過去のおすすめ記事の再掲です

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:36:56.30 ID:RSgUDrwz0


やっぱ現代のアメリカ?





6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:38:01.79 ID:eSDiwt1n0


モンゴル



http://ja.wikipedia.org/wiki/モンゴル帝国

モンゴル帝国は、モンゴル高原の遊牧民を統合した
チンギス・カンが1206年に創設した遊牧国家。

モンゴル帝国の創始者チンギス・カンと『四駿四狗』や
その他の後継者たちはモンゴルから領土を大きく拡大し、
西は東ヨーロッパ、アナトリア(現在のトルコ)、シリア、
南はアフガニスタン、チベット、ミャンマー、東は中国、
朝鮮半島まで、ユーラシア大陸を横断する帝国を作り上げた。
最盛期の領土面積は約3300万km2で、地球上の陸地の約25%を統治し、
当時の人口は1億人を超えていた。

Mongol_Empire_map







31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:44:52.39 ID:rUOx9ezh0


モンゴル帝国だろ
地球史上モンゴル帝国より巨大な国家は存在しない






55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:58:04.23 ID:+BgwP6Y20


冬のロシアに攻め行って勝って帰ってきたのはモンゴル人くらい







58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:59:43.02 ID:tYvOk475i


>>55
モンゴル人は寒さに慣れてるからな
あそこら辺の内地は-30℃とかなるし







16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:40:24.10 ID:UDep4/Wp0


俺のなかでは



http://ja.wikipedia.org/wiki/元

元(げん)は、1271年から1368年まで中国と
モンゴル高原を中心とした領域を支配した王朝である。
中国王朝としての元は、北宋崩壊(1127年)以来の
中国統一政権であり、元の北走後は明が中国統治を引き継ぐ。

374d016b-s









40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 22:48:40.33 ID:0LPYN2zs0


ヨーロッパを震撼させた元







65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:02:27.23 ID:N9+vFOoI0


フビライハンの国
ヨーロッパからトンスルランドまで駆け抜けたんだからな
レエエエエエエエエエエエエエエエエイプ






77 名前:北川鏡花 ◆7dIyMjzeNOKH [] 投稿日:2013/09/28(土) 23:07:33.98 ID:5x0oIKHU0


>>65
モンゴル帝国はともかく、
フビライ=ハンの国(=元)の領土は今の中国とそんなにかわんねえぜ







94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:20:23.72 ID:jdvNE/DK0


モンゴルはたしかに強かったと思うけど、元は元寇に失敗したり、
ベトナムに撃退されたり、しまいにはジャワ島の現地民に撃退されたりと
あまり強いイメージがないな。
陸では強いんだろうけど、海に出るとそこまで強くないのか。







96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:24:46.49 ID:1YIVTPC7i


オゴデイが死んでなかったら今頃ヨーロッパはどうなってたんだろうか







8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:38:26.05 ID:Hk0gAjG/0


全盛期の大英帝国とかどうなの



http://ja.wikipedia.org/wiki/イギリス帝国

大英帝国はその全盛期には世界史上最大の帝国であり、
唯一の超大国の地位にあった。
第一次世界大戦終結から第二次世界大戦までの間は、
アメリカ合衆国とともに超大国であった。
第二次世界大戦後にはイギリスは超大国の地位から陥落し、
各植民地が独立してイギリス連邦が発足した。
冷戦期にはアメリカ合衆国とともに
ソビエト連邦が超大国になった。

The_British_Empire









34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:45:43.62 ID:oKvTCYwQ0


大英帝国のすごさって伝わらない。







45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:51:58.63 ID:MoY06vYDO


とりあえずいつもの面積リスト

3793万km2 月の表面積
3550 大英帝国
3300 モンゴル帝国
3022 アフリカ大陸
2470 北米大陸
2370 ロシア帝国
2240 ソ連
2000 スペイン植民地帝国
1795 冥王星の表面積
1784 南米大陸
1709.8 ロシア連邦







22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:41:37.46 ID:mlJvZFS10


オスマン




http://ja.wikipedia.org/wiki/オスマン帝国

オスマン帝国は、テュルク系のオスマン家出身の
君主(皇帝)を戴く多民族帝国で、
15世紀には現在のトルコの都市イスタンブルを征服して首都とし、
17世紀の最大版図は、東西はアゼルバイジャンからモロッコに至り、
南北はイエメンからウクライナ、ハンガリー、
チェコスロヴァキアに至る広大な領域に及んだ。

749px-ImperioOtomano1683









2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 22:37:23.94 ID:qsyRMAUD0


オスマンサンコン






49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:54:02.59 ID:azjHdLnW0


あえてオスマソ







28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:44:09.78 ID:+BgwP6Y20


古代:ローマ 中国
中世:モンゴル オスマン帝国
近世:大英帝国






68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 23:03:51.85 ID:I699RUVI0


ギ リ シ ャ



http://ja.wikipedia.org/wiki/古代ギリシア

ギリシアの都市国家群(ポリス)は、
紀元前800年末には現在のギリシャ西南部、クレタ島を含むエーゲ海の島々、
アナトリア半島の西海岸に広がっていた。
ギリシア人は人口の増加、交易、貴族集団同士の対立などが
要因となって地中海世界全体に植民を進めた。

I









73 名前:北川鏡花 ◆7dIyMjzeNOKH [] 投稿日:2013/09/28(土) 23:06:29.50 ID:5x0oIKHU0


マジレスするとギリシャ
ペルシアやローマと比べても別格すぎる






79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:07:48.11 ID:cG6FVjXa0


ギリシアは衆愚政で自壊したザコ







89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:13:02.64 ID:tYvOk475i


ギリシアって最盛期ペルシアに及ばんだろ
唐をおいかいした高句麗が騒いでるようなもん







92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:14:38.22 ID:I333M8jP0


ギリシャは地域大国だろ
それと同時に文化大国でもあったから後への影響は大きいけど
国としてはあくまでローカルな存在だった







9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:38:34.94 ID:hZThmY140


中国じゃね



http://ja.wikipedia.org/wiki/中国の歴史

現在、アジア大陸の東部に広がる一帯が「中国」と呼ばれている地域であり、
中国大陸とそれに付随する島嶼にあたる。
現代の中国社会の中心的地位を占めている漢民族を始めとして、
一時は中国全土を支配していたモンゴルなど、
様々な民族による複数の王朝の出現、滅亡、戦乱を繰り返してきた。

ChinaGeography








74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:06:39.63 ID:I333M8jP0


中国はヨーロッパみたく地域内で色んな文化や民族が勝ったり負けたりしてたから
ひとつの国として凄いって印象は無いかな。唐とか地域大国としては凄かったと思うけど
俺の中ではオスマントルコとかと同格。あの地域で西方民族が強かった時代というだけ。







97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:26:58.74 ID:I333M8jP0


古代中国は確かに凄かった
ただ日本も894年にはもう学ぶものが無くなってたし
元以外は地域大国でしか無いし
元はモンゴルであって中国と捉える人はそう居ないし色々と微妙







99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:29:19.76 ID:yY+QyD3ZO


>>97
でも三大発明て894年以降のだよな

学ぶものがないというかなんというか





102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:32:37.64 ID:SBPVddksi


894年にやめたのは遣唐使出す費用がかかりまくるのと成功率が低すぎるから
更に唐自体が滅亡手前ってのが大きな理由
文化力が追いつくのはそれこそ明治維新までかかるよ







98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:28:26.75 ID:1YIVTPC7i


>>97
清も世界帝国だろ





103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:33:04.74 ID:I333M8jP0


>>98
じゃあそれを打ち破った日本は宇宙帝国かいw
どっちも地域大国の域を出る存在じゃなかったと思うぞ






110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:39:50.78 ID:lczuzI1ei


>>103
清が地域帝国って馬鹿じゃねーのか
その時の清は末期も末期だし
それでも国力換算だと今のアメリカ並みだよ
日本が勝ったのは国民国家ってのが大きかった






111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:40:53.07 ID:1WprPuam0


清は自滅でしょ
中国っていつもそうだけど







112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:42:27.05 ID:hA69UdaH0


欧米があれだけ頑張って追い詰めても倒れなかったのが清だからな







113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 23:42:34.96 ID:BvsEVm7N0


中華王朝は末期になると文弱化して異民族か反乱で滅ぶのが常だな







13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:39:55.48 ID:UYsMP4lS0


ローマ帝国かな



http://ja.wikipedia.org/wiki/ローマ帝国

ローマ帝国は、古代ローマがイタリア半島に誕生した都市国家から、
地中海にまたがる領域国家へと発展した段階以降を表す言葉である。
従って厳密には古代ローマの体制が共和制だった頃を含んでいる。
最盛期には地中海沿岸全域に加え、ブリタンニア、ダキア、
メソポタミアなど広大な領域を版図とした。

Roman_Empire_Trajan_117AD








14 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) [] 投稿日:2013/09/28(土) 22:39:58.13 ID:yq5IORlQ0


