戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8903051.html


頭が良く、考えが深い人になるにはどうすればいいのか?皆で考えよう | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

頭が良く、考えが深い人になるにはどうすればいいのか?皆で考えよう

2017年08月07日:18:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 43 )

CA21


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:48:37.824 ID:JsOfK2tTd
そこまで考えてたのかって思う人凄いと思う
そういう人に俺もなりたい
※頭がいい人ってどんな感じの人でしょうか?

あ、こいつ頭良いなって思う人間の特徴
http://world-fusigi.net/archives/7492620.html

引用元: 頭がいい人、考えが深い人になりたい







2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:49:06.290 ID:KxV+bONH0
なりたいと思ってなれるもんでもない
生まれつきだと思う

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:50:46.749 ID:JsOfK2tTd
>>2
でも大人になるにつれて増える気がする
経験してなれるんじゃないの?

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:53:02.662 ID:KxV+bONH0
>>9
それやったら誰でもなれてるやん
お前の周りの大人は全員思慮深いんけ?

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:56:58.002 ID:JsOfK2tTd
>>17
そんなことないけど吸収しようとしてる人はなれるとか?
何か違いがあるんじゃないかな

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:00:05.516 ID:OBD1Et/Y0
>>25
そんな事は無いでしょう
あえて言うなら知識の取捨選択と整理方法じゃないかな?

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:02:55.556 ID:yAgWV/Gbd
>>33
つまり…どういうことだってばよ?

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:54:48.308 ID:o/P57jdO0
>>2
文化資本について学ぼうか

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:50:28.143 ID:n6P8lzvO0
知識の量が選択肢の多さにつながる

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:53:20.336 ID:JsOfK2tTd
>>7
とにかく色々見聞きしないとなれないのかな
他の人より効率的に経験値稼ぐ方法とかないのかな

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:56:12.944 ID:jYoMpTAv0
>>18
とりあえずいろんな事に興味を持つことでしょうか?

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:52:10.411 ID:O2bUYYaQa
哲学勉強すれば?

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:55:47.068 ID:JsOfK2tTd
>>14
哲学勉強していけるのかな
俺が凄いなと思ったのは同じニュースに対してコメントしてて片方の方が納得するようなこと言ってたんだよね
逆に浅い考えって言われるものにヒントがあるのかな

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:52:12.582 ID:pRjEXCVk0
俺は論理的思考力はほとんどないけど
ひらめき力だけはあると思う

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:55:00.189 ID:ZZ+xRzuc0
これって仕事でも趣味でも慣れてる人間を、初心者が見た時にそう思うだけじゃね?
玄人同士でそう思われたいなら、何か一つのことを徹底的にやらなきゃならないと思う

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:59:31.432 ID:JsOfK2tTd
>>21
たしかに
何か1つやり込めばいいのか

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:05:20.158 ID:XVWpdzzia
>>30
哲学かじるだけでも考え方が変わってくると思う
哲学用語図鑑なるものがあるからそれを買って読んでみることだ

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:06:29.211 ID:fApwl2ik0
>>40
哲学なんて学ぶもんでもないだろ
自分で見つけ出すもんだ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:54:31.378 ID:CKbjSpVn0
例えば誰のように?

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:57:42.301 ID:JsOfK2tTd
>>19
例えばって言われると出てこないんだけど
凄い身近な人で思ったから

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:59:44.491 ID:CKbjSpVn0
>>27
じゃあその人の真似をしてみたらいいんじゃないかな

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:01:58.059 ID:yAgWV/Gbd
>>32
となると色々なこと勉強しないといけなそうだね
本当に何でも知ってんなって思うような人だから

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/05(土) 23:57:58.729 ID:dI0bPfOm0
頭がいい人・考えが深い人 ×
頭がいいと思われる人・考えが深そうに見える人 ○
まず心理学でも勉強したらどうだろうか

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:00:34.747 ID:yAgWV/Gbd
>>28
心理学もありか

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:05:50.996 ID:rxapG2sE0
物事についてフローチャート的に考えていけばいいよ
それをことあるごとにやっていけば自然と無駄に考える人になる

