1 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:21:35 ID:IF6
懐かしいンゴねぇ…
そろそろ小中学生が夏休みの課題に焦り始める時期という事実
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502778095/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1502778095/
2 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:22:18 ID:K68
ワイ有能、夏休み前日にすべてやるファインプレー
4 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:22:48 ID:IF6
>>2
ワイアホ、8月後半から精を出す
6 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:23:24 ID:xiB
学校に一人はいる工作壊す奴
7 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:23:41 ID:Mv5
ワイ無能、課題は登校3日前からやり始める
3 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:22:27 ID:IoR
ワイ高校生2日前やけど何も手つけてへん
プレッシャーで死にそう
13 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:24:35 ID:Amt
>>3
高校からは未提出でええんやで
14 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:25:10 ID:IF6
>>3
真面目かな
ワイなんか高校の課題とかほぼ出さんかったで
16 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:26:05 ID:IoR
>>13
>>14
部活も大学もいけなくなるやん
17 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:26:54 ID:IF6
>>16
推薦で進学する人間はせやろな
部活行けんはよく分からんけど
18 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:27:30 ID:IoR
>>17
なんか宿題出すまで部活出さんとか言われるねん
19 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:28:33 ID:X3G
>>18
さっさとやれやクソガキ
21 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:29:28 ID:IF6
>>18
ヒエ〜ッwwwwwwwww
5 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:22:48 ID:Amt
自由研究ガチ勢やったわ
8 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:23:51 ID:sJA
漢字練習とかいう無意味な作業
9 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:23:59 ID:IF6
工作の宿題は親父が作ってくれた本棚の色を毎年変えて出してたわ
15 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:25:29 ID:pm2
ワイアホ、9月1日から精を出す
11 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:24:21 ID:njG
ワイアホ、11月に提出
12 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:24:30 ID:IF6
>>11
いかんでしょ
10 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:24:03 ID:MP3
ワイ無能やらない
23 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:30:11 ID:BGO
代行する業者があるらしいで
24 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:30:52 ID:IF6
今はネットがあるから7月8月の天気一瞬で分かるからええよな
25 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:31:11 ID:KQs
早めに終わらせてコピー売って小遣い稼ぎよ
27 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:32:34 ID:IF6
>>25
ワイもDQNから5000円やるから数学ノート1冊の課題やれって脅されたわ なおやらなかった模様
28 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:35:17 ID:WJk
夏休みの宿題以前に授業の宿題はやんなかったなあ
なお板書もしなかった模様(小中のみ)
31 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:40:58 ID:bfF
受験生なら夏休みの課題なんてとっくに終わらしてるぞ
32 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:41:31 ID:IF6
>>31
うせやろ…
34 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:44:16 ID:Amt
>>31
落ちるんだよなぁ
38 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:05:21 ID:H18
ワイ有能、31日にやった自由研究で入賞する
39 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:07:02 ID:5lH
宿題は夏休みが終わってからやったらええんや
先生に怒られることでストレス耐性もつくぞ
42 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:15:10 ID:L46
計算ドリル終わってない雑魚おる?www
44 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:22:26 ID:XHI
今からやる奴はまだ救いようがある
45 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:23:05 ID:ecG
高校生キッズワイ、課題レポートに追われ咽び泣く
48 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:24:16 ID:sat
ぶっちゃけ9月15日くらいまでは平気なんやで
50 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:50:32 ID:69z
ワイは宿題は二学期の終わりくらいに出さなきゃ補習とか言われて出してたわ
52 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:53:40 ID:WSK
ワイ中学生、残りちゃんとやれるのは一日のみ、なお全部ちゃんと終わっていない模様
54 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)18:01:08 ID:1MB
ワイは最後の週にやるって決めとったンゴ
ラスト週が1日しかない年は大変やったンゴねぇ……
55 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)18:01:26 ID:WSK
>>54
何時間かかった?
