀なくされた話聞くよね。
本の重量、恐るべし!



106:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:44:07.45 ID:nre39IX10.net

木造アパートの床抜け大量の雑誌とともに男性落下
2005年 02月 07日

>東京都豊島区の木造アパート2階で6日夜、大量の雑誌をため込んでいた男性(56)の部屋の床が抜け、
>男性が1階の部屋に落下、雑誌などの間に埋まり約2時間後に救出された。男性は全身打撲で重傷。
>1階に住む無職男性(75)は「上の部屋の床が抜けそう」と警視庁目白署に相談に行っていたため無事だった。
 
>調べでは、6日午後8時ごろ、豊島区目白の2階建てアパート202号室(六畳一間)の床が抜け、男性が大量の雑誌とともに1階に落ちた。
>男性の声だけが聞こえたため、東京消防庁が小型カメラのついた棒を駆使して約2時間後に救出。
>雑誌は昭和50年代からの「週刊プレイボーイ」「サンデー毎日」などの週刊誌や漫画雑誌「少年ジャンプ」などで、
>救出の際に取り出した分だけでも、高さ約50センチ、幅約30メートルに広がるほどだったという。

当時の新聞記事




119:名無しさん@1周年2017/07/16(日) 08:54:36.00 ID:Zo6pWS/X0.net

本で鉄筋コンクリの床が抜けるとは
あんまり考えないよな



【静岡】蔵書で床が抜けそうに…「静岡県立中央図書館」が臨時休館 3~4か月
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1500159741