戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-10683.html


95%の人が間違えてる日本語 ←もはや間違ってないだろそれ【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】
更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画
AD



元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1500637928/
1 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)20:52:08 ID:GYe

 
誰にも通じない言葉が正しいわけねーだろ  

 
6 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)20:54:23 ID:GYe
言葉は変わっていくものなんだから多数派が使ってる言葉が正しいでいい


4 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)20:53:35 ID:juS
役不足とかね

 
5 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)20:53:45 ID:AoM
多数派が使うことばがその国の言語
過去に定義付けした意味に固執するのは無価値よ


7 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)20:55:49 ID:GYe
ら抜き言葉とか指摘する奴がバカ

 
8 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)20:56:22 ID:juS
>>7
ラ行抜いて理解できないやつが悪い


10 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)20:58:28 ID:VoQ
じゃ、50%が間違えてたらどうすんだ 
 
 
12 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)20:59:03 ID:GYe
>>10
両方正しいでいいだろ

 
 


25 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:02:53 ID:zwq
法的に決まってるけど間違って使われてる言葉はどーすんだ 
 
 
29 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:03:28 ID:XG4
>>25
法律用語と口語は違うから… 

 
30 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:03:43 ID:GYe
>>25
たくさんの人が使ってるほうが正しい


 
31 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:04:51 ID:JIn
じゃあ、全然~だ。はどう思う?
日本語としては合ってるのに世間一般では間違いだとされてるパターン
お前的にはやっぱ正しくないか 
 
 
42 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:09:07 ID:HSA
>>31
日本語として合ってないでしょ
否定のときに使う氷原 
 
 
91 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:50:00 ID:JIn
>>42
全く然りなんで本来は肯定っつうか強調するときに使う氷原やで

 
93 :タマフィン◆hptf5s.oyK5K:2017/07/21(金)21:52:15 ID:eiS
>>91
全然あり ってのも誤用だしな
全然は 本来否定で使う副詞
 
 
153 :名無しさん@おーぷん:2017/07/22(土)13:04:13 ID:SUG
全然いい← 低学歴
全然◯◯ない ←正しい

 
154 :名無しさん@おーぷん:2017/07/22(土)14:31:27 ID:XO4
>>153
全然はもともとどっちの意味でも使えた
明治の文豪も全然譲るとか使ってた


 
 

 
45 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:09:53 ID:esX
日本語むつかしい

 
66 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:22:04 ID:XuI
あくまで正しい側に居座りたいんだろ
変化に適応できない奴は珍しくもない
逆に9割が誤用してるのならどう足掻いてもそれが正しいということになるから逆らっても無意味
それが民主主義だ


72 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:24:43 ID:ffI
根本が間違ってんだよ
95%が間違えた→この95%のうち圧倒的大多数は正しい使い方に直す
つまり、間違ってると気づいた段階で多数派は正しい側になる


76 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:26:51 ID:4qh
しかし誤用が多数派とは言え
既存の文獻等で本来の意味が使われたりしているわけで
やはり多数派だから正しい!と思考停止するのは石器時代の野蛮人ならともかく
文化人たるものそこらへんはやはり正す努力をしてもいいのではないだろうか

 
77 :タマフィン◆hptf5s.oyK5K:2017/07/21(金)21:28:04 ID:eiS
>>76
確信犯なんて明らかに
誤用で使ったほうが便利じゃね?
それに代わる単語表現なんてなさそうだし

 
78 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:28:20 ID:GYe
>>76
むしろ現代で使われている意味が

多数派になったことにも歴史やいろいろな考えがあったわけで
それを無視して無理やり昔の意味に戻そうとすることこそ進化を

否定する野蛮人なのではないか?
 
 
81 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:32:19 ID:4qh
>>78
進化を否定するのと従来を尊重するのは全く別物ですよ~
 
 
83 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:33:08 ID:GYe
>>81
従来を尊重するという点では今使われてる意味をそのまま使うのでもいいのでは?
歴史の始点ばっか重視するのはおかしいだろ


 
84 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:33:34 ID:XuI
本当に正しい日本語が好きなら最古の日本語使っとけって話だわな
今まで言葉なんか散々変わってきたのになんで固執するのか分からん


95 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:53:10 ID:MMF
最近だと「壁ドン」とかネットスラングが一般的に広まって本来の意味と違うのがあるし
 
 


