1:記憶たどり。 ★:2017/08/28(月) 10:09:49.20 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170828-00006566-bengocom-life

たくさんの本が収蔵されている図書館。夏休みの宿題やレポートなどで活用する人も多いでしょう。

ただ、基本的に図書館では、資料のコピーは認められているのに、写真撮影は基本的に
認められていません。コピーは手間がかかるし、閲覧する資料が多ければ多いほどかさばって
しまいますよね。デジカメや携帯の写真なら、綺麗に撮れるし、お金もかかりません。

もちろん、コピーが図書館の収益になるという面はあると思いますが、法律的に写真撮影を禁止する
根拠はどうなっているのでしょうか。唐津真美弁護士に聞きました。

●撮影禁止に合理的な理由はある?



3:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:12:15.30 ID:bcpYwVjz0.net
写真だとコピー代の収入がなくなるからだろ?
4:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:13:56.28 ID:uDy6h9770.net
むしろコピーのほうが押し付ける分本が劣化しやすい

写真はストロボたかないかぎり非破壊
5:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:14:15.20 ID:7gydGISh0.net
コピー代の収益 以上
6:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:15:11.34 ID:iIHH6aiC0.net
法的なことはわからんけど、結局その『手間がかかる』ってことが重要なんだと思う。
本当に個人が自分のためだけに使うかどうかは判断出来ないけど
簡単に複製できるものはそのまま簡単に拡散できる。
一手間かかるものなら多少は拡散しにくい。
要するに時間がかかればそもそも行為を諦めるという空き巣対策みたいな理由だな。
7:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:15:36.90 ID:011f9dqK0.net
図書館でコピー取ろうとすると申請書にタイトルとコピーするページと
何枚取るかを記入して、1枚ごとに50円取られるというボッタクリだからな
すげーめんどくさい
347:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 17:55:12.41 ID:dCootxbR0.net
>>7
え?大阪は10円だよ
95:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:15:54.34 ID:y96ZLsJu0.net
>>7
スゲーたけーな
105:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:20:56.27 ID:j3qGxa/YO.net
>>95
裁判所で判決文とかコピーしてみろ
腹立つ値段だ
8:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:15:53.85 ID:7gydGISh0.net
図書館の本は汚くて臭いから電子化がいい
136:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:36:35.07 ID:rGGnrZec0.net
>>8
時々,鼻くそ入ってるからな
寝転んで読んでたら降ってくるぞ
もう最悪
9:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:16:01.75 ID:LBxeo07j0.net
映画館やスタジアムの飲食持ち込み禁止みたいなもんだろ
10:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:18:11.29 ID:kGCNmOOn0.net
写真撮影代一枚一頁10円にすれば、図書館側はコピー機の設定メンテナンス代と用紙代が浮きかえって儲かる。
禁止でなく料金取ってどんどん勧めるべき。
261:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 13:30:06.28 ID:rCtMpvgO0.net
>>10
そもそも論として、収益性を考えるなら、図書館なんて即廃止

公益性と収益性は相性悪い
11:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:19:57.17 ID:74r6HkgC0.net
どんな事にもまず文句垂れるようになったな

本当に中国人や韓国人みたいなのばっかだ
「やりたいようにやらせろ」「なんでダメなんだ」「おかしいだろ」「手抜きだ」

なんでそのルールになったのか考えてもいない
12:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:21:03.96 ID:YxdANJUH0.net
図書館のコピーは高い
価格設定が30年位前としか思えん
60:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:51:50.30 ID:mBSQFe+e0.net
>>12
そりゃ当たり前だろ

<コンビニ>
コピー元素材を客が用意する
ついでに何か別のものを買ってもらって利益を上げることが可能

<図書館>
コピー元素材が自分とこの資産、本が痛むことはあっても資産が増えることはない
他に利益を生むようなものもない
71:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:59:18.33 ID:vln4zjbD0.net
>>60
コンビニのそれはほぼ原価かそれ以下らしいね
本当にサービスとして置いてるようなもん
76:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:01:42.89 ID:ceLhDuP20.net
>>60
そもそも図書館は利益を上げる施設ではないのだが…
14:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:23:28.52 ID:oAe0mV5T0.net
シャッター音消せればいいじゃん
「シャッター音禁止」という一つの規則で対応できる
これは「撮影禁止」となんら変わりがない
200:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 12:17:48.28 ID:5neuzQL10.net
>>14
だな。
撮影の方が省エネだ。
そして省時間。
299:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 15:21:12.93 ID:mvsZMa840.net
>>14
全員が守れればな。
実際の運用は全面停止の方がらくなんだよ。
15:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:24:19.67 ID:qHqRlU1o0.net
図書館中ランダムにパシャパシャと言う音がして
ストロボの鋭光がきらめき、と言うおちだろう
コピーは決まった所でとるからな
59:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:51:08.44 ID:1H9KM+Cj0.net
>>15
美術館のように撮影禁止ではなく
ストロボ禁止と同じように

シャター音・ストロボ禁止で良くね?
177:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 12:05:19.71 ID:QIdyeip40.net
>>15
写真撮るエリアを設ければいい
16:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:25:27.90 ID:lyLvhCyv0.net
図書館の本切り抜いてるやつもたまにいるし
マナーなんてないわ
18:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:27:13.23 ID:3/G5eVjP0.net
図書館の持ち物なんだから図書館が決めたらそれでいいだけだろ。
19:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:28:13.69 ID:zSOPRdWR0.net
ホームレスの入館はいいけど、仮眠はダメと同じだね。
20:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:28:39.99 ID:.net
コピー機は利用者便益のために設置してるわけで、コピー代で儲けてるとか本気で思ってる奴いるの?
25:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:30:30.61 ID:lxBtOZ8E0.net
>>20
1枚10円で儲かるわけないよな

貴重な資料ならコピーしたら劣化するから写真撮影だしな
21:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:28:53.38 ID:1hAUs9JG0.net
デジカメで、撮影して、家に持ち帰って400dpiに解像度を変更して、読み取りソフトでテキスト化して使うと
とっても便利
22:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:29:12.52 ID:exiLesMv0.net
図書館がシャッター音が出ないスマホを用意すれば良いんじゃないかな?
館内のWIFI使って写真を取って送れるヤツを家電店みたいに盗難防止装置付けて。
コピー機のリースを解約したらお釣りが出るぐらいの予算でできるだろ?
癒着か?
287:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 14:57:48.60 ID:hReopY5W0.net
>>22
そのシステムの設置、維持に掛かるコストはどうする?
289:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 15:02:33.08 ID:Gl/xOKhs0.net
>>22
スマホや携帯のシャッター音は法律で義務づけって聞いたことがあるぞ
280:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 14:37:20.38 ID:5OJv+0Lu0.net
>>22
本の複写専用でコピー機なんて置いてないだろ
コピーするのは職員なんだからさ
コピー機能付きの複合機として業務で普通に必要だろ
300::2017/08/28(月) 15:21:46.75 ID:CPcxYL0o0.net
>>280
全国の図書館や国会図書館の関西館にはセルフの本の複写専用のコピー機あるよ。
東京本館だとコピー専門の職員さんの複写コーナーしかないけど。
23:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:29:55.45 ID:vJwZCpWk0.net
図書館なんて最近見ないぞw
24:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:30:26.97 ID:kuwb6Sbe0.net
では動画撮影で
26:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:30:41.37 ID:cjh74xk/0.net
どうしてもコピーしたい時は、借りて家でスキャナーでコピーしてる
貸出し不可の本も一部あるが、その時はまた考える
27:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:30:55.07 ID:C8zMSjwL0.net
図書館には行かなくなったな
37:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:34:14.63 ID:/nxXw94N0.net
>>27
俺は最近はまってる
紳助の人形劇三國志のDVDとかビートルズのCD借りたりしてる
239:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 12:48:46.01 ID:njugSl1E0.net
>>37
ええな。うちの地元の図書館の人形劇三國志はビデオテープやねん。
28:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:30:59.41 ID:AcuMrMPL0.net
地元の図書館は1枚10円で職員がコピー
人件費考えると赤字だろうな
31:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:32:17.63 ID:rReruOBl0.net
コピー機のそばまで持って行って撮影すれば迷惑にはならんな。
32:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:32:41.91 ID:j7lYGGlX0.net
撮影するよりコピーしてPDFにしたほうが見やすくない?
33:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:33:02.55 ID:H5lj4uYT0.net
図書館でノーパソで仕事したいんだけど怒られるかな
205:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 12:21:21.88 ID:trA1oHzm0.net
>>33
パシパシカチカチ入力音立てないならいいんじゃね?
タブレットなら静かだしいいかもね
375:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 20:29:23.05 ID:ShI2AefD0.net
>>33

認めてるところもあるけどファンの音が煩いからオレは文句言ったことあるよ
35:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:33:08.98 ID:F0uC/llG0.net
撮影スペースみたいなものを作ればよいのか
36:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:34:06.20 ID:wANvXDl40.net
1枚10円としても、仮に全ページコピーすれば、それなりの金額になる。

だから、どうせなら本を買おうというインセンティブが働く。

ところが、デジカメやスマホだと、なんページ撮影しても、コストはぼぼゼロ。

だから、本を買うというインセンティブが働かず、

著作者への利益侵害に図書館積極的に加担することになる。

これが写真撮影禁止の理由。

二流弁護士はダメだねぇ・・・
153:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:49:51.05 ID:p8VzOXq60.net
>>36
これが一番納得できる理由だよな
39:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:35:24.25 ID:rReruOBl0.net
>>36
それもある。だが全ページ欲しい事はまず無い。
126:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:31:13.99 ID:M3SzcqBy0.net
>>39
それな

デジタルで小分けにし売れば客の傾向をつかめるのに
38:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:34:56.99 ID:zcb8yVty0.net
なんで図書館て無料なんだろ?
50円位とっても良いのにな
124:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:30:55.39 ID:iSe35krH0.net
>>38
図書館法 第十七条
40:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:36:44.63 ID:/qcwM69a0.net
今は絶版の美学の本で余りに自分の思想と合致していて感動して1枚20円のコピーを440ページ分やった思い出
いまだにいつか使ってやろうと本棚にある
45:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:39:17.67 ID:rReruOBl0.net
>>40
そういうのはコピーあっても原本ほしいよな
いまだとネットで見つかるかもな
51:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:45:27.15 ID:/qcwM69a0.net
>>45
探したら500円でありやがった
1冊しかないから題名書けんけど
さっそくポチーした
良い時代ですわ^^
41:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:37:09.01 ID:u68mdNLC0.net
撮影したいなら借り出せば好いだけの話なんだがな。
42:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:38:40.77 ID:9bSknkUC0.net
紙出しだけじゃなくてPDF化させてほしい
既にできるかな
43:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:38:43.29 ID:toEPSTON0.net
弁護士の言い訳苦しすぎだろ
要は法的根拠はないけどお前ら忖度しろってことじゃん
こんなこと言われると余計に撮影したくなるわ

法的根拠がないことだけはよく分かったよ
44:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:39:04.10 ID:lpiY2p8M0.net
紙にコピーするのは写本扱いで撮影してデータ化するのは版権を犯すからじゃね
48:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:42:30.77 ID:61jk2qW90.net
コピー機なんてレンタルだから、コピー代だけで図書館が儲かる訳ないだろ?

あと、図書館によってはむしろカメラ撮影の方が推奨される所もある

例えば国立公文書館だと、コピーは書物を痛めるから禁止で、
フラッシュなしのカメラ撮影が認められている
132:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:35:22.27 ID:uIRHuvYM0.net
>>48
それ一利あるな
49:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:42:41.16 ID:IewZBRou0.net
別に図書館でコピーする必要ないじゃん。
借りて家で好きなだけスキャンして返せばいいだけ。
品質に拘らないなら人が居ない所で携帯で撮ればいいじゃん。絶対バレないし
バレたら謝って終わりだろ。
52:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:47:44.08 ID:FixN6huB0.net
俺は書写模写してるよ
究極の暇人だから全国の図書館巡りと教習所巡りがフィールドワーク
53:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:47:51.17 ID:wANvXDl40.net
国立国会図書館 のコピー代は、1枚24円(A4)から

東京都立図書館本館 のコピー代は 1枚25円(A4)から

貸出を行っていない図書館のコピー代は概して高い。
80:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:05:40.03 ID:AcuMrMPL0.net
>>53
国会図書館も職員がコピーするから高くても仕方ないわ
都立は知らない
54:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:48:23.55 ID:SnHal2cZ0.net
私的複製の理屈で図書館での資料の撮影がオッケーなら
書店やコンビニのデジタル万引きもオッケーになるじゃん
114:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:26:46.08 ID:TBV//etH0.net
>>54
本置いてある目的が違うじゃん
OKにはならんわ

撮影OKの図書館だとすぐ撮影目的の奴が来るからダメだろうな
57:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:50:12.80 ID:F3kvMwL90.net
図書館の本の所有権お前にないから私的複製がどうとかいう議論がおかしい
58:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:50:22.07 ID:WiSgRPfE0.net
無音カメラならコピー機より静かだからな
不思議というより不条理
61:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:53:08.83 ID:0oihxjwu0.net
コピー機もなかなかうるさくないか?
62:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:53:16.15 ID:EZfroBBL0.net
図書館は税金の無駄
図書館の近隣住民のみが恩恵を受け
雑誌多数につき地元の書店は潰れる
そもそもネットの時代に全市町村の図書館がある必要はない
65:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:55:13.80 ID:JluQ/aSe0.net
>>62
つまり本をネットでタダで見れるようにしろと?
63:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:53:33.87 ID:LXRUDALZ0.net
図書館でスマホ撮影覚えると書店でもやる奴増えるだろうから仕方ないと思う
信じられないことをする人は多いし
64:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:54:37.46 ID:5JKBtm110.net
コピーはアナログだけど写真はデジタル化されちゃうからとか?
74:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:00:46.92 ID:oz9dcTJ50.net
>>64

それが正解なんだけど、元記事の記者を含めてそんな事にも気付いてない。
180:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 12:06:10.95 ID:W5Q80Tq20.net
>>74
コピーからデジタル化出来るじゃん
66:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:57:16.76 ID:Q2ytT+2O0.net
迷惑ならないように写真撮影コーナーを作ればいいじゃん
なぜかソフマップのロゴマークが背景になってたりして
67:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:57:47.25 ID:4NK91OkZ0.net
文句を言ってる奴は、幾らの価格がついてようが自分でその本を買えばいいだけ。
その上で著作を侵害するかどうか自由にやればいい。
所詮公共のものを使用するんだから、必要以上の金はかかる。
68:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:58:25.48 ID:LQgRCqgW0.net
著作権の切れたものをネットで電子書籍にして公開すれば良いんじゃないかな
75:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:01:27.33 ID:dZqkbSlc0.net
>>68
青空文庫知らんの?
85:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:10:15.59 ID:AcuMrMPL0.net
>>68
著作権切れた本の一部は国会図書館がネット公開してる
69:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:58:29.70 ID:oz9dcTJ50.net
それよりもホームレス、異臭を放つ喫煙者の入館を禁止にしてくれれば良い。
こいつらどうせスポーツ新聞しか見ないんで、ついでにスポーツ新聞は購読中止にすればいい。
少なくともスポーツ新聞には、一部の専門研究者を除くと文化的価値は無い。
70:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:58:52.25 ID:DofQI3/S0.net
マナーの問題じゃね
こんなとこでいきってスマホなんか使いやがって、生意気な~って
スマホとかは何かと叩かれる
72:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 10:59:40.00 ID:SnHal2cZ0.net
基本的にコピーを著作者に無断で他人にあげることは禁止されてるんだけど
図書館は図書館法で一定の範囲内ならコピーを渡して良い事になってる。
ここで用途と対象に制限があるがコピー範囲に制限がない私的複製が出てくると
過去に全国の図書館が新聞社・出版社・ゼンリンなどと最高裁まで争って守った権利が
一体なんだったのかってなっちゃうな。
77:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:01:56.73 ID:3MFwV1CS0.net
全部コピーってダメだったような
78:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:02:07.89 ID:+4+tjE1w0.net
これは知らんかったわ
ハンディスキャナはどうなんだ?
やっぱアウト?
84:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:09:32.42 ID:SnHal2cZ0.net
>>78
図書館によっては事情を話せば職員立ち会いで複写を可能にしたりしてくれるよ。
図書館がコピーを利用者に渡すのは範囲に制限があるけど合法。
問題は図書館内で利用者が図書館に無断でコピーをする事が
私的複製だと認識されている現状。
79:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:05:35.35 ID:7qP3rZlf0.net
図書館で撮影すること自体禁止にしてないと変なトラブルが起こって面倒だろ
82:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:07:49.21 ID:dbpkv0vW0.net
コピーは包括してどこかで著作権料が払われてるんだろ。
89:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:11:12.09 ID:SnHal2cZ0.net
>>82
払われとらんぞ。
だから著作権法の私的複製は対象に、図書館法は範囲に制限がかけられていて
図書館で私的複製という合わせ技が問題になる。
83:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:08:16.60 ID:AcuMrMPL0.net
>一 図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、
>公表された著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された
>個々の著作物にあつては、その全部)の複製物を一人につき一部提供する場合

著作権法で一人につき一部と定められてるからデジタルデータで提供するのは違法かもな
86:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:10:39.30 ID:j9iRlCWE0.net
なんでも法的法的と煽るの辞めてくれー弁護士ドットコムの宣伝
93:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:14:01.01 ID:YkOKyk/N0.net
シャッター音より、コピー機の音がうるさいと思うが、コピー機なら、コイン必要だし、業者が
儲かるからかな
96:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:17:24.45 ID:7AtVOWjX0.net
コピー機をほぼ全部撤去して私的撮影場所にすりゃいいだけじゃん
98:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:18:03.90 ID:fMwvR3nZ0.net
もうネットの時代なんだから、そもそも図書館自体がいらない。

血税の無駄遣い。

書籍を電子化して、ネットで配信すれば、図書館なんかいらない。
101:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:19:19.21 ID:F1r87aoJ0.net
借りて帰ってうちでコピーでもスキャンでも好きなようにすれば目くじら立てられなくてすむよ。
借りれないような本はコピーもだめなんじゃね?
102:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:19:48.41 ID:ghdVksZK0.net
図書館に固定したデジカメ置いて複写室みたいにして保証金含めで徴収すらばいいだけでは
103:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:20:33.10 ID:K2xbm/Fn0.net
知らずに写真撮ってたらすんげえ怒られたな。
何もそこまで。。と思ったが
見せしめの意味もあったようだ。
やれやれ。
106:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:21:23.60 ID:qUBD2hX/0.net
館内管理で撮影は不許可だろ
あほか
107:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:23:20.10 ID:fMwvR3nZ0.net
図書館も博物館もスポーツ施設もコンサートホールも血税の無駄遣い。

もし本当に必要なら民間がやる。それだけニーズがあれば民営化できるはず。

本当は必要じゃないから、血税で運営してるだけ。
108:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:24:29.52 ID:whDF7lXu0.net
カメラに写してたら怒られたから頭にきて全部写した
税金で買った本を納税者が写したって何も問題がない。しかも痛まない。
どうせ借りたって写し放題コピーし放題だし、それを売ったら著作権違反なんてとうも承知
113:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:25:53.97 ID:/qcwM69a0.net
>>108
税金で買わなくても地元の人や引退した学者の寄贈の本もかなりあるで
109:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:25:07.89 ID:bRu4ZVdL0.net
図書館の持ち物なんだからどういう規制をかけようが図書館の勝手だろ
110:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:25:20.95 ID:oxqKBa6i0.net
図書館も無駄に貸し出し中もなくなるし、
win-winじゃないか。
112:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:25:36.80 ID:PMC5R5Kg0.net
コピー機利権なだけだろ。
116:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:27:41.67 ID:/qcwM69a0.net
ああ、なるほど借りてコピーするのね
コピーするのは持ち出し不可の書庫にあるモノかと思ってた
118:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:28:51.62 ID:1tEX2XVk0.net
むしろ図書館は貸し出しするたびに権利者にいくばくか金を支払うべきじゃないのか
121:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:29:59.24 ID:GUHRJO4g0.net
あくまで私的複製なんだろ?
図書館が本をコピーさせて儲けるのには問題がないの?
125:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:31:06.80 ID:xjNFHOD90.net
>>121
コピー機リースでも十分高いだろ
130:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:32:15.52 ID:ad0szN9k0.net
>>121
複製権の例外という扱いだと思う

(図書館等における複製等)
第三十一条  国立国会図書館及び図書、記録その他の資料を公衆の利用に
供することを目的とする図書館その他の施設で政令で定めるもの
(以下この項及び第三項において「図書館等」という。)においては、次に掲げる場合には、
その営利を目的としない事業として、図書館等の図書、記録その他の資料
(以下この条において「図書館資料」という。)を用いて著作物を複製することができる。
一  図書館等の利用者の求めに応じ、その調査研究の用に供するために、
公表された著作物の一部分(発行後相当期間を経過した定期刊行物に掲載された
個々の著作物にあつては、その全部。第三項において同じ。)の複製物を一人につき
一部提供する場合
123:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:30:34.15 ID:BpMnPPM30.net
写真撮影室を作ればいいんじゃね?
そこに持ち込めば読書中の人のシャッター音もストロボ光も気にならん
図書館にはどこでも会議室とか多目的室みたいなのがあるからそこ使えばいいだけだし
147:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:46:51.18 ID:9vs0eUh40.net
携帯とかでとるのはともかく普通のデジカメなら音はしないし
携帯であっても一瞬のパシャよりコピー機の動作音のほうがよっぽど音がうるさいのでは
音を理由にするのは無理がある
148:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:46:51.95 ID:/IbWvs6i0.net
盗撮トラブル防止と自炊業者の件みたくデジタルデータ拡散防止じゃないの
149:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:47:47.68 ID:AL7H81qu0.net
「シャッター音禁止」でシンプル
152:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:49:37.30 ID:ZsvThRVU0.net
>>1 「シャッター音が出ない設定にしてあればいいじゃないか」という意見もあると思いますが、
少人数のスタッフで広い館内を管理するためには、「写真撮影禁止」というシンプルな規則にすることも
やむを得ないのではないでしょうか。

この主張に全く合理性を感じないが
162:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:55:00.78 ID:9vs0eUh40.net
>>152
広い館内の図書館ももちろん多くあるんだろうけれど
全国の図書館の大半が入り口に立てば奥まで見える程度の広さだよ
もちろん棚で死角はあるにしてもパシャパシャ音立ててれば受付でも聞こえる広さ
168:名無しさん@1周年:2017/08/28(月) 11:58:43.27 ID:Mdt7xFkF0.net
不便だけど
わざと不便にしているのだろうな

図書館の問題ではなく
出版物そのものの問題だろう

まだコピーできるだけいいのであって
あまり突っ込みすぎるとそれすらなくなりかねない
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1503882589
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する