戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8919026.html


古代ローマ時代のコンクリートは、今も強度を増していた─その驚くべき理由が解明される | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

古代ローマ時代のコンクリートは、今も強度を増していた─その驚くべき理由が解明される

2017年08月11日:16:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 21 )

1: しゅわっち\'92 ★@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 09:56:18.63 ID:CAP_USER
コンクリートは、年月が経つにつれてもろくなるのが普通だ。だが、古代ローマ時代に作られた岸壁のコンクリートは、時間が経てば経つほど強度を増していた。その驚きの理由が、米研究チームによって解明された。

(中略)

なぜ、ここまで古代ローマのコンクリートが強いのか。その謎が解明されつつある。

古代ローマ時代のコンクリートは、火山灰、石灰、火山岩、海水を混ぜ合わせて作られている。このうち、重要な役割を果たしているのが、最後の材料である海水だ。
この珍しい材料の組み合わせのおかげで、1,000年以上の時間をかけてコンクリート内で新しい鉱物が形成され、ますます強度を増しているらしい。

※全文、詳細はソース元で
https://wired.jp/2017/07/30/roman-concrete/
© CONDE NAST JAPAN All Rights Reserved.

ローマン・コンクリート

ローマン・コンクリートまたは古代コンクリートとは、ローマ帝国の時代に使用された建築材料。セメントおよびポッツオーリ(イタリア・ナポリの北にある町)の塵と呼ばれる火山灰を主成分とした。

現代のコンクリートは、カルシウム系バインダーを用いたポルトランドセメントであるが、古代コンクリートはアルミニウム系バインダーを用いたジオポリマーであり、倍以上の強度があったとされる。

ローマのコロッセオには古代コンクリートも使用されており、二千年近く経過した現在も存在しているのはそのためとされる。ローマ帝国滅亡後の中世ヨーロッパでは使われず、大型建築は石造が主流となった。現代のようなコンクリートが利用されるようになったのは、産業革命後である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ローマン・コンクリート

Rome-Pantheon-Interieur1
仕組みわかる?「1回で2度倒れる」ドミノ倒し。ブロック塀がきっちり収まっていく謎を解説
http://world-fusigi.net/archives/8694453.html






3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 10:03:27.75 ID:gVASRzSl
鉄筋や鉄骨は使えないのかな?海水だし

44: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 13:28:44.91 ID:WoLQ1HBG
>>3
むしろ必要なくて邪魔
とかだったら面白いけどな
成長するグラスファイバーが混ざってるみたいなものなら
ありうるかと

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 10:03:35.84 ID:EyyecnvN
ガチでコンクリなん??? 漆喰やないのん???

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 10:13:22.29 ID:5ELBBjvQ
ローマンコンクリート、又の名をジオポリマー
ピラミッドも一部にコンクリート使用の形跡があるという

雷電

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 12:19:13.88 ID:wrFVdGaK
>>9
水ぶっかけて養生期間をとると、、あら不思議強度が上がっちゃったわ
なんてやり方もあるが、寿命は延びても100年程度だそうだ

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 10:25:37.31 ID:QZwX7Op5
トバモライトの結晶画像かっけえぞ

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 10:36:43.43 ID:KMmAwre3
こんな基礎研究は大事なんだ
現代、建築材料でコンクリと鉄、日本ではコンクリ、鉄、材木が使われてるのは安いからだ
安くなくては使えない
高性能でも何の意味もない
土も良い材料なんだけど、人件費で喰われるから使えないんだよな

13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 10:39:03.59 ID:f/XWfNpe
日本でも丸いシェルターみたいなのなら鉄筋なしの高強度コンクリで出来るで
圧縮のみの形状にすればいい
小さいやつならなw

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 10:41:15.40 ID:yAIzHKT/
耐震性はどうなんだろうね

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 10:42:58.10 ID:jgBPUtZt
やっぱコンクリも寿命あるんか。全国に作りまくったダムとかどうすんだろう。

18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 10:48:45.28 ID:wv4uzivF
まあ1500年持ってるのは驚異だわな

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 10:51:13.22 ID:hJ1xvU67
製鉄とか木材建築なんかも、製法や技術が変わったせいで、
今ではロストテクノロジーになってるものがたくさんある

23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 11:09:07.32 ID:b8wDuZZH
海水を使わなくても、別の溶媒で代替出来れば鉄筋も使えるんじゃない?

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 11:10:40.87 ID:QwmYYxz5
一方で水道には鉛を使ってて公害で滅んだローマ

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 11:25:11.73 ID:ZmKyWsSv
内部で鉱物の結晶が成長したらもろくなりそうなもんだけど不思議

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 11:28:21.85 ID:1bbn9f2i
>>25
圧縮強度はあがるかもしれないけど、引っ張り強度は下がってるかもよ。

あと、海水って言っているけど、海水中のどの成分なんだろうね。
結晶生成がわかっているなら、特定されているんだろうけど。

29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 12:17:32.81 ID:B0Pg9W71
ヨーロッパだと築150年ぐらいの家もゴロゴロあるからね

35: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 12:37:27.22 ID:EwarrN+3
>>29
地震が無いからな

49: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 14:48:21.99 ID:JMf/95Ea
>>35
イタリアはヴェスヴィオ火山とかあるから火山性の地震はあったはずだよ
ポンペイが消滅したのもヴェスヴィオ火山の噴火だし

32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 12:25:30.71 ID:5cU2X5h4
日本での建造物には不向きっぽいけど
路面舗装には使えそうじゃね?

38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 12:49:04.82 ID:djCnbiKj
ローマのコンクリは混ぜ物無しでうらやましいな

現代は建物を壊すことも考えるしコストの概念が強いから

混ぜること混ぜること

39: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 12:51:17.66 ID:hNLrbeO7
堤防なんかにゃいいかもな

45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 14:06:57.23 ID:RNCkJwmx
海水を使おうって言ったフォルティウスの案が良かったわ
懐かしい

46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 14:18:54.04 ID:WemGtATu
錆びない炭素繊維とかと組み合わせれば、現代に合うかもしれんなぁ。
日本は得意の分野じゃんか。

52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 15:37:28.26 ID:Tv29lgyx
製法が失われてるのが惜しい

54: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 15:51:11.89 ID:l7AUd2H+
海水とか塩分質は論外なイメージがあったけどな
実際に研究結果が出ちゃったんじゃ認識改めるしかないな

57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 16:36:14.84 ID:fs2Bke6h
セメントブロックの形状にして積み上げて
穴に鉄筋入れてコンクリ流せば大丈夫かな?

58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 17:12:46.05 ID:4PaPnNcQ
ローマンコンクリート+炭素繊維が安く供給できるようになったら最強な気がするんだが

60: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 18:09:00.88 ID:mhkAs1Wn
塩化物が関係ないのなら塩分の無い人工海水は今の技術で再現可能なんだから、実験できるよね

62: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 18:30:34.89 ID:r5onS0ld
火山灰、石灰、火山岩、海水、日本のためにあるような工法なのに
鉄筋鉄骨をガラス繊維と樹脂でコーティングすれば腐食に堪えられそうだけど
赤松や竹でもいけそうだな、あと炭素繊維とか

67: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 19:03:53.89 ID:ug8t625Q
>>62
竹筋はやはり強度がどうしようもない
鉄筋コーティングはコストが折り合わん
格安の炭素繊維でも開発されれば可能かも

73: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 19:49:34.42 ID:f5UtUoSv
>>67
でも炭素繊維て毒なんだろ?

74: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 19:51:34.30 ID:f5UtUoSv
>>67
木を筋にしたんじゃだめなん?
でも、規格やら製造が難しいか

69: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 19:30:01.38 ID:DrlsgmuP
鉄筋を使う理由はコンクリと鉄筋の膨張率がたまたま一緒だったからとかじゃなかったか
錆びない物使えばいいってもんじゃないよ

高度成長期に海砂使ったせいで塩分が含まれて鉄筋が50年持たないと言われてる現代のコンクリートと
海水を使って練った1500年持つローマンコンクリートか
無筋で引張応力があるコンクリートとかできりゃいいな

71: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 19:47:16.73 ID:f5UtUoSv
昔のものほど耐久性がある不思議

76: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/10(木) 22:00:18.62 ID:Bmkh+Xqy
無筋コンクリートだったら使い道があるな。
ブロック積とか重力式擁壁だったらコンクリ経年劣化無用の構造物に成るぞ。

84: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 07:55:30.08 ID:IWG7EHy6
ウィトルウィウスの建築の書には何て書いてあるんだろう。
コンクリートの処方箋書いてあるんじゃなかったっけ?

85: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 08:04:34.60 ID:1va80O4w
たまたま火山灰がたっぷりあったから使っただけかもしれんが、結果オーライ、と

91: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2017/08/11(金) 11:01:19.18 ID:Ae+Prm2t
日本は気候地勢から真水には恵まれているが
他の地域は海水しか使えない所も多いやろな









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
古代ローマ時代のコンクリートは、今も強度を増していた─その驚くべき理由が解明される

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年08月11日 16:05 ID:.WnF3tYf0*
生コンとは何だったのか?!
2  不思議な名無しさん :2017年08月11日 16:13 ID:0TbaqwGy0*
混ぜ物が無いんやったら生コンでええんちゃうか(適当)
3  不思議な名無しさん :2017年08月11日 16:15 ID:F.Z7ULrY0*
割とコンクリート界隈のプロが沸いてて渋いスレになっとるなw
4  不思議な名無しさん :2017年08月11日 16:15 ID:tEwLlaEu0*
生は気持ちいい
5  不思議な名無しさん :2017年08月11日 16:17 ID:FW68XZvq0*
日本は湿度が高いしな~
梅雨台風洪水地震・・・
6  不思議な名無しさん :2017年08月11日 16:19 ID:kHhjZ4NU0*
ローマはほんとにすごい
7  不思議な名無しさん :2017年08月11日 16:26 ID:mXjyvD890*
逆でしょ
耐久性の高いものが現代まで残ることができたってことじゃねえの
8  不思議な名無しさん :2017年08月11日 16:45 ID:9WkP1lnY0*
菊川怜はコンクリートの研究をしていたそうだから、誰かこのスレを教えてやってくれ
9  不思議な名無しさん :2017年08月11日 16:58 ID:ZlZzKhVJ0*
話してる人らもけっこう知識あるのでは?ちょっと理解するのが難しい話がちょくちょくあるよ。
10  不思議な名無しさん :2017年08月11日 17:14 ID:0oFaT5AF0*
因みに狙ってそういう風に作った訳ではないし
強度が増してるのは部分的な物で
建物全体として見た場合は逆に弱くなっている
11  不思議な名無しさん :2017年08月11日 17:20 ID:JKrkBD9S0*
日本の湿度には耐えられんだろうよ
12  不思議な名無しさん :2017年08月11日 17:50 ID:iFM5qbYG0*
樹脂コーティングの鉄筋も高寿命コンクリートも実用化されとるで
高いから一般的な耐用年数考えると採用する価値が無いだけで
13  不思議な名無しさん :2017年08月11日 17:59 ID:Hv4nI7di0*
このコンクリートに似たものは現代にもあるよ。へーベルハウスとかでしょ
高温高圧の釜で蒸し上げて作るんだよ

このローマのは火山灰が海水に浸食されつつ発熱して組成するという仕組み
14  不思議な名無しさん :2017年08月11日 18:18 ID:Vqhu8OMM0*
すべての建物が丈夫だったら、それはそれで技術が伝播されないから困るくない
15  不思議な名無しさん :2017年08月11日 18:48 ID:ksHbChLQ0*
ローマ史はおもしろいなあ

※10
更にイタリア人の遺跡管理がエジプト人なみにへたくそだから
ドンドン弱体化が進んでるっていうw

修繕のつもりがうっかり壊しちゃうのは日常茶飯事
管理者が遺跡の一部壊したのに黙ってて
最終的に全部ぶっこわれちゃって発覚した例も
16  不思議な名無しさん :2017年08月11日 21:07 ID:fF2YPWGs0*
TOKIOなら再現してくれそうな話だな
17  不思議な名無しさん :2017年08月11日 21:11 ID:.elgLYvg0*
>>12
>こんな基礎研究は大事なんだ

”こんな”に引っかかって何言ってるのか頭に入ってこないw
18  不思議な名無しさん :2017年08月11日 21:55 ID:4DRBlQO70*
イタリアのどっかの街道がこのローマン・コンクリートで舗装されてて、あまりに頑丈で壊しづらいから道路の拡幅にも一苦労、なんて話をずいぶん前に聞いた。
壊れなきゃいいというものでもないのか、難儀な。
19  不思議な名無しさん :2017年08月11日 22:07 ID:qUglUOaD0*
大人の事情で日本では普及しないよ>ローマ式コンクリート
20  不思議な名無しさん :2017年08月11日 22:22 ID:qTWrbY6j0*
硫黄島でも火山灰と海水で作ったコンクリートは強度が高かったとあるし、やはり火山灰と海水がいいのかね・・・
21  不思議な名無しさん :2017年08月11日 23:26 ID:kMLWssfX0*
年に数回台風が来て10年に一度震度4ぐらいの地震が来ても絶えられるもんかね

 
 
上部に戻る

トップページに戻る