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:07:53.744 ID:5MGII7jS0
そこまで考えなくても余地を残していくよう配慮してけばいんじゃね
アホはすぐ断定してしまう

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:08:15.790 ID:AG0i7DF2a
本当に頭いい人は正解が先にきて後から解法導く
深く考えずに正解出しちゃうやつがごく稀にいる
いわゆる直感

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:10:19.195 ID:CosT3kFy0
まぁ普段の考え方や親や上司とか周囲の影響なこともあると思う

例えばさ、トンカチ持ってきてと言われたらどうする?
うちは一緒に釘持って行かないと馬鹿かと言われるような育ち方したから
大人になってからも、念のため→「こんな事もあろうかと!」ってパターンは多い

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:13:54.789 ID:rshzf3mq0
なぜ、そうなる?って普段からいろんなことを考える習慣をつける
まずはこれじゃないかな
わかってるようで案外わかってないことというのは思ってるより多いはずだ
それと手を動かして文章を書くことも考えを深めるのに欠かせない
長いから三行でとか言ってては話にならない

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:17:09.113 ID:kuc8hPbaa
頭がいい人の思考の整理術(ビジネスフレームワーク)は色々書籍出てるじゃん
ただ考え方は身についても考えるための材料となる知識は別につけなきゃ考えが深い人間にはなれないと思うけど

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:17:15.004 ID:fApwl2ik0
まあ訓練するとしたら日頃からなぜなにどうして君になるしかないわなー
それを考える時には背景的な知識ないといけないんだけどさ

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:17:49.599 ID:kG/RFyCMK
総じてインプットが足りない

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:21:04.389 ID:fApwl2ik0
まあゼロからアウトプットするなんてジョブズでも無理だしインプット量多ければ多いほどいいわな

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:23:51.565 ID:fApwl2ik0
哲学なんてそいつがどう生きるかってことなんだからそもそも学問でも何でもないわ
哲学者の思想知ってるからってだから何ってレベル
生きていく軸は自分で見つけるんだぞ

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:24:52.090 ID:HmqIYWCJ0
>>73
それは日経とかに載ってる「私の哲学」ってやつだな

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:26:50.259 ID:fApwl2ik0
>>76
哲学ってそういうもんじゃん
倫理の教科書とかに出てくる哲学者とか思想家も別に大衆を導くためにどうすればいいかなんて考えてたわけじゃないぞ
どうすれば幸せに生きれるかをただ考えてただけ
それがたまたま本として残ってたやつのが有名になっただけ

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:29:12.839 ID:HmqIYWCJ0
>>81
どうすれば自分が幸せになれるかをマジメに考えるようなやつは哲学なんぞやらん

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:26:35.038 ID:l5zYE7950
単純に考える量でしょ
喋りながら別のこと考えてる人とかすごいと思うし

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:28:50.088 ID:rshzf3mq0
昔おしえてもらったのは、目の前にあるものがなぜ今ここにあると考えてみるということだった
例えば食事をしていてレタスが出たとする
このレタスはどこからどうやって自分の食卓に来たのかを考えてみるといった具合

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:30:40.465 ID:3XzWn33u0
本を読め

106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:37:56.975 ID:FAE+HUkxa
>>1は大学生?

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:43:05.996 ID:yAgWV/Gbd
>>106
そうだよ

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:44:57.128 ID:FAE+HUkxa
>>115
それなら就活で外資系のコンサル、金融行く層が大学生の中で一番頭いいからそいつらと接点持って何がパンピーと違うか見てみな

124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:47:43.598 ID:yAgWV/Gbd
>>120
なるほど
あまり高学歴に知り合いがいないからわからないけど、地銀に入った知り合いだとなかなかクレイジーっていうかぶっ飛んだ人だったわ

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:43:28.708 ID:JIYSVByh0
答えは友本人しかしらないんだろうけど
頭がいいと思われる人とそうでない人の差って結局色々仮定して考察できるかどうかなんだろうな
頭が悪い奴は仮定ができないか仮定に仮定を重ねようとする

