0_1



1:ノチラ ★:2017/07/31(月) 07:11:59.42 ID:CAP_USER.net

”イギリス政府が2040年以降、ガソリン車やディーゼル車の販売を禁止すると発表するなど世界的に自動車の排ガス規制が強化されることを受けて、日本の自動車メーカー各社は走行中に排ガスを出さないEV=電気自動車の開発や販売の動きを本格化させることにしています。このうちトヨタ自動車は、ガソリンエンジンを搭載したハイブリッド車をエコカーの主力と位置づけ、これまでは電気自動車を販売してきませんでしたが、排ガス規制の強化によって需要が高まると見て、量産体制を整えることになりました。規制を強めている中国で、2年後の2019年から電気自動車を販売する方向で検討しています。

日産自動車は、1回の充電で走れる距離を大幅に伸ばした新型の電気自動車をことしの秋に日本や欧米で発売するほか、中国では低価格の電気自動車を新たに投入する計画です。日産の田川丈二常務は「電気自動車は1回の充電で走行できる距離や価格の問題から今までの販売はスローだったが、どこかの段階で加速化すると見ている」と話しています。

ホンダも来年、中国で電気自動車の販売を始める計画で、日本の大手自動車メーカー各社は電気自動車の開発や販売の動きを本格化させることにしています。

EVシフトの背景は

走行中に二酸化炭素を出さないEV=電気自動車は次世代のエコカーとされ、10年ほど前から量産するメーカーが出てきましたが、1回の充電で走れる距離が短く、価格も高いことから、普及は進んできませんでした。

しかし、世界最大の市場である中国で、都市部の大気汚染対策として政府が電気自動車の普及に乗り出し、去年は40万台以上の電気自動車が販売され、一大ブームとなっています。

中国政府は、自動車メーカーに対し、中国で生産する車のうち一定の割合を電気自動車とするよう義務づける新たな規制を導入する計画です。

また、ヨーロッパでは今月、イギリスとフランスの政府が2040年を目標にガソリン車やディーゼル車の販売を禁止することを相次いで発表しました。

一方、世界で最も厳しい水準の環境規制が実施されているアメリカ・カリフォルニア州は自動車メーカーに対して一定の割合でエコカーの販売を義務づけていますが、ことし秋からガソリンエンジンを搭載するハイブリッド車がエコカーの対象から外されます。

このように電気自動車を普及させようという動きが世界的に広がる中、ドイツのフォルクスワーゲンが今後10年間で30車種以上の電気自動車を投入する方針を明らかにしたほか、今月、スウェーデンのボルボは2019年以降、すべての車種を電動化すると発表しました。

また、電気自動車メーカーのアメリカのテスラ・モーターズや中国の新興メーカーなどが世界の自動車市場で存在感を高めていて、自動車業界のEVシフトはさらに加速しそうです。

日本のEV政策は

電気自動車について、経済産業省は、水素を燃料とする燃料電池車や、ハイブリッド車などと並んで、次世代エコカーの1つとして位置づけています。

このうち電気自動車に対しては、車両の購入や充電器の設置のための補助金制度のほか、車両や、主要な部品となる電池の技術開発を図るための支援などを進めてきました。

ただイギリスやフランスが打ち出したような、ガソリン車などの新車の販売を将来的に禁止する政策には、現状では慎重な姿勢を示しています。

その理由として、経済産業省は、主要な産業ですそ野が広い自動車関連の企業や、ガソリンスタンドをはじめ、エネルギー産業への影響が大きいことなどを挙げています。”

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170730/k10011080811000.html


【EV】日本の大手自動車メーカー 電気自動車へシフト本格化
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1501452719/








2:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 07:13:42.70 ID:7rzlacau.net

タミヤ:ミニ四駆とラジコンの経験を生かして。。。。
って参入してくんないかな。
大きなグラスホッパー出せyo


3:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 07:18:10.05 ID:Obbpnm9b.net

>>2
ガワだけなら出来るかも
トミカイラが中身を生産しているし


6:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 08:11:47.81 ID:bROQ5mVL.net

充電池の各心が起こるまでは普及しない。
3分で300キロ分は充電できないと話にならん。
いまは軽く30分かかる。
このままではEVカーが増えるに従い、充電スポットで渋滞するようになる。


19:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 09:40:15.22 ID:EQcI75TN.net

>>6
>トヨタが全固体電池車 充電数分、22年国内で
早ければ2020年にも実車に搭載できるだろうという。
新しいテクノロジーは電池を小型軽量化するだけでなく、容量、充電時間も大幅に改良し、後続距離を伸ばし、普及に弾みをつけるものとみられる。
http://jp.techcrunch.com/2017/07/26/20170725toyotas-new-solid-state-battery-could-make-its-way-to-cars-by-2020/


46:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 11:06:21.69 ID:gdtHi5EC.net

>>19
数分で充電って一体何A流す気だ?


8:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 08:49:54.65 ID:i6u9JS7j.net

5分で600k走らないと買わん。


9:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 08:50:12.34 ID:n+nxsZIO.net

自動車メーカーはシャーシ、足回りのノウハウだけで
後はパソコン製造みたいになるのかな


14:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 09:18:34.32 ID:VwjDFgjz.net

>>9
自動運転化には
センサーの精度を高める為に
剛性の高いプラットフォームと
足周りが必要みたい

これはとても難しい

EVは新興メーカーが参入し易いが
このプラットフォームのノウハウは無いのがね....


15:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 09:27:00.96 ID:NLec4/Io.net

>>9
シャオミやサムスンのようなスマホメーカーみたいになるんじゃね?
自動車会社は部品を供給。
部品を組み立てて完成車として売るのがEVメーカーとか


10:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 09:03:54.81 ID:om0cpbw1.net

いまの電池のエネルギー密度じゃ話しにならないからな
給電受けながら走れるかガソリン並の重量・体積比に限りなく近くないと


11:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 09:05:15.22 ID:gKMPNKfl.net

だからシフトじゃなくて小型のニッチ
本格的な小型のシフトはトヨタがだしてから


12:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 09:06:24.55 ID:6QiVeR/i.net

ヨーロッパのメーカーは口ではEV重視と言ってるけど多分行動が伴わない
日本と同様失業者が沢山出てしまうから


13:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 09:16:44.29 ID:JtftBeg4.net

たぶんトヨタは2020年にEV車に移行するアナウンスのタイミングをみてる
エンジンをモーターとバッテリーに変えるだけでそれ以外のレイアウトを
大幅に変更するわけじゃないから設計の概念は重量バランスに配慮する
だけで現行車両の設計概念を変える分けじゃないから、ラインの工程を
大幅に変える必要もない
問題はバッテリーを全個体電池で家庭用電源か発電エンジン内増か?
と、航続距離と燃費換算値がエンジン車以上で、じゃ価格と発売時期をいつ?


17:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 09:34:00.26 ID:NLec4/Io.net

>>13
一番難しいのはエンジン製作部門やエンジン関連の下請け工場の扱い。
トヨタがEVへ本格シフトしたらエンジンとエンジン関連の技術者や従業員が失業。


23:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 09:52:38.88 ID:kJFIK1Dz.net

>>13
全固体電池EV2022年発売
5年後をメドと言うのは、買い替え需要を損なわないため
全固体電池量産は2020年に実車搭載予定だった
プラグインハイブリッド搭載で電池性能のチェックを行んだろう
日本の政治家は環境原理主義者は少ないので、PHVメインだろうな


26:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 09:58:21.11 ID:JtftBeg4.net

アイシンがモーターと制御関係を請け負うんじゃね
もともと2次3次の切り捨ては行政側の問題だ、くらいの認識だろう
>>23
いや完全供給じゃなくオリンピックに合わせたデモンストレーション込みで
水素もミライはだめっぽそうだし、バスなどの機関交通も間に合わなさそう
じゃEV出せまっせー的な


28:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 10:05:46.45 ID:NLec4/Io.net

>>26
一応トヨタの社長は雇用を気にするタイプ。
それに自動車レースに出るくらいの自動車好きだから。
自動車に関連する人が自分の政策によって解雇されるのはしのびないだろう


58:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 11:53:03.95 ID:kmhZwY5w.net

>>13
EV車が進化するとモーターが車輪と直結すると思う
そうなると部品がほとんど無くなる、ハンドルも必要なくなる
今のドローンがそうなっている


66:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 12:20:49.94 ID:rv7Gj9My.net

>>58
そのアイデアはEV開発の初期に出ていた。
モータが故障した場合のリスクが大きすぎるとして、既に破棄された。


31:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 10:16:01.50 ID:S4FQyKW6.net

シリーズ型ハイブリッド車をたくさん出してくれよ


42:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 10:46:19.87 ID:0bfKYLjC.net

結局は北米市場の動向なんだよね。世界中でEVやらFCVやら叫ばれてても北米で人気No1はピックアップトラックだからw
個人的な予想としてはEVとHVが生き残るんじゃないかな。


43:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 10:51:30.10 ID:VwjDFgjz.net

年生産1億台の時代
全個体二次電池は枯渇する

公共インフラを担うEV(FCVバスなど)ではない
一般車両のEVは生産、所有が禁止になるだろうな


52:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 11:26:38.93 ID:CVpRK3eY.net

先進国がEVにシフトしたら石油がダブつくからガソリンが安くなるだろ。
そしたら後進国でガソリン車が売れるんじゃね?
ただし後進国でも富裕層はEVだろうから売れるのは低価格車な。


53:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 11:26:45.48 ID:GfM91bVi.net

将来10数億台のガソリン・ディーゼル車が普及したら石油が高騰する
し産油国への依存度が高まりエネルギー自給率が下がる
中国やインドは石油輸入国だからEVにシフトは必然でそうしなければ
エネルギー安全保障が危うくなる
そうなるとその巨大なEV市場で車を売るためには世界の自動車メーカー
はEVにシフトすることになる。そしてそのためには国内市場もEVにす
る必要がある。そうしなえれば競争力を持ち得ない


54:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 11:42:10.08 ID:5w3tNcx5.net

停めてる時間(車なんて動いてない時間遥かに長い)の2次電池の放電ロスとか無いのかね?
所詮リチウム電池でしょ
エネルギーの貯め方としてどうしてもタチのいい技術だとは思えんのよね


55:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 11:43:23.52 ID:g1idM8+m.net

ソーラーパネル搭載すればいいんじゃね?


56:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 11:51:12.65 ID:OwDKcqEK.net

街乗り専門で自宅に充電スペースが取れる人は特に障害は無いな
置くだけ充電みたいな感じで充電出来ればなお良い


59:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 11:54:31.32 ID:uboqivpa.net

電池性能向上が全てだな。


61:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 11:57:59.03 ID:F0DJI9F8.net

車は全てEVになるは極端な理想主義で何の根拠もない
今の車はエアコン、パワステ、ナビなど大量に電気を食ってるしそれを支えてるのは進化したオルタネーター
EVの走行可能距離??など実際には実現不可能だし真夏や真冬なら半分以下になる
充電池が画期的な進化するなど無知もいい所
昔から軍事、宇宙開発で極限の開発を続けていることも知らないのか


64:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 12:09:44.16 ID:NLec4/Io.net

>>61
有人宇宙探査では燃料電池は必要だけどさ
(厳密に言うと副産物として水を生成するから水が貴重な宇宙開発では欠かせない)

じゃあ、それ以外の燃料電池の用途は?というと特にないんだよねえ


62:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 12:03:12.16 ID:GfM91bVi.net

今後ガソリン車は少しずつ高くなっていくしEVは安くなっていく
2025年に同クラスの価格が入れ替わるとみられている
そうなるとますますメーカーの力の入れようが違ってくる


65:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 12:18:42.20 ID:cY3vZNLh.net

自家用車はいいとしても、バスやトラックなんかの大型車はEVに移行できるの?


67:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 12:21:08.73 ID:gcL78TAt.net

>>65
トラックはともかくバスはトロリーかね


72:幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP :2017/07/31(月) 12:26:33.40 ID:ks8vHDiK.net

>>67
トロリーバスは急勾配区間に強いが、平地なら路面電車のほうがいいな。


70:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 12:25:37.95 ID:V1Oz8MoQ.net

>>65
上海でEVのバス走ってるよ
なんかパンタグラフみたいなのついてて、バス停で乗り降りしてる時充電してる


83:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 13:00:26.51 ID:LmIu8iA3.net

EVの背景がなんとなくよめてきたな。日本が優れた技術をもっていたとしても政治的理由で電気自動車の主導権はとれないな。
なんか嫌だな、こういうの。


86:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 13:18:37.65 ID:MgZQ/tN3.net

三菱自動車が復活しそう。


88:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 13:48:45.11 ID:dsC+W4ze.net

充電スタンドバブルが来るぞ


89:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 13:59:35.32 ID:PQMhmOrF.net

>>88
どんどん新しいのでそうだけど今やったら損じゃね?


90:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 14:02:49.73 ID:z5ySsoi2.net

セカンドカーとしての需要、買い物通勤通学用に二人乗り程度でランニングコストも考慮して
100万ぐらいなら細かい事は抜きにして是非欲しい。
現実的にハイスペックで高価より廉価版一人に一台戦略でもいいんじゃないかな。
たぶん、PC・スマホと同じで国産が高利益率に拘ってる間に中華に席捲されて終わりの予感がする
自動運転とセットで、自動車は特別な存在から家電品になるのが正しい進化かも知れない。


91:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 14:11:47.62 ID:PQMhmOrF.net

>>90
その価格は無理な気がするよ


100:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 14:48:41.17 ID:4XBITZo2.net

>>90
https://ev.gogo.gs/news/detail/1463069620/
好きなの選んでね


119:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 16:59:44.26 ID:22jrwyJH.net

>>90
安全性能を確保するためには軽四クラスのボディが必要で、航続距離100km以下でも200万円はするだろね


120:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 17:06:08.85 ID:PQMhmOrF.net

>>119
iQの新車価格くらいにはなるだろうね


92:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 14:18:04.98 ID:8HIv4Q5b.net

軽自動車は来年にも規格改訂に乗り出すべき。
今の排気量になって28年、今の車体規格になって19年。


94:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 14:26:38.18 ID:W1BYSUcB.net

ん?2,3日前この板で「日本は電気自動車にはシフトしない」ってスレを見たような気がするが。


95:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 14:29:10.10 ID:PQMhmOrF.net

>>94
したくても出来ないんじゃないかな
最も求めてる首都圏は電気が足りないし
地方は別に求めてない


105:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 15:16:48.30 ID:8HIv4Q5b.net

>>95
地域別に
・北海道、東北、北陸、信越…冬場は氷点下の気候により減衰する恐れ

・首都圏、山梨県、静岡県富士川以東…震災の原発事故による電力不足

あとは?


99:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 14:35:27.24 ID:RPFeSZYn.net

なんだかんだ言って全固体出来そうだか


101:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 14:57:38.82 ID:Jr36Ryam.net

>>99
いまあるテスラのメガファクトリーとかのリチウムイオン電池工場設備は産廃になってしまうのか


102:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 14:57:52.97 ID:fJwfQbmU.net

独仏と違って英国は自動車が主産業じゃないからねえ
日本だと生産台数の半数がEVになるだけで50万人近い雇用が失われるとか試算されるてねえ


104:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 15:00:58.62 ID:LanABFi9.net

>>102
ガソリンエンジン部門や鋳鉄部門が整理対象だな


107:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 15:27:46.23 ID:DldHk4Jw.net

電気自動車は良いけど、いまんとこ「燃料エンジンで発電」が最適解だよね
でもバッテリーが満足いくレベルに達した歴史を見てないんで、今後も100%電気自動車は無理
燃料が変わるだけ


115:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 16:09:29.39 ID:CpIRmip9.net

そんなに急速にEVに変わるかな~
明らかなメリットって、静か、駆動装置からはCO2がでないぐらい?