ローマもしくは元







46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:52:21.16 ID:I333M8jP0


ローマ、エジプト、モンゴルのどれかだろな
イギリスもアメリカも大したもんだけど全盛期のトルコや唐クラスで上3つの次のクラス







20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 22:41:15.74 ID:WM5D7aJl0


ローマ水道はすげえなあ

Pont_du_gard







21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:41:19.61 ID:NPwsavKS0


ローマを滅ぼしたゲルマンがすごい







42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:50:46.24 ID:isA5oFIbi


取り敢えずローマは過大評価
ローマ帝国 漢帝国
人口 5400万人 7100万人
面積 5001km^2 面積 4841km^2(利用可能地のみ)
軍隊 30万人 100万人
現在日本に換算した場合
税収 2746億円 15兆円
GDP 3兆8400億円 75兆円

ちなみにGDP20分の1というのは
アメリカとインドネシア、日本とタイ、イギリスとバングラデシュぐらい差がある





56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:58:46.32 ID:tYvOk475i


>>42
確か漢の方が物価も4倍ぐらい高かったらしいな
まあローマは奴隷制だし総生産や平均値で見ると微妙かもな







95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:20:59.95 ID:Qt9tJxRMi


>>42
技術もアジアの方が高かったらしいね






57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:59:36.40 ID:tg5Qav0Q0


>>42
昔のGDPって大体人口に比例だと思うんだが
そんなに差が出るもんか?






61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:00:55.03 ID:MoY06vYDO


>>57
モンスーンアジアだからじゃない






67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:03:23.16 ID:tYvOk475i


>>57
ヨーロッパの土地がショボすぎる
三圃制とか言ってる時に中国は二期作やってるし






47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:53:14.00 ID:UYsMP4lS0


ローマ帝国の凄いとこは国としての1000年以上存在したこと







51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:55:37.46 ID:I333M8jP0


>>47
それだよねやっぱり。エジプトが凄いと思うのもそこ。
アメリカイギリスはそこまで永続性無い。
モンゴルは馬以上の交通手段が無い時代にあの領土だからやっぱ勢い的には別格。
やっぱローマエジプトモンゴルのどれかだよ







60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:00:04.99 ID:mlJvZFS10


>>47
年数だけで言えば日本のほうが天皇続いてる期間長いだろ
ローマは一都市国家があの時代にあれだけでかい領土を持った事と
欧羅巴ほとんどの国の基礎を作った事じゃないか?







66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:03:19.95 ID:I333M8jP0


天皇家は長さは凄いけど島国と言う恵まれた環境で続いた側面が大きいからな
大陸で共和制を1000年続けるほうが大変だったと思うよ






17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:40:43.81 ID:vValhYvm0


日本

こんな島国がアメリカと戦ったり中国を占領したんだから



http://ja.wikipedia.org/wiki/大日本帝国

大日本帝国は、日本国の国号呼称の一つ。
明治時代の初頭から使用し始められ、1946年頃まで公式に使用された。
最盛時には現在の日本の領土に加え、南樺太、千島列島、
朝鮮半島、台湾などを領有していた他、北東アジアや
太平洋にいくつかの委任統治領や租借地を保有した。

svg








23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/09/28(土) 22:41:52.52 ID:b74iVezjP


何を基準かによるけど
戦争でボロボロになった上に賠償までして
なんだかんだでGDP世界2位まで押し上げて不況と言っても
まだ3位にいる日本もわりとすごいんじゃね







78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:07:41.79 ID:CfbCSkSF0


ではなぜフィリピンと日本で違いが出た?
島国で大陸に近いという共通の条件は満たしてるが・・・







83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:10:02.66 ID:tg5Qav0Q0


>>78
微妙に大陸から遠すぎたとか熱帯だとか







84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 23:10:19.90 ID:I333M8jP0


>>78
冬の寒さかな?年間通して狩猟採集生活が成り立つ気候だと文明は育ちにくいかも







44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/09/28(土) 22:51:51.67 ID:mlJvZFS10


凄かったの定義があいまいだな。
支配した領域で言え元とか
古代の技術開発で言えば中国だし。
植民地支配で一番でかくなったのは近世大英帝国だろうし。
オスマン、エジプト、アメリカとかいくらでも出てくる。
明治期の成長の速さとか見れば日本もなかなかチート級


教科書には載っていない大日本帝国の真実
知らぬは日本人ばかり 10年目の「超」真実 世界の常識ではアルカイダは関係なし!
教科書には載せられない黒歴史


元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380375416/


2013/09/30 08:00