121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:45:55.077 ID:yAgWV/Gbd
>>117
最初の仮定が間違ったまま重ねられると説明する難易度跳ね上がったりするよね
そういう人たまにいる

129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:49:36.894 ID:JKF4STpw0
俺もソクラテス並みに頭が良かったらどんな質問にでもスラっと答えるような人に質問して顔真っ赤にさせてやるのになー

134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:51:40.449 ID:qH+2abdRa
>>129
頭がいい人はそれこそ無知の知を知ってるから
知らないことを質問されても顔真っ赤になんてしないだろ
知らないから調べてみるねって言われて終わり

141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:56:03.469 ID:CosT3kFy0
>>134
知らんことは知らないっつって相手の話聞いてる方が
人付き合いも楽だし普通に面白い話聞けるしな

どうしても答えなきゃならん時は今ある知識フル動員してなんかそれっぽいこと言って
当たらずとも遠からず的なところに行ければなんとなく馬鹿ではない?で済ませるってこともあるけど

132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:50:43.353 ID:Mxhg+XCf0
周りに自慢したり解説したりせずに淡々と結果だけを出し続けてなんか質問されたら「普通にやってるだけだよ」って答えられる人

133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:51:25.689 ID:Cy0PpuEqp
なんでもいいから極めようとする
自ずと哲学的になる

138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:53:54.062 ID:yAgWV/Gbd
>>133
これはなんとなく思う
哲学的になってないどっかで聞いたなーっていうテンプレしか返せない人はあまりやり込んでないよね

142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:56:59.745 ID:k6L0roTW0
権威主義って合理的じゃね
全部自分で考えるのなんて無理というか無駄だし

145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 00:58:03.266 ID:fApwl2ik0
>>142
絶対にこの定義はこれ!って決まってるものならそれでいいが
答えが曖昧なものを自分で考えられないのは知性の貧困だろ

148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:00:06.589 ID:5EO2nVANp
それってそんなに良いことかね
深くかんがえればかんがえるほど頭は複雑になると思う
実際には複雑な頭より単細胞みたいな頭してたほうが社会でうまくいくだろう

152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:02:33.657 ID:FAE+HUkxa
>>148
ある意味正しいな
頭いいやつだと満足の基準が高いんだよ
単細胞のやつは10あれば満足できるけど頭いいやつは100ないと満足できなかったりする
50あったとして単細胞は十分満足だが頭いいやつは半分しかないから不満
果たしてどっちが幸せか?って話

156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:04:30.070 ID:qH+2abdRa
>>148
社会でうまくいくってのはどういう状態を指して言ってるのかわからんが
仕事で物事を考えない人間のできる仕事なんてたかが知れてる

151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:00:57.543 ID:k6L0roTW0
プログラミングやるために機械語からマスターしようとするなんてアホだし
偉くて頭いい人がコンパイラを作ってくれてるんだからそれを信頼して使うって感じ

159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:04:42.847 ID:cB+49EPy0
全部理解しようとして遅々として進まないなんてアホの特徴じゃん
現状の自分に理解できないこともあるって言う発想が抜け落ちてる

166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:08:11.315 ID:qKt+KFnQ0
>>159
お前みたいな奴は日本に腐るほどいる
ただ仕事をこなすだけならそれでもいいけど、哲学やるならその考え方には穴がある

171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:11:23.707 ID:cB+49EPy0
>>166
どこかで物事を異化すればいいのであって
目の前に転がっているものを順番にやっつけることにこだわる必要なんてどこにも無いと思うが

181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:21:17.834 ID:qKt+KFnQ0
>>171
そういう事じゃない
自分の知識を疑うのは良い事なんだが、その考え方だけでいくといずれ物事全部が疑わしくなって何もできなくなる時が来てしまう
だから、哲学は何にでもに当てはまる普遍の真理を探さないといけない

189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:26:39.469 ID:cB+49EPy0
>>181
そうなるだろうか?
疑わしくて何もできないのは失敗をすることを恐れてその心理状態に居着いてるだけでは
真理の探究はなるほどやりがいのあるライフワークだが真理がなければ何事もなせないかというとそうではないと思うが
お前自分で人類をあがらせるつもりかよ
重要なタームの一つでも見つけれたら上等じゃないの?

161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:05:17.958 ID:cB+49EPy0
理解できるようになってからちゃんと理解するために立ち戻ればいいだけ

164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:06:21.068 ID:fApwl2ik0
小中くらいで読書したか否かは思考の深さに結構関わってくる感じがする
俺の周りの人間見てると

170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:10:42.945 ID:tP7n7So+0
寝る前と起きた直後に、頭がいい自分を想像しろ

210: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 01:43:23.395 ID:LQLaKO12d
これからは個が独立してかないかん時代ですわな
相互に関わりがないって意味でなく君子的な意味で

233: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 02:50:26.790 ID:tc7hSpCK0
考えが深い奴が友達にいるとダルい
些細なことを色々考察しだすから

235: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 02:51:47.561 ID:LQLaKO12d
>>233
わかる
友達としてはいらんよね

236: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 02:54:59.900 ID:zkUL64KnK
頭良い人って最初から知能ができ上がってたりある日突然賢くなったりするわけじゃなくて
頭を使いながら成長の過程を経験することによって頭の良い人になっていくわけだから
いい歳になってから頭良い人になるってのはかなり難しいってことをまず覚悟しないといけないよね

242: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 03:03:45.045 ID:LQLaKO12d
どうなんだろうか完全に無理なんかな?
体系としては論理学としてある程度出来上がりつつあるし
いい師につけば多少ましにはなるんでないのかな

俺は昔より多少ましにはなった自覚があるよ
まあ頭がいいって言われるレベルには程遠いからそこまでは無理なんかもしれんが

256: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 03:25:15.027 ID:zkUL64KnK
>>242
大人になるまで大した運動してこなかった人が
NBAを見て「バスケうまい人になりたい」って言うようなものと考えると分かりやすいかもしれない
トレーニング法や練習法は確率されてるし、元がゼロならそりゃ多少の成長は見込めるけど
何十年も毎日欠かさず朝から晩までボール触って過ごしてきたような人らに並べるかっていうと
論理的に無理ではなくても現実的にはちょっと難しいよね
特に、思考力の鍵となる言語能力は14歳くらいまでにベースが固まってしまうので、そこまでに本をあまり読んでないような子とかがその後ぐんぐん伸びるってことは基本的には無い。

257: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 03:41:57.369 ID:LQLaKO12d
>>256
なるほど言語能力が14歳くらいまでかあ
伸びないってわけではないけど…なんですね
勉強になりましたありがとう

249: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 03:13:38.540 ID:cB+49EPy0
論理は本質的に単純だから理解することはたやすい
最終的には都合と感情との戦いになる

250: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 03:15:14.212 ID:LQLaKO12d
>>249
その訓練に必要な物が
無責任になんでも言える空間なのである

って偉い人に教えてもらった

253: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 03:21:25.126 ID:cB+49EPy0
>>250
おれも無責任に何でもいえる2chはいいと思うよ逆手に取れば他人は無関係で自分だけに集中できる
犀の角のようにただ独り歩め

255: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/06(日) 03:24:55.890 ID:LQLaKO12d
>>253
そうそう
自分が目的忘れなければただで訓練になるんだもん
素晴らしい空間だと思う









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
頭が良く、考えが深い人になるにはどうすればいいのか?皆で考えよう