私は20年後もガソリン車を運転しているような気がする


116:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 16:17:04.73 ID:5NZ8ToLZ.net

>>115
まあ、EVも増えるかもしれんが大部分は今のままだろうね
コスト的にも性能的にもまだまだ厳しい
再エネも政治力でゴリ押ししてるが中もはそんなに進歩はしてないし
むしろ、政治的に誤魔化したせいで進歩が止まったぐらい


121:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 17:11:06.80 ID:5vul76Pi.net

>>115
どれだけバッテリーの性能改善とコストダウンが進むか次第だね。
10年程度じゃガソリン車並みのコスパに追いつくようには見えないけど。


172:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 22:54:26.85 ID:stsOSnho.net

めんどくさい話だな。
日本もやっぱり自動車以外の産業ももう少し育てないとダメか。


136:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 19:13:59.09 ID:fSweoDCa.net

モーターに定評のある日立とかも
ビジネスチャンスある?


148:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 19:50:38.77 ID:XIKT5bb4.net

>>136
ホンダのEV用モーターを作ることになった


137:名刺は切らしておりまして:2017/07/31(月) 19:15:18.42 ID:UXR//e5f.net

この動きはしゃーないね








コメント一覧

    • 1. 名無しさん
    • 2017年08月03日 00:34
    • ID:p.9l0L260
    • せめてバッテリーの寿命だけでもなぁ、
      充電時間が長いって言うデメリットはあるが、
      充電場所はそこそこあるからなぁ。
      水素はまず補給場所すら普及してないし、本体が高いからな。
      リーフでさえ200万円代の時代だしな。
    • 2. 名無しさん
    • 2017年08月03日 00:48
    • ID:boXLCjb50
    • やはり電気か
    • 3. 名無しの権兵衛
    • 2017年08月03日 01:00
    • ID:gzTYzlMz0
    • 家電の様に新興メーカーが沢山でるとか言ってたけどあんま出てこなかったね、衝突試験とか色々ノウハウが無いと無理だから今までの自動車メーカーが主流でしょうね、下請けは色々やばそうだけど
    • 4. 名無しさん
    • 2017年08月03日 01:17
    • ID:rUbwl2Ez0
    • 高性能なEVがたくさん出てくると、原動機となるモーターの出力増大と精度向上が望まれるようになるはず
      そうなると、エンジン関係の下請けの加工技術(シャフト加工できるんなら色々作れるはず)は何だかんだ役立つ訳だ

      つまり下請け側が少しでも波に乗る気を出せば拾い手は幾らでも居る(と言うか作る部品が違ってもトヨタと付き合い続ける)だろう
    • 5. 名無しさん
    • 2017年08月03日 01:27
    • ID:iq4YQMdk0
    • ※3
      車は家電に比べれば、まだまだかなりの不完全製品。適当にしたら売れない。
    • 6. 名無しさん
    • 2017年08月03日 01:31
    • ID:J0fWFJHN0
    • EU諸国がEVに舵を切ったから従うしかないね
      HVの技術がまるまる無駄になる訳じゃないからいけるっしょ

      似たような話でEUの排気ガス規制のおかげで原付一種が絶滅の危機らしいね
      ちょっと前に原付免許で125ccまでって言ってたのはこれを見越してなのかな?
    • 7. 名無しさん
    • 2017年08月03日 01:36
    • ID:QsABwGQ60
    • EV化進むと今みたいな販売網もメンテナンスも変わるだろうな
      そしていよいよ自家用車の概念が無くなる
      今でもuberやリースで十分な人多いと思う
    • 8. 名無しさん
    • 2017年08月03日 01:43
    • ID:iq4YQMdk0
    • ※7
      そこはEV化じゃなく、格差が広がったからだぞ。
      新興国はそもそも格差だらけだし、先進国でも格差は広がって、所有しない人間が増えている。持てない人が増える。
    • 9. 名無しさん
    • 2017年08月03日 02:16
    • ID:q8d1xZ9g0
    • 趣味のガソリン車としての需要でマツダやスバルは今後も生き延びて行く事ができるが、大衆車は全て中国の新興メーカーに取って代わられるからトヨタに未来はない。
    • 10. 名無しさん
    • 2017年08月03日 02:19
    • ID:LyUvQekK0
    • 大気汚染ばかりでなく、クリーンディーゼルや直噴ガソリンエンジンが排出するPM2.5以下のナノ粒子が血中に浸透する健康被害が憂慮されるようになってきたからな。
      HVに出遅れた欧州勢は、必然的にEVやFCVへのシフトせざるを得ないだろう
    • 11. 名無しのプログラマー
    • 2017年08月03日 02:20
    • ID:a8C16PuI0
    • シャーシー・足回り・安全性・長期安定品質などなどを既存の自動車メーカーレベルまでにしなきゃ、タダのゴミと即判断されて終りだから異種産業がホイホイ万単位で量産なんてできねーのを2ちゃんの馬鹿どもは理解する知能が無い
      テスラもその辺が自分たちじゃ無理だと判ってるから昔トヨタ・ダイムラーと提携して何年も掛けて蓄積した
    • 12. 名無し
    • 2017年08月03日 02:24
    • ID:T7JXI.sY0
    • バイクが電気限定になったら暴走族は大変だよね。
    • 13. 名無しさん
    • 2017年08月03日 02:37
    • ID:p.9l0L260
    • ※12
      今の暴走族「ブォーン!ブォーン!
      未来の暴走族「無音
    • 14. 名無しさん
    • 2017年08月03日 02:48
    • ID:4bZdK63.0
    • 今更遅い
      日本終わった
    • 15. 名無しさん
    • 2017年08月03日 02:53
    • ID:P33NMzm50
    • ※12 ※13
      金田「やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ!」
      鉄雄「おう!」
    • 16. 名無しさん
    • 2017年08月03日 02:59
    • ID:OKhJ6eg10
    • 欧州が無理矢理EV押して、業界がそれに流されてる様にしか見えん…
      具体的に年数決めて「EV出します!」ってアナウンスしてるが発電所、下請け、充電時間等々どうすんだよ?
    • 17. 名無しさん
    • 2017年08月03日 03:05
    • ID:h.ZgbON30
    • 普及させたら一斉にEVが充電し始める夜間の電力の方が高くなったりして。
      大気汚染をきれいにしたければ富士山が毎日見られる東京を見習えばいいのに、
      ディーゼルがクリーンと嘘をついて大失敗した上に不正しまくり。
      ハイブリッド技術がない欧州は単純にコンセント充電するだけのPHVとかEVしか選択肢がなくて大変ですね。
    • 18. 名無しさん
    • 2017年08月03日 03:06
    • ID:LyUvQekK0
    • 米15
      そういや「AKIRA」は2020年の東京オリンピック開催を予言していたな
    • 19. 名無しさん
    • 2017年08月03日 03:15
    • ID:uQtAXrhE0
    • 自家用車のFCVは絶対に流行らない。
    • 20. 名無しさん
    • 2017年08月03日 03:15
    • ID:Wq5TxhSq0
    • 設備投資大丈夫かね、FCVよか楽だろうけどそれでもかなりの投資は必須でしょ?電池だけの問題じゃないわよね。
    • 21. 名無しさん
    • 2017年08月03日 03:16
    • ID:RZtbKjcV0
    • ※17
      環境の為なら地元企業も潰す。なんてのは日本だから出来た事。他所は真似出来ないよw
    • 22. 名無しのプログラマー
    • 2017年08月03日 03:50
    • ID:a1RMts8C0
    • そもそも発電所の数が足りなくなってしまうからEV主流は厳しいよね
    • 23. 名無しさん
    • 2017年08月03日 04:03
    • ID:b8lM4IdF0
    • 長距離移動はレンタカーでも借りとけ
    • 24. 名無しさん
    • 2017年08月03日 05:11
    • ID:NBQoxznw0
    • 中国は独裁だからEV化なりそうだけどEUは微妙だろ
      プラチナ値上がりしてなきゃFCVはフカシてるだけでしょ
    • 25. 名無しさん
    • 2017年08月03日 05:24
    • ID:E4IhDfPp0
    • 現状の問題点は、急速充電を多用すると電池の劣化が早くなること。
      個体電池は実用化の一歩手前まできているが、今の液体リチウム電池
      のように急速充電による劣化の弊害がどの程度克服出来るのかが
      気になる。多くの所有者は自宅で通常充電するだろうが、アパートや
      マンション、団地住まいの世帯をどの様にフォローして行くのかが
      今後大きな問題になってくるようなきがする。
    • 26. 名無しさん
    • 2017年08月03日 05:25
    • ID:riExQNo30
    • 島嶼では試験段階だろ。ガソリン運ぶのコストが下がるし、移動距離が短いから、メリットがある。
    • 27. 名無し
    • 2017年08月03日 05:45
    • ID:WDgdjVRm0
    • ※16
      違うよ
      欧州・中国・(アメリカ)がEV推しだからだよ
      トランプになってアメリカは環境問題糞くらえだけど
      これがヒラリーだったらまちがいなく欧州・中国・アメリカは完ぺきにEVで組んでた
    • 28. 名無しさん
    • 2017年08月03日 05:52
    • ID:AzL0U01K0
    • 交差点に充電機構を設置しよう
      赤信号の信号待ちで無線給電できるくらいになって初めて実用性が出てくるんじゃね
    • 29. 名無しさん
    • 2017年08月03日 05:56
    • ID:7ijE7iUo0
    • トヨタが出す全個体リチウムイオン電池車を見てみないとEVが普及するか分からんよ、今のリチウムだと経年劣化がとんでもないから、航続距離500キロとかあっても5年後とか使用頻度が高いと200キロとかに成るので使い物にならない、電池交換100万円コース、しかもエアコンを気にしながら寒いのや暑いのを我慢してこれ、こんな欠陥車に乗りたくねぇよ、全個体は7年後で9割の性能を維持してる。
    • 30. 名無しさん
    • 2017年08月03日 05:58
    • ID:AzL0U01K0
    • ※22
      そういう実現性が低いからトヨタは水素推進なんじゃね
    • 31. 名無しさん
    • 2017年08月03日 07:10
    • ID:p5lp3Yrk0
    • 思いっきりFCVって書いてあるんですけど
      いつから水素車も電気自動車って呼ばれる様になったのですか?今まで区別してたじゃないの
    • 32. 名無し
    • 2017年08月03日 07:41
    • ID:YAE2IU2R0
    • 日産リーフのせいで、電気自動車には不信感しか無い
      フル充電でも100Kmも走れない
    • 33. 名無しさん
    • 2017年08月03日 07:52
    • ID:DIzVpAR70
    • エンジン関連産業は死に体になるよ。

      シャフトの加工技術ってw
      そんなシビアな精度を要求する回転域ではないでしょうに。どんだけ精度求めてるんだ
      町工場でも加工できる(笑)
    • 34. 名無しさん
    • 2017年08月03日 07:53
    • ID:8d4rMwDX0
    • バッテリーは定期的に交換が必要だから新たなジレットビジネスになり得る
    • 35. 名無しさん
    • 2017年08月03日 07:59
    • ID:DIzVpAR70
    • 12vではなくメインバッテリーの話なら
      定期的にって言っても10年以上のスパンだよね。
      バッテリー容量からして20年20万キロ使って半減程度じゃね?
    • 36. 名無しさん
    • 2017年08月03日 08:52
    • ID:55amsNez0
    • 全個体電池搭載車を量産したらEVでもトヨタが覇権をとる
      欧州車やテスラのEVはオワコンになるし、日本車でもトヨタ以外のメーカーは苦しくなるだろうね
    • 37. 名無しのはーとさん
    • 2017年08月03日 08:55
    • ID:s3Z.EZz30
    • ※13
      別に拡声器付けて自分の好きな曲とか大音量で流すだけじゃね?
    • 38. 名無しさん
    • 2017年08月03日 08:59
    • ID:55amsNez0
    • トヨタが量産化する全個体電池
      ・大気圧下での充放電が可能・液漏れの心配が無く安全性が高い・発熱による可燃性ガスの発生が無い・極薄0.3mmの電解質を積層して大容量化・-40~100℃の広い温度環境下で利用可能・7年後も90%以上容量維持するなど長寿命

      現行のリチウムイオン電池と比べて2倍以上の高出力特性を示すとともに、低温及び高温での優れた充電性や充放電サイクルに対する耐久性を示している
    • 39. 名無しさん
    • 2017年08月03日 09:02
    • ID:MXMkX7t80
    • 日本メーカーがEVの研究開発してないと思ってるネラーが居るもんだな
      技術的に何時でも出せるから世の中の変革の方を待てるというのに
      バッテリーの進化なり、法改正に法規制、そしてそれに伴うユーザーの心理の変化をね

      その他EVで使われる周辺装置の開発は日本が非常に進んでいる
      これはHV先進国である副産物だね
      自動車用電動エアーコンプレッサーがその一例
    • 40. 名無しさん
    • 2017年08月03日 09:12
    • ID:3YH1ya5b0
    • トヨタ批判してるやつトヨタのヤバさ分かってなさすぎやろ。企業としての体力考えたらどんな状況でも対応出来るやろ。自動運転も実は世界最高レベルで進んでるぽいし。FCV量産してしまう技術があれば構造上EVなんて余裕すぎる(笑)
    • 41. 名無し
    • 2017年08月03日 09:14
    • ID:WDgdjVRm0
    • EVでなにがやばいかって日本企業に技術がないことじゃなくって
      中国企業に下剋上チャンスを与えてしまうこと
    • 42. 名無しさん
    • 2017年08月03日 09:24
    • ID:ZaVkE2bJ0


    • マツダ「ワイは今後ともクリーンディーゼルでw」



    • 43. 名無しさん
    • 2017年08月03日 09:39
    • ID:lmMyH6d30
    • 長距離走れるやつよりi-ROADみたいなのを100万ぐらいで出してほしい
      ミニカーではだめだ最低2人乗り
    • 44. 名無しさん
    • 2017年08月03日 09:47
    • ID:VrQlx1b.0
    • EVの普及は次世代バッテリーの開発が全て、既存のバッテリーでの普及はない
      FCV、HV/PHVだけじゃなくEV用次世代バッテリーの開発もやるってだけの話
    • 45. 名無しさん
    • 2017年08月03日 09:49
    • ID:abIoZ2yP0
    • ※42
      欧州にハシゴ外された状態になってしまったが、引くに引けない状況なのは確かだな。
      ロータリーみたいに唯一の市販メーカーになったりしてw
    • 46. 名無しさん
    • 2017年08月03日 09:56
    • ID:8z.jhnQF0
    • GSに行ったら充電されたバッテリーと載せ変えるシステムじゃダメなん?
      載せ変えの時に「バッテリーの消耗による新品交換のため費用」を上乗せして
    • 47. 名無しさん
    • 2017年08月03日 10:08
    • ID:YlPTBiSC0
    • ※33
      きみはじつにたんらくてきでばかだなぁ。
      高い精度は「今は」必要ないってだけだろ…将来的に高性能、高効率化が進めば必ず必要になる
      そしてその高い品質を維持したまま量産せにゃならんからそこんじょそこらの企業じゃ無理だしな

