1:記憶たどり。 ★2017/07/25(火) 12:23:19.23 ID:CAP_USER9.net

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170725-00000017-jij_afp-sctch

乾燥して荒涼とした天体と長年考えられてきた月には、地中に驚くほど大量の水が
蓄えられているとの研究論文が24日、発表された。地球から月探査にやって来た
人々が、この水でのどの渇きを癒やす日が来るかもしれないと研究者は話している。

論文の共同執筆者で、米ブラウン大学(Brown University)博士課程修了研究者の
リ・シュアイ(Shuai Li)氏は、AFPの取材に「今回の研究では、周回探査機の
観測データを用いて、月の内部の水を示す痕跡を月全体で確認した」と語った。
「こうした水は、未来の月探査のための原位置資源として利用される可能性がある」
のだという。リ氏は現在、米ハワイ大学(University of Hawaii)の所属。

月は「完全乾燥」の状態にあるという科学者らの認識が変わったのは約10年前。
米航空宇宙局(NASA)の有人月探査ミッション「アポロ(Apollo)計画」で地球に
持ち帰られた小さなガラス粒子に、生命の必須要素の水が含まれる科学的証拠が
発見されてからだと、リ氏は指摘する。

ブラウン大のチームによる今回の研究は、月の表面全体に分布する多数の火山性堆積物に、
周囲の領域に比べて「異常なほど大量の閉じ込められた水」が含まれることを明らかにしている。

研究チームによると、月の表面下からのマグマの爆発的噴火によって形成されたガラス粒子で
構成されると考えられる古代の堆積物で水が発見されたことは、月のマントルが驚くほど
水に富んでいるとする説を大きく後押しするという。

24日の英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス(Nature Geoscience)に発表された最新論文の
主執筆者で、米ブラウン大学(Brown University)地球環境惑星科学科のラルフ・ミリケン
(Ralph Milliken)准教授は「カギとなる問題は、アポロのサンプルが示しているのが、
月内部の大半の状態なのか、もしくはそれ以外は『乾燥した』マントル内にある異常または
特異的と思われる水が豊富な領域なのか、そのどちらなのかということだ」と話す。

■堆積物の分布がカギ

ミリケン准教授は「水を豊富に含む堆積物の分布がカギを握っている」としながら、
「こうした堆積物は月の表面に散在している。これにより、アポロのサンプルで見つかった水は、
その場だけのものではないことが分かる」と指摘した。

また「周回観測機のデータを調べることで、アポロや(旧ソ連の)ルナ(Luna)計画などの
探査ミッションではサンプル採取が1度も行われなかった月面の広大な火山砕屑堆積物を
調査できる」と説明し、「堆積物のほぼすべてが水の痕跡を示しているという事実は、アポロの
サンプルは特異的なものではなく、月の内部の大部分に水が多く含まれる可能性があることを
示唆している」とも述べている。

月をめぐっては、太陽系の歴史の初期に火星くらいの大きさの天体が地球に衝突し、その際に
飛び散った破片から形成されたと考えられている。しかし、水の形成に必要な水素が、この衝突で
発生した熱を切り抜けることは不可能だと科学者らは推測していた。それでも「月の内部に水が
存在する証拠が増えていることは、水が何らかの方法でこれを切り抜けたか、もしくは衝突直後の、
月がまだ完全には固まっていない時期に、小惑星や彗星(すいせい)によって水が持ち込まれたことを
示唆している」と、リ氏は話す。

なお、火山ガラスに含まれる水はごく微量にすぎないが、堆積物は広大であり、この水を
抽出できる可能性もある。

このことについてリ氏は、「月の極にある影の領域に水氷が存在することが他の研究で
示唆されているが、火山砕屑堆積物はそれよりアクセスしやすいと思われる」と述べ、
「未来の月探査に訪れる人々が地球から大量の水を持ち込まなくても済むようになるのであれば、
それは大きな前進となるものであり、今回の結果は新たな代替案の一つを示唆している」と続けた。



2:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:24:25.86 ID:Gqh67hL20.net

誰が溜めてるの?



3:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:25:13.67 ID:OGPcZ1CR0.net

そんな事したらココナッツジュースみたいに飲めてしまうぞ。



4:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:26:02.31 ID:FnyFAjYy0.net

水というか氷ね
で熱核融合装置でそれを溶かすと火星を適度な酸素が覆うのよね



16:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:30:03.88 ID:UcCP63bM0.net

>>4
月の氷で火星を!?
それはしゅごい



19:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:31:40.05 ID:WYtmwKZ80.net

>>4
それ火星でロケやった某映画のラストじゃね?



102:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:41:28.56 ID:Oc/2b9Xj0.net

>>4
それなんてトータル・リコール?



120:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 14:32:17.04 ID:kS52XFh40.net

>>4
映画の見過ぎ



10:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:27:20.45 ID:sXh5Rp0w0.net

月は無慈悲な夜の女王か



40:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:46:08.97 ID:MF9XIjUf0.net

>>10
あの邦題を付けた訳者は神



58:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:54:35.18 ID:YskzQEgv0.net

>>40
いや、今だったら
「月はチョー厳しい女教師」
のほうが売れるかも。 表紙はイメージイラストな



107:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 14:01:14.26 ID:sXh5Rp0w0.net

>>58
意味的にはそっちのが合ってるかもね



11:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:28:00.12 ID:wwRpPTzO0.net

月にも生物がいるかもしれないな



51:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:52:05.78 ID:tVDUvV6A0.net

>>11
かぐや姫が居るじゃん



118:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 14:27:30.76 ID:UHBtznym0.net

>>51
あれはフィクションらしいよ。俺も18才になって知ったときは愕然としたわ。



136:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 14:59:17.84 ID:Ymz1AaMJ0.net

>>118
嘘だろ!?・・じゃぁウサギもいないのか?



13:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:28:45.31 ID:seeibza/0.net

一行でまとめると
「月の溶岩の中には水が含まれてるから月で喉が渇いたら溶岩を飲め」
ということ



17:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:30:21.62 ID:8ty5fFDp0.net

誰かくんできて



18:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:30:40.96 ID:AeafV6Im0.net

月には50年近く行ってない
月面着陸自体本当だったのかどうか



21:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:32:55.30 ID:kM4SnhdA0.net

月の水が地球に落ちてきて、それがノアの大洪水になったってやりすぎでみた



22:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:33:16.11 ID:nGEzgGRy0.net

月のおいしい水



25:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:35:16.38 ID:QBut4kre0.net

やった地球の水不足解消や!



29:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:38:45.62 ID:AlDa4awF0.net

7Gのオペレーター コンタクトお願いします



103:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:44:24.56 ID:M/P6aG8E0.net

>>29
メガゾーン23か
クラウドファンディングで新作作るそうだね



33:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:41:08.87 ID:Jn+Fwe6x0.net

何でもいいからタコみたいな宇宙人映像はよ



37:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:43:29.06 ID:zHTl68cO0.net

月は隕石が落ちまくりなので基地を作れない
毎晩流れ星が無傷で地表に到達してるんよ



66:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:00:29.05 ID:FYYszW500.net

>>37
知らなんだ。
大気がないからなの?
アポロの人たちに当たる可能性があったの?



138:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:00:38.30 ID:uXqLBuVb0.net

>>66
月の石には小さなクレーターが着いてるんだって。
地球なら流れ星にもならないような小さな塵が衝突してるって証拠だってさ。
あと、正式な名称を知らんので調べられないけど、アポロ計画の時に、
月面にハエ取り紙みたいな幟を建てて、滞在中にどのくらい宇宙塵が着くのか調べてた筈。
塵より大きい石が飛んで来て、飛行士に当たる可能性はあったと思うよ。



159:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:15:37.45 ID:wCVjcR+w0.net

>>138 不思議なのはずっと地球向いてる面になんでクレーターあんのかな



161:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:18:39.99 ID:7MicoVfi0.net

>>159
どいう事?月も最初からあの位置じゃなかったと思うけど・・・・所詮素人考え、許せ。w



163:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:25:11.10 ID:6daPcDwT0.net

>>159
裏にだって有るだろ



44:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 12:48:26.80 ID:cIFM1crR0.net

月が絶対に裏側を見せないのが証拠
裏には海が広がってる



150:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 15:50:42.64 ID:7MicoVfi0.net

>>44
もう人工衛星写真で裏側解ってるよ。想像と大分違ったようだが・・・。



72:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:05:23.75 ID:wRmxYtS80.net

創世記第六章だか七章だかで、40日40夜降り続いた雨は
地下水になって地下に潜った訳だし、どこも同じですなあ



74:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:05:36.45 ID:uffEn+Ei0.net

知識がないのだけど、仮定で月から真下に地球があるとして、更に月から大量の水が溢れた場合地球はバケツをひっくり返した以上の雨が降るってこと?



79:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:12:31.11 ID:nCB82N960.net

また水かよ
もーわかったよ水は



95:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 13:29:24.61 ID:j8DL5OSs0.net

そもそも月を構成している成分なんて大昔に出ているっつの



108:名無しさん@13周年2017/07/25(火) 14:07:28.31 ID:ZtUm087JZ

マジか、これで今年の夏の水不足は解消やな



157:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:10:56.20 ID:7pvuFr7P0.net

ほんとに無生物なのかなあ
何かの菌いないのかね



162:名無しさん@1周年2017/07/25(火) 16:23:04.74 ID:kBzELE430.net

月にはUSA.G.Iがいる ( ・`ω・´)



【宇宙】月の内部には驚くほど大量の水が蓄えられている。米研究論文
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1500952999