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年08月07日 18:08 ID:xA22lJSz0*
見えてる対象になるのは可能だから応援してる。
2  不思議な名無しさん :2017年08月07日 18:11 ID:2BUuBITf0*
まずは人の話を聞け。人の話が聞けないで自分の話ばかりしたがる人間は考えが浅い
3  不思議な名無しさん :2017年08月07日 18:13 ID:W3Zn4b7B0*
全く関係無さそうな複数の事柄の共通点を見つけだす訓練をしたらいいよ
でも3つ以上だとけっこう難しいけどね
5つの事柄の共通点をすぐに見つけられるようになったら天才爆誕だよ
4  不思議な名無しさん :2017年08月07日 18:15 ID:yodiJ2Fn0*
頭いい人や思慮深い人の本なり記事なりコメントなりを色々と読んで、そういった人たちがどういう思考してるのかを学ぶといいんだよね。
5  不思議な名無しさん :2017年08月07日 18:27 ID:FlW9FLYF0*
感情力を鍛える
好きな事興味のあることやってるときは自然と考えが深くなる
6  不思議な名無しさん :2017年08月07日 18:29 ID:6o1hhyxR0*
読んだ感じだと>>57が一番しっくりくるな。
>>45とかはスレとまるで見当違い。そういう人はいるけどさ。
>>159みたいなのは一生縁がないだろうな。幸せか不幸かわからんけど。
現状の自分にできないことがあるなんてーのは誰だって分かってるんだよ。
その時点でそれが許せるか許せないかってのが一番の質の分かれ目なんじゃねえの。
7  不思議な名無しさん :2017年08月07日 18:43 ID:bSkDAKUo0*
哲学哲学ってレスがいくつかあるけど、学問のジャンルじゃなくて
じっくり考えるということ自体が哲学なんだがなー
何かとじっくり考えるのもいいけど考えが深いっていわれるのは結局
答えを出すのが早い人なんだよね
8  不思議な名無しさん :2017年08月07日 18:45 ID:p.6aX4YH0*
そういう人ってなんか許容範囲がバカデカそうというか
何に対しても面白がれるんだろうな
9  不思議な名無しさん :2017年08月07日 18:51 ID:SWbbdnnr0*
知識量だけでなく教養も大きいのでは?同じ大学出てても驚く程モノを知らない・考えない奴って居るからな。
それと考えるってのは小さい頃からの積み重ねだから、子供の頃から何故?何?を流してきた奴は無理だと思うな。
10  不思議な名無しさん :2017年08月07日 18:58 ID:qhOshZAI0*
考えないとわからないのでは話にならない
そんなもの考えるまでもなく答えが脳内になければダメ
11  不思議な名無しさん :2017年08月07日 19:01 ID:qkWXoLOk0*
まず、自分を知るこった。
12  不思議な名無しさん :2017年08月07日 19:03 ID:a.itUh880*
ここまで
自分に都合が良い奴=頭が良い
そしてこれからもいつまでも。
13  不思議な名無しさん :2017年08月07日 19:09 ID:OyL4vzKv0*
インプット(知識、教養)から処理をしてアウトプットする
このインプットは本を読んだり勉強すれば良い
処理は単純にする必要がある。難しい回路で処理をすると時間がかかるので、できるだけ単純な考え方に。
アウトプットはそれで得られたもの。

単純な考え方にするのが一番難しいけど、哲学を勉強したり論理的な思考になることが大事かな
14  不思議な名無しさん :2017年08月07日 19:10 ID:YR60sl2N0*
うんち!
15  不思議な名無しさん :2017年08月07日 19:13 ID:07C5L8mb0*
本を沢山読む=古今東西、多くの価値観に触れられる
遅くてもミドルティーンまでに狭い世界の幼い万能感を捨てるべき
16  不思議な名無しさん :2017年08月07日 19:17 ID:hn05yESG0*
そもそも頭がいいと考えが深いは全く別の才能なのでは
両方兼ね備えてる人もいるけど
17  不思議な名無しさん :2017年08月07日 19:21 ID:9Gs4zVO40*
人からの評価を踏まえて内省する
鵜呑みにせず「なぜ?」と疑問を持ち、調べて学ぶ
自分の態度発言を省みる
広く体験を積む

