1 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:17:12 ID:I1h






彡(゚)(゚)「なんであんな事したんやろなあ・・・」



酒税法 - Wikipedia
日本において酒類製造免許がない状態でのアルコール分を1%以上含む酒類の製造は、酒税法により原則禁止されている。これに違反し、製造した者は酒税法第54条により10年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられる。かつては家庭においてリキュールを作る事さえ不可能な厳格な法律であったが一部については規制緩和が行われた。





彡(゚)(゚)「ん?自分ちで酒つくったら飲み放題ちゃうか?」ピコーン
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500542232/



4 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:33:45 ID:ffK
酒って個人的に作って飲むだけならいいんか?
勝手に作って販売するのがアウトなんか?




7 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:34:26 ID:xbF
>>4
個人的でもアウトやったと思う




8 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:34:29 ID:5DO
>>4
自分用もアウトやぞ




34 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:58:24 ID:2hE
>>7
>>8
これマ?梅酒漬けられへんやん




37 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:00:00 ID:7LR
>>34
個人でアルコールを醸造するのがアウト
普通な梅酒はお酒に混ぜ物するみたいなもんだからセーフ

みりん梅酒はアルコール度数が増えるからアウト




10 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:35:25 ID:qED
酒を作るのはアウト
ただしカクテルとか混ぜるのはokだったような




13 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:35:59 ID:11K
>>10
梅酒みたいに元からある酒から作るのはセーフか




11 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:35:30 ID:A5X
君の名はの口噛み酒もじゃあダメなんか!?




12 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:35:57 ID:eRW
つーかなんで密造酒ってバレるんやろ




16 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:36:41 ID:v6m
別に自宅で自分1人で消費するぶんにはバレなさそうやけどな




25 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:41:48 ID:5DO
>>16
やってる人は多分いっぱいおるけどアホが自慢して捕まるんやろな




17 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:37:20 ID:kys
どこかの店で自家製梅酒をメニューに出して問題になってなかったっけ




19 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:38:16 ID:Fje
なんで酒作るの駄目なんや?




21 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:39:05 ID:Kjq
>>19
税金むしり取れんやん




20 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:38:53 ID:v6m
税金やろ




22 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:39:12 ID:za3
アルカポネとかいうレジェンド




26 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:42:02 ID:EJQ
>>22
アメリカによる巨大な社会実験やったンゴねえ




27 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:43:32 ID:I5z
1%未満の度数なら違法じゃないとかなかったっけ
仮によくても1%未満とかどうでもいいレベルやが




35 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)18:58:24 ID:m3U
というか自家製酒は下手すると
凄まじいアルコール度数になるから普通に危ないで




42 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:11:02 ID:TaB
>>35
どうやってもならないやろ
砂糖(糖分)の量で決まるんやぞ
最大でも48%くらいやん




38 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:01:38 ID:za3
mir





50 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:22:07 ID:2bq

http://i.imgur.com/OvE2t0z.jpg




43 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:14:24 ID:TaB
酒なんか簡単にできるんだよな

リンゴジュースに間違ってイースト菌こぼすだけで酒って出来ちゃうんだよな
気を付けないと




44 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:15:16 ID:jZz
蜂蜜に水混ぜて放置するだけでも出来るぞ
ハニーワインとかミードとか言われるやつや




46 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:16:38 ID:za3
売らなくても市販の酒が売れなくなるから無理なんだよなぁ…




47 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:17:20 ID:fZa
違法やけど税務署が密告なしでその情報を得るのは不可能に近いから捕まることはないぞ




48 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:17:22 ID:w03
なんで農家が自分で作った米を自分で酒にするのがアカンのや
酒税法だけはガチで頭おかしいわ




66 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:34:33 ID:Bjy
未だに甘酒が酒なのかなんなのかよく分からない




68 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:35:25 ID:xJY
>>66
酒粕から作ったら1%超えさせる事もできるで
そうでなきゃただの清涼飲料水




72 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:37:17 ID:Bjy
>>68
はえ^〜ためになる




73 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:38:12 ID:Diq
>>66
酒粕を水で溶いて作る甘酒はわずかながらアルコールが含まれる
米麹を発酵させて作る甘酒はアルコールなし

市販されてるのは前者やから、酒税法上の酒にはあたらないけど飲みすぎたら飲酒検問に引っかかる場合もある




71 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:36:37 ID:5DO
醸造したらあかんだけであって甘酒は関係ない




75 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:40:27 ID:xJY
>>71
1%以上の酒を醸造=作った時点でアウト
1%以上の酒を作る(梅酒や甘酒も含まれる)=売った時点でアウト
後者でも売ったらアウトや




56 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:28:24 ID:Diq
えぇ…

http://i.imgur.com/AgYdqkl.jpg




59 :名無しさん@おーぷん:2017/07/20(木)19:29:56 ID:8sl
>>56
どぶろく特区でしょ(適当)






過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