1: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:33:21.21 ID:x2rxX8Ix0
これは体に良い食い物じゃ
みたいなやつ
うなぎ


2: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:33:41.52 ID:tUaNrdEDa
紀元前からあった



3: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:34:03.71 ID:zwUdcqv/a
あったら脚気なんか流行らんやろ



4: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:34:30.81 ID:lBv+yHQ60
そういわれれば気になるな



5: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:34:50.59 ID:x2rxX8Ix0
ないのか?



21: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:37:35.04 ID:tUaNrdEDa
>>5
だからあったって
紀元前5世紀にヘロディコスっていうヒポクラテスの家庭教師が健康のために食事指導だったりマッサージやってた



24: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:38:18.40 ID:x2rxX8Ix0
>>21
はぇ~よくわかったな



6: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:35:07.52 ID:x2rxX8Ix0
あったのか?



10: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:35:55.16 ID:x2rxX8Ix0
米大量に食って空腹抑えるンゴ!!!
ってやってたら死ぬやろ
なんか体にいいもん食ってたんじゃね



11: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:35:57.40 ID:8OjDS6gaK
ビタミンは知らなかったからなあ



14: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:36:34.06 ID:xDwT2vAya
ギリシャの医学書を読め



15: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:36:37.77 ID:GG1TpFbHa
科学的根拠ないけど、経験則で滋養食とかあったやろ
一部は今でも通用しとる



16: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:36:57.03 ID:x2rxX8Ix0
武士とかよく筋肉モリモリなれるよな



17: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:36:57.33 ID:lBv+yHQ60
あったとしても精がつくモノ=イイモノ位のテンションちゃうの



18: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:36:57.85 ID:cCf2xRU00
納豆



19: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:37:05.41 ID:zwUdcqv/a
鰻とかすきやきはそうか



25: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:38:19.62 ID:MaVR+0HL0
栄養に関しては中国のほうが有能だったよな医食同源とか薬膳料理とか
ソースは中華一番



42: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:40:22.09 ID:kfvTLJnWd
>>25
他の分野なら日本が勝てるみたいな言い草草



26: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:38:26.27 ID:GG1TpFbHa
煙草も昔は薬扱いだったとかなんとか



28: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:38:49.74 ID:shecNtfV0
ニキビとかできんかったのか?



29: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:38:52.15 ID:+guwUVzuM
経験則からあるやろ



30: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:38:52.97 ID:eOdlucZp0
炭水化物とタンパク質は全て米から摂取する



32: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:38:58.52 ID:x2rxX8Ix0
平均身長伸びたのって何が要因?



34: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:39:15.33 ID:+guwUVzuM
>>32




39: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:40:02.49 ID:x2rxX8Ix0
>>34
にくは偉大やな



33: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:39:06.54 ID:s5M0RI440
栄養とは違うかもしれないが古代ギリシャ由来の四体液説やアジアでの医食同源の概念はイッチの求める考えに近くないか?



35: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:39:46.08 ID:X0ICcMV40
自分の身体で試してみた膨大な歴史があるやん



36: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:39:54.77 ID:6fWwUbyt0
卵と牛乳は革命的やったらしい



38: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:39:58.60 ID:pEizQSzrM
基本的に栄養失調で死ぬやつが一定数いたから砂糖が万能薬扱いされてた



41: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:40:20.67 ID:lBv+yHQ60
何がナニにイイとかもわかってたんかな



45: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:40:44.05 ID:NNJGEEzz0
日本人に関してはそんな贅沢言ってられるほど選択肢なかったやろ



47: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:40:56.39 ID:tUaNrdEDa
経験則ってのは馬鹿にならんで
アスピリンも紀元前からあったし
ヤナギの鎮痛作用はギリシャ時代から知られていた[4]。紀元前400年ごろ、ヒポクラテスはヤナギの樹皮を熱や痛みを軽減するために用い、葉を分娩時の痛みを和らげるために使用していたという記録がある[5][6]。

19世紀にはヤナギの木からサリチル酸が分離された。その後、アセチルサリチル酸の出現まではサリチル酸が解熱鎮痛薬として用いられたが、サリチル酸には強い胃腸障害が出るという副作用の問題があった。しかし1897年、バイエル社のフェリックス・ホフマンによりサリチル酸がアセチル化され副作用の少ないアセチルサリチル酸が合成された。
バイエルアスピリンの広告(1904年)ヘロインなども宣伝されている。

アセチルサリチル酸は世界で初めて人工合成された医薬品である。1899年3月6日にバイエル社によって「アスピリン」の商標が登録され発売された。翌1900年には粉末を錠剤化。発売してからわずかな年月で鎮痛薬の一大ブランドに成長し、なかでも米国での台頭はめざましく、20世紀初頭には、全世界のバイエルの売り上げのうち3分の1を占めた。

しかし、第一次世界大戦のドイツの敗戦で連合国によって商標は取り上げられ、1918年、敵国財産没収によりバイエルの「商標」「社名」、そして「社章(バイエルクロス)」までもが競売にかけられた。この時から76年間、1994年にバイエルが全ての権利を買い戻すまで、米国ではバイエル社製のアスピリンは姿を消すが、しかしこの間もアスピリンは権利を買い取ったスターリング社によって製造される。その商品名には「バイエルアスピリン」がそのまま使われ、しかもバイエルクロス付きで売られ続けた。「バイエルアスピリン」というブランドがいかに人々の信頼を得ていたかを示すエピソードのひとつであったとも言える。




52: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:41:45.34 ID:NNJGEEzz0
>>47
そら先進的な地域はな



48: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:41:17.29 ID:jzKBvoi80
肉を薬とか言ってたくらいだし食べるものによって何か違うぐらいは認識してるやろ



49: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:41:24.01 ID:x2rxX8Ix0
口内炎痛いンゴ...せや!ビタミンC摂るンゴ!ってならなかったんか



51: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:41:32.99 ID:umuAozn30
塩取らないと体調悪くなるのは世界共通で常識だった



53: 風吹けば名無し 2017/10/26(木) 21:42:19.17 ID:x2rxX8Ix0
酒ドババババ!!塩ペロペロペロ!!

これ体に悪すぎない



転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1509021201/
ヒトラーのカラー写真・ナチスドイツの写真歴史資料

宿泊先にバーローと金田一が一緒になった時生き残る方法をまじめに議論

「ノアの方舟」「パンドラの匣」みたいなの教えて

絶滅・絶滅危惧種スレ

【噂話】テレビ界のジンクス・法則・都市伝説

この世が仮想現実である可能性について