1:ばーど ★2017/09/18(月) 13:55:32.09 ID:CAP_USER9.net

中東のドバイでこのほど、日本製のしょうゆが禁止になったと地元紙が報じました。しょうゆは日本の他にも中国、東南アジアなどで幅広く使われていますが、中東ではあまりなじみがありませんでした。ところが、すしをはじめとして日本食の人気が広がり、近年はスーパーでも手軽に日本ブランドのしょうゆが買える国が増えています。どんな理由があったんでしょうか。(朝日新聞国際報道部・神田大介)

 複数の地元紙は8月8日、ドバイのあるアラブ首長国連邦の気候変動・環境省がキッコーマンのしょうゆの輸入を禁じた、と一斉に伝えました。当局の検査で、アルコールを含んでいることが確認されたとしています。

 イスラム教で飲酒はタブー。イスラム教を国の宗教とするアラブ首長国連邦は、特別な許可を受けた店舗や、外国人が利用するホテルやバー以外でアルコール類を売ることを禁じています。

 しかし、英字紙「ザ・ナショナル」の取材に対し、ドバイのあるレストラン経営者は、キッコーマンのしょうゆを約15年前から使っていると答えています。なぜ、今になって?

 日本のキッコーマン本社に取材すると、「報道は把握しているが、アラブ首長国連邦側からキッコーマンには何の連絡もありません」とのこと。

 キッコーマンがアラブ首長国連邦向けに輸出しているしょうゆは、シンガポールの工場でつくられており、アルコールを含んでいないそうです。

 イスラム教徒はインドネシア、マレーシアなど東南アジアにも住んでいます。独自の技術で、アルコールが出ない製法をとっているとのこと。

 実は、記事には「輸入禁止は日本の工場でつくられたしょうゆに限る」とも書かれていました。
ものによってはビール並みのアルコール濃度

 しょうゆにはふつう、アルコールが含まれています。

 キッコーマンの説明によると、一般的なしょうゆは大豆と小麦に食塩水をまぜ、発酵させることでつくります。このとき、酵母によって、小麦に含まれる糖分がアルコールになります。

 アルコールはしょうゆの良い香りのもとになり、かびを防いで保存性を高める効果もあるそうです。

 なお、酵母で麦を発酵させればビール、米を発酵させれば日本酒です。

 つくる過程でできるものなので、ふつうのしょうゆの「原材料」にはアルコールが含まれていません。

 しょうゆのアルコール度数はおよそ3%。ただし、減塩しょうゆは5%程度だそうです。普通のしょうゆから塩分をとりのぞく方法でつくられており、アルコールを足すことで保存性を高めているからだとか。この種のしょうゆは、原材料名に「アルコール」と書かれています。

 アルコール飲料で言うと、一般的なビールやチューハイのアルコール度数が5%、サントリー「ほろよい」などの低アルコール商品が3%ほどです。

 ただし、しょうゆはビールのようにゴクゴク飲むものではありません。缶1本分、350ミリリットルを一息に飲み干すことは不可能に近いでしょう。

 キッコーマンの場合、妊婦や子どもへの影響に対する問い合わせには「つけたりかけたりして少量使う分には特に心配はないと思われます。とは言え、ご心配であれば過熱調理にご使用ください」と答えているそうです。
中東では「アルコール抜き」しょうゆを販売

 なので、キッコーマンはノンアルコールのしょうゆを開発。日本でも8月21日から「ハラールしょうゆ」の商品名で売り出しています。アラブ首長国連邦向けには、当初からアルコール抜きの商品を輸出していたそうです。今回の措置はなんだったんでしょうか?

 アラブ首長国連邦の当局は、朝日新聞の取材に回答をしていません。

 ただ、渡辺淳基・朝日新聞ドバイ支局長が近くのスーパーマーケットを回った限りでは、報道後も以前と同じように、シンガポール工場でつくられたキッコーマンのしょうゆが店頭に並んでいたとのことでした。

 キッコーマンも、今回の件によるビジネスへの影響は「ない」と回答しています。

 以下は推測ですが、ドバイには日本から直輸入した食材を扱う「日本食材店」がいくつかあり、日本でつくったしょうゆも売られています。当局はこうした商品を検査したのではないでしょうか。

 ただ、値段が高いこともあり、ふつうに生活していて口に入るものではありません。

 また、みそや酢も発酵食品で、日本製のものはアルコールを含んでいます。こちらは輸入禁止になったという報道はありません。

 今回の混乱は、当局の理解不足が招いたという一面もありそうです。

withnews 9/18(月) 7:00|Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170914-00000002-withnews-int



2:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 13:56:18.51 ID:BQn+zFVk0.net

代わりにみりんを…



81:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:22:48.88 ID:kO8+8mex0.net

>>2
ようアル中末期



10:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 13:59:27.72 ID:F7d5Rscr0.net

>>2
みりんもだめかな

しょっつる 魚醬なら刺身につけられるかな



476:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 15:42:19.29 ID:orNrzo/h0.net

>>10
酒禁止されて精神病院入院一歩手前のアル中が最後に呑んだのがみりんってのは
よくある話らしい。



5:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 13:56:54.48 ID:qNBXxc5m0.net

しょうゆうこと



8:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 13:59:00.43 ID:xK9cskbE0.net

>>5
そーっすね



481:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 15:42:48.64 ID:AAe6tTa60.net

>>8
しおがねーな



6:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 13:57:45.01 ID:JaQz8st20.net

海外で醤油って売れるの?



19:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:04:58.21 ID:UL3oYb8e0.net

>>6
ヨーロッパでも北米、南米でも都市部では結構普通に売ってる



161:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:37:56.51 ID:tEmjcHUX0.net

>>6

ハワイだとアロハ醤油ってのが人気



288:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 15:07:26.95 ID:AwPbyTBZ0.net

>>6
スペインのど田舎町の小さいスーパーにも売ってた



478:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 15:42:32.59 ID:BczP0CU90.net

>>6
日本だって海外の調味料手に入るだろ



495:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 15:46:09.54 ID:7fSBJTa80.net

>>6
キッコーマンは営業利益の半分以上を海外で稼ぐグローバル企業
世界各地に工場と販路を持つ醤油では世界トップシェアだよ



14:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:00:28.92 ID:04thfhpl0.net

> しょうゆのアルコール度数はおよそ3%。ただし、減塩しょうゆは5%程度だそうです。
知らなかった・・ゴクゴク飲むもんじゃないし



21:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:05:44.86 ID:IEbNpzYr0.net

昔、南米から留学生に家にヤマサある?って聞かれたときは意味わからんだった



25:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:06:46.88 ID:IHqijCCt0.net

アラブではしょうゆをコップについで飲むんだろきっと
だからアルコール飲料扱い



30:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:07:27.35 ID:XnCLIlSw0.net

めんどくせえやっちゃな…



32:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:07:47.87 ID:v5urmE9c0.net

ドバイでバイト、逆から読んでもドバイでバイト



34:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:08:54.94 ID:avKtsrqJ0.net

>>32
なってねぇぞw



38:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:10:40.75 ID:abt3sy0i0.net

この戒律も元々はただ単に「酒禁止」くらいだったのが
後々手を加えられて「アルコール禁止」になったんだろうなぁ



60:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:16:15.33 ID:F2DLAeMc0.net

しょうゆにアルコール入ってたのか、知らんかった
ビール一杯で泥酔するような下戸はどうなるんだろう?



89:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:23:35.75 ID:cwUlhSx+0.net

>>60
ノンアルコール飲料(日本では1%まで表記可)の
アルコール度数高い奴で酔わなけりゃ大丈夫じゃね?



339:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 15:15:56.00 ID:RhRqg/NtO.net

>>60
ビール一杯でたぶん生命の危機だけど普通に食事に醤油を使うよ
ただ例えばフライパンに酒を振って一気に気化した物を吸ってしまうと気管が狭まる感覚がする



137:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:33:49.01 ID:avKtsrqJ0.net

飲酒運転(酒気帯び運転)として取締りを受ける基準は
「血液1mlにつき0.3mg(血中アルコール濃度0.03%)、
もしくは呼気1リットルにつき0.15mg以上のアルコールが
体内に含まれている状態で運転すること」

ググりながら醤油から摂取するアルコール分とやらを計算したけど
1日量換算でも血中アルコール濃度% 0.001%

「醤油をいつもの30倍ほど飲むと、飲酒運転に引っかかる」 という結果になった。



183:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:42:35.61 ID:xKAC6PPW0.net

だったら食後の歯磨きとうがいも法律で強制しないと、唾液で口の中の食べカスの炭水化物がアルコールになるだろ
それをしないなら、とんだ間抜けのでくの坊だw



191:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:44:19.41 ID:osA6WWTz0.net

>>183
唾液にアミラーゼがあるの
モンゴロイドだけらしいよ
だから外人は餅食べない
ゴム食べてる感じらしい



231:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 14:55:32.05 ID:xKAC6PPW0.net

>>191
モンゴロイドが多いと言われてるだけで、他の人種には無いってことはない。
狩猟民族に比べて農耕民族が多く、米や小麦を主食としてきた民族は特に多いと言わている。



377:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 15:23:05.22 ID:xtlTiLh/0.net

アメリカ進出時に発ガン性を疑われた逸話があったなキッコーマン



408:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 15:27:41.21 ID:bRqiei6d0.net

>>377
あれは豆製品に発生する黒かびではなかったかな

EUの鰹節やひじきレベルの嫌がらせと思うけど



450:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 15:36:18.41 ID:4xh9aM4q0.net

>>408
euの鰹節禁輸は現地でも困ってしまい、現地で鰹節を造ることになったとか。



619:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 16:30:51.45 ID:+GndYw0s0.net

味噌や醤油って使い方を教えれば世界の皆が好きになるはずと思い込んでる日本人は多いけど
味も使い方も知った上で、宗教上の理由でも何でも無く単に味で明確に「嫌い」っていう国も多いよ



652:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 16:56:09.32 ID:S25cmwu60.net

>>619
その多いっていう国を挙げてみて?



659:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 17:00:30.34 ID:YqwGmACW0.net

>>652
赤道直下に多いね
暑い国ではウケが悪いことが多い



662:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 17:02:32.97 ID:gaQNA2Mz0.net

>>659
アフリカの一部地域は味の素が欠かせないっていうのは聞いたことある
魚に縁がない国は駄目なのかなぁ



665:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 17:04:11.88 ID:S25cmwu60.net

>>659
発酵の匂いがダメなの?
じゃあ赤道直下の国は醤油いか日本食はダメって認識でいいのね



668:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 17:05:11.71 ID:4bGgrpvL0.net

>>659
ラモフ瑠偉が日本に来た頃はしょうゆが苦手で、匂いが満ちた食堂にはいられなかったんだってね。
今はどうか知らん。



673:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 17:08:41.84 ID:WLV8FKZb0.net

ということは醤油瓶に入れて台所に置いた醤油は
日が経つとアルコールが抜けてまずくなるってこと?



675:名無しさん@1周年2017/09/18(月) 17:10:38.31 ID:YqwGmACW0.net

>>673
だから最低でも開封後は冷蔵庫って言われてるんだけど
守ってる連中は日本人にも少ないねw



【キッコーマン】ドバイでしょうゆ「禁止」 想定外のその理由…当局の不可思議な対応
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1505710532