illust137 (16)
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:08:28.523 ID:GBpsrQGnM

偏差値65になった代わりに勉強が苦痛になって今すぐにでも受験生やめたいんだがどうすればいいの


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:08:43.325 ID:CsB0r9vn0

やめれば?


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:09:17.844 ID:GBpsrQGnM

>>2
そうしたお前みたいな同じ底辺になりたくないんだけどどうすればいいと思う?

「数字で考える」が簡単にできるようになる本

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:09:15.003 ID:Rehx0ntp0

パターンだもんな


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:10:15.053 ID:GBpsrQGnM

>>3
数B辺りから作業作業でつまらなくなってきた


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:09:20.086 ID:gBtBIPZx0

数学の丸暗記ほど苦痛なものはない


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:13:01.371 ID:GBpsrQGnM

>>5
ほんとそう物理とかの公式は解法として覚えて便利ってだけでちゃんと図説で分かりやすい説明されてるからいいんだよね


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:10:14.151 ID:fGOz53ee0

大学入るのは簡単だけど入ってから精神きつくなりそう


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:10:41.987 ID:6NlVL+E6H

楽しめば70まであがるぞ
代わりに人生の楽しみ方を忘れる


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:10:52.154 ID:P9KbCTRdp

進学してから考えれば


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:11:31.331 ID:Ay9C9ye20

むしろ大学受験なんてそんなもんだろ
大学入ってからまた「なんでこうなるんだろう」を始めれば幸せになれるよ(白目)


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:12:18.789 ID:GBl5hUwAa

理解するとクッソ楽しいぞ
もう数学解く時ゲームやってるみたいにワクワクする


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:12:35.168 ID:impJCzyJd

勉強しまくって偏差値73になったけど人生崩壊したよ


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:12:47.303 ID:0aavgkK5p

別にそんなにやらなくても出来るだろ


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:14:49.354 ID:vNecMZUv0

「なんでこうなるんだろう」は数学科に行かんと分らんちゃうん?


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:16:04.063 ID:Sld3sogM0

>>24
マジレスすると数学科に行くと論理がどうこうじゃなく
素数の気持ち(比喩表現じゃない)とかを考えることになる


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:16:38.947 ID:uMqrTGCJM

>>28
素数の気持ち考えるわけなくね


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:19:52.340 ID:Sld3sogM0

>>29
https://ja.wikipedia.org/wiki/加藤和也 (数学者)

エピソード[編集]
「素数の歌」「ゼータ笑いの歌」「p進数の歌」「平方剰余の相互法則の歌」「数の線路の歌」「ゼータみすかの歌」「紙時計の歌」「吉田塾合宿の歌」を作詞した。
学生のころ大学ノートを1日1冊使い切った[3]。
現在では整数論における世界的リーダーだが、学生時代は進振りの成績が良くなく、進みたかった天文学科に進めずに航空学科に進んだ。航空学科では留年した。ところが数学科に転科して代数のテストを受けたところダントツだった[4]。
「ゼータ惑星」出身説[5]。
「類体論人間」や「コホモロジーの加藤」などの異名を持つ[6]。
素数の声が聞こえる[7]。
数列の収束したい気持ちを理解している[8]。
「素数踊り」を考えた[9]。
山や街を徘徊するのを好み、大学院のゼミは井の頭公園の池のボートの上、「骨董品」と称するガラクタが至るところに積まれた喫茶店、あるいは、秩父山中のけもの道で行われることが、しばしばである[10]。
学部4年時の指導教官は河田敬義であり、修士課程・博士課程時の指導教官は伊原康隆である[11]。
自身は兵頭治、斎藤秀司、栗原将人、辻雄らの師である。
2006年の国際数学者会議の基調講演において、ゼータ世界とゼータの化身を説明する際、日本の昔話「鶴の恩返し」について4枚の彩色された挿絵付きで解説した[12]。
Hodge-Tate予想に関する結果をIHESでの講演で初めて発表した際、ピエール・ルネ・ドリーニュが驚きのあまり床に転げた[13]。


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:20:46.630 ID:fUsmhUEr0

>>36
くそわろた


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:23:16.194 ID:Ay9C9ye20

>>36
これアンサイクロペディアだろ


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:23:27.837 ID:Sld3sogM0

>>37
ちなみに
アンドレ・ヴェイユは
こんな感じ

http://phasetr.com/blog/2013/11/07/%E3%A2%E3%B3%E3%89%E3%AC%E3%BB%E3%B4%E3%A7%E3%A4%E3%A6-%E3%8E%E3%BC%E3%BC%E3%BF%E5%BD%E6%B0%E3%AE%E8%B2%E6%90%E3%AB%E3%A4%E3%84%E3%A6/


今日のような蒸暑い日には, 竪苦しい話より, `動物や植物’ を `育成’ でもするような話の方がよいであろう.
(zeta)-函数についていえば, 本質的な点は第一に (zeta) がギリシヤ語のアルファベットの一つであることで, 第二にその変数が普通 (s) と書かれることである: (zeta (s)).

ところでこの動物について, Euler の最も重要な発見は, (zeta)-函 数の函数等式である.


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:26:42.152 ID:JXNU5FWw0

>>45
うーん
静かなキチガイ


54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:28:38.159 ID:Sld3sogM0

>>51
それからあと収穫と撒いた種とも読んだけどグロタンディークもこんな感じだね


57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:30:11.590 ID:C/GVhRSrd

>>45
Weil曰く数学は体力らしいね


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:15:36.225 ID:VcFgbTOT0

実際なんでこうなるんだろうって考えてた方ができるけど時間が圧倒的に足りないよな


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:18:05.627 ID:GBl5hUwAa

>>26
それは初期の話
理解した上で何度か問題を解くと、
だんだん思考が効率的になっていくのを感じるはず


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:16:01.090 ID:1y6PnGa9d

センターや難関私大レベルなら
高得点とるには細かい論理より作業のスピードが必要だからな
イチイチ考えてといてちゃ終わらん
まぁ日本らしい教育っちゃそうかもしれんが


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:17:29.681 ID:gXIK77rX0

とりあえず解けるようになってから理屈を考えるのも戦略


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:17:50.791 ID:1y6PnGa9d

「なんでこうなるんだろう」
は物理学の考え方で
数学は
「こうしたらこうなる」
を徹底する学問


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:20:58.731 ID:vNecMZUv0

素数が語りかけます

うまい!うますぎる!


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:22:37.644 ID:tm08RyB80

数学やらの答えより  どうしたらイケメンになるんだろうという
答えの方がよっぽど重要な気がするんだが、これって俺だけなのかな


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:22:45.641 ID:aQOMCuVga

解法暗記は諸刃の剣
点数は取れるが何も身に付かない


61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:34:36.921 ID:K3UyIKLZd

とりあえず、ゲーム的に捉えれば?
より早く確実にクリアするゲーム

センター試験はアレだけど、本番の二次試験の応用問題なんかはそれなりに理解してないと何していいか分かんなくなっちゃうから、完全にマシーン化しすぎるのも駄目だけど

今は追及しなくていい(説明されても理解できない高度な)ポイントと、今 理解しないといけないポイントの見極めのセンスが要る


63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:35:54.221 ID:Gf4FAML80

俺が受験時代に「なんで?」を考えるのをやめたのは行列の単元のみだな
存在そのものが「なんで?」すぎて「そういうものだ」と無理やり覚えた


65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:37:57.936 ID:r3aBmm+Y0

>>63
行列と数3の微積は俺もそうだったわ


67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:42:47.309 ID:9yd/hwVC0

大学数学も結局暗記だし


70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/10(木) 23:46:34.304 ID:Iaghf7T20

人間は理由がわからない労働が一番しんどい


78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/08/11(金) 00:56:00.051 ID:Zmgu2ysV0

大学の数学なんて証明問題しか出なくて、頭のいい数学者が頑張って考えた定理がたくさんある
そんなの凡人が覚えずに再現するなんて不可能だからね
もちろん理解はした上で、証明の道筋は覚えないとテストは解けない


「数字で考える」が簡単にできるようになる本
数学は歴史をどう変えてきたか: ピラミッド建設から無限の探求へ
超・超面白くて眠れなくなる数学

元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1502374108/