56 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)18:05:44 ID:1MB
>>55
覚えてないわ
美術の宿題の提出は美術の時間まで猶予があるから、最悪九月に持ち越せるやった気がする
49 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:26:23 ID:JG2
登校日ワイ「課題家に忘れてもーたわ(大嘘)」
ワイ高校生2日前やけど何も手つけてへん
プレッシャーで死にそう
13 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:24:35 ID:Amt
>>3
高校からは未提出でええんやで
14 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:25:10 ID:IF6
>>3
真面目かな
ワイなんか高校の課題とかほぼ出さんかったで
16 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:26:05 ID:IoR
>>13
>>14
部活も大学もいけなくなるやん
17 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:26:54 ID:IF6
>>16
推薦で進学する人間はせやろな
部活行けんはよく分からんけど
18 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:27:30 ID:IoR
>>17
なんか宿題出すまで部活出さんとか言われるねん
19 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:28:33 ID:X3G
>>18
さっさとやれやクソガキ
21 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:29:28 ID:IF6
>>18
ヒエ〜ッwwwwwwwww
5 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:22:48 ID:Amt
自由研究ガチ勢やったわ
8 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:23:51 ID:sJA
漢字練習とかいう無意味な作業
9 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:23:59 ID:IF6
工作の宿題は親父が作ってくれた本棚の色を毎年変えて出してたわ
15 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:25:29 ID:pm2
ワイアホ、9月1日から精を出す
11 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:24:21 ID:njG
ワイアホ、11月に提出
12 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:24:30 ID:IF6
>>11
いかんでしょ
10 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:24:03 ID:MP3
ワイ無能やらない
23 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:30:11 ID:BGO
代行する業者があるらしいで
24 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:30:52 ID:IF6
今はネットがあるから7月8月の天気一瞬で分かるからええよな
25 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:31:11 ID:KQs
早めに終わらせてコピー売って小遣い稼ぎよ
27 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:32:34 ID:IF6
>>25
ワイもDQNから5000円やるから数学ノート1冊の課題やれって脅されたわ なおやらなかった模様
28 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:35:17 ID:WJk
夏休みの宿題以前に授業の宿題はやんなかったなあ
なお板書もしなかった模様(小中のみ)
31 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:40:58 ID:bfF
受験生なら夏休みの課題なんてとっくに終わらしてるぞ
32 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:41:31 ID:IF6
>>31
うせやろ…
34 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)15:44:16 ID:Amt
>>31
落ちるんだよなぁ
38 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:05:21 ID:H18
ワイ有能、31日にやった自由研究で入賞する
39 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:07:02 ID:5lH
宿題は夏休みが終わってからやったらええんや
先生に怒られることでストレス耐性もつくぞ
42 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:15:10 ID:L46
計算ドリル終わってない雑魚おる?www
44 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:22:26 ID:XHI
今からやる奴はまだ救いようがある
45 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:23:05 ID:ecG
高校生キッズワイ、課題レポートに追われ咽び泣く
48 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:24:16 ID:sat
ぶっちゃけ9月15日くらいまでは平気なんやで
50 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:50:32 ID:69z
ワイは宿題は二学期の終わりくらいに出さなきゃ補習とか言われて出してたわ
52 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:53:40 ID:WSK
ワイ中学生、残りちゃんとやれるのは一日のみ、なお全部ちゃんと終わっていない模様
54 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)18:01:08 ID:1MB
ワイは最後の週にやるって決めとったンゴ
ラスト週が1日しかない年は大変やったンゴねぇ……
55 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)18:01:26 ID:WSK
>>54
何時間かかった?
56 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)18:05:44 ID:1MB
>>55
覚えてないわ
美術の宿題の提出は美術の時間まで猶予があるから、最悪九月に持ち越せるやった気がする
49 :名無しさん@おーぷん:2017/08/15(火)17:26:23 ID:JG2
登校日ワイ「課題家に忘れてもーたわ(大嘘)」
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
忘れた忘れたって
結局提出せんかったなぁ
おかげで夏休み後半はエンジョイできたよ
中高一貫でも終わらせていない人が半数ぐらいいたと思う
でも休み明けに実力テストがあるから、早く終わらせると忘れちゃうんだよね
宿題発表されるのが7月上旬から夏休み一週間前くらいからだから毎日その時間にやれるだけやる
やるべきことはすぐにやる計画的に出来る子供でよかったわ
なのに今は仕事の締切毎回ギリギリやで
9月まで休みとか随分と長期なんですね
就職に伴う引っ越しの前日に親父の不倫が発覚して母ブチギレ。ワイ、不安を残したまま実家を後にする。
思い返したら腹立って来た。
普通じゃね?
できないやつは大人になってもできない。
甥っ子の見たけど、今の子は夏休み前に計画と作業日誌みたいなの書かされるみたいだね?
ウチは底辺な上、親も若くなかったから、だったから、どこも出かけないで家でゴロゴロ…小学生の頃、書くことなかったわ…
毎年、ホントにどこにも行かなかったの?なんて教師に聞かれたよ…(>_<)
教師日記とかあと夢とか目標とかの作文大好きだからな
生徒の内面無理やり知れるし、そうそう被らないから検閲も楽
自分が出した課題のおかげで生徒を導いてあげてる感も出るし
毎度ありがとうございます。
……………冗談だよね?ね?gkbr
いつの間にか行方不明になってたんだよな
まあ、そいつも俺もまだやー!ってなって結局やっつけ仕事みたいにお互い焦る羽目になるんだけどなw
これで後は読書感想文と日記と自由研究、あとはプールだけになる。
回答が配られてから写して提出
今更問い合わせ受けて「なんで無いんですか!?お盆だからってなんでそんなに取り寄せに時間がかかるの!?間に合わないじゃない!!」
って小学生の親に切れられて理不尽だと思ったわ
7月にはもうコーナー設置してるんだから、8月も半ばになればそりゃ在庫無くなってることだってあるよ…
エリート教育ママ「ゆうちゃんは絵(習字)が下手だって揶揄われたら我が家の面目が潰れちゃうザマス!」
代行業者の相手の殆どはこんな奴らだぞ
まず最初に終らせる派
そのまま就職後の仕事のやり方にも引き継がれる。
始業式の3日前から全力投球していた自分は
仕事でもギリギリまで寝かせておく習性は抜けず…。
※会社の他の人に聞いてみてもその通りだった。
ああ、これこれ
これで逃げた後、翌日までに自由研究片付けてた
後回しにする癖は子供の頃までに直すべきよね
なお理系の四年
宿題を完全スルー
末期は提出せずに済ませる
自由研究と読書感想文が天敵だった
高校1、2年はすごい量の課題があって始業式に出せなければ部活に行けないから必死だったな
部活行き帰りの電車どころか試合会場でも課題やってるのうちの高校くらいだったな
3年は放っておいても勉強するから課題ほぼなかった
先生も大変だなと思ってたけど結構なカネになるらしい
ダーウィンの法則が正しければ、今頃進化した人類が存在しててもおかしくはないのではなかろうか?
勿論新学期の時間割から逆算して順番に終わらせる
1日のノルマ決めて規則正しくやりてえ
東北と、たぶん北海道とかも夏休み短いよね。
地域差や学校にもよるだろうけど、お盆明けから20日ぐらいには夏休み終わる。
子供のころは夏休みが長いところが羨ましかったなw
さっさと終わらせてめちゃくちゃ遊びまくったわ
夏期間あるいは冬期間の通学が厳しいところはいずれかに日数を寄せる
北海道は半々の25日ずつが多いんじゃないかな
そして「○休みの友」とかいう友でも何でもなく最大の敵
なお敵前逃亡していた模様
8月は虫取り三昧。
コメントする