知識を自分や他人に照らして考えないとただの頭でっかちだけど、現実に応用できれば教養になると思う
18  不思議な名無しさん :2017年08月07日 19:27 ID:phup9OyI0*
なろうとしてなるものじゃないな。
素質があった上で、考える時間を持ってて、考える癖がついているとそうなるだけだ。
19  不思議な名無しさん :2017年08月07日 19:27 ID:p9ZE.aha0*
「脳の強化書」って本があったが、アレをまずは読んでみればいいよ
20  不思議な名無しさん :2017年08月07日 19:36 ID:zdKwjIfV0*
哲学を学ぶのは良い事だと思う
何事にも先達はあらまほしけれと言うじゃないか
21  不思議な名無しさん :2017年08月07日 19:36 ID:..I3uD1M0*
「必要性」に尽きる。
必要も無いのに勉強してもアホにしか成らん。
ピアニストだって他の分野でもプロだからピアノが出来るんじゃない。ピアノ特化のピアノ狂いだから上手いんだよ。科学が出来る訳じゃない。
頭の良さには種類がある。
数学出来る奴でも他の事になると駄目駄目だったりする。
22  不思議な名無しさん :2017年08月07日 20:05 ID:LeSsrGoW0*
すまん、想定の難しい未知の難題が次から次へと降りかかってくる状況で、短時間で応用的かつ複合的な思考で正しい決断を出来る頭脳って年取ってから訓練で身につくものかね?

例えばバブル入社の地方公務員で毎日ぼーっと過ごしてきた45のおっさんでも訓練によって今ジャンプでやってるハンターハンターのクラピカみたいな頭の回転になることって現実的に出来る?
23  不思議な名無しさん :2017年08月07日 20:09 ID:..JGt.qa0*
思慮深い人になりたいなら詰将棋やるのが手っ取り早いよ
頭がよくなりたいならそれにさらに記憶するすべを身に着けるといい
24  不思議な名無しさん :2017年08月07日 20:11 ID:JT8.IiFo0*
周りの人に頼らずに自分一人で考え続ければいいのでは
25  不思議な名無しさん :2017年08月07日 20:17 ID:LeSsrGoW0*
知識を増やすといいのは分かるんだけど、

2×3=6という知識を元に「習っていなくとも応用で」6÷3=2を「瞬時に」導けるってのがみんなの求める頭の良さなんだよね。

これを1時間かけて導けても意味ないし、あらかじめ習ってて出来ても意味ない。あくまで「未知の状況であるにもかかわらず」「瞬時に」解けるから意味がある。

なんつーかデスゲーム系の状況で勝ち抜ける頭の良さみたいな。
26  不思議な名無しさん :2017年08月07日 20:23 ID:Mw0KNjQy0*
即決即断と深く考えるは逆のものだから
必ずしも深く考えるのが良いわけではないかな
それを両立できる人がいるなら
それはもう脳の使い方から違うバケモノっすねw
27  不思議な名無しさん :2017年08月07日 20:44 ID:6o1hhyxR0*
※22
おっさんに限らず、そういうのは日本人が想像する訓練でってのは難しいだろうな。クラピカは別に考え方深い訳じゃないけどw

そうしなきゃ死ぬ、って状況にぶち当たって、それをくぐり抜けていけば可能だろうと思う。ていうか可能にならなきゃ死んでるし。
背水の陣とか火事場の馬鹿力ってのは本当のことで、動物は追い詰められると全力を出そうとする。
空論だけど全力の出し方を覚えて、なおかつ経験を積めばいけんじゃねえかな。

