戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8918535.html


日本刀はなぜあれほど美しいのか | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

日本刀はなぜあれほど美しいのか

2017年08月10日:20:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 11 )

1: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:50:51 ID:3AW
独特の波紋、渋い拵、鍔にさえ特徴がある
考えた人天才やろ

800px-Antique_Japanese_(samurai)_katana_met_museum
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本刀
呪いの刀の話はこちら

呪われた刀のせいで一家全員が散々な目にあった
http://world-fusigi.net/archives/8590839.html
※不思議.netへ初めてきた方にはこちらもオススメ

管理人おススメ
http://world-fusigi.net/tag/管理人おススメ

引用元: 日本刀はなぜあれほど美しいのか







2: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:52:01 ID:bpD
刃牙で何かに特化したものを人は美しいと感じるって言ってた

4: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:52:35 ID:3AW
>>2
ほう…なるほど

3: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:52:28 ID:oXT
もし日本刀に独特の波紋、渋い拵、鍔の特徴がない世界だったとしてもイッチは日本刀を好きになってたと思うで

6: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:53:02 ID:3AW
>>3
うん、思う
大和魂そのものやん

11: 2017/08/09(水)20:54:21 ID:SDJ
日本刀って鉄ですら切れるってま?

23: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:56:38 ID:dzS
>>11
テレビの企画で達人が鉄板とか鉄棒とか切ってたな

12: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:54:27 ID:kU5
よく作り方を思いついたなって思うわ

21: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:56:24 ID:3AW
>>12
ほんまどう考えたんやろな?
先人の知恵は末恐ろしい

22: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:56:27 ID:CDG
>>12
まずタタラの製法が凄いわ。砂鉄から限りなく不純物を取り除けるんやろ?

18: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:55:43 ID:MX1
金があったら一振り飾りたい

24: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:56:51 ID:IFV
no title

25: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:57:22 ID:MX1
>>24
美しい

29: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:58:27 ID:3AW
>>24
この黒光り感がたまらん

30: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:58:35 ID:IFV
no title

34: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:59:28 ID:3AW
>>30
波紋ええよなぁ…
ただ日本刀はすぐ錆びるんだよな

33: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)20:59:12 ID:qus
欲しい
no title

39: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:02:40 ID:3AW

41: ■忍法帖【Lv=13,アカイライ,ppF】 2017/08/09(水)21:04:16 ID:SLy
>>39
このユーチューバー刀の使い方へたくそなんよね

48: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:16:41 ID:3AW
>>41
銃器専門やからなぁ

40: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:03:27 ID:IFV
名前多すぎィ
no title

42: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:05:50 ID:SIk
悲しいよね
no title

49: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:18:28 ID:3AW
>>42
この中に歴史的価値のある刀があったかもしれないんだよな…
蛍丸とかさ

50: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:21:02 ID:SLy
>>49
しゃーない。何だかんだいっても武器やからな

51: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:22:27 ID:3AW
>>50
(´・ω・`)
まぁ今天下五剣とか残ってるのがせめてもの救いか…

44: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:06:39 ID:IFV
45: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:07:31 ID:IFV
46: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:07:34 ID:SLy
日本も特殊合金で刀作りたいんやが、法律が邪魔してつくれないんだよな

47: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:10:48 ID:IFV

55: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:24:46 ID:rCd
美術館で日本刀のところは必ず足が止まるわ

58: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:26:46 ID:3AW
>>55
分かる
道頓堀にある日本刀飾ってる店とか何回行っても足が止まる

65: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:31:34 ID:SLy
関、行った時の写真ならあるで

66: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:31:44 ID:3AW
>>65
見せてクレメンス

67: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:33:39 ID:Hmq
no title
これやで

68: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:34:21 ID:3AW
>>67
小烏丸やんけ!

小烏丸

小烏丸(こがらすまる)とは、平家一門の家宝であり、刀工「天国」(あまくに)作と伝えられる日本刀。
https://ja.wikipedia.org/wiki/小烏丸

69: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:34:33 ID:Hmq
no title

71: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:35:50 ID:3AW
>>69
奥の小太刀の切っ先すげえ…

72: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:37:02 ID:SLy
>>71
名前忘れたが国宝らしい。なんとかカネヒラ

73: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:37:53 ID:3AW
>>72
はえぇ…国宝レベルの刀見たことないわ
一度でいいから見て見たい

70: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:35:15 ID:SLy
まだ何枚かあるんご

74: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:40:58 ID:Hmq
no title

75: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:41:38 ID:Hmq
no title

77: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)21:55:18 ID:koM
いちおう言って置くと
重ねた鉄板を打ち抜いた「抜き刃物」でも日本は世界一だからな

78: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)22:22:49 ID:eli
刀好きなら大山祗神社がオススメやで
ワイが妹と行った時は終始興奮しとったわ

大山祇神社

大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)は、愛媛県今治市大三島町宮浦にある神社。式内社(名神大社)、伊予国一宮。

