1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ] 2017/10/27(金) 19:18:57.74 ● BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典
42index
デジタル時代のインフラ覇権、3社の対決に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2280471027102017EA6000/
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1509099537/


3: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2017/10/27(金) 19:20:38.91
俺が耳元で優しく歌ってやる

11: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2017/10/27(金) 19:30:02.07
>>3
よろしく頼むよ

4: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/10/27(金) 19:21:57.83
生演奏より優しいだろ

5: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2017/10/27(金) 19:22:06.53
スピーカーは紙とかだから、きっと気のせいだよ

7: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ] 2017/10/27(金) 19:23:10.48
生よりは財布に優しい

8: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2017/10/27(金) 19:23:55.92
原曲が一番優しくないってことになるんじゃ

12: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2017/10/27(金) 19:30:08.60
音がフラットだから

13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/10/27(金) 19:30:27.81
http://www.auralsonic.co.jp/earagetest/


お前らどこまで聴こえる?

36: 名無しさん@涙目です。(静岡県【19:55 静岡県震度2】) [ニダ] 2017/10/27(金) 20:06:58.79
>>13
13000までしか聞こえない

40: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2017/10/27(金) 20:13:27.54
>>13
13000だった。不快な音だな

14: 名無しさん@涙目です。(香川県) [CO] 2017/10/27(金) 19:31:03.41
元データはデジタルでもスピーカーから出力されるときはアナログじゃなかったっけ?

213: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2017/10/28(土) 19:48:57.90
>>14
世の中の99.99%のスピーカーはアナログ。ごく一部デジタルスピーカーもあるが非常に特殊。
今の音楽がデジタル臭いのは音源が電気楽器だったりデジタル機器を使った音楽が多いから。
雷とか野鳥の声などの自然音源なら優しい音になる。

217: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2017/10/28(土) 19:56:01.56
>>213
>ごく一部デジタルスピーカーもあるが
たんにスピーカーの内部にD/Aコンバーターを持ってるだけだろw

16: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [CN] 2017/10/27(金) 19:34:12.78
旧2ちゃんねる、現5ちゃんねるにもピュアAU板ってのがあるが、完全な宗教スレだよ

17: 名無しさん@涙目です。(家) [GB] 2017/10/27(金) 19:35:24.05
DAコンバータ知らないんだろうなきっと

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2017/10/27(金) 19:48:50.92
>>17
ミックストシグナルSoC処理しています

ピュアオーディオの世界では常識です

20: 名無しさん@涙目です。(京都府) [TR] 2017/10/27(金) 19:41:11.40
本当のデジタルは脳に直接電気信号送って初めてデジタルと言える

22: 名無しさん@涙目です。(山形県) [PH] 2017/10/27(金) 19:44:08.55
アナログレコードだけで聞いてればいい

23: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU] 2017/10/27(金) 19:46:19.10
20年ほど前に細野晴臣がこんなようなことを言っていた
「自分はアナログノイズには親しみを持って音楽に使ってきたが
最近の若いテクノミュージシャンはデジタルノイズを音楽に取り入れている。
今まで自分はデジタルノイズはマスタリングの過程で排除しなければならないもの
という固定観念を持っていたから打ちのめされた。」

だから初めからPCに触れて音楽を作ってきた世代のレコーディングエンジニアは
(意識的にせよ無意識的にせよ)デジタル的な耳うるさい音こそがデフォルトだと思ってるのかもしれない

95: 名無しさん@涙目です。(家) [KW] 2017/10/27(金) 21:45:24.56
>>23
oval出てきたときは衝撃受けた

240: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [FR] 2017/10/29(日) 12:48:23.98
>>23
PCMマルチが使われるようになった頃(BGMあたり)
使ってないトラックがシーンと静か過ぎるから
技とシンセ音にノイズを加えてみたりした。
とか言ってたよ。

25: 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2017/10/27(金) 19:49:02.03
高音低音バッサリいかれてる
良く言うとノイズがカットされてるというか

27: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU] 2017/10/27(金) 19:52:38.36
尼とiTunesは可逆音源も売ってほしいわ
MoraやOTOTOYがやってるのに何故できない

28: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/27(金) 19:55:08.40
今アナログで聞くと凄いいい音なんだよなw
昔は音悪いなって思ってたけど

29: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [KR] 2017/10/27(金) 19:57:46.62
原音忠実再生と対極をなす、BOSEのドンシャリ系のサウンドが好き

やっぱり派手な方がいいってもんよ

34: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [CN] 2017/10/27(金) 20:05:14.77
>>29
ドンシャリ叩けばツウぶれるって時代が実際にあって、メーカーがそれに配慮して
低音スカスカ、高音キンキンのスカキンサウンドを作り上げた、マランツおまえだ

33: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/27(金) 20:03:19.15
昔はわからなかった アナログの音はストーブの
ような感じだな デジタルは電気ストーブだな

38: 名無しさん@涙目です。(静岡県【19:55 静岡県震度2】) [ニダ] 2017/10/27(金) 20:11:16.96
今の時代にアナログで聞くのは生演奏かアナログレコード持ってるマニアしかいないじゃん

42: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU] 2017/10/27(金) 20:17:56.38
劣化音源だと13000以下の音も当然痩せる

45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/27(金) 20:20:28.44
ブルートゥースでおススメのスピーカーってあります?

48: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IT] 2017/10/27(金) 20:25:39.26
アナログ盤の溝を光で読み取るプレイヤーあるじゃん?
あれは音域カット無しのデジタルって事になるの?

49: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU] 2017/10/27(金) 20:34:22.21
>>48
方式としては出力まで全部アナログとのこと

50: 名無しさん@涙目です。(catv?) [IT] 2017/10/27(金) 20:37:37.01
>>49
そうなのか
まああれ糞高いらしいから俺にゃ全く縁が無いんだけど

52: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA] 2017/10/27(金) 20:43:00.42
もう録音がデジタルだからな

55: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] 2017/10/27(金) 20:50:34.38
オーディオマニアが真空管アンプを修理に出したら光っていたのは真空管の形のただの電球で実際はデジタルアンプだった話が最高に好き。

58: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [CN] 2017/10/27(金) 20:53:45.41
>>55
高級オーディオのGOLDMUNDの中身がパイオニアの2万円のプレーヤーと同じだという画像が流れた時は祭りだったな

62: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN] 2017/10/27(金) 21:04:20.51
>>58
ほとんどプラシーボ効果だから

その証拠に、ブラインドテストやったらどれも変わらん

57: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2017/10/27(金) 20:52:55.41
13000までしか聞こえないけど
有線のそこそこ高いヘッドフォンとBluetoothの安いヘッドフォンの違いくらいは分かるからな

60: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AR] 2017/10/27(金) 20:58:32.14
まあオーデオの倍音は2次高調波でノイズ
真空管やトランジスタのアナログの優しさはノイズだったのです

65: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU] 2017/10/27(金) 21:11:39.85
あるアルバムをiTunesで購入、後に中古CDを見つけて買い直したら
やはりCDの音は段違いに良かった

70: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [CN] 2017/10/27(金) 21:17:45.80
>>65
圧縮音源とCDの音の違いが分かるというなら、そのCDがきちんとマスタリングされてる良質なソースだったんだろうな
大体のどうでもいい音源なんてポップスだろうがアニソンだろうが、圧縮音源と可逆圧縮でも何も変わらないし

それとそれに気づくという事は再生機材も相当なものかと、良いソースを良い機材で再生する時だけ高価な機材は価格なみの仕事をするから

66: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2017/10/27(金) 21:14:37.68
EQで高域を削れ

67: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [DE] 2017/10/27(金) 21:15:08.70
いつも思うのだが、音質にうるさい人達って
例えば戦前のフルトヴェングラーの演奏録音とか
全然評価しないんだろうなぁ…

71: 日比谷ビビンバ(家) [US] 2017/10/27(金) 21:19:29.49
>>67
そりゃわからん。決めつけてもしょうがない。
音質に対してのこだわりは人それぞれ。

あなたはそういう人らにどういう決めつけをしているの?
そしてそれに対し自分は何が違うとか言いたいわけなのかな?
それなら手の内を明かしなさい。

68: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2017/10/27(金) 21:16:15.43
おらはケンウッドのCDラジカセと昔のラジカセとの比較なんだが
ラジオね もう比べ物にならんくらい昔のラジカセの音がいいんだわ
以上終わり

72: 日比谷ビビンバ(家) [US] 2017/10/27(金) 21:20:36.70
>>68
そのCDラジカセもアナログなんじゃないかな。
いまの機械と古い機械の音の傾向が露骨に違うのは俺もそう思う。

75: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2017/10/27(金) 21:22:06.23
ICよりトランジスター構成の
ディスクリートヘッドフォンアンプ
のほうがよかったりする

81: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2017/10/27(金) 21:26:21.31
みんなが聴いてるのは
EQとコンプの設定だったりする

85: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2017/10/27(金) 21:29:32.23
アーティストがCD販促の為に広場のイベントで歌ったりするんだが、
感受性の強いファンの女の子とかサビの抑揚のつく所で泣くほど衝撃を受けるんだよ
電車でイヤホン使って聴くのと全然違うって
人が震えるほど感動する音質が何処かを作り手はわかって欲しい

104: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2017/10/27(金) 21:54:11.04
>>85
それって音質だけの話じゃないよね
ライブだと産毛が震えたり重低音が腹に響いたり全身で音を感じるわけだし

114: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2017/10/27(金) 22:16:50.92
>>104
空気が震える感じも音質の話だよ
ただしf特性じゃなくて
その一つの音楽や臨場感の演出でDレンジをどんだけ活用しているかの話

86: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2017/10/27(金) 21:30:28.65
メディアの差ではなく、
マスタリングの差です

100: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU] 2017/10/27(金) 21:50:18.26
ピアノ曲だったらまだいいけど
戦前のSP盤の歌ものジャズなんかはミックスが極端で聴いてられない
ボーカルだけがやたらデカくて楽器の音がよく聴こえない

106: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [DE] 2017/10/27(金) 21:58:30.28
結局、ライブでの生演奏が最強ってわけか・・・

でも、皆が皆ライブ会場に行けるわけじゃないし、
それでも好きなアーティストの演奏に触れたくて
デジタルに頼るのは仕方ないんじゃないの?

108: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2017/10/27(金) 22:02:14.40
>>106
演奏や歌が上手ければそうだけど録音の方がずっといいってのもたくさんある

109: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [AU] 2017/10/27(金) 22:02:38.72
ライブが絶対的に最高な物だったらみんなライブ盤ばっか出してるわな
でもデッドな音のスタジオ録音を出してるわけで

スポンサード リンク