戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.com/archives/52247692.html


ストレスを和らげ免疫機能を向上させると言われている10のスーパーハーブ : カラパイア

0_e12

 健康効果が高いとされているスーパーフードは、プラセボ効果も相まって、これは効くと積極的に取り入れている人も多い。

 どんな食品でもそうだが、そればかりに偏ることなく、いろいろなものをバランスよく摂取するのが理想である。だが何がどのように良いのかを知っておくのも良いだろう。

 イギリスのハーブ専門家、レーチェル・ランドンは、ハーブがいかにストレスを和らげ、消化を助け、免疫機能を向上させるかについて説明している。

 いわゆるこうしたスーパーハーブは、体をサポートし、バランスを取り戻す強壮剤として知られており、ハーブ治療で一般的に使われているものだ。
スポンサードリンク

 大量にそればかりを摂取するというのではなく、意識して適量に摂取していくのも悪くないだろう。

カミメボウキ(ホーリーバジル):ストレス・不眠・慢性疲労


1_e12

 "ハーブの女王"としても知られるカミメボウキは、ストレスや不安を和らげ、不眠や慢性疲労の解消に役立つ。

 ストレスや不安を感じたときに摂取すると、疲れた神経に効果的に作用するという。慢性頭痛、偏頭痛、筋肉の緊張、軽度のうつ、不眠症、イライラなど、極度にストレスを感じているときに体に現われる症状を調整するという。


ゲンゲ(レンゲ):免疫機能向上


2_e11

 インフルエンザの季節が近づいているが、ゲンゲは免疫機能を向上させるハーブだ。流感や普通の風邪にかかったときにとても頼りになるという。

 伝統的な漢方薬でも使われるもっとも重要なハーブのひとつと考えられている。体にとって最適な潜在能力を得ることができ、ストレスを克服し、白血球を増やそうと刺激して免疫機能を高める。

 レンゲの花からとれたハチミツなども効果的かもしれない。


イラクサ:疲労・倦怠感の解消


3_e13

 極度の疲労や倦怠感を解消するのに優れた効果があるとされている。ストレスやうつ、不安に苦しんで衰弱している人にとって、イラクサの高い栄養価と浄化成分が、全身とくに神経系統をサポートするという。

 また、ビタミンAやC、カルシウム、鉄分、マグネシウムなどのミネラルも豊富に含む。


ゴツコラ:不安症に効果


4_e10

 インドのチドメグサ属のハーブで、不安症に効く。神経を鎮める効果があり、体をリラックスさせ、特に酷使しすぎた脳の疲れを緩和してくれる。
 

ロディオラ(イワベンケイ):免疫機能改善、不妊改善


5_e8

 免疫機能を活性化し、不妊改善に効くと言われている。ほかの強壮剤と同様、一定期間常用すると効果が高まるという。

 免疫機能を回復させ、血糖値のバランスを保ち、体が疲労しにくくなり、男女ともに不妊を改善する効果が認められているそうだ。


エゾウコギ:疲労回復、集中力アップ


6_e8

 疲労回復に効果があり、集中力を高めると言われている。

 スタミナ全般を回復させ、仕事や家庭などいろいろ消耗することが多い人にとって、精神的にも肉体的にも効果があるという。

 耐久力や学習力、記憶力が必要とされる学生など、長時間労働、睡眠不足などに苦しむ人がエネルギーを補充するのにおすすめだそうだ。


ターメリック:抗酸化作用


7_e5

 肌の改善、消化器、炎症性疾患に効果がある抗酸化作用がある。アルツハイマー、糖尿病、ガンなどの深刻な病の治療や、HIV抑制の効果を試すため、臨床試験に使われているという。


アシュワガンダ:エネルギー向上、不安解消


8_e4

 ナス科の常緑低木で、インドでは、古くからアーユルヴェーダにて利用されている。エネルギー向上に効き目があるとされている。不安、ストレスを和らげ、集中力を高める助けにもなるという。

 体にエネルギーを与えて元気づけるハーブだが、イラついてピリピリしている気持ちを宥め、落ち着かせる効果もある。仕事などで余計な重圧にさらされる忙しい現代人を支えてくれるそうだ。


ジンジャー(生姜):冷え性予防、消化器官機能改善


9_e2

家で手軽に使える風邪や流感治療のハーブ。発汗を促し血行を良くする。消化器官にも効果があり、食欲不振を改善すると言われている。

 消化器系のトラブルを緩和し、腸の動きをスムーズに安定させ、消化不良、おなかの張り、胃痛をやわらげてくれるそうだ。


アムラ:血行改善、若返り


10_e4

 ユカンとも呼ばれるフルーツで、血液循環を改善して、高いコレステロールを改善するのに良いとされている。

 昔から最高の若返り強壮ハーブのひとつとして知られており、血液循環系、消化器系、呼吸器系疾患の予防・改善に使われていた。

 研究によって、この苦いフルーツは、糖尿病患者のHDL(善玉コレステロール)を増やし、LDL(悪玉コレステロール)値を下げることが確認されている。

via:Superherbs / Ten super herbs that can improve your health / translated by konohazuku / edited by parumo

 効果にはもちろん個人差がある。また植物によってはアレルギーがある人もいるだろう。上記にあげたハーブの効果はあくまでも一般的な基準によるものなので、まずは自分のアレルギーを確認し、大量にそればかりを摂取するのではなく、適量を他の食品と一緒にまんべんなく摂取するのが望ましいだろう。

あわせて読みたい
脂肪にコミットする!脂肪燃焼効果の高い6つのスーパーフード


次世代のスーパーフードか?日本伝統の漬物「すぐき」にインフルエンザ予防効果が確認される(日本研究)


最強の野菜は何?栄養素密度ランキングで1位に輝いたのは「クレソン」(米研究)


鎮痛剤は飲みたくない。でも痛みをなんとかしたい人の為の頭痛に効く10のハーブ


デトックス効果?騙されてはいけない、科学的根拠のないデトックスの罠(オーストラリア研究)


海外の料理プロが教える便利なスパイス(香辛料)の使い方チャート図

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア :    

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 20:54
  • ID:zG1o7l2E0 #

スーパーハーブって名前のグレー感すごい

2

2. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 20:57
  • ID:DAbXwvhM0 #

どうやって使って良いかわからん・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 20:57
  • ID:ZCNuLMNd0 #

カレーに全部ぶち込めば良いですかね....

4

4. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 20:57
  • ID:bQsQGBAS0 #

ほとんど知らない植物だけど、蓮華草もハーブとは知らなかった。子供の頃はよく花冠作ったけど、食べればよかった。

5

5. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 20:57
  • ID:joVwuwly0 #

スーパーカブ

6

6. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 20:59
  • ID:WLAZTuzV0 #

初めて見るものもあるなあ
アシュワガンダってホオズキ?って思ったら実際ホオズキの一種だった
ナスの仲間なんだね
ジンジャーの冷え性予防効果は近年日本でも広く知られてブームになったなあ

7

7. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 21:24
  • ID:funjtAcT0 #

アシュワガンダってホオズキ?
ホオズキを果物として食べるってのは聞いたことがある

8

8. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 21:33
  • ID:BjHvZAS70 #

アシュワガンダは飲んでますよ。不安感がなくなりますよ。

9

9. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 21:35
  • ID:pvDPNPgJ0 #

こんなもんでストレスが?

10

10. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 21:54
  • ID:.6T6Incs0 #

バジルは結構虫がつきやすいのが難点。
いい匂いで室内の陽の当たる場所に植えて育てるのも悪くない。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 22:02
  • ID:eIX3Lxyd0 #

カラパイア見るのもストレス解消になってる
パルモ ありがとう

12

12. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 22:23
  • ID:JxTZvTR70 #

うーん。

ホーリーバジルの画像→スイートバジル
イラクサの画像→しそ な気がする。

間違ってたらごめんね!

ハーブとかスパイスってわくわくしますね。
こういう記事大好きです。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 22:35
  • ID:Sc3BlRdu0 #

イラクサって触ったらアカンやつですよね?

14

14. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 22:38
  • ID:UOCwSaRA0 #

ほとんど知らない。なので料理法も分からないので摂取したくても食べるのが難しいw まあターメリック、ショウガあたりは普通に日本人も食べてるけど。あと、ホーリーバジルはタイ料理でよく使うヤツだね。タイ語でバイ・ガパオ。タイ料理店でガパオライスやパッキーマオを頼めば食べられる。

15

15.

  • 2017年10月20日 22:59
  • ID:.V.1tJ8n0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 23:14
  • ID:ZI1K7ofv0 #

取り敢えずカレー食べようかな

17

17. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 23:21
  • ID:TmSx9CGZ0 #

プラセボ効果も相まってってそんなミもフタもないことをw

18

18. 匿名処理班

  • 2017年10月20日 23:35
  • ID:XLprmePl0 #

ロディオラは感情のふれ幅が無くなるので
ストレスには強くなるけど人生つまらなくなる

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク