戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51669673.html


結局数学って、「パターン暗記」できる人が試験で点を取れるってことでいいのか? | ライフハックちゃんねる弐式

ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強学問) > 結局数学って、「パターン暗記」できる人が試験で点を取れるってことでいいのか?

2chまとめのまとめまとめ+2ちゃんねるmm\(^o^)/アンテナシェア無気力↓朝目 ブーン| ロリポ| しぃはいよる

2017年10月23日

21Comments |2017年10月23日 21:00|仕事・勉強学問Edit


1 :風吹けば名無し

そういうことなのか?


17/10/23 02:32 ID:DBAIjdRq0.net

2 :風吹けば名無し

うん


17/10/23 02:32 ID:zpf2XGyF0.net

3 :風吹けば名無し

どの科目もそうじゃない?


17/10/23 02:33 ID:9fq0buTP0.net

5 :風吹けば名無し

>>3
一番パターンじゃないのは現代文と英語か


17/10/23 02:33 ID:DBAIjdRq0.net

4 :風吹けば名無し

証明を理解できるやつが1番やぞ


17/10/23 02:33 ID:P0QQX4ps0.net

8 :風吹けば名無し

>>4
同じ時間かけるとするじゃん?
その時に多くのパターンを暗記する方に走ったやつの方が強いんじゃねっていう話


17/10/23 02:34 ID:DBAIjdRq0.net

9 :風吹けば名無し

>>8
パターン暗記では対処できない問題が出てくる


17/10/23 02:34 ID:mDsJavC10.net

10 :風吹けば名無し

>>8
数学は教科書読んで終わりやぞ


17/10/23 02:35 ID:d7tA33WK0.net

15 :風吹けば名無し

>>8
大学で数学科の代数学とかやると問題パターン暗記するくらいじゃそもそも勝負にならないくらい考えないと解けないぞ


17/10/23 02:35 ID:P0QQX4ps0.net

20 :風吹けば名無し

>>15
大学の数学は別やろね


17/10/23 02:36 ID:DBAIjdRq0.net

6 :風吹けば名無し

パターンを覚えて使える奴やぞ


17/10/23 02:33 ID:NsGIN+SP0.net

13 :風吹けば名無し

>>6
これ
なんも知らん初見の問題を解ける奴はそれこそ数学者ぐらい


17/10/23 02:35 ID:97U8QlNf0.net

11 :風吹けば名無し

確かに駿台偏差値70とかになると話は変わってくるのかもしれん
だけど可愛偏差値70レベルってパターン習熟度に依存してるんじゃね?

そういうレベルの話


17/10/23 02:35 ID:DBAIjdRq0.net

16 :風吹けば名無し

パターン暗記で対処できないような問題なんて捨てていいよ


17/10/23 02:35 ID:6C2wSGKh0.net

17 :風吹けば名無し

問題集の一周目は答え丸暗記が一番効率ええらしいな


17/10/23 02:35 ID:asCCedII0.net

28 :風吹けば名無し

>>17
仕事と一緒やな
なぜこれやるのかとか考えるよりまずは目の前のものを覚えてから理屈を考えた方がいい


17/10/23 02:38 ID:C2OsKYq6d.net

18 :風吹けば名無し

受かるためならパターン暗記だけでいいんじゃない?
数学完答するなら柔軟的な思考もいる


17/10/23 02:36 ID:pFU3ehQxd.net

29 :風吹けば名無し

>>18
その発想力もパターン暗記が出来てこそやぞ


17/10/23 02:38 ID:BFigAodpa.net

21 :風吹けば名無し

あぁセンターレベルか
そりゃ暗記でええわ


17/10/23 02:36 ID:P0QQX4ps0.net

26 :風吹けば名無し

>>21
難関大の二次試験レベルの話では


17/10/23 02:37 ID:+QxNzuEer.net

27 :風吹けば名無し

>>21
河合塾の記述70ってセンターよりは少し難しいんじゃねえの?


17/10/23 02:37 ID:DBAIjdRq0.net

30 :風吹けば名無し

>>21
センター試験でも地底文系レベルよりも難しい問題出してきたりするぞ


17/10/23 02:38 ID:mDsJavC10.net

24 :風吹けば名無し

逆に数学を暗記ってどうやるんや?
ワイにはわからん


17/10/23 02:37 ID:d7tA33WK0.net

31 :風吹けば名無し

>>24
因数分解とか平方完成とかパターン暗記したやろ


17/10/23 02:38 ID:wRTNTCfFM.net

32 :風吹けば名無し

>>24
数こなして最適化された思考回路に作り変えていくことだと思ってる


17/10/23 02:39 ID:TuArSVIza.net

34 :風吹けば名無し

>>31
そんなもんは先生が教える前に自分で編み出したで
ちょっと考えればわかることや


17/10/23 02:39 ID:d7tA33WK0.net

35 :風吹けば名無し

>>34
一部の天才なんじゃねすげえ頭いいね天才じゃん


17/10/23 02:40 ID:DBAIjdRq0.net

43 :風吹けば名無し

入試の数学は解くパターン覚えてないと時間が足りん
つまり暗記はスタートライン


17/10/23 02:42 ID:7qCSAXOt0.net

46 :風吹けば名無し

>>43
暗記がスタートラインでもありゴールでもあるな


17/10/23 02:42 ID:sSXhMEve0.net

49 :風吹けば名無し

>>43
そういうことやな
将棋や囲碁でまず定石を覚えるのがスタートなのと同じこと


17/10/23 02:43 ID:ut8uMNG/M.net

53 :風吹けば名無し

数学だけに当てはまらないけどよく教科書を読めっていうけどどこの出版社のでも良いの?


17/10/23 02:44 ID:4MLufuO10.net

59 :風吹けば名無し

>>53
理科の教科書いらね
参考書の方がいいのある


17/10/23 02:44 ID:DBAIjdRq0.net

60 :風吹けば名無し

>>53
素直にチャートでも買ってやれや


17/10/23 02:44 ID:ut8uMNG/M.net

54 :風吹けば名無し

一切勉強せんでも数学はなんとかなってたし
暗記からは程遠い科目ちゃうか
一番暗記力試される理系科目は化学で揺るぎないやろ


17/10/23 02:44 ID:d8Uz8dofd.net

64 :風吹けば名無し

>>54
一切勉強しないでなんとかなるってどのレベルの数学なんだ…


17/10/23 02:45 ID:7qCSAXOt0.net

63 :風吹けば名無し

暗記が全てやな
ワイ二浪三留芝浦工業大学中退ネカフェ難民やったけど来年復学するから、
二浪四留芝浦工業大学エリート参上!


17/10/23 02:45 ID:kP+TGLge0.net

71 :風吹けば名無し

違うよ
解き方の初手が思い出せればいいんだよ
つまりどのジャンルのどの問題だったか思い出せること


17/10/23 02:47 ID:nhGlz2Uz0.net

83 :風吹けば名無し

>>71
帰結させるってことね


17/10/23 02:48 ID:DBAIjdRq0.net

94 :風吹けば名無し

>>83
ジャンルをまたぐような総合問題はほぼ出ないから
大雑把にこのジャンルって特定して
後はサブジャンルを辿っていけば類題に辿り着く


17/10/23 02:51 ID:nhGlz2Uz0.net

103 :風吹けば名無し

どの教科も受験に関してはそんなもんじゃないか
それに社会に出て役立つのもそういう能力だろ


17/10/23 02:53 ID:xB3QehTt0.net

109 :風吹けば名無し

考えるより覚えた方が圧倒的に効率が良いからな

暗記しない数学

17/10/23 02:55 ID:sSXhMEve0.net


この記事へのコメント


1. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 21:07  ID:i9FoCcmb0
パターン暗記でも解けるから
暗記しかできない奴や数学が苦手な奴はパターン暗記で正解
大抵そういう人は計算速度も速くないから、パターンで覚えて時間短縮した方が良いし

理数系得意な奴は、学校でやる事を普通にやってれば、自分で特別勉強する必要はない
問題解きながら自分で解法は見つけられるし、最低限の搦め手問題は学校でも普通にやる
2. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 21:25  ID:pJOsrYFn0
数学を定義定理だけで乗り切れたら超楽しいんだけどね
最初の模試満点と模試何回もやった後の本番満点では前者の方が脳汁出てたわ
3. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 21:28  ID:6St.lfGC0
代々木の荻野も言ってたが、
高校までは出てくる範囲が限定されるのでパターンで十分。
文章題も大概パターンの複合なので主な例題練習しとけば解ける

基本も暗記してない奴は応用も大概出来ない。出来るのは天才だけ
4. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 21:38  ID:tqk.zAab0
理解無しの丸暗記で戦えるのははせいぜいセンター試験までじゃね?
5. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 21:40  ID:vBr.EphX0
再受験で河合の模試久々に受けたけど昔よりだいぶむずくなってる気がするで
6. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 21:41  ID:gVRPLzD70
俺は東工大数学科卒やが、いわゆる暗記数学やな。
ただ、大学では暗記数学じゃ全く付いていけんかったから1留した。
7. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 21:45  ID:gVRPLzD70
大学受験なら東大数学でも解法暗記の数学でもなんとかなるで。
ただ、難関大の数学科に進学した場合は暗記数学やと太刀打ち出来ん。
8. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 21:51  ID:X.fea3Vq0
最近のセンター試験数学を見ればわかるが、深く考えてたら絶対に9割は取れない。ある程度思考を放棄して型にはめる必要がある。このあり方には正直疑問を感じるよ。
9. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 21:58  ID:Luc8dhTJ0
数学は簡単!
10. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 22:08  ID:thXKBkU00
こういう本の購買層は大学受験で数学を使い終わる人達だけだから
その先について語ることは無駄なんだよねw
11. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 22:10  ID:WF.3JtRP0
※7
いや、東大入試二次数学は、パターン暗記で解けるのは1問だけ。
残りはどのパターンを適用したら良いのかが難しい、
複数ジャンルの境界領域の問題を出してくる。

しかし、大多数の受験者が解けないので大勢に影響が無いというオチがつく。
12. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 22:12  ID:KZvJClKh0
基本的に我々99パーセントは凡人層なのだから
暗記は嫌だ!考える!なんてことを言う事が
そもそも数学や学問に対する冒涜なんだよね
凡人でも”考えていれば”解ること、辿り付く事だよ

1パーセントの天才層なら暗記は嫌だとか考えるなんて言う壁にすらぶつからないだろうしさ
13. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 22:12  ID:Om4Qg3Ia0
パターン暗記だけど
そもそも数学苦手な奴はどれを使えばいいのか理解してないじゃん
数をこなせばどれを使えばいいのかわかってくるのに苦手だからそれをしない→数学ができないのループ
14. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 22:19  ID:691Rhm.V0
暗記だけでもできるが論理的思考も強い奴は勉強量が少なくてすむ
どの教科も大体そうだが数学は特に
15. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 22:25  ID:NW9EhHXh0
有名数学者の誰が言ってたか完全に忘れたんだけども、

つまるところ数学は「自然現象をパターン認識する学問」とのこと。

数学において凡人な人はパターン認識できないから、
型となるパターンを頭に入れて、その引出しを開けて似たようなものを解いていくしかないんだろうなと思う。

あと、たぶん数学者は学校のテストは、そんなにいい点数取れないと思うんだよね。
伝記系を読んでいても、学校のテストの成績がずば抜けて高い人ってあまり聞かない。上位層ではあるんだけども。トップは名も知らない学生の時が多い気がする。
16. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 22:35  ID:pFIUoGS90
東大の問題も京大の問題も、合格ラインに達するためにはパターン暗記だけでいける

あと、理解を伴わないパターン暗記なんてそもそもありえるか?
17. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 22:39  ID:UzPcKCs10
数学暗記ってネタで言ってんのか?
例えば参考書見て解き方暗記するより、
公式理解すればパターン暗記とか解法暗記とか、ジャンル暗記とかしなくていいやん?
そもそも参考書の解法ってのはいくつもある解き方の内の1つだから、その問題を自力で解かないと理解できないし、自力で解いた後でも理解するのは結構面倒だよ?

暗記に逃げれるって逆に頭いいんじゃない?そんな記憶力が欲しいわ
18. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 22:50  ID:t7yy8o9P0
自分の脳の中のとある思考、感覚を元と呼ぶ、また、数学のとある流れや概念も元とする、その元の写像が数学や全ての学問の営為。理解と暗記は同値なもの
19. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 22:53  ID:EqhEQW1J0
それは数学の問題解きごっこだろ。
数学そのものじゃないよね。
20. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 23:12  ID:qoOCui8.0
センターの話題が出てたから…
最近のセンターは10年前とは難易度は全くの別物だよ。
偏差値35の生徒から偏差値70越えている生徒で差がつく問題を出すから満点を取るのは難しくなっている


昔はせいぜい55ぐらいの生徒で差がつく問題ばかりだったが
文部科学省もかなり練って作っているのがよく分かる
21. 自他とも認めるパーティマン  2017年10月23日 23:15  ID:tqk.zAab0
過去に似た問題を解いたことがあって
解き方を覚えていれば、問題の答えにたどり着くことはできる。
なぜその解き方や答えになるのかを理解していないとしてもね。
センターでしか数学使わないなら、そういうレベルの人たくさんいると思う。

みんなが見てる


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m

今週人気

    管理人厳選記事

    記事別アクセスランキング

    ブログパーツ

    注目




















    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