戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8920474.html


木星の体積、地球が1400個入る ← デカすぎやろ… | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

木星の体積、地球が1400個入る ← デカすぎやろ…

2017年08月14日:16:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 13 )

1: 名無し募集中。。。 ◆CeyweXeyvM @\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:33:01.17 0
デカすぎへん
宇宙でも最強クラス感ある

木星

太陽系の中で、木星は太陽に次ぐ重力中心であるが、半径比は7%に過ぎない。それでもその質量は、太陽系の木星以外の惑星全てを合わせたものの2–2.5倍ほどに相当する。そのため、太陽系全体の重心は太陽の内部にはなく、太陽半径の1.068倍の位置に相当する太陽表面付近にある。地球との比較では質量は318倍、直径は11倍、体積は1,321倍ほどある。半径は太陽の0.1倍に等しく、質量は0.001倍である。密度は両者でほとんど差はない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/木星

Jupiter_by_Cassini-Huygens
※世の中には変わった恐怖症があるようです。

惑星恐怖症なんだが
http://world-fusigi.net/archives/8394928.html

引用元: 木星の体積、地球が1400個入る ← デカすぎやろ…







5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:35:08.16 0
でもガスなんだろ?

9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:38:00.56 0
もしも地球が木星の衛星だったなら

13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:40:36.83 0
デカイけど地球にそこまで影響ない件
月の方がまだ頑張ってる

14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:40:53.94 0
でかくてもスッカスカ

15: 名無し募集中。。。 ◆CeyweXeyvM @\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:41:23.63 0
土星の層は液体金属水素で出来ている

↑なんやこいつかっこよすぎる

土星の内部構造

標準惑星モデルでは、土星内部は木星と同じく小さな岩石質中心核を水素やヘリウムなどの揮発成分が取り囲んでいると考えられる。この中心核の構造は地球と似ているが、より濃密な状態になっている。

惑星の慣性モーメントの試算と、内部の物理的モデルを組み合わせる事で、フランスの天文学者 Didier Saumon とTristan Guillot が、惑星中心にある質量の塊をはじき出した。

2004年に彼らは、中心核の質量は地球の9-22倍、その直径は約25,000kmと試算した。この核は濃い液体状の金属水素の層に覆われ、続けてその外側にヘリウムが飽和した水素分子の液体層があり、高度が増すにつれて気体へ相を変えてゆく。最も外側の層は厚さ約1000kmのガスの大気から成る。
https://ja.wikipedia.org/wiki/土星

svg

18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:42:34.90 0
中スカスカでしょ?

22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:44:25.23 0
でも太陽の体積、木星が930個入る

23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:44:56.20 0
もっとでかい星いくらでもあるだろ

25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:45:05.40 0
気体で中身スカスカのくせにそれで大きいとかズルいよな

27: 名無し募集中。。。 ◆CeyweXeyvM @\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:46:01.07 0
木星の衛星の数、69個

つよい

木星の衛星

2017年5月現在、木星には衛星が69個発見されている。そのうち53個は直径 10 km に満たない小さなもので、54個は母星となる木星の自転方向とは反対の公転軌道を持つ逆行衛星であることが確認されている。そのうち、大きな4つの衛星であるイオ、エウロパ、ガニメデ、カリストはガリレオ衛星と呼ばれる

イオ、エウロパ、ガニメデの3個は軌道共鳴状態にある。イオが木星を1周する間にエウロパは約1/2周、ガニメデは約1/4周する。このためこれら3衛星には特定の場所で重力の共鳴作用が起き、そのとき公転軌道は楕円形になる。なお、木星からの潮汐力は衛星の公転軌道を円型にしようと働く。
https://ja.wikipedia.org/wiki/木星

tif
左からイオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト。左の方がより木星の近くを公転する

30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:49:33.44 0
ガスが薄い層から地表らしきものと巨大クレーターか噴火口のようなものが観測されてるし

木星の大噴火で飛び出したマグマが太陽系をめぐりやがて金星になったとかいう人もいる

31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:50:28.09 0
夜空を見ててけっこう明るい星が土星や木星だったりする

32: 名無し募集中。。。 ◆CeyweXeyvM @\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:51:08.00 0
エウロパには水が吹き出してる
生命体いそう

36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:53:31.51 0
木星のエウロパと土星のエンケラドスには生命の可能性が指摘されている
両方とも表面は氷で中に海があると推定されている

40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 19:55:34.50 0
エウロパより土星のエンケラドスの方が可能性ある
あとタイタンな

43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 20:04:07.32 0
太陽になり損ねた星
それが木曜のあだ名だよ

45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 20:05:36.55 0
もし木星が太陽になってたら地球とかなかったんだろうな

44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 20:05:05.20 0
夜空を横切るなんか早い星があるなぁと思ったらそれが国際宇宙ステーション

49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 20:19:40.53 0
系外惑星探したらデカイのだらけだった

53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 21:58:08.62 0
ペテルギウスかなんかは太陽から木星くらいまで直径あるらしいぞ

2010_0_01

56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 22:16:57.28 0
地球から見て100億光年先に見える星が実際には今は400億光年先にあるらしいんだけど
これだと星の遠ざかるスピードが光速を超えてないか?

宇宙の大きさ

この空間は現在、光速の約3.5倍の速度で地球から遠ざかっている(宇宙の膨張は空間自体の膨張であるため、光速を超えることも可能である)。

まとめると、現在我々が観測することができる最も古い時代に放たれた光は、約138億年前に約4100万光年離れた空間から放たれた光である。そしてその(光源がある)空間は、現在450億光年かなたにあり、光は138億年かけて138億光年の道のりを旅してきた、ということである。

わずか4100万光年の距離を光が進むのに138億年もの時間を費やしたのは宇宙の膨張が地球への接近を阻んだためである(これは、流れの速い川を上流へ向かう船がなかなか前に進めないことと似ている。宇宙空間の膨張は一般相対性理論より導かれる。よって電磁波の媒質である空間の膨張により地球を基点としたときの、地球から離れた場所にある光の速度が変化しても特殊相対性理論における「光速度不変の法則」とは矛盾しない)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙の大きさ

Hubble_ultra_deep_field

60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 22:40:39.72 0
>>56
空間が膨張する速さは光速超えてもいいらしい

57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 22:18:37.79 0
惑星って球体だからそのまま入れるとすき間ができて実際は1400個も入らない

61: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 23:05:30.77 0
>>57
計算めっちゃ面倒くさそう

65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 23:31:25.84 0
俺の中で液体や気体の星は岩石でできてないから星じゃない

66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/12(土) 23:31:37.28 0
ガス惑星って星と宇宙空間の境界線ってどこにあるの?

75: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 00:46:41.73 0
>>66
大気圏とかもそうだよね
境界の厚みってどれくらいあるんだろう

69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 00:27:16.83 0
50億年後
地球が木星の衛星軌道に人為的に引っ越してたらいいな

70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 00:30:05.35 0
no title

71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 00:31:37.71 0
no title

73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 00:33:14.53 0
no title

80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 10:29:16.55 0
>>73
太陽ってそんなに大きくないんだな

74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 00:35:29.63 0
木星で一人暮らししてみたいね

81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 10:50:37.74 0
太陽系は標準的なほうなんかな
もっと巨大な恒星も見つかってるし

82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 11:29:24.78 0
もっと巨大な恒星もあるけど数としては圧倒的に少ない
宇宙の8割以上を占めるのは太陽よりも小さい赤色矮星

85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 13:02:32.72 0
ベテルギウスでか過ぎ画像の最後のvxなんたらみたいな星の大きさは異常

86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 13:17:09.50 0
他の銀河の星とか観測できないが
巨大ブラックホールになったファーストスターとか化け物みたいな星だったんだろな

87: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 14:57:54.79 0
冥王星ちっさ
no title

90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 17:48:19.98 0
>>87
辺境の地から地球の衛星軌道に迎え入れてあげたい

91: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 17:58:05.06 0
太陽の多きさからしてもっと惑星あってもよさそうなのに
100個とか200個
そしたら移住できる星も見つかったのに

92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 18:01:28.13 0
>>91
人間が適当に大きさの境界線作ってこっからは惑星こっからは小惑星みたいに区切ってるだけだと思う

94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 18:03:46.02 0
>>1
地球ドラマチック見た?
俺も見た
面白かったな
木星って太陽より大きいんちゃうか?

95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 18:05:08.99 0
銀河系からすれば太陽系もほんのゴマ粒みたいなもの
その銀河系が直径10万光年で大きな銀河だと数百万光年は有るから小さな方
更にそう言う銀河が無数にこの宇宙に存在する
加えて宇宙自体が複数存在すると言われている

96: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 18:19:10.67 0
地球が1cmのビー玉だとしたら銀河系の大きさや現時点で観測できてる一番遠くの天体ってどのくらい距離?
宇宙の大きさはわかってないんだよね?
地球の大きさを直径1mmとした場合、宇宙の広さは20兆km
http://world-fusigi.net/archives/7914453.html

97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 18:32:00.39 0
遠いところをみると過去が見れるって不思議だよな
100億光年離れた宇宙をみれば100億年前の宇宙が見れる

98: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 18:36:53.79 0
一番遠くの星は138億光年
ただし138億年前の姿だから現在は計算上450億光年先にあるはずとかなんとか

100: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 21:47:01.77 0
何億年も同じパターンで周回し続けるって凄いよな

103: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 21:55:43.08 0
一番でかい惑星は一周するのに光の速度で8日間かかるとか

108: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/08/13(日) 23:18:35.34 0
水素原子は原子核を1mの半径だとすれば電子は100km先を回っている状況
原子は本当はすかすかなんだよ









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
木星の体積、地球が1400個入る  ← デカすぎやろ…

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年08月14日 16:14 ID:K966ZWgr0*
こんなデカイのが規則正しく太陽を周回しているとか凄いわ
2  不思議な名無しさん :2017年08月14日 16:18 ID:GY025Ejy0*
泡宇宙という考え方がいちばん怖い
この宇宙はひとつの泡であって
その泡が無数に存在しているという学説
3  不思議な名無しさん :2017年08月14日 16:24 ID:ERCUHa.a0*
ガス惑星はスカスカって言うけど、大気圏外用に分厚いだけでその下には液体や固体もちゃんとあるんだぞ。
地表だけでもどんだけでっかいんだろうな・・・
4  不思議な名無しさん :2017年08月14日 17:06 ID:T0l7qms50*
※1
あなたは知ってた? 木星は太陽の周りを回っていない
5  不思議な名無しさん :2017年08月14日 17:45 ID:KLXGwi0K0*
太陽「木星?ああ、あの出来損ないか。」
6  不思議な名無しさん :2017年08月14日 18:23 ID:kKxCfuFH0*
※3
木星の地核は地球とほぼ同じらしいよ
それに対してあの量のガスを引き寄せているって事はどれだけの重力を要してるのか
一歩間違えればブラックホールに近い存在となっていた可能性も捨てきれないんだよなあ
そしたらやはり地球は存在できなかったんだなあ
太陽系ってやはり絶妙なバランスで産まれた奇跡的空間なんだろうなあ
ほんに地球しか生命が居ないって考えも捨てきれないわな
7  不思議な名無しさん :2017年08月14日 18:57 ID:UijnWf2O0*
65は小学生の理科からやり直さないとな
8  不思議な名無しさん :2017年08月14日 19:06 ID:pLJlClgA0*
木星や太陽の話になるたび、あってくれてありがとうと感謝が胸に湧いてくる
9  不思議な名無しさん :2017年08月14日 19:53 ID:nwjtyXjV0*
太陽に大量の水をかけることを想像するように、気体で出来た木星に外から思いっきり風をかけたら宇宙空間に木星の気体が吹き飛ぶのか気になる
10  不思議な名無しさん :2017年08月14日 20:29 ID:D04EbnpB0*
おおいぬ座VY星は恒星最大じゃなくなったんだっけ
それでも直径が太陽の1420個分という
11  不思議な名無しさん :2017年08月14日 20:55 ID:PEtmozs80*
中心の核融合で鉄を作った瞬間に爆発するぞ
12  不思議な名無しさん :2017年08月14日 21:03 ID:4gwOAOBQ0*
カーメンカーメン
13  不思議な名無しさん :2017年08月14日 22:55 ID:7.vJpxBD0*
直径で10倍ちょっと?
もっと差があるのかと思ってた。

 
 
上部に戻る

トップページに戻る