まあそういう状況になって泣き喚くような奴だとそもそもお話にならないから、まず身に付けるのは頭の使い方よりも胆力じゃね?
28  不思議な名無しさん :2017年08月07日 21:04 ID:fWi0vVi00*
経験値もそうだけどちゃんと自分の考えを持ってて答えられる人かな?
29  不思議な名無しさん :2017年08月07日 21:05 ID:P.lP9T.s0*
自分が何を考えてるのかわからない。←これが思考。
何かの答えを知りたい。←これは情報の整理。
情報の整理はたいてい自分の脳だけが喜ぶ答えを導き出す。
本当の思考は冒険のようなもので、とても危険。たとえば、20世紀の言語学者は突然しが多かったり……。
本当に賢い人は深い思考なんてしない。安全に暮らした方がいいに決まってる。
30  不思議な名無しさん :2017年08月07日 21:24 ID:fROhL5Bf0*
幼少期に思考の基本を学んで経験を積むとか
相手の気持ちを考えましょう)なんて良くできてると思った
幼少時代に単純明快な社会性を築く基本的テーマを与えといて、それぞれ経験からその都度思考を深めているから大人になった時は瞬時に判断できるようになってる人多いみたい
ルール絶対視の中で主観に陥って状況認識出来ず対応間違う人多いから、常に三つ以上の視点から考えると加えて経験させていっても思考は深まり面白そう
31  不思議な名無しさん :2017年08月07日 21:30 ID:GMOVwb8I0*
自分の脳内の閃きを適切に出力できるのが天才。出来ないのが馬鹿
馬鹿と天才は紙一重なのはズバリ出力の差
後は何で出力するのかを、得意なのは何かを考えればいいだけ
数式でも漫画でもいいが人として尊敬されたいなら…言葉だろうな
つーわけでお薦めはラジオ
32  不思議な名無しさん :2017年08月07日 21:40 ID:LyzkDbGx0*
頭の回転や計算力、知識は経験と努力で改善できる
だが知能には限界がある、どうにもならん
33  不思議な名無しさん :2017年08月07日 21:48 ID:4BPeDfx70*
昔の日本人は考えの深い人が多かったように思うな
目先の単純な事で喜ばない・怒らない感じ
34  不思議な名無しさん :2017年08月07日 22:01 ID:fLNXrzj30*
自分たちはバカの集まりで何にもわかってなくて間違いばかりしていて、
ただ、それが自分でわかっているというめったにない強みがある
ナシーム・ニコラス・タレブ
35  不思議な名無しさん :2017年08月07日 22:03 ID:NsMNHRLp0*
周りに流されることなく、人に優しく、損得よりも、感動を取れる人は豊かで美しく見える。ただ、逆境に強くないと拗れる。
36  不思議な名無しさん :2017年08月07日 22:05 ID:8AfTR6wn0*
基本、すべては遺伝子で決まる
頭のよさ、努力できるかどうかも遺伝子できまる

ただし災害・大病・大事故をふくめた命の危機とか大事な存在を失ったり
脳にすさまじいストレスかかると
人間の意識は劇的に変化する

意識の変化のあと、その人がどうなるかは…やっぱり遺伝子の影響からは逃れられない
37  不思議な名無しさん :2017年08月07日 22:20 ID:CUSTS1l90*
生き辛くなるからあまり良いものではない
38  不思議な名無しさん :2017年08月07日 22:31 ID:C82V5l7z0*
想像力に限る
足りない部分は実際に経験して補うしかない
39  不思議な名無しさん :2017年08月07日 22:34 ID:1jy19E0f0*
作家とかになれば嫌でも頭良くなって深い考えになるんじゃない?
40  不思議な名無しさん :2017年08月07日 22:42 ID:05HTGYZ90*
わたしゃアラフォーのオバンだけど、若い人は羨ましいです。色々な意見を聞いて色々な意見を吸収する事が出来るなんて羨ましいです。
41  不思議な名無しさん :2017年08月07日 22:49 ID:yyk6yT8r0*
目的はなんなの?望む物が手に入る人生なら頭悪くてもいいとは考えないのかな?
42  不思議な名無しさん :2017年08月07日 23:19 ID:dXlO6lRr0*
自然科学の基本は、在るがままに見て、在るがままに記載することだ。当たり前のようで、初学者には難しいものだ。4年生の時に教授が、反応性を理解しようと思ったら分子をよくみることですと言われた。その意味がわかったのは、卒業して10年過ぎてからだった。物を客観的に見る為には、主観をすてることだ。つまり、自己顕示欲とか好き嫌いとか得手不得手を超越することだな。お前はわからない言葉があった時に辞書を引くか?深い考えを持つこととは、当たり前のことを整理することなんだよ。
43  不思議な名無しさん :2017年08月07日 23:56 ID:du22t8QU0*
知性か野生のどっちかにしろよwとまでは言わないが今更野生回帰、人類皆骸痔
ハイブリッドつえ~wは解るが〇〇ファーストとか矛盾しほーだーIentityは何処よ?w
はいっ!アキラメアキラメ~

 
 
上部に戻る

トップページに戻る