瀬戸内海に浮かぶ大三島西岸、神体山とする鷲ヶ頭山(標高436.5メートル)西麓に鎮座する。古くは大三島南東部に位置した。

三島神社や大山祇神社の総本社であり、山の神・海の神・戦いの神として歴代の朝廷や武将から尊崇を集めた。大山積神を祀る代表的な神社ということもあり、山神社の総本社とされることもある。

境内には国の天然記念物「大山祇神社のクスノキ群」がある。また、源氏・平氏をはじめ多くの武将が武具を奉納して武運長久を祈ったため、国宝・重要文化財の指定をうけた日本の甲冑の約4割がこの神社に集まっている。社殿・武具等の文化財として国宝8件、国の重要文化財76件(2014年現在)を有し、これらは紫陽殿と国宝館に収納・一般公開されている。さらに、昭和天皇の「御採集船」として活躍した「葉山丸」と、四国の海に生息する魚介類や全国の鉱石、鉱物を展示した大三島海事博物館(葉山丸記念館)が併設されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/大山祇神社
関連:大山祇神社:しまなみ海道エリア:観光スポット:おいでや!いまばり

800px-Ōyamazumi-jinja_keidai

79: 名無しさん@おーぷん 2017/08/09(水)22:28:37 ID:eli
因みに、今現在言われてる日本刀の製法は
江戸中期に考案されたモンで、
それ以前の名刀の製法は分かってないねん
所謂ロストテクノロジーやな
勿論、それを再現しようとしている人は
居るけどな

85: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)00:06:41 ID:lWb
明治天皇の直刀すき

水龍剣

水龍剣(すいりゅうけん)は、奈良時代(8世紀)作の直刀。明治天皇の愛刀である。国の重要文化財に指定されている。指定名称は「直刀 無銘」。

「剣」と号されているが、両刃の剣ではなく、片刃の直刀である。

刃長62.1センチ、切刃造、角棟の刀身はわずかに内反りがあるが当初からあったものではなく明治時代の再刃の際に反ったものである。地鉄は板目肌が流れごころに肌立つ。刃文は直刃(すぐは)で匂口うるみ、小沸つき、元で焼き落とす。
https://ja.wikipedia.org/wiki/水龍剣

※↓画像はこちら
http://webarchives.tnm.jp/imgsearch/show/C0066418

86: 名無しさん@おーぷん 2017/08/10(木)00:08:11 ID:nmy
刀はなんかもはや鉱石みたいに見えて美しいわ









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本刀はなぜあれほど美しいのか

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年08月10日 21:18 ID:P.1TXqAq0*
西洋剣など世界中の刀剣は派手で美しいけど
装飾なしで波紋などの刀身だけで美しいのはやっぱり
日本刀が一番だと思うわ
2  不思議な名無しさん :2017年08月10日 21:38 ID:zfycqLix0*
日本刀の購入は意外と敷居が低いのに驚いた
3  刀鍛冶 :2017年08月10日 21:44 ID:R.PMb2R80*
失われる文化。
今が失うかどうかの岐路です!

大和魂なくて、何が日本男児か!!!
4  不思議な名無しさん :2017年08月10日 22:29 ID:DI8LqrjQ0*
美しいものだけが、役目を終えたあとも残ったんでしょ
5  不思議な名無しさん :2017年08月10日 22:33 ID:k.GOHGYA0*
この間東京国立博物館行ってきたで、三日月宗近見てきた
鍔も蟹のやつとか花のやつとか、色々あってオシャレだよな
6  不思議な名無しさん :2017年08月10日 22:37 ID:r144CKji0*
何もかも切り飛ばそうと極めた結果だな。弾丸も真っ二つ。
7  不思議な名無しさん :2017年08月10日 22:49 ID:eg6WScit0*
ワイの股間の日本刀も見てくれ
8  不思議な名無しさん :2017年08月10日 23:03 ID:LkjlvA.u0*
武器だけど美術品としての側面のほうが強いんだから美しくて当たり前なんだよね
9  不思議な名無しさん :2017年08月10日 23:50 ID:iC9cJGi10*
少なくとも鉄鉱石を用いた物の中なら最高峰なのは間違いないよな
確か古代の建築物なんかに使われてる釘とかに使われてる鉄なんかも今の鉄より強度が圧倒的に高いとか言われてるからロストテクノロジーすぎるな
10  不思議な名無しさん :2017年08月10日 23:52 ID:H3i2yQQr0*
↑美術品として見られだしたのは日本刀が作られだしてからかなり経ってからなんだけど
11  不思議な名無しさん :2017年08月10日 23:57 ID:9pgYJWes0*
アメリカの隕石落下地点30km買い取ってそこからとれた隕鉄で刀つくらせたっていう日本人いたよね
由緒ある大業物もすごいけど世界に自分だけの刀を作るってのもロマンあるよね

 
 
上部に戻る

トップページに戻る