戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8956590.html


ベートーヴェンってすげえよな | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

ベートーヴェンってすげえよな

2017年09月29日:20:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 6 )

499px-Beethoven


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:42:10.743 ID:6+0wYhH10
あんなソナタ書けるかよ普通
モチーフの使い回し展開部の転調神
※ベートーヴェンをネタにしたSSはこちら

ベートーベンが俺の部屋に来たときの話をする
http://world-fusigi.net/archives/8765067.html






4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:43:55.544 ID:GHd5axKT0
そんな専門的なこと言われても困ってしまう

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:46:34.446 ID:E2qcdErxa
悲愴第一章の楽譜見た瞬間に床に叩き付けるレベル

https://youtu.be/o5eFI8MrZfU

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:48:13.656 ID:6+0wYhH10
>>9
なんでだよ
ひそうは第二第三からの流れが好きだな
第三楽章はロンドソナタ形式とかいうらしいな

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:48:59.430 ID:E2qcdErxa
>>11
こんなん弾けるか!!!って意味で

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:50:57.067 ID:6+0wYhH10
>>12
そゆことね
まあ俺もひけないわ

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:47:05.366 ID:GHd5axKT0
モチーフってフレーズと考えていいん?

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:50:18.890 ID:6+0wYhH10
>>10
まずテーマがあって、ソナタには最低二つのテーマがある
どちらかといえばテーマがフレーズに近いかな
モチーフは動機ともいうけど、テーマはモチーフの組み合わせでつくられてる

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:51:06.680 ID:GHd5axKT0
>>15
詳しくありがとう
勉強になった

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:49:49.127 ID:pxbumlkG0
素人受けするメロディアスな曲なのに
演奏して飽きないってのは凄い

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:53:31.836 ID:6+0wYhH10
>>14
ベートーヴェンは旋律どうこうより構成と調の使い方を意識して聴いちゃうわ
ヴァリエーションもええな

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:58:27.514 ID:pxbumlkG0
>>21
バリエーションは手癖的っていうか個性みたいなのもあったり
ピアノの進化がまだ途上だったのもあって技術上の難易度がある程度とまってたりするもあるね

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:03:21.655 ID:6+0wYhH10
>>29
時代の様子が曲から伺えるのいいよな興奮するわ

まああとはワルトシュタインの一楽章かなぁ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:07:47.063 ID:pxbumlkG0
>>33
ピアノが進化するとテクが凶悪になってく
まだベートーヴェンの時代は良心がのこってる

ワルトシュタインはチェルニーみたいで嫌だって先生になきいれて
飛ばしてもらった
https://www.youtube.com/watch?v=lbblMw6k1cU


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:11:17.030 ID:PXKogGlq0
>>37
ワルトはなんつーかスナップさえできたらさほどでもないww
でも本当にむずいのは悲愴二楽章とかかもしんないなぁ ベートーベンは技術的にはアホほどきついのないし

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:18:45.756 ID:pxbumlkG0
>>42
練習曲的な曲調でごねた
アップライトだと弱くて連打って大変じゃないか?

バレンボイムの顔が怖い悲壮 第二章
楽譜自体は簡単でひけるんだけど
こうやってメロディーを綺麗にきかすのは難しい
https://www.youtube.com/watch?v=vGq3-Fi_zQY


62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:22:08.311 ID:PXKogGlq0
>>56
反動よりちと早い感じで手首かえしたらなんとかなるよ
なんつーかドラムのダブルストロークに近い感じ

ダニエルバレンボエム さすがに音ええけど顔がレクター博士だ

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:29:58.164 ID:pxbumlkG0
>>62
叩けてもたぶん音の制御ができなくて音ちいさくできなくて粒がそろわない

レクター先生は手がちっこい
no title

no title

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:33:30.695 ID:PXKogGlq0
>>71
へぇレクター博士9度なんだ 俺も一緒だわ
よく弾けるなぁ9度で

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:50:34.220 ID:HPmovpih0
友人と即興演奏で勝負してて相手の弾いた曲をその場で逆から弾いてみせたのベートーベンだっけ?

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:51:08.187 ID:PXKogGlq0
悲愴は筋トレみたいな曲だけど熱情は吊りそうになる

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:54:30.913 ID:6+0wYhH10
>>19
月光の三楽章とかな
熱情はもちろん弾けないが弾けるやつすごいな

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:51:25.540 ID:pxbumlkG0
テンペストはピアノひかないときいたことないかも
http://www.youtube.com/watch?v=6KMGcOYHSs0


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:53:43.134 ID:BlwK9f2X0
>>20
酔いそう

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:53:59.983 ID:RwLGbDzQ0
ドキドキするのはモーツァルト

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:56:18.676 ID:6+0wYhH10
>>23
モーツァルトいいね
あの人はソナタ形式より変奏曲がうまいと思う

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 02:57:06.815 ID:PXKogGlq0
>>25
キラキラ星とかトルコ行進曲つきの一楽章とかいいよなぁ

https://youtu.be/XQdqVeadhAY


https://youtu.be/87rXpAULC2M

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:01:34.295 ID:6+0wYhH10
>>27
キラキラ星は鉄板やな
古典的変奏曲の代表曲だけどやっぱええよな

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:14:57.079 ID:/j2QSEB8a
モーツァルトの魔笛は歌手にとっては鬼畜

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:17:55.019 ID:6+0wYhH10
>>49
夜の女王かな?
俺的にはパパゲーノパパゲーナのやつは発音できない点でむずいと思ったww

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:16:14.529 ID:Z2yJIwPc0
ルートヴィヒヴァンベートーヴェン

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:20:00.912 ID:Z2yJIwPc0
ほらよ
わかるやつはわかる
https://i.imgur.com/my1sH8A.jpg

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:24:07.668 ID:PXKogGlq0
>>59
バッハはまさにこんな感じ
ブラームスも完全にベートーベンタイプだね

そうそうリストは手がでかいんよwww

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:26:56.137 ID:pxbumlkG0
>>59
cageは卑怯w

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:26:39.280 ID:6+0wYhH10
https://youtu.be/Ybg2BEy_pu0



ランランの顔芸とアクション芸
うまいけど

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:20:22.537 ID:vFxw2c+00
耳聞こえないのに曲作れるとか

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:22:16.333 ID:/j2QSEB8a
>>60
自分で耳を壊したんだっけか

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:27:02.431 ID:PXKogGlq0
ただ耳が聞こえなかったからあの時代にしては超絶技巧すぎるのも事実やね
耳が聞こえてたらあの時代のピアノの性能では再現不可能やったらしい

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:32:24.660 ID:6+0wYhH10
>>68
それ興味深いなぁ
頭の中で思い描いてたんだろないつか演奏されることを
これみて やけに左手低音部で密集和音ゴーンて書いてるなと思ってやはり耳聞こえないせいかと思ったがよく考えたらソナタ一番からそうだったわww

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:34:16.839 ID:PXKogGlq0
>>73
最初らへんは思いっきりモーツァルトぽいよね
まだオリジナリティ出す前なんかもしれん

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:37:00.943 ID:6+0wYhH10
>>76
確かに
耳聞こえなくなってからくらいなんだろな

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:29:08.756 ID:6+0wYhH10
ケージってなんかすごいよね
音楽的発想もキチガイだしなんか東洋の思想に精通してたしキノコは学者なみに詳しかったし

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:31:40.319 ID:Z2yJIwPc0
ケージはちゃんとキノコ学者でもあったぞ
禅も2年間日本人の誰かに学んでた 鈴木だっけ?
曲のリョウアンジはそのオマージュ

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:34:08.008 ID:6+0wYhH10
>>72
頭の中どうなってるんだww
クセナキスも数学者だったしなんか天才て一つのものじゃ物足りないんかな

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:36:19.809 ID:Z2yJIwPc0
>>75
現代音楽家はおかしい人ばかりだよ
スティーブライヒがましなレベル

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:38:29.042 ID:6+0wYhH10
>>77
ライヒさんはカッコいいおじちゃんww
ナンカロウとかはキチガイじみてるという意味で好き
シュニトケは普通にきいてて面白い

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:39:32.484 ID:PXKogGlq0
ベートーベンの超絶技巧でいうならオケをリストが編曲してさらにカツァリスがより難しくしたやつがありえない超絶技巧···ラカンパネラは遥かに越えてる
ベートーベンともいいがたいけど

https://youtu.be/UgdSR0N08fM



アドブロックとかよくわからんでそのままま貼るけどすまん

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:43:04.211 ID:Z2yJIwPc0
>>80
こういうピアノと奏者の限界への挑戦みたいなの流行ったね
そのお陰で純正律ではなく平均律で構成された音楽ばかりになってしまった。 バッハ おまえだよおまえ

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:52:51.808 ID:PXKogGlq0
>>82
こんなの聞くならもうオケ聞くしと思ってしまうww
平均律に慣れきってしまってるから純正律聞くとどうも違和感出るけどね俺は
移動ドの楽譜見ながら音聞くときの気持ち悪さほどでもないけど

トーマス教会でゲヴァントハウスがコンサートやっとるね 
ブロムシュテット爺さんのトーマス教会のコンサートの映像見て感動したことあるわ

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:56:33.894 ID:Z2yJIwPc0
>>86
あんた詳しいな トーマス教会は実際に行ったけどパイプオルガン聞けなくて残念だった 聞きたかったわ

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:57:38.362 ID:dGPykwug0
>>82
バッハが平均律の調律を生み出したじゃないよ

91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:59:21.942 ID:Z2yJIwPc0
>>88 それはわかってる
誤解させるようなレスですまんかった

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:40:22.008 ID:Z2yJIwPc0
ライヒはもともとNYでタクシーの運ちゃんやったしな
シュニトケって誰やっけ?

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:44:31.992 ID:6+0wYhH10
>>81
https://youtu.be/AKuMJL1qdnw



アメリカの作曲家だったかな
古典派の有名曲のモチーフ使ったりしてるみたい
この曲はそうじゃないかもだけど聴いてて楽しい

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:45:34.666 ID:Z2yJIwPc0
ライプチヒのトーマス教会で寝てんじゃねーぞバッハめ

85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 03:47:39.110 ID:6+0wYhH10
バッハはブクステフーデのオルガン聴くために仕事ぶっちして400km鈍行で旅行したしな

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 04:03:37.076 ID:6+0wYhH10
ドイツいいなぁいきたい
墓巡りしたい

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 04:03:48.030 ID:6+0wYhH10
オーストリアも

99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 04:10:42.093 ID:6+0wYhH10
カプースチンとかいうおしゃれおじさん

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 04:11:22.198 ID:pxbumlkG0
ピアノだと平均律だけでやってたから純正律よくわからん
弦楽器の人はそこらへん敏感でびっくりした

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 04:16:10.103 ID:dGPykwug0
>>100
俺もわからんな 擦弦楽器やったら絶対音程取れないわ

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 04:20:55.509 ID:Z2yJIwPc0
>>100
昔のベーゼンドルファーのピアノ面白いで
YouTubeで検索したら出てくる
ここ見てる人で純正律わからない人の為に簡単に説明

平均律 = 1オクターブの中に12個の音がある
純正律 = 1オクターブの中に最低でも53個以上音がある

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 04:13:02.203 ID:6+0wYhH10
長三和音なら第三音のピッチ下げるとかね
したらうねりがなくなるんだけどそのうねり無くなると違和感感じるんだよな

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/29(金) 04:14:18.641 ID:pxbumlkG0
youtubeの解説動画きいてたら確かに平均律と純正律違う
これはきもちわるい











  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベートーヴェンってすげえよな

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年09月29日 20:39 ID:3MKKIOIb0*
なるほど分からない
2  不思議な名無しさん :2017年09月29日 21:11 ID:LLskApxE0*
その点、トッポってすげぇよな
3  不思議な名無しさん :2017年09月29日 21:36 ID:.ftUXr9r0*
鍵盤が5オクターブ時代に特注で5オクターブ半のピアノを作らせて
端まで使う名曲を書いて売り込んでたらしいな
ペダルも右腿で押し上げる位置にあったやつを足元に移動させたりして自由度を増したり
そんな特殊な新作楽器でしか演奏できない曲なんか売れなさそうなのに
当時から大人気なんだよな…
4  不思議な名無しさん :2017年09月29日 21:47 ID:mAMlDoUn0*
クラシックの作曲者てのは貴族とかパトロンの為に聞かせる事が前提なんだけど、その分演奏や指揮するときに「自分が楽しい」かどうかってのが今の楽曲より結構な割合で考えられてると思う

5  不思議な名無しさん :2017年09月29日 22:36 ID:lAXYc.ye0*
ラフマニノフは身長190cmくらいあったからな
手がでかいことはピアノの才能の一つ
ペトルチアーニっていう小人症のジャズピアニストがいたけど
この人は手だけは大きかったからピアノを弾くには支障がなかった
6  不思議な名無しさん :2017年09月29日 22:44 ID:yLg0mCGx0*
専門的なことは全くわからんけど、現在でも通用してる音楽作りまくってるのすごいよな

題名も作者も知らないけどよく聞く有名な曲だ→ベートーヴェンだった

てのが結構ある

 
 
上部に戻る

トップページに戻る