戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/T7he30zk4qYy/50f09c1224701d822fdcc4a64bc85159?ul=snlUhWFPTXGj3aMTcOiGS9_Sd3lNhINV706VQq2b4AgEpOKRdhOQ2mAsQqp6v6NAtV5z_ZmB92WADATHZ37XDNfM4TIuBpMCeau7PCR.6pYC2ZIJHOf_wq2uhJZU4MvMuIHNGaFoxbwUa2wawVwxyMTL0nmU


「シーマン人工知能研究所」の斎藤由多加さんにインタビュー。『シーマン』が次世代会話エンジンのヒントになる!?|ギズモード・ジャパン

「シーマン人工知能研究所」の斎藤由多加さんにインタビュー。『シーマン』が次世代会話エンジンのヒントになる!? 1
Image: @ Seaman AI ALL Rights Reserved. via シーマン人工知能研究所

1998年に発売された家庭用ゲーム機、ドリームキャストの味を決定づけた名作ソフト『シーマン ~禁断のペット~』。その開発者として知られるゲームクリエイターの斎藤由多加さんが、2017年6月に「シーマン人工知能研究所」なるサイトを立ち上げました。

「シーマンの続編のためのプロジェクトが始まったのか!?」とも思える字面ですが、サイトの説明によると、AIが用いる会話エンジンについての研究を目的としているとのこと。『シーマン』ではマイクを使って妙ちきりんな人面魚とユル~く対話したものですが、その経験がAIの会話エンジンにも活かせるのではないか?と仮説を立てたそうです。

斎藤さんがイメージする会話エンジンとはどういうものなのか、また同研究にて提唱されている日本語の抑揚を認識する「メロディ言語認識」とは一体どのようなものなのか、そしてファン積年の願いである『シーマン』の新作はあり得るのか、気になる疑問を斎藤さんご本人に伺いました。

「シーマン人工知能研究所」の斎藤由多加さんにインタビュー。『シーマン』が次世代会話エンジンのヒントになる!? 2
Photo: ギズモード・ジャパン編集部

──「メロディ言語認識」は、日本語の抑揚を認識するとありますが、これはどういったものなのでしょうか?

斎藤由多加(以下、斎藤):抑揚認識の技術はまだ出回っていませんが、音声認識の次

あわせて読みたい

    powered by CXENSE