 
94 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:52:16 ID:okW
生きた言葉なんだから変化して当然という立場は
確かに正しいように感じるが
そんなスタンスが流行り過ぎると何か抵抗したくなるな



96 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:53:16 ID:GYe
>>94
なんというか、それが当然なんだからしょうがなくね?
言葉は変化するものというのを否定するなら侍言葉や挙句の果てには

猿の鳴き声で会話しなきゃいけなくなるぞ

 
100 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)21:59:02 ID:okW
>>96
でもある時点で定義された言葉のうえに現在のコミュニケーションは成り立ってるわけで
ニュアンスでOK!みたいなやり取りは何処か知性の後退のようにも思える
コミュニケーションの利便性みたいなとこから言っても
お互いの使う言葉が同じ意味を持っていると信じられる事って重要だし 
 

107 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)22:06:08 ID:G4C
自然淘汰だから残ったものが正しいってのもそこまで絶対的な基準ではないと思うな
自然淘汰の結果としての現在の世界に何も問題はないのか?
悪い部分は自然淘汰がうまく働いていないだけだとでも言うのか?
人間社会は他の生態系に比べて(可変性)自由度が高いからこそ多数決や進化の理屈で
正しさを判定するのはちょっと危険だと思う


109 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)22:07:34 ID:XG4
>>107
正しい正しくないもクソもツールの最適化でしかないって話なんじゃねーの
そう言う点では「正しい」とは言えるけど、要はモアベターの結果なんだよ、
ベストじゃないしベストは無いんだろうけどね


118 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)22:13:17 ID:jch
「おつかれさまです」「ごくろうさまです」問題なんか
完全に定着してて
間違いを指摘する奴の方が無知とか言われる始末w
あれどう思ってるのかねぇ?

 
137 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)22:34:29 ID:iz1
一番の原因は母語話者がなんとなく勘でやってること
ちゃんと原理原則学んどきゃいいけど、国語でやってること作者の気持ち考えてばっかだろ

 
140 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)22:36:37 ID:G4C
まぁでも辞書はやっぱ必要だよね
その内容がリアルタイムの実態から常に遅れるのは仕方ない
古い言葉と新しい言葉の摩擦ってのはそれ自体は健全な過程だと思うわ
どちらかに引っ張られ過ぎるのがまずいってだけで
公的な文書とかではやっぱり辞書的に決められた定義は必要だし
日常用語ならいいだろって話も公と日常の間にそこまで明確な境界線は
ないと思う


150 :名無しさん@おーぷん:2017/07/21(金)23:06:38 ID:udo
そういえば「いまひとつ」のことを「いまいち」って言ってた頃があったけど
最近使わなくなったな
流行語みたいな誤用もある



 
【外国人が勘違いしやすい日本語】
https://youtu.be/CYNx6WQIQ9k
日本人のための日本語文法入門 (講談社現代新書)
日本人のための
日本語文法入門
(講談社現代新書)
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:18 | URL | No.:1399669
    愚民がなんか言ってる
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:21 | URL | No.:1399671
    友愛は、今では暗殺って意味になっちゃってるしねぇ
  3. 名前:名無しビジネス #X0CL/LIg | 2017/07/22(土) 21:23 | URL | No.:1399672
    昔の若者言葉で、「キモい」というのがあるわけだが
    今の若者はこれをさらに縮めて「キモ」と言う
    で、昔若者だったやつが「キモって何だよキモいだろ」って言ってるのはふふってなる

    「最古の日本語使っとけ」とか言ってる人は
    人の言葉遣いにむかついた経験が無いんだろうな
    幸せな奴だ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:24 | URL | No.:1399673
    新しいは、あらたしいと読むのが正しいとか?
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:27 | URL | No.:1399674
    語源があるものについては正しい正しくないはあるだろ
    その上で、現在一般的になってる言葉を使う、でいいと思うわ
    正しい日本語とか言う奴でも、既に変っちゃってる日本語については普通にスルーしてるだろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:32 | URL | No.:1399678
    日本語ヤバイ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:33 | URL | No.:1399679
    ただの集団勘違いを「言葉の変化」とは言わない
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:35 | URL | No.:1399680
    古い言葉も新しい言葉もいいと思うけど
    本来の意味で使ってる人に新しい真逆の意味で使ってる人がキレられても文句は言えないとしか
    役不足なんか互いに反対の意味で使ってみろキレられても文句は言えないからな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:35 | URL | No.:1399681
    じゃあどういうのを言葉の変化というの?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:37 | URL | No.:1399683
    最近流行ってる壁ドンとか
    流行ってる方が正しいと思われてるんだろうなぁ

    それって韓国の「起源って言ったもん勝ち」と同じ発想
  11. 名前:名無し #- | 2017/07/22(土) 21:37 | URL | No.:1399684
    二の腕とかさ、手首から肘までなのか、肘から肩までなのかわかんないよな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:37 | URL | No.:1399685
    これ言う奴は例外なく間違える側の馬鹿だから安易に同意しかねる
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:39 | URL | No.:1399686
    別に言葉なんて理解できればなんでもいいだろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:40 | URL | No.:1399687
    でっかり広告代理店が消え去ればこういうのも減るよ。
    テレビも無くなれば減るね。間違いない。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:40 | URL | No.:1399688
    絵文字、顔文字とか当たり前のように使ってて正しい日本語って言われてもな
    口語のときとはまた違ってくるのかもしれないけど
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:41 | URL | No.:1399689
    単なる無知を、時代の変化と言い訳するのはどうかと思う
    間違いなんだから訂正しろよ。つか、辞書ぐらい引けよと
    それと、すべからく(須)とかおもむろに(徐)みたいな漢字の意味からかけ離れたものを「変化」でごまかすな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:43 | URL | No.:1399691
    >>84が完全論破してね?
  18. 名前:774@本舗 #- | 2017/07/22(土) 21:48 | URL | No.:1399692
    一番鬱陶しい指摘が「確信犯」
    あんなの本来の意味で使う場面ねーよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:48 | URL | No.:1399693
    言葉が通じれば、それでヨシ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:49 | URL | No.:1399694
    本来は相手を尊重する呼び方だったとしても、正しい意味で使ったとしても、
    今の社会で「貴様(キサマ)」と言われたらどう感じるよ

    言葉を使う上で大事なのは如何に正しく使用するかじゃ無くて、如何に正確に伝えるかでしょ
    正確に意味が伝わらない言葉に一体何の意味があるよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:51 | URL | No.:1399695
    確信犯を御用の方を良しとしたら
    本来の意味の確信犯を別の言葉で言わないと混乱するだろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:51 | URL | No.:1399696
    正しい日本語主義者の人たちはついでに関西弁とかいうクッソ汚いスラングも攻撃してほしい
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:52 | URL | No.:1399697
    ※18
    本当にその通りでワロタ
    死ぬまでねーな
  24. 名前:名無しビジネス #- #- | 2017/07/22(土) 21:52 | URL | No.:1399698
    汚名挽回
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:52 | URL | No.:1399699
    あたらしい日本語も結構だが
    外国を見ると
    汚い・乱暴な言葉を使う国民は民度が低いので
    そこはちょっと考えて欲しい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:54 | URL | No.:1399700
    言葉の変化を臨機応変に対応するのは構わないが、語彙力の低い人がそれを言ったところで説得力無いわな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:57 | URL | No.:1399701
    ねえ 猿の鳴き声って日本語なの?w
  28. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/22(土) 21:58 | URL | No.:1399702
    面倒臭いのでいちいち指摘しない
    ただ「こいつ阿呆だな」と毎回思う
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:58 | URL | No.:1399703
    役不足は話のネタで「その使い方は実は間違い」って
    情報が広まってしまったせいで変移に失敗しただけ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 21:59 | URL | No.:1399704
    ※27
    うわぁ...
  31. 名前:名無しビジネス #aIcUnOeo | 2017/07/22(土) 21:59 | URL | No.:1399705
    わかってて誤用することはあるけど無知を開き直るのもなぁ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:05 | URL | No.:1399708
    じゃあ95%の人が知らない日本語はもう日本語じゃないの?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:08 | URL | No.:1399710
    ラ抜きは文カス
    理系なら卒論でボコられるからね
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:08 | URL | No.:1399711
    そもそも「正しい」「間違っている」の2択という二元論で考える事自体がおかしいんじゃないかな。
    「言葉は生き物」と表現される様にその時代時代で『意味が変化』してきた訳で。

    ※16
    あなたにとって「『マツムシ』と『スズムシ』」「キリギリス」の意味の変化はどういう認識なんですか?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:10 | URL | No.:1399712
    ※32
    日本語ではあるけど誰も使ってないわけだからそういうのを死語って言うんじゃないの?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:11 | URL | No.:1399714
    確信犯はまだいい
    苦肉の策はもはや本来の「己を苦しめてでも取る策」ではなく「窮余の策」の意味で使われ指摘するほうが問題扱いされる
    「戦犯」も本来の「戦争犯罪者」と同時に「敗因となる者」の意味になってしまった
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:13 | URL | No.:1399715
    「正しい日本語」って言ってもあくまで金田一京助先生が研究していた頃の日本人が使っていた日本語ってだけだからなぁ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:15 | URL | No.:1399716
    間違いを指摘されても直せなくて開き直っているだけのアホが湧いていますね
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:15 | URL | No.:1399717
    ※35
    使用頻度が低い場合もあるので死語とは限らんね。
    例えば最近はやりの『忖度』なんて熟語は、ほとんどの人が知らなかったと思う。※データはないが
  40. 名前:名無しさん #- | 2017/07/22(土) 22:16 | URL | No.:1399718
    変化を否定するのも愚かなことだがお前らも大概愚かだからなぁ。

    民主党政権生み出した程度にはw
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:17 | URL | No.:1399719
    意味が通じればいいという意見は一理ある
    ただ間違った使い方をすれば
    その人の品性は低く評価される
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:18 | URL | No.:1399720
    確信犯と使いがちな場面で故意犯と言う人も、少なくともネット上では以前より見るようになった。いずれ自然と元に戻る場合もあるだろう。そのとき誤用の確信犯を使って「言葉は変わるもの」と言ってた人たちはどうするだろうか

    ところで「いまいち」ってもう使わないの?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:19 | URL | No.:1399724
    ミステリー小説や刑事ものの世界では「確信犯」は結構使われる言葉だぞ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:24 | URL | No.:1399726
    サイゾーでよく使われる失笑の嵐、大爆死、大炎上の見出し見てキレることはあるなw
    比喩にしてもおかしいだろ 失笑の嵐って何だよ
    言葉扱う職業なんだからもう少し気を遣え
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:26 | URL | No.:1399727
    確信犯は(他人がどうでも)自分はやる、という
    意味ならどちらも含めるだろ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:26 | URL | No.:1399728
    言葉が変化しなくなった時のほうが深刻な事態だぞ
    文化が停滞し始めたってことだからな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:26 | URL | No.:1399729
    「言葉の変化」と「単語の意味の変化」とは違うと思うけど

    確信犯なんてのは、所謂誤用とされる意味合いの言葉が無いのが問題なんだよな。

    役不足の場合は、役者不足を使うか役不足を使う相手を変えれば済むんだけど。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:28 | URL | No.:1399730
    今生きてる人に伝わるならそれでいいよ
    本来の意味がどうとか関係無い
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:31 | URL | No.:1399732
    一番重要なのは自分の意思を正確に相手に伝えられるかだよ
    正しい日本語に拘るのも結構だけど
    それで言葉の本来の役割が果たせなくなっているなら本末転倒
  50. 名前:夏目漱石 #- | 2017/07/22(土) 22:31 | URL | No.:1399733
    せっかく英語勉強したのに
    海外行ったら差別されてノイローゼなった。
    しょうがない国文学者にでもなってひきこもろう
  51. 名前:な #- | 2017/07/22(土) 22:33 | URL | No.:1399734
    ただ単に、無知が間違いを指摘されて必死に言い訳してるだろ。そして、間違ってても底辺ほど困る事が無いからね。
    これが、1+1×2という答えを多くの人が間違えてたからそれが正しい答えになるのか?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:34 | URL | No.:1399735
    適当にお願いししますって言ったら、あなたはどうしますか?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:35 | URL | No.:1399737
    確信犯は本来の意味で使うことは少ないが、
    「自分が正しいと信じて行う行為」くらいの意味なら、
    本来の意味(に近い意味)で使う場面はいくらでもあるんだよな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:42 | URL | No.:1399739
    技術の発展・文化の変化によって使われなくなった言葉は自然淘汰と言えるけど
    「確信犯」という言葉の意味が変わるというのは、元の意味を失っている上、
    変わった先の意味の言葉「故意犯」の普及も妨げていて全体的にマイナスにしかなっていない
    自然淘汰ではなく大衆の無知化進行と言い換えた方が正しい現象だと思う
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:44 | URL | No.:1399740
    最近よく聞く「ほぼほぼ」ってのが鬱陶しいから、それ言う奴にはバカにする意味で「ほぼほぼほぼ」って言おうかなって考えてるw
  56. 名前:  #- | 2017/07/22(土) 22:44 | URL | No.:1399741
    歳とるとつまんないことに拘ったり揚げ足とりたがったりするようになるから気をつけたほうがいい。

    老いるほど感情の制御がきかなるから、怒りっぽくなったり不機嫌を隠そうとしなくなってしまう。

    自分もそうだから意識して自制するようにしてるわ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:48 | URL | No.:1399743
    天皇杯と天皇賞を間違うパー太郎もいる!

    失笑

    申す申す→もしもし
    「申す申す」は目上から目下への言葉である

    目上の人に「了解しました」は失礼だから「承知しました」

  58. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:55 | URL | No.:1399746
    日本語をうまく使えないひとが、多数派!言葉の変化!とか言ってるようにしか聞こえない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:58 | URL | No.:1399747
    ら抜き言葉は日本語の正当進化だと思ってる。
    あれのお陰で、可能形と受動形の区別を、文脈に頼る必要がなくなった。

    けどさ、ここで言ってる日本語って、そういう事じゃないよな。
    明確に意味を持った単語とか慣用句が、もともとの意味と違う形で使われるのが是か非かって話だよな。

    そんなもん、「辞書に載ってる意味が正しい」に決まってるだろ。
    そこをたがえたら、まともなコミュニケーションなんてできなくなるぞ。
    自分の非常識を、常識ある側に責任転嫁するな。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:58 | URL | No.:1399748
    ※51
    >これが、1+1×2という答えを多くの人が間違えてたからそれが正しい答えになるのか?

    これは全く話が違うだろう...
    お前相当頭悪くないか?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 22:59 | URL | No.:1399749
    正しい日本語では「草」に笑っているという意味は無いんだよ(ドヤ顔)
  62. 名前:774@本舗 #- | 2017/07/22(土) 23:02 | URL | No.:1399750
    誤用誤用いいだすとどっちの意味でも使いにくくなるからやめろや
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:05 | URL | No.:1399751
    いろんな本を読んで辞書で調べて勉強してきた人間より
    仲間内の口語や流行語しか知らないバカの方が正しいとか
    そんな理屈が通るか
  64. 名前:名前はまだない #- | 2017/07/22(土) 23:06 | URL | No.:1399752
    追求と追及の区別もできない馬鹿多すぎ
    義務教育レベルの常識なのに子供未満
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:06 | URL | No.:1399754
    ※60

    お前が、※51が言いたいこと理解してないだけだろ。
    「○○とはどういう意味ですか」という問いに対して、正しい知識か国語辞典さえあれば、○○=「△△である」と答えられるだろうが。
    そこを「多数派が□□だと言ってるんだから○○=□□なんだ」と言ってるってことだぞ。
    何の違いがあるんだ?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:08 | URL | No.:1399755
    ※60

    お前が、※51が言いたいこと理解してないだけだろ。
    「○○とはどういう意味ですか」という問いに対して、正しい知識か国語辞典さえあれば、○○=「△△である」と答えられるだろうが。
    そこを「多数派が□□だと言ってるんだから○○=□□なんだ」と言ってるってことだぞ。
    何の違いがあるんだ?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:08 | URL | No.:1399756
    スポーツ選手が「すごい嬉しい」とか言ったのも
    いちいち字幕では
    「すごく嬉しい」に直されているよな
  68. 名前:774@本舗 #- | 2017/07/22(土) 23:14 | URL | No.:1399758
    単語の意味とかに関しては、大多数の人が使ってるのが正しいってのでも構わないと思うが、ら抜き言葉みたいに、「話す」レベルではかまわないけど、正式な文章で使われるのはまずいと思うのよ。
    そういう意味ではら抜き言葉は、正しい日本語ではないって認識もないといけないのかな?と思う
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:19 | URL | No.:1399760
    すべからく定期
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:20 | URL | No.:1399761
    ※68

    いやいや、単語の意味こそ不味いだろ。
    ら抜き言葉は、現状「砕けた日本語」なだけで、そのせいで意味を取り違えることはまずないけど、単語の意味を「大多数の認識」みたいなフワっとしたものに依存すると、それこそ正式な文書の中で使えなくなる。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:21 | URL | No.:1399762
    ら抜きは普通に言葉の意味変わるからあかんやろ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:21 | URL | No.:1399763
    ※18
    イスラム国や他のテロ関連のニュースとかで使い道あるやろ

    ちな確信犯の誤用の正しい用語は故意犯な
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:22 | URL | No.:1399764
    正論&正論&正論
    言葉は伝わってなんぼの大前提を考えられない奴は頭が固いか心が固いの自覚したほうがいい
  74. 名前:芸ニューの名無し #- | 2017/07/22(土) 23:25 | URL | No.:1399765
    じゃあ、世界中の人が
    日本は民間人の少女を性奴隷にした って言えば、それが正しいってこと?
    物事の正しさを、人数というよくわからないもので圧殺することが正しいのか?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:26 | URL | No.:1399766
    言葉は変化するものだろ
    それを受け入れられないヤツがうるさいだけだ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:27 | URL | No.:1399767
    役不足の使用率の遍歴とか面白いよね
    ネットで誤用だと知ったくせに誤用してる人を叩いてる奴がどれくらいいるのやら
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:30 | URL | No.:1399768
    ※71

    悪い。俺が無知だったのかもしれん。
    例を挙げてくれ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:33 | URL | No.:1399770
    ※65
    1+1×2の解は言葉と違って流動的なものでなく絶対的なものだということは理解できるか?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:35 | URL | No.:1399773
    いちいち正しい日本語ガーとかいう奴はモテない
    あたりまえ体操
    許せないのはてめえの器の小ささよ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:36 | URL | No.:1399774
    言葉の変化を受け入れろとか何とか宣ってるけどさ、「言葉は変化するものだ」ということを否定してるやつは誰もいないだろ。

    でも例えばさ、故事成語が間違った意味で使われてたら、もはや訳が分からないじゃん?
    俺を含め、「正しい日本語を使おう派」が感じてるのは、そういう気持ち悪さだと思う。

    あと、単語の意味は常に明確にしておく必要があって、その基準が大多数が使ってるかどうか、っていうのは、あまりにも無責任すぎる。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:39 | URL | No.:1399775
    確かに言葉は変化するものだし流動性は必要だと思うけど、
    学のないヤツが勝手に間違えてただけなのを低レベルな方に合わせろってのも日本語教育の敗北だからな。
    勘違いしてる人が多いから水素水は確かに効果があるってことします、とか言われたらバカにしたくもなるだろ。

    特に、目上に「了解しました」が失礼とか、お疲れ様とご苦労様の使い分けとか、言葉じゃないけど二回ノックはトイレとか、どっかの誰かが意図的に流行らせようと思って意味が定着したヤツはクソ食らえだと思う。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:42 | URL | No.:1399776
    ※68
    誤用だと認識してるか否かの違いはでかいし大事だな
    むしろそこがこの論争のポイントかと
    間違いと分かりつつ時代に合わせてる奴と
    間違いを正解として使ってる奴では意味合いが大きく変わってくる
    もちろん後者は言葉を学ぶ必要があるわけだ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:47 | URL | No.:1399778
    情報の保存と伝達がアナログだった時代は変化でいいんだけどさ、
    もうデジタルでその辺も簡単になって
    広辞苑なんかですべての日本語がしっかり定義されてるんだから
    変化云々はもう違う気がするんだよね

    誤用が広まってきたら1分でいいからテレビ(全局)やラジオで注意喚起放送すればすぐ収束すると思うんだけどな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:48 | URL | No.:1399779
    間違いを指摘されてもそれを直さない馬鹿が>>2みたいなこと言うんだよね
    変わったとかなんとかっていうのは未来の人達が言うことね
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:50 | URL | No.:1399780
    うむ、なかなか的を得た指摘だ。
    ちなみにこれも誤用ではない。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:50 | URL | No.:1399781
    ※78

    流動的だろうがどうだろうが、言葉にはそれに対応した意味があって、それが数式の右辺になる訳だろ?
    「大多数が使ってるから○○=□□だ」というのは、1+1×2の答えである「さん」を意味する文字を、今日から「5」にしましょうって言ってるようなもんなんだよ。
    だから、※51の言いたいことは的を外してはいなくて、単純にそれを許容するか否かというだけの話。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:56 | URL | No.:1399782
    実際当時は間違いとされていたけど
    今ではどっちでもいいとされる言葉もあるからね
    まあ、キラキラネームみたいな日本語どうでもいいじゃんと頭悪く開き直るのもどうかと思うけど
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2017/07/22(土) 23:58 | URL | No.:1399783
    間違った言葉を使い続けるからバカになる。
コメントを投稿する

Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する


★ ランダム記事


TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/10683-219d1ebf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon