1: 名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/ [US] 2017/09/16(土) 16:11:41.85 ID:ZnZZfOof0 BE:601381941-PLT(12121) ポイント特典
最古の「ゼロ」文字、3~4世紀のインド書物に 英大学が特定

【9月16日 AFP】3~4世紀のインドの書物に記された黒い点が、数字の「0(ゼロ)」の最古の使用例であることを、英オックスフォード大学
(University of Oxford)のチームが特定した。

この書物は、1881年に現パキスタン国内に位置する村で発掘されたカバノキの樹皮の巻物で、発見場所の村の名前にちなみ
「バクシャーリー(Bakhshali)写本」と呼ばれている。1902年からオックスフォード大学のボドリアン図書館(Bodleian Libraries)で
保管されてきた。

バクシャーリー写本は、すでにインド最古の数学書であるとされていたものの、その年代についてはこれまでさまざまな意見が
飛び交っていた。しかし同図書館の科学者チームが放射性炭素年代測定したところ、制作時期がこれまで考えられていたよりも
約500年さかのぼる3~4世紀であることが判明した。

ゼロの最古の使用例はこれまで、インド・グワリオル(Gwalior)の寺院の壁に残る9世紀の碑銘だとされていた。ゼロを意味する文字は
マヤやバビロニアといった古代文明でも使用されていたが、現在使われている「0」記号の起源は古代インドで使用されていた点記号だった。(c)AFP

no title

バクシャーリー写本の拡大写真。一番下の行にある点が、現在使われている数字「0(ゼロ)」の起源となった。オックスフォード大学ボドリアン図書館提供。
no title

バクシャーリー写本の写真。一番下の行にある点が、現在使われている数字「0(ゼロ)」の起源となった。オックスフォード大学ボドリアン図書館提供。
no title

70枚の樹皮からなるバクシャーリー写本を保管する冊子。オックスフォード大学ボドリアン図書館提供。
http://www.afpbb.com/articles/-/3143151


3: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ID] 2017/09/16(土) 16:13:53.00 ID:YGy09NRZ0
卒塔婆の字か



73: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/16(土) 21:10:22.14 ID:bifT0Gh/0
>>3
卒塔婆って言葉自体も古代サンスクリット語である梵語由来
というか発音自体がそのもの



6: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [GB] 2017/09/16(土) 16:16:34.06 ID:RhtsRe5F0
なんか5みたいな文字や3みたいな文字もあるな



9: 名無しさん@涙目です。(岡山県)@\(^o^)/ [US] 2017/09/16(土) 16:18:17.74 ID:T69Xn1dj0
点というから小さい点かとおもったら
●がゼロってことか



10: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ [FR] 2017/09/16(土) 16:19:27.37 ID:T4tVuLng0
インドの暦の暦年の始まりは
元年ではなくゼロ年から始まる



12: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/09/16(土) 16:22:05.76 ID:NCKmx0Xo0
ギリシャの数学者はゼロなしでどう計算してたんかな
プトレマイオスとかピタゴラスとか



58: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/09/16(土) 19:32:51.91 ID:arxmKZXB0
>>12
実は計算上では0を使ってたけど数字として扱ってなかった



14: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN] 2017/09/16(土) 16:29:17.08 ID:03WMTqoX0
零はnothingの意味よりも、10進法という画期的な発明に欠かせない存在な訳だが
昔は指の数以上の数字はたくさんで括られてたんかな



67: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [BR] 2017/09/16(土) 20:14:49.72 ID:/ADsYtvW0
>>14
6進法ならあるよね、指5本なのに



70: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [BR] 2017/09/16(土) 20:17:16.02 ID:/ADsYtvW0
>>67
あ、0~0.999...という概念が頭にない場合は、片手の指を全て畳んだ状態が1にしかならず全部広げたら6になるのかな?直感的にも



17: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US] 2017/09/16(土) 16:31:36.25 ID:zokOXYER0
0って哲学だよね



19: 名無しさん@涙目です。(熊本県)@\(^o^)/ [GB] 2017/09/16(土) 16:34:11.91 ID:r84d53VL0
ゼロがいいゼロになろう



39: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2017/09/16(土) 17:18:03.05 ID:M7JNitWI0
>>1
バビロニアの0の方が気になるわ



43: 名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US] 2017/09/16(土) 17:22:28.81 ID:6UrV3ebL0
数字の位取りに0を使うっていう発想がすごい
おかげで0~9の10個の文字でどんな整数でも表せる
ローマ数字や漢数字みたいに10倍ごとに違う文字じゃ計算しづらいからな



51: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [KR] 2017/09/16(土) 18:15:00.19 ID:Y1k5wr6U0
神代大和文字でゼロの概念は既に出てるんだけど、国際的には「歴史が覆る」ってことで認められないんだっけ?



52: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/09/16(土) 19:10:32.78 ID:6qNJ+YBH0
>>51
神代文字は古代が7母音なのに5母音表記という、それはそれは素人丸出しな作品です



61: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [GB] 2017/09/16(土) 19:40:24.52 ID:MGl+MIRp0
西洋って数学科学の発展の地ってイメージだけど
ほとんどインドとかアラブとかからのパクリなんだよな。



62: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/09/16(土) 19:41:28.05 ID:arxmKZXB0
>>61
古代ギリシャだけはガチ



85: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/09/17(日) 08:12:50.55 ID:SVDxpPXj0
>>61
エジプトだろ
エジプト→ギリシア→ローマと移って
ローマのキリスト教化によってイスラムに流出したものが十字軍以降に欧州に戻った



65: 名無しさん@涙目です。(岡山県)@\(^o^)/ [US] 2017/09/16(土) 19:48:41.72 ID:dB7QTbmY0
東洋世界だとインドから仏教経典と同時にゼロも伝わった
西域からアラビア数字も早い時期から伝わっていたが
長い事ずっと漢数字を中心に使っていたよな

算木、算盤が発達・普及していたのも関係あるのかな



81: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CN] 2017/09/17(日) 05:15:48.69 ID:IXrMWSqq0
なあ、中国よりインドの方が凄くね?竜樹とか



86: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/09/17(日) 08:15:20.42 ID:SVDxpPXj0
>>81
中国発祥と思われてるけどインド→中国ってパターンも多いよ
それにインドはメソポタミア文明とも相互交流があったので



87: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] 2017/09/17(日) 12:25:36.28 ID:smP/v/3a0
インドは分裂しっぱなしだったからぱっとしないけど
インド圏全体の国力はイギリスが来るまでずっと中華圏より高かったからね



転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1505545901/
突然懐かしい匂いがして懐かしい感覚に襲われる

【笑えませんが】 哲学ジョーク集 【笑えます】

2ちゃんで最も有名なコピペってなんだろ

日本の城と世界の城の歴史考察

食中りすると一番恐ろしい食い物

【ネタバレ注意】ゲームで衝撃的だった展開・エンディングを挙げてけ

5億年ボタン押す派の奴馬鹿すぎwwwww

【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ『徳川家末裔』

【閲覧注意】一番ビビった検索してはいけないワード

永遠に謎のまま終わりそうなことを書こう