戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/8959995.html


植物は生物→わかる カビは生物→わかる 菌は生物→わかる ウイルスは生物じゃない→は? | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

植物は生物→わかる カビは生物→わかる 菌は生物→わかる ウイルスは生物じゃない→は?

2017年10月08日:18:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 21 )

shutterstock_535488232


1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:14:17.23 ID:0VBuTzHt0
なんでやねん...
※謎な細菌も発見されています

「どうやって生きているのか分からない」常識外れの細菌が発見される
http://world-fusigi.net/archives/8894874.html

引用元: 植物は生物→わかる カビは生物→わかる 菌は生物→わかる ウイルスは生物じゃない→は?







2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:14:52.25 ID:TawQmT/xp
生物と非生物の中間定期

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:15:53.21 ID:Qt+EKIhC0
人間の勝手な定義だからな
今後ひっくり返る可能性はある

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:16:22.81 ID:ohCXl+EBd
生きること=代謝すること
という定義やからな。

人の細胞でついでに増えてる異物に生物の称号は与えられねーわ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:16:40.02 ID:sf8wOKf40
自力で細胞分裂できないからやっけ?

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:16:47.82 ID:aTFEUAcKp
今後生物になる可能性あるぞ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:16:56.58 ID:Lzy5TLnx0
ウイルスの拡大写真みたことあるか?あれ完全に人工物やで

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:18:19.94 ID:dKkltFUfp
生物とも非生物ともいえない謎存在定期

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:18:32.86 ID:zZ6cDc/p0
ファージすこすこや

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:19:19.38 ID:LzJfQRGA0
>>15
あれ絶対宇宙人やわ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:18:34.71 ID:Ca7T/V7Zd
ウイルスって小さい機械やぞまじで

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:18:40.78 ID:Moe9cclE0
自分の情報を埋め込んだら殻はポイッやからね

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:18:41.34 ID:KWFzxOso0
カビと菌をなんで分けたんや

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:29:00.08 ID:yI0FHkcV0
>>18
カビも菌やで
カビ、キノコ、酵母とかは真菌類
大腸菌とかは細菌類

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:30:00.71 ID:FiDRkp200
>>74
マジかよ
インフルエンザ菌ってなんなんだよ

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:31:53.17 ID:yI0FHkcV0
>>82
インフルエンザってインフルエンザウイルスでウイルスの一種やないんか?
菌って言い方は多分一般向けにイメージつきやすいようにしてるだけちゃうかな

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:33:27.02 ID:FiDRkp200
>>96
インフルエンザ菌はおるっつーねん
調べてこいや

インフルエンザ菌

インフルエンザ菌とは、パスツレラ科ヘモフィルス属のグラム陰性短桿菌で、主に呼吸器や中耳に感染する細菌の1種である。b型菌のことをHib(ヒブ)と呼ぶ。

歴史的な理由によりインフルエンザという名称が付けられてはいるが、インフルエンザの病原体ではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/インフルエンザ菌

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:35:36.87 ID:yI0FHkcV0
>>108
ほんまや けどインフルエンザの病原とは別なんやな

>敗血症、髄膜炎、結膜炎、急性喉頭蓋炎、関節炎などを起こす
調べたらウイルスよりタチ悪くて草

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:38:32.96 ID:FiDRkp200
>>123
日和見感染する奴は大概その症状を呈するぞ

そもそも、インフルエンザ流行った時に「お!コイツ、インフルエンザ患者から絶対出るやん!コイツが原因か!」ってイキったら単なる常在菌やった、って逸話つきや
除外診断の重要性を知る為の良い教材やで

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:18:53.61 ID:Qt+EKIhC0
己に近いコピーを作る存在を生物と定義したらウイルスも生物や

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:20:30.94 ID:Moe9cclE0
>>19
でもその定義じゃないじゃん

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:22:53.79 ID:Qt+EKIhC0
>>24
この分野の定義ってもんは言うほど確固としたもんちゃうからな
未だわからない事だらけだし時代によって変わるという事よ

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:19:06.88 ID:AEjfCPAN0
こいつらって何が楽しくて生きてるんだ

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:20:26.07 ID:Yf8G887xa
生物の起源より前にウイルスみたいなのはおったんやろか
初めての生物はウイルスの進化系なんか?それとも全く別軸なんか
詳しい人教えてくれ

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:21:20.44 ID:FiDRkp200
>>22
おったハズやで

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:25:03.95 ID:KWFzxOso0
>>22
今の生命は単一起源
残らなかっただけで他の生命がもっと昔に誕生してたかもしれん
ほんでウィルスはかつて生物だった存在の成れの果て(それ以外もおるかも)
一言にウィルスいうてもいろんな起源があるねん

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:26:16.14 ID:uaVZKy6U0
>>22
ウイルス単体じゃどうしようもないんやから生物より後やろ
化石残らんから推測しかないが

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:22:00.02 ID:zTatfcXFp
研究者によっては生物として扱ったりするんちゃうの?(適当)

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:22:52.25 ID:AxmxTLgz0
ウイルス「こいつに寄生して殺したろ!」
そんなことしたら自分も死ぬのにガイジかな?

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:23:09.73 ID:xCMuRHwwp
昆虫は宇宙から来た!って意見あるけどウイルスの方がそれ有り得そう

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:23:03.53 ID:OqR5fSJK0
ファージって人工物っぽいよな
漫画に出そう

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:23:09.96 ID:9MSiQQy/0
no title

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:24:33.09 ID:AIvDMnY6x
>>37
宇宙コロニーやん

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:24:39.12 ID:LzJfQRGA0
>>37
めっちゃすき

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:25:09.75 ID:1GHZ/F2va
>>37
初めて見たやつ驚いたやろな

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:30:01.77 ID:yI0FHkcV0
>>48
顕微鏡覗いてこんなんおったら怖すぎて頭おかしくなりそうや

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:25:24.95 ID:0Ty6qPfq0
>>37
話が絶対通じない感じほんとこわい

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:23:24.86 ID:uaVZKy6U0
単に生物と定義するとめんどくさいからや
生物と関係有ることは認めてるで

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:24:11.68 ID:aIqsH1fI0
自分だけじゃ増えられないのにどうやって発生したんや
やっぱり宇宙人なんけ?

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:25:27.83 ID:/vBBillcp
>>41
それ分かったら多分ノーベル賞やで

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:25:03.13 ID:xCMuRHwwp
ウイルスに比べたら昆虫なんて可愛いもんや

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:25:31.41 ID:MPP46Xwgp
ウイルスってなんやねん
なんのために存在してるんや

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:25:59.41 ID:0Ty6qPfq0
>>51
君はなんのために存在してるんや?

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:26:15.12 ID:MtEqvqGb0
>>51
何が目的なんやろか

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:26:32.24 ID:KWFzxOso0
>>51
考え出したらキリないで
ヒトも地球も何のために存在してるかって疑問と一緒よ

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:26:42.91 ID:OhfoFxsRp
>>51
その答えを探すために存在しとるんやで

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:28:07.28 ID:MPP46Xwgp
>>63
なるほど
深いんやね

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:25:38.16 ID:aJaa5LAi0
DNAを細胞に注入して、細胞の膜を突き破って出てくるとか怖すぎンゴ(∩´﹏`∩)

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:27:09.16 ID:bfh95ikp0
生命とする定義は「代謝」と「自己複製」の両方を満たすものとは言われとるな

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:29:10.48 ID:FurlB6Qfp
ウイルスって人間の数減らすためだけに存在してそう

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:29:57.67 ID:92aeuuEka
DNAはある
生き物じゃない
これもうわかんねえな?

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:33:33.12 ID:OqR5fSJK0
>>81
そもそもDNA自体は核酸の一種でしかないんじゃないの

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:35:51.84 ID:uaVZKy6U0
>>81
ただの核酸やん ちょっと長いだけや

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:31:55.58 ID:2wNno7+R0
自分の力で増殖できない

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:33:05.44 ID:Hj2KrXRh0
単細胞生物とかいう生物の完成系

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:34:04.40 ID:OQ43nmNH0
菌もウィルスもやけど寄生先ブッ殺すほどの凶悪な性能持ったら自分まで不利になるのに謎やな

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:34:14.65 ID:GJjMeMApp
チューブワームニキ伝説

光合成しない(よって植物ではない)
捕食しない(よって動物ではない)
海底から溢れる硫化水素を吸って生きている(人間にとって猛毒)

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:36:40.90 ID:6S6NSlisp
レトロウイルスとかほんますごいよな
どうやったらああ進化できるねん

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:36:51.31 ID:AxmZd9tia
ミトコンドリア、元は細菌説

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:37:36.25 ID:KWFzxOso0
>>133
αプロテオバクテリア定期
マーギュリスのババア鞭毛まで生物起源主張してて草

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:38:19.65 ID:0olDkmOw0
>>133
ミトコンドリアと葉緑体までは習ったけど、最近増えすぎて訳わからん

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:37:33.22 ID:Hll0MMUzp
生物に分類されてない存在が今でも進化を続けてて新種が毎年見つかってるの怖すぎない??

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/10/03(火) 20:35:00.44 ID:kpKn7Mser
ワイも昔生き物じゃないってよく言われてたから親近感湧くわ









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
植物は生物→わかる カビは生物→わかる 菌は生物→わかる ウイルスは生物じゃない→は?

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年10月08日 18:18 ID:DEWDDZQQ0*
惑星規模で見たら人間もウィルスなんだよなぁ…。
2  不思議な名無しさん :2017年10月08日 18:34 ID:WQ80muix0*
代謝(燃焼)をして燃え広がることで自己の分身を作ってくから「炎」は生物説には関心したわ
なお間違いらしい
3  不思議な名無しさん :2017年10月08日 19:28 ID:LJg.vZYQ0*
こんな生物と非生物の中間みたいなやつにボロ負けしてるヒトカスさぁ…
この調子でナノウイルスに勝てんの?
4  不思議な名無しさん :2017年10月08日 19:30 ID:qhIFvssU0*
単純に定義の問題
ウィルスは代謝しないから非生物ってだけの話
キノコも昔は植物か動物か微妙だった、でも現在は5大区分になって明確に菌類
生物と非生物以外の分類を再考して
生物、ウィルス、非生物の三種類、もしくはそれ以上にすれば済む話
5  不思議な名無しさん :2017年10月08日 19:32 ID:zxW3.i4t0*
人間もウイルスもフラクタル的な視点で見れば同じことかもな
6  不思議な名無しさん :2017年10月08日 19:42 ID:vZ3Sqi7F0*
のけもの
7  不思議な名無しさん :2017年10月08日 19:58 ID:HzjDIhq40*
ウイルスが生物じゃなかったら
単細胞生物っていう分類いらないじゃんw
バクテリアだけじゃんw
8  不思議な名無しさん :2017年10月08日 20:24 ID:1LoMY6T90*
※7
バクテリア(真正細菌)はドメインっていう階層の分類だけど、他のドメインにも単細胞生物は存在するよ。
単細胞ってのはあくまで細胞が1個な連中の総称であって分類学上意味のあるものじゃないから、分類が不要って指摘自体は正しい。
9  不思議な名無しさん :2017年10月08日 20:40 ID:0Ihb.Oke0*
まあ人間が決めた定義だからね
もはや生物って区分に限界あるよね
10  不思議な名無しさん :2017年10月08日 21:19 ID:vLC6BcWG0*
寄生植物とかと同じような感じで生まれただけかもね。
で、寄生生物風に進化?した際に生き物として必要と思われてる特徴が失われただけ。
どの説が正しいのか、何通りもの起源を持つのか、生きてるうちには分からないだろうけど調べるのは楽しそう。
11  不思議な名無しさん :2017年10月08日 21:21 ID:v4ZPEnly0*
遺伝子って認識なんだけど違うの?
12  不思議な名無しさん :2017年10月08日 21:32 ID:ISGn0fiy0*
生物と無生物の自明な境界線は無くて、強引に定義するしかないんじゃないか。
増殖するものという定義だと、プリオンどころか無機物の結晶まで含まれてしまいそう。
自力で増殖と言っても、普通の生物だって良好な環境は必要で、ウィルスの立場からしたら他の生物の中が俺の良好な環境なんだと言いそうだし。
13  不思議な名無しさん :2017年10月08日 22:23 ID:gFCr2Bh60*
自分勝手な生物の概念と、言葉としての定義をごっちゃにするからこうなる

そんな言葉遊びであーだこーだ言ってる内は本質の話にならん
それやってる間に、他人はどんどん勉強して10から11を学び得ようと頑張ってる

地頭の良い連中が頭切れるからこそそうやってんだぞ。元で負けてるのに努力でも負けたら土俵にも入れなくなるぞ
老婆心だが素直に受けるかで今後が決まる
14  不思議な名無しさん :2017年10月08日 22:44 ID:54XqfaiP0*
精 ー子ってウイルスの衣っぽいし、Y遺伝 子はウイルスっぽいさそ、男ってそんな存在じゃないかと思う今日このごろ。
15  不思議な名無しさん :2017年10月08日 22:53 ID:ooygpWLv0*
さっさと定義すればいいのにね
16  不思議な名無しさん :2017年10月08日 22:58 ID:YExIgw5q0*
>>7
ウィルスには細胞がないぞ。そこが細菌との大きな違い。
細胞がない=非生物って定義じゃねーの?

通常の細胞の増殖とは違う仕組みで増殖をしていって
完全な複製を作れないからどんどん型が変化してしまうんだよ。
そこが厄介なところでもある。
17  不思議な名無しさん :2017年10月08日 23:00 ID:ltuc92NH0*
ファージたんを自分の体の中で飼ってんだぜ…ゾクゾクする!
18  不思議な名無しさん :2017年10月08日 23:11 ID:lEj43Q930*
最近は巨大ウイルスの発見で、ウイルスと細菌などの生物の境界は曖昧になってきている。
19  不思議な名無しさん :2017年10月08日 23:14 ID:lEj43Q930*
細胞に感染して増殖している状態の「ヴァイロセル」こそウイルスの生物としての本来の姿で、私たちが本体だと思っているウイルス粒子は花粉みたいなものだと考えている研究者もいる。
20  不思議な名無しさん :2017年10月08日 23:34 ID:acXyUdAA0*
ネーミングの問題かな
漢字に意味があるのも良し悪し
21  不思議な名無しさん :2017年10月08日 23:45 ID:lEj43Q930*
レトロウイルスなんかは宿主ゲノムに入り込んだりするし、進化の原動力としての役割も果たしている。
病原性にばかり注目してしまいがちだが、生物にとっての有事の際の体外生殖器官と考えると興味深い。

 
 
上部に戻る

トップページに戻る