1: ばーど ★ 2017/10/19(木) 15:55:39.46 _USER9
従来のアルファ碁とゼロの違い
米グーグル傘下の英グーグル・ディープマインド社は、囲碁の世界トップ棋士を次々と破った人工知能(AI)のアルファ碁を上回る最強AI「アルファ碁ゼロ」を開発したことを明らかにした。
AIのプログラムを改善し、従来のアルファ碁と違ってプロ棋士らの対戦データ(棋譜)を一切学ばず、自分対自分の対局を繰り返して打ち方を独学する。わずか3日間の学習で従来のアルファ碁に100戦全勝した。
研究成果が19日の英科学誌ネイチャーに掲載される。
従来のアルファ碁は、10万局以上のプロ棋士らの棋譜などを学んだ上で、自己対局を繰り返して勝率の高い手を学習した。昨年3月には、世界トップクラスの強豪、韓国の李世●イセドル九段に圧勝。さらにアルファ碁の改良版は今年5月、世界最強と称される中国人棋士、柯潔九段を3戦全勝で退けた。(●は石の下に乙)
(ここまで364文字 / 残り462文字)
2017年10月19日 08時36分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/science/20171019-OYT1T50001.html
他ソース
アルファ碁、さらに進化=自己学習のみで最強に−グーグル(2017/10/19-02:40)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101900097&g=int
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508396139/米グーグル傘下の英グーグル・ディープマインド社は、囲碁の世界トップ棋士を次々と破った人工知能(AI)のアルファ碁を上回る最強AI「アルファ碁ゼロ」を開発したことを明らかにした。
AIのプログラムを改善し、従来のアルファ碁と違ってプロ棋士らの対戦データ(棋譜)を一切学ばず、自分対自分の対局を繰り返して打ち方を独学する。わずか3日間の学習で従来のアルファ碁に100戦全勝した。
研究成果が19日の英科学誌ネイチャーに掲載される。
従来のアルファ碁は、10万局以上のプロ棋士らの棋譜などを学んだ上で、自己対局を繰り返して勝率の高い手を学習した。昨年3月には、世界トップクラスの強豪、韓国の李世●イセドル九段に圧勝。さらにアルファ碁の改良版は今年5月、世界最強と称される中国人棋士、柯潔九段を3戦全勝で退けた。(●は石の下に乙)
(ここまで364文字 / 残り462文字)
2017年10月19日 08時36分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/science/20171019-OYT1T50001.html
他ソース
アルファ碁、さらに進化=自己学習のみで最強に−グーグル(2017/10/19-02:40)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017101900097&g=int
160: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 17:44:16.51
>>1
アルファ碁ゼロから見れば過去のトッププロの名局でも突っ込みどころ満載なんだろうな
アルファ碁ゼロから見れば過去のトッププロの名局でも突っ込みどころ満載なんだろうな
2: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 15:56:17.13
スカイネット
4: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 15:57:39.52
アルファ碁Phoenix「アルファ碁Masterがやられたようだな…」
アルファ碁Zebra「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
アルファ碁Mariposa「Zero如きにやられるとはアルファ碁のツラ汚しよ…」
アルファ碁Zebra「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
アルファ碁Mariposa「Zero如きにやられるとはアルファ碁のツラ汚しよ…」
5: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 15:58:04.79
なに、その高性能棋士は。
神の一手を一人で追及するのですね。
神の一手を一人で追及するのですね。
7: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:00:04.87
やべえな白黒黄色の3色にしろ
197: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 18:08:53.34
>>7
私は面白いと思ったわ
私は面白いと思ったわ
8: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:01:00.56
ノイマン型コンピュータで関係推論を実現する見込みは立っていない
関係推論が実現しなければ現状のトイプロブレムレベル以上の問題は解けない
ソフトウェアでなんでも解決できるなんていう考えに凝り固まってたら行き詰まってまた過去と同じ挫折を味わうことになる
関係推論が実現しなければ現状のトイプロブレムレベル以上の問題は解けない
ソフトウェアでなんでも解決できるなんていう考えに凝り固まってたら行き詰まってまた過去と同じ挫折を味わうことになる
261: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 18:43:47.73
>>8
ある推論をランダムに創出してすべて検証していけば関係推論はできる
例えば、猫らしさの要素と猫であるという事実から
猫と要素の関係式を推論できる
ポイントは要素の抽出がランダムだから人間の計算能力では無理だが
コンピューターなら人間一万年分の計算を3日で終える点
そもそも人間の脳のシナプスも実はこれと同じランダムウォークからシナプス結合を形成して推論しているに過ぎない
もっともシナプスは10層ぐらいの階層があるが、今のコンピューターには推論の階層がない
ここを突破して階層創出するニューラルネットワーク型計算を実用化すれば
本当にスカイネットのように自由自在に成長を始める
ある推論をランダムに創出してすべて検証していけば関係推論はできる
例えば、猫らしさの要素と猫であるという事実から
猫と要素の関係式を推論できる
ポイントは要素の抽出がランダムだから人間の計算能力では無理だが
コンピューターなら人間一万年分の計算を3日で終える点
そもそも人間の脳のシナプスも実はこれと同じランダムウォークからシナプス結合を形成して推論しているに過ぎない
もっともシナプスは10層ぐらいの階層があるが、今のコンピューターには推論の階層がない
ここを突破して階層創出するニューラルネットワーク型計算を実用化すれば
本当にスカイネットのように自由自在に成長を始める
9: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:01:00.96
チューリング博士もあの世で喜んでるだろう
11: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:02:34.15
俺もノイマン型コンピューターの延長線上に
人間が考えるように思考するAIは出来ないと思うなあ
そもそも人間の能力を超えるという意味なら
弾道計算やら円周率の計算した時点で超えてるわけだしさ
人間が考えるように思考するAIは出来ないと思うなあ
そもそも人間の能力を超えるという意味なら
弾道計算やら円周率の計算した時点で超えてるわけだしさ
15: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:05:54.47
>>11
同じ人間同士だって思考も感覚も違う
ならばどうやってもコンピュータと人間の思考が同じになるはずがないよ
たとえそれが「量子コンピュータ」であったとしても同じにはならない
だってハードの構造が違うんだから…
同じ人間同士だって思考も感覚も違う
ならばどうやってもコンピュータと人間の思考が同じになるはずがないよ
たとえそれが「量子コンピュータ」であったとしても同じにはならない
だってハードの構造が違うんだから…
13: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:02:41.33
・・・もう勝手にやってよ。こないだ、イセドルとカケツに圧勝した時点で、人間への期待はない。
246: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 18:38:03.17
>>13
真打ち井山と一番手直り20番碁がまだだ
真打ち井山と一番手直り20番碁がまだだ
16: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:06:53.51
【悲報】アルファ碁、囲碁歴3日のビギナーAIに100連敗!
19: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:09:59.25
今度は麻雀のAIで人間に勝てるようにして欲しい。
まあ、麻雀だと人間側がイカサマ出来るから難しいだろうけれど。
まあ、麻雀だと人間側がイカサマ出来るから難しいだろうけれど。
21: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:12:34.68
だから、碁は人間の脳では記憶容量的に厳しいから、定石からのパターンからしか研究が追いついていなかっただけなの。
単純な記憶容量だけなら既に何年も前に人は超えてる。
車が人より早いってだけで世界は滅びないのと同じで、AIに人が出来ないことをやらせたってだけの話。
単純な記憶容量だけなら既に何年も前に人は超えてる。
車が人より早いってだけで世界は滅びないのと同じで、AIに人が出来ないことをやらせたってだけの話。
33: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:22:23.33
>>21
これは今までのマシーンパワーの話じゃないんだが
人間みたいに閃きができるらしいぞ
これは今までのマシーンパワーの話じゃないんだが
人間みたいに閃きができるらしいぞ
22: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:14:04.62
戦争も、3日間自己対戦シュミレートして
100戦100勝
デデンデンデデン
100戦100勝
デデンデンデデン
196: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 18:08:50.84
>>22
三目並べやらせれば回避できる
三目並べやらせれば回避できる
31: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:20:42.31
人間の考えた打ち方なんか邪魔にしかならなかったってこったな
32: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:21:23.46
AlphaGo Leeは48TPUで、AlphaGo Zeroは4TPU
つまりイ・セドルと闘った時よりも、マシンパワーは1/22に削減されてるのにも
関わらず強くなってる
つまりイ・セドルと闘った時よりも、マシンパワーは1/22に削減されてるのにも
関わらず強くなってる
35: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:22:38.46
空飛ぶ機械を作るのに、鳥の飛び方を参考にする必要はなかったのと同じか
36: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:22:59.32
将棋も名人のアマ彦があっさり負けたけどみんなスルーだもんな 羽生さんじゃないと盛り上がらないけどその羽生さんが無冠まっしぐらでグダグダだもんな
例の事件もあったし見苦しさだけしか残らなかった
例の事件もあったし見苦しさだけしか残らなかった
38: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:24:41.31
たった一年前世間を驚かせたのに
たった3日独学でそいつを100勝0敗とかAIの進化が早すぎる
来年にはAIに世界征服されてそう
たった3日独学でそいつを100勝0敗とかAIの進化が早すぎる
来年にはAIに世界征服されてそう
42: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:26:44.01
AIの自己学習は閃きとは真逆だね
人間の閃きは根拠やロジックがあるわけじゃないが、AIの決定は一手ごとの評価を
積み重ねた上に成り立っている
人間の閃きは根拠やロジックがあるわけじゃないが、AIの決定は一手ごとの評価を
積み重ねた上に成り立っている
49: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:31:00.45
>>42
閃きも無意識に経験から導き出してんじゃ無いの?
閃きも無意識に経験から導き出してんじゃ無いの?
54: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:34:10.29
>>42
逆だろ
「この手はなんか気持ち悪い」「ここは気持ちいい」の積み重ねがAlphaGo
逆だろ
「この手はなんか気持ち悪い」「ここは気持ちいい」の積み重ねがAlphaGo
44: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:28:36.83
人間の棋譜なし学習でも布石が大して人間と変わらないんだな
45: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:28:46.57
棋譜を出版するべきだな
47: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:30:19.29
スカイネットに人間は反撃の余地とか余力が残ってたが
現実とそんなもんも全く無く一瞬で人類なんて虐殺される世界なんだろう
現実とそんなもんも全く無く一瞬で人類なんて虐殺される世界なんだろう
50: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:31:25.41
AIとBIはセットになりそう
労働する必要なくなるんなら
労働する必要なくなるんなら
53: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:32:27.13
知に対するアプローチ大胆に変えないと
徒労に終るだけだな
特に教育
そういや立花隆はどうしてるんだろ
徒労に終るだけだな
特に教育
そういや立花隆はどうしてるんだろ
56: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:34:32.94
難しさや複雑さは全く違うだろうが
このAIに自然法則を学ばせ
新たな原理・技術を考案させ
数学を学ばせ、新しい公理や
定理を生み出せればいい。
このAIに自然法則を学ばせ
新たな原理・技術を考案させ
数学を学ばせ、新しい公理や
定理を生み出せればいい。
58: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:40:23.23
自己対戦だけでチューニングしてると
違うタイプのAIと対戦したときに勝率が落ちてた
なんてこともよく有る
違うタイプのAIと対戦したときに勝率が落ちてた
なんてこともよく有る
61: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:43:19.43
レーティングの上がり方は5日目以降、頭打ちになってる
時間を掛けてもあまり期待はできない
時間を掛けてもあまり期待はできない
63: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:43:55.45
いや人間と比較するのは止めようよ
機械だったら200km/h投手だって、鋼鉄のボクサーだってできるよ 機械と戦う阿保らしさを認めるべき
機械だったら200km/h投手だって、鋼鉄のボクサーだってできるよ 機械と戦う阿保らしさを認めるべき
73: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:50:49.96
>>63
いや、ロボットにはスウェーやフェイントができないからな
ただパンチするだけのロボなんてボクシングじゃ弱小だから
いや、ロボットにはスウェーやフェイントができないからな
ただパンチするだけのロボなんてボクシングじゃ弱小だから
64: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:43:56.76
定石が制約になっていたという
言われてみりゃなんてことないんだが恐ろしすぎるw
言われてみりゃなんてことないんだが恐ろしすぎるw
67: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:45:26.30
従来の戦法が全く及びもしない伸びしろがあったってことだろ?
どんだけ深いんだよ
でもまだこの先があるんだろうな
どんだけ深いんだよ
でもまだこの先があるんだろうな
69: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:46:26.91
エヴァンゲリオンとシンクロするんだよ(´・ω・`)
71: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:47:39.18
どれぐらいの計算機で回したんだこれwww
78: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:53:28.20
それはいいけど、アルファーゴ同士ならアルファーゴ同士でもいいから、
棋譜は棋譜として残さないと、
人間がその素晴らしさを評価しない限り、
プログラム上でどんだけ強くっても、
世の中的にも宇宙的にも、存在する意味がない気もする・・
棋譜は棋譜として残さないと、
人間がその素晴らしさを評価しない限り、
プログラム上でどんだけ強くっても、
世の中的にも宇宙的にも、存在する意味がない気もする・・
87: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:57:43.63
>>78
もうすでに人間が評価できないレベルにいっちゃってる。
もうすでに人間が評価できないレベルにいっちゃってる。
81: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:54:29.63
棋譜も公開しないで俺すごいとか
すごいだけいうなら誰でもいえるよ
すごいだけいうなら誰でもいえるよ
85: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:57:25.45
>>81
2ちゃんに篭ってないで外の空気を吸ってきたらどうだい?
普通に公開しているからな
2ちゃんに篭ってないで外の空気を吸ってきたらどうだい?
普通に公開しているからな
86: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 16:57:42.70
しかしAIは賢くなっていくのに、人間は愚かになっていくばかりだな
96: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 17:01:53.10
>>86
最期は何をやってもAIに敵わなくなって
人間はひたすらAIの文句を言うだけの生き物になりそう
人類総ネトウヨ化するw
最期は何をやってもAIに敵わなくなって
人間はひたすらAIの文句を言うだけの生き物になりそう
人類総ネトウヨ化するw
234: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 18:35:12.12
>>86
AIとともに脳は退化する。
CADや3Dプリンタの普及にともない、デザインが悪くなる。
AIとともに脳は退化する。
CADや3Dプリンタの普及にともない、デザインが悪くなる。
93: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 17:01:02.86
アルファ碁が序盤に人間が考えた定石どおりに打ってたのは、それが合理的だからかもしれないが
人間の棋譜に引っ張られて自由な思考が出来てなかったかもしれない
アルファ碁ゼロには定石は全く通用しないということか
人間の棋譜に引っ張られて自由な思考が出来てなかったかもしれない
アルファ碁ゼロには定石は全く通用しないということか
95: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 17:01:49.68
恐ろしいな。何年か前は囲碁は複雑で無理じゃね的な楽観もあったのに
麻雀も人間超える日来るのかもな
麻雀も人間超える日来るのかもな
98: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 17:04:21.67
将棋の序盤の定跡は飛車角使おうって言う考えがまあ分かるんだけど、碁の序盤の定石って正直意味不明なんだけど、見る人が見たら合理的なの?
102: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 17:08:43.78
>>98
領地を囲うことで勝敗を競う
最初に隅に打つのは隅なら二辺を囲う必要ないから、その分手数が稼げるから
領地を囲うことで勝敗を競う
最初に隅に打つのは隅なら二辺を囲う必要ないから、その分手数が稼げるから
100: 名無しさん@1周年 2017/10/19(木) 17:07:02.40
もうじき人類vsAIの戦いが起きるのか。
胸熱
胸熱
確かに過去から学ぶとなると間違いも多いだろうからねぇ