      大体、エンジン関連の企業もトヨタが「エンジン減らす」って言うと「ああそうですか」ってそのまま潰れる程低レベルではない
      今まで作ってなかった物に手を出してでも何とかして生き延びようとするだろう
      あとお前あんまり町工場なめんなよ?加工精度だけなら世界トップクラスってのが中小企業にゴロゴロあるんやぞ
    • 48. 名無しさん
    • 2017年08月03日 10:17
    • ID:YsLOa6ak0
    • 既存のエンジンの車の考え方の延長&変更でいくか、完全にEV専用にするかによって違ってくるな
      とは言うものの、言うほどEVになったからって部品が要らなくなる訳じゃないからな
      暖まってきたモーターのコイル(笑)やバッテリーを冷やすためにラジエーターが要るし、モーターにトランスミッション噛まして効率を上げるのも流行りだし
    • 49. 名無しさん
    • 2017年08月03日 10:19
    • ID:y2AfnFvs0
    • EVになってもトランスミッションは残ってほしいなぁ
    • 50. 名無しさん
    • 2017年08月03日 10:26
    • ID:9tD5FWce0
    • ※13 「危なっ! 全くの無音で運転しやがって」って感じになるのかな
    • 51. 名無しさん
    • 2017年08月03日 10:40
    • ID:xMD7RlRt0
    • スマホみたいに2年過ぎると電池がヘタレて新型に変えるわけにはいかんのよ?
    • 52. 名無しの権兵衛
    • 2017年08月03日 10:46
    • ID:VZKy4d6Z0
    • モーターやコイルが温まったら
      効率落ちるやんw
      それだけ熱にエネルギーが逃げてるって事やで
      ここら辺も改善しないと、未来が無いな
    • 53. 名無しさん
    • 2017年08月03日 10:47
    • ID:6caztzH10
    • 路面電車が水素になって架線が撤去。これが賞賛される。

      路面電車の水素ステーションで車にも補填できるようになる。

      トヨタのFCVが一気に普及。

      どや?
    • 54. 名無しさん
    • 2017年08月03日 11:31
    • ID:55amsNez0
    • ※51
      トヨタが量産する全個体電池は7年後も9割以上の容量を保つ
      全個体電池なら数分の充電で1500kmぐらいの航続可能
      既存の電気自動車とは全く違うイノベーション
      これを量産されるとテスラとかリチウム電池を大量に乗せただけの電気自動車はオワコン

      全個体電池は今までの電気自動車の常識を覆す革命的な技術
    • 55. 名無しさん
    • 2017年08月03日 11:34
    • ID:55amsNez0
    • リチウムイオン電池と全個体電池を同等に考えてる奴多すぎだろ
      少しぐらいは全個体電池について調べろ
      スマホみたいに2年でバッテリーがダメになるとか無知を披露してる奴もいるし
    • 56. 名無しさん
    • 2017年08月03日 11:50
    • ID:cFx4ERh70
    • 全固体電池を自動車に搭載って難しいだろ
      固体の電解質素材が自動車の継続的な衝撃や振動に耐えられるのか?
    • 57. 名無しさん
    • 2017年08月03日 12:01
    • ID:s0RwGHT80
    • 完全自動運転早く!!!
    • 58. ななしさん@スタジアム
    • 2017年08月03日 12:07
    • ID:.k3KIDJR0
    • でもお高いんでしょ
    • 59. 名無しさん
    • 2017年08月03日 12:09
    • ID:soOKEi1z0
    • ※22※30
      空き地にソーラーパネルが目立つようになってきたから大丈夫じゃね?
      豪雪地域で雪で埋もれなきゃ大丈夫
    • 60. 名無しさん
    • 2017年08月03日 12:11
    • ID:soOKEi1z0
    • ※28
      交差点待ちっても1台じゃないんだし、
      どんだけ長く設置しなきゃならんの
    • 61. 名無しさん
    • 2017年08月03日 12:14
    • ID:soOKEi1z0
    • ※30
      すでにHV乗りは暴走族だった⁉
    • 62. 名無しさん
    • 2017年08月03日 12:27
    • ID:EQRk40.P0
    • 全個体電池ってスマホとかにも転用できるのかな?
      トヨタがサムスンやアップルにバッテリー売るようになったら利益やばそう
    • 63. 名無しさん
    • 2017年08月03日 13:05
    • ID:GP4VOYAD0
    • ちょっと前に出た新聞記事のせいかもしれないけど、
      みんな全個体電池に夢を抱きすぎw

      まだ基礎研究で成果が出始めたばかり
      製造方法や量産化手法についてはまだ手つかずの状態
      言い換えれば実用化出来るかどうかも分からない

    • 64. 名無しさん
    • 2017年08月03日 13:12
    • ID:WZBCOhjc0
    • 既存のエンジンを禁止するならモータースポーツも禁止するんだよな?イギリス様よ

      禁止ではなく大幅規制が正解なのに
    • 65. 名無しさん
    • 2017年08月03日 13:38
    • ID:PNmAWfRv0
    • EVは電池も同じ、充電時間も同じ、モーターも大して変わらない、どこで張り合うのだろう?
      電池性能もいずれは横並びになりそうだし。
      電池の量と値段なのか自動運転なのか見た目?
      トランスミッションは「遊び要素」としてEVスポーツカーに付けてもいいと思う。
      逆に遅くなるかもしれないけどw
    • 66. 名無しさん
    • 2017年08月03日 13:39
    • ID:p5lp3Yrk0
    • 何でモータースポーツ禁止なんだよwww
      競技用だと2stのバイクが未だに売ってるし一般的な規制とは関係ないだろ
    • 67. 名無しさん
    • 2017年08月03日 13:57
    • ID:YsLOa6ak0
    • そういえばホンダが以前試作した電動トライアルバイクには『クラッチレバー』がついていたな
      もちろん一般的なクラッチとしての機能はなく、そのレバーを握っている間は動力が断絶される
      プロのトライアルライダーが乗りやすくした配慮だそうだ
    • 68. 名無し
    • 2017年08月03日 14:27
    • ID:qAXIYxCZ0
    • リッター30km/L走るハイブリッド車と、EV車にかかる
      充電費用ってどっちが安いん。安い電力料金の家でないと
      EV車のほうが高くないか。知ってる人いる。
    • 69. 名無しさん
    • 2017年08月03日 14:42
    • ID:cFx4ERh70
    • ※68
      比べるのがアホらしいレベルで圧倒的にEVが安い
      一か月何回充電しても2000円ってやって採算がとれるんだぞ?

      ……もちろん、バッテリー交換にかかる費用を度外視すれば、の話だが
    • 70. 名無しさん
    • 2017年08月03日 16:43
    • ID:uQtAXrhE0
    • トヨタガートヨタガーって、出してから言えよと。
      出遅れているのは事実でしょうに。
    • 71. 名無しさん
    • 2017年08月03日 17:31
    • ID:dSAxDX8Q0
    • 災害大国日本にはEVはあわんよなぁ…
      アメリカ、中国辺りも少しは流行りそうだが、デカい国だと距離走れないと厳しいだろうし
      トヨタが様子見するワケも分かるわ
    • 72. 名無しさん
    • 2017年08月03日 18:10
    • ID:MqF89Oni0
    • 大トルク低回転維持でギヤをどんどん変えるのとギヤ無しで全部回転域をモーターに任せるのとどっちが効率がいいのかいまだによくわからない
      トランスミッション有る無しで重さや複雑さが変わるのは当然だが
    • 73. 通りすがりのエンスージアスト
    • 2017年08月03日 18:20
    • ID:07HpxswH0
    • はやくガソリン車なくなればいいね。
      問題は山積みだろうがEVやFCVをもっと推進させてほしい。
    • 74. 名無しさん
    • 2017年08月03日 18:30
    • ID:zRZ95.fn0
    • ※42
      元々EVが最終的な目標って言ってるぞ
    • 75. 名無しさん
    • 2017年08月03日 18:53
    • ID:VjE9Ump30
    • スマホみたいにこれから一気に中国メーカーが台頭してくるで
      EVにかけるR&Dが日本とは桁違いや
    • 76. 名無しさん
    • 2017年08月03日 19:49
    • ID:jxxIQjTE0
    • 全固体電池が全てをひっくり返す
    • 77. 名無しさん
    • 2017年08月03日 19:58
    • ID:wI2rqGBG0
    • 例えばの話、いきなり車&バイクが全部EVになってて、無音でビュンビュン走ってたら怖いだろうな。信号青になると凄まじいトルクで走り出すわけで歩行者としては、昔(ガソリン)はよかったとか言い出しそう。
      なまじ走行音がしないから、そこかしこでビービーとホーンの音だけが鳴り響くみたいな
    • 78. 名無しさん
    • 2017年08月03日 20:38
    • ID:3DPaTbfU0
    • ※70
      HVもFCVも量産してるトヨタがEV開発で出遅れてるわけがねぇんだよなぁむしろ最先端だぞ

      ただテスラみたいな「うちはEV作ってます!」っていうブランドイメージの面では確かに出遅れてるかもな
    • 79. 名無しさん
    • 2017年08月03日 20:43
    • ID:3DPaTbfU0
    • ※63
      あのトヨタがそんな技術的におぼつかない状態のものを5年後に市販しますとかぶち上げるわけがないじゃん
      基礎研究なんてとっくに終わってて、今は大量生産のための準備期間に入ってると見るべきだよ
      まあ性能に関してはこいつら夢見すぎだな~とは俺も思うけど
    • 80. 名無しさん
    • 2017年08月03日 21:22
    • ID:oV9kt4960
    • ※47
      まず、町工場をバカになんてしてない。
      町工場でも十分精度の高いものを作れる。そんなことは分かってる。

      ただ、お前さんの言う精度とはどのレベルの物か甚だ疑問だ。
      まさかタービンのような軸の長いものと同じ精度を求めてはいないよな。
      そんなコストに合わない精度は出すだけ無駄。
      36自動車に載せれるサイズのモータに使用する軸に何を求めるのだ。
      軸計1/1000単位の精度か?軸の曲がりか?

      それこそ町工場のレベルで可能といっているのだよ。
    • 81. 名無しさん
    • 2017年08月03日 21:45
    • ID:UYFz.jOO0
    • そのうち世界的な戦争が起きCO2ビジネスが崩壊
      その後はV8エンジンを讃える日が来るぞ
      だからV8に乗ってるお前らその時まで確保しておけよ
    • 82. 名無しのプログラマー
    • 2017年08月03日 22:16
    • ID:QVMJ0wzq0
    • ※66> SIM-Driveはまだ健在だし、ダイレクトドライブ式インホイールモータを使ってEV開発継続中だぞっと。
    • 83. 名無しさん
    • 2017年08月03日 22:32
    • ID:bQBRdTCh0
    • ちんたらしてると、インフラシステムを欧州が世界基準にしてしまってVHSvsベータみたいになって日本のEVフォーマットが駆逐されるぞ。
      走行距離がー、電力がーなんて後からついてこさせりゃいいんだよ。
      とにかく日本車EVが覇権とらなあイカン。
    • 84. 名無しさん
    • 2017年08月04日 00:05
    • ID:BzDs3.N.0
    • 日本の主要産業は重化学工業だから原油の輸入を止めることはできないんだけど、原油を精製するとガソリンが出来ちゃうんだよね。
      ガソリンなんて車の燃料以外に使い途ないよね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック