1:コモドドラゴン ★:2017/10/24(火) 14:16:53.73 ID:CAP_USER9.net
生き物が呼吸をしたり、栄養を取り込みエネルギーを得たりして生きているのは常識だ。ところが、こうした仕組みが全く分からない謎の微生物を日本の女性研究者が発見した。一体どうやって生き永らえているのか。解明できれば、太古の地球で生命が育まれた秘密が分かるかもしれない。

 極上ワインの産地として知られる米カリフォルニア州ソノマ郡。その山中に「ザ・シダーズ」と呼ばれる小高い丘があり、乳白色の泉が湧き出ている。

 泉の水は極めて強いアルカリ性で、水素イオン指数(pH)は11以上。生物の呼吸に必要な酸素を含んでおらず、栄養分となる炭素や窒素、リンなどもほとんど含まない“死の水”だ。泉の周囲に草木はなく、岩肌が不気味に露出している。

 中略

地下深くから湧き出る泉に16種類の微生物がすんでいた。しかもその全てが、呼吸をつかさどる遺伝子を持っていなかった。さらに、このうち4種類は体内でエネルギーを生産するための遺伝子すら見当たらなかったのだ。

 生物なら何らかの方法でエネルギーを作り出しているはずだが、その仕組みは全く不明。論文にまとめ今年7月に発表すると、大きな反響を呼んだ。

全文はURL先で
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1710/23/news055.html
呼吸のための遺伝子を持たない微生物が発見された強アルカリ性の泉(中央の乳白色の部分)



呼吸のための遺伝子を持たない微生物(緑色に光らせた小さな点の部分)



3:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:18:36.65 ID:pvwRjV/00.net
それ生物なの?
4:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:18:38.32 ID:gBGy6IDm0.net
これ生物じゃないだろ
5:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:19:05.16 ID:r5AGQltV0.net
なまもの
6:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:19:12.44 ID:S1gsQLfa0.net
何をもって生き物と判断したん?
62:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 16:20:41.87 ID:asfvXFuv0.net
>>6
DNAを持つ
7:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:19:25.95 ID:r/hOxKZI0.net
どんな惑星にもなんらかの生物がいてもおかしくないな。
8:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:19:38.24 ID:pP7PkysF0.net
イオン化傾向の差があればなんかできる
9:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:19:38.47 ID:9LWXP5vN0.net
すげえ
外部環境のphを利用してatp生産してるのかな
12:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:20:49.37 ID:WqPS918c0.net
>生産能力のない生物

呼んだ?
32:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:33:10.84 ID:nf4N8tTp0.net
>>12
俺もまぜて!
34:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:35:43.17 ID:4n8glnoEO.net
>>12
おい 微生物
50:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:57:09.97 ID:VrX1+VSo0.net
>>12
あ 俺もだ…
27:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:27:43.37 ID:34pK55AM0.net
>>12
俺俺
31:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:32:32.36 ID:XEuVOCTV0.net
>>27
うんこ位生産できるやろ
15:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:21:57.31 ID:P9xghDVj0.net
全球凍結しようと隕石衝突しようと生命は絶滅しない
18:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:23:12.00 ID:Z1Qedef20.net
それゴミじゃね?
21:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:23:59.47 ID:yGntKOEK0.net
>>18
自然に人間の常識は通じないと改めてわかるー
19:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:23:16.12 ID:wy1lJeDS0.net
酸素も太陽光も必要としないのが深海にいるよね。火星に何か居てもおかしくないな
22:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:25:02.52 ID:eLXOnNp+0.net
ゴーレムの元祖みたいなもんか
いよいよだな
23:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:25:28.24 ID:PDTBsGV80.net
そりゃ深海にも生物いるし、どこにでも微生物いてもおかしくない
29:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:27:57.50 ID:5Usa5DzD0.net
ph11ってなに怖すぎる
手についた瞬間に骨までとける?
37:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:37:13.13 ID:4n8glnoEO.net
>>29
それは酸

アリカリは皮膚をジワジワ侵す
39:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:38:11.85 ID:cdCzXFV20.net
>>1
>さらに、このうち4種類は体内でエネルギーを生産するための遺伝子すら見当たらなかったのだ。

ミトコンドリアがどーたらこーたら
42:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 14:39:43.17 ID:Z1Qedef20.net
酸素は毒
55:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 15:16:27.43 ID:J1CrkMvJ0.net
いきものってすごいね まで読んだ
56:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 15:17:00.74 ID:OCYK0mVz0.net
ガミラスなら余裕
57:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 15:32:06.35 ID:p4kI7he60.net
ヒ素をくうバクテリアがいるくらいだから強アルカリくらい屁でもないわとラオウがいってました
59:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 15:50:27.51 ID:.net
こーいうヤツの遺伝子を弄って殺虫剤が効かない生物兵器が作られそうで怖い。
66:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 16:38:47.32 ID:aRIDAtt70.net
マントルの中も生物がウヨウヨしてそうだな
67:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 17:02:25.55 ID:HTanjEOG0.net
>>66
流石にそこまで高温だとつらいが、海底火山の側とかに20気圧200℃で生きてる奴とかいる
なお、常温で死ぬ
58:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 15:32:58.08 ID:RVUNKojR0.net
生きている岩キタ?
63:名無しさん@1周年:2017/10/24(火) 16:22:04.07 ID:tTTyT2NO0.net
こういうニュースを見るたびシミュレーション仮説はやっぱ本当かもと思えてくる
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1508822213
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する