1: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:50:24 ID:d39
相当頭使って戦略考えないと勝ちようがないよな
現代は力がある方が単純に勝つみたいやが
bokeての画像が100枚たまったから貼っていく
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5265832.html
Hussars_1604


4: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:51:10 ID:nHN
無双に出てくる象兵ってほんとにあったんか



6: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:51:33 ID:Uh9
>>4
ハンニバルとか有名やろ
あとインドも多用してたど



8: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:52:00 ID:d39
>>6
中国もやってたな
なお縦にしか動けなくて無能だった模様



10: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:52:52 ID:FRw
本当にあったけど一度興奮するとコントロール不能やから最初に敵に突っ込まして混乱させる役割やで
馬みたいに自在には操れんかったらしい



13: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:53:26 ID:XcY
騎兵突撃すこ



14: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:53:45 ID:Uh9
基本は弓で援護しつつ密集体形でつっつきあって
先に逃げ出した方を騎兵がさらうだけゾ



15: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:53:51 ID:V0B
象を横一列に並べて敵の集団に突撃させるみたいやな



17: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:54:43 ID:rvS
攻城戦すこ



20: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:55:31 ID:d39
>>17
動ける塔もってきてそっから兵士いれるのすき
やっぱ中国って神だわ



22: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:56:06 ID:nHN
>>17
下から這い上がってくる歩兵に焼けた鉛浴びせるとか地獄やんな



19: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:55:12 ID:XcY
ちな戦場で使われた動物なら馬 象の他に犬やラクダもいるで



23: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:56:10 ID:d39
>>19
ラクダ兵って強かったんやろ?
砂漠だと無敵だったらしいやん
なんで戦車もない中世に負けたんかな中東って



25: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:56:32 ID:Uh9
>>23
そらモンゴルよ



28: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:57:09 ID:d39
>>25 >>26
バルバルスはモンゴル退けたやろ?
中東ゆーてもイラクくらいまでは砂漠ってないんちゃう?



31: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:58:00 ID:Uh9
>>28
というか衰退しかけたアラビアをモンゴルが破壊し尽くした結果二度と再起することはなかったってとこやな



34: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:58:27 ID:d39
>>31
砂漠戦の話や



39: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:59:22 ID:Uh9
>>34
キジルクム砂漠走破出来た連中やぞ?



45: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:01:08 ID:d39
>>39
なにラクダ兵ってサハラ砂漠以外にあんのかよ
それは知らんかったけどどうせミニ砂漠やろ
サハラ砂漠のエジプトさんとか大文明築いたくせにクソザコやん



52: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:02:21 ID:FRw
>>45
砂漠以外をラクダが走っちゃいけないルールはないねんで
馬をビビらせるだけで敵騎兵は壊滅や



102: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:13:09 ID:d39
>>91 >>93 >>87
ほんまかいな ふーんワイもちょっと伝記で読んだくらいやから適当ですまんな
また1つ新しい事学びましたわ
騎兵って中国が世界初めてなんか?



21: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:55:59 ID:72p
基本的に歩兵と騎兵の区分だけなんじゃね
投石機みたいなのも居るけど



24: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:56:28 ID:uCW
細かく分けたらもっとおるやろ
現代だって大雑把に分けたら少ないし



32: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:58:02 ID:d39
>>24
なんかこの3兵種だけですげーシンプルな戦争してたんかなとか思って



38: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:59:00 ID:FRw
>>32
つ投石機、火矢、石弓



41: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:59:43 ID:d39
>>38
でも結局飛距離や移動速度同じやん
役割は違くても結局同じクラスじゃない?



44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:01:02 ID:72p
歩兵や騎兵が弓を携行してんのと>>41みたいな一種の技術屋は違うんやない?
銃兵も初期は特殊技能の類やろ



49: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:01:48 ID:d39
>>44
なるほど



54: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:02:28 ID:G1O
>>49
攻城戦で崖よじ登ってハシゴかけて敵を殺しながらハシゴを守るのも工兵やで



44: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:01:02 ID:72p
歩兵や騎兵が弓を携行してんのと>>38みたいな一種の技術屋は違うんやない?
銃兵も初期は特殊技能の類やろ



49: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:01:48 ID:d39
>>44
なるほど



27: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:57:01 ID:WKe
現代は単純になったていうよりもう戦略や戦術が練りつくされてるんやないの
昔の方が単純だったと思うよ



30: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:57:47 ID:7j4
>>27
単純というか、割りと出たとこ勝負な印象やな

不確定要素多すぎて練る意味がないというか



35: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:58:40 ID:nHN
大量の弓兵の一斉発射すこ



40: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)15:59:35 ID:WKe
ラクダ兵は馬がラクダを怖がったって話やけどな



42: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:00:41 ID:Uh9
戦列歩兵あたりはマジで歩兵と騎兵と砲兵しかおらんぞ



43: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:00:55 ID:G1O
工兵こそ戦争の大黒柱やぞ
なお評価されない模様



49: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:01:48 ID:d39
>>43
工兵ってのが火弓とか穴掘って地中から行く奴とかか



46: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:01:26 ID:nHN
中世の全身鎧相手やとモーニングスターとかメイスとかの方が剣とか槍よりも有効とかマジなんかな



56: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:02:47 ID:d39
>>46
さすがに槍が最強やろ




63: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:04:18 ID:G1O
>>56
槍は混戦になると使えないし弓矢や投石に弱いという致命的な弱点があったんだよなぁ
素人歩兵の装備としては最強やったから重宝されてたけど



47: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:01:31 ID:1v6
ローマ兵とかいう建築技師



48: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:01:34 ID:3Xh
ポーランドの騎馬隊舐めんなよ
no title

no title




53: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:02:27 ID:XcY
>>48
フサリアすこ



56: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:02:47 ID:d39
>>48
かっこいい 皆銃持ってるやんけ 銃版のモンゴルやなこりゃ



50: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:01:50 ID:XcY
数百くらいの戦いなら指揮官の采配で差がつきそうやけど万くらいになると正直運よね



59: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:03:50 ID:b0F
昔の戦争ってほとんどやる意味ない奴よな



60: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:03:51 ID:WKe
そもそも騎兵自体乗馬の技術が伝わって初めて作られたものやからな
それ以前は貴族は馬車に乗って戦ってたんやで



65: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:04:51 ID:d39
>>60
紀元前中国とか騎兵やべーだろ



64: 名無し 2017/11/03(金)16:04:24 ID:7fm
戦争もの見ると士気って最重要なんやなって
ビビらせたり飯食わせなかったりでやる気や調子を削ぐ



67: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:05:10 ID:XcY
>>64
どんな装備してても戦うのは人間やからな

なお無人機



68: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:05:11 ID:nHN
槍衾とか凄そうやもんな



76: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:06:44 ID:XcY
>>68
最前列って絶対死ぬよね



69: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:05:20 ID:3Xh
敵はナチスドイツじゃあああああああ
突撃ィ!突撃ィ!
no title

vs
no title

no title




75: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:06:43 ID:d39
>>69
やっぱ戦車ってチートやわ
騎兵とかナポレオンで終わってるやろ



80: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:07:27 ID:Zpx
>>75
一応ww2にもいるぞ



84: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:09:52 ID:d39
>>80
知っとるで
ただ活躍なんて限定的だったよね




72: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:06:13 ID:72p
工兵っていったらWW1で独陣地吹き飛ばしたデカいクレーターあるよな
ベトナム?でも似たような話聞いたことあるけど



79: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:07:27 ID:G1O
>>72
戦争ってのは「殺し合い」であると同時に「陣地の取り合い」やからな
陣地の取り合いに最前線で活躍しもっとも重要な役割を担う工兵はロマンよ



94: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:11:37 ID:72p
>>79
工兵研究の本とかあったら面白そうやんな
日本も信長・秀吉の土建大名居るし



101: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:13:00 ID:G1O
>>94
死亡率も高いからね仕方ないね
しかも相手に煮えたぎった油やら溶けた鉛やらぶちまけられるし



73: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:06:24 ID:Zpx
戦いが始まる前には大体終わってるんだよなぁ
いつどこでどのくらいの数で戦うのか
ぶっちゃけ戦術でそこまでかわらんよ



74: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:06:37 ID:nHN
孫子兵法勉強しなきゃ



81: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:08:55 ID:b0F
南米の武器って毒矢くらい?



84: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:09:52 ID:d39
>>81
あいつら1700年頃にやっとファランクスを開発するくらいやしなぁ・・・
民族が多すぎると逆に発展が遅れるいい手本やね



83: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:09:25 ID:hwS
最近キングダム読み始めたワイにはタイムリーなスレやな
将軍同士の一騎打ちってしょっちゅうあるんか?



86: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:09:57 ID:XcY
>>83
言うほど無いけどあるっちゃある



90: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:10:18 ID:d39
>>83
しょっちゅうではないがある
史記にや後漢書によく残ってる



85: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:09:52 ID:nHN
上流の水に毒流すとかやってはいけない



92: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:11:16 ID:d39
>>85
劉秀「やっちゃおっかな~・・・」
劉秀「あ、なんか反乱起きてるンゴ」
劉秀「その案は後回しにしとこw」
この強運よ



96: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:12:07 ID:3Pp
>>92
血統良し、顔よし、性格温厚、上品で礼儀正しい、でも気さくで冗談も大好き、腕っ節も強い、軍隊使えば古今無双
頭も切れる、政治家としても一流、年上姉御妻&幼馴染年下妻と結婚、部下も友人も仲良し、子供も全員優秀
三国志の群雄は「光武帝のやり方を真似すれば天下が取れる」と思っていた
曹操、諸葛亮、石勒、李世民、毛沢東、習近平、田中芳樹など数多くの著名人が尊敬



110: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:15:00 ID:d39
>>96
劉秀すき
政治家として一流はなくて、人材はすごかっただけやと思うけど



88: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:10:11 ID:Y5y
ファイヤーエムブレムかな



98: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:12:21 ID:d39
>>88
FEに魔法縛りでやったらすげー膠着してクソやったわ
それを想像してこのスレ立てたんや

こんな感じで膠着しちゃうんじゃ、よほどの奇策とかじゃないと勝利って運じゃないかと



89: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:10:14 ID:3Pp
ドイツの戦車作ってたのはポルシェとかマイバッハとかベンツだという事実



130: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:21:22 ID:744
>>89
むしろあの連中普通の車とか作ってたんか?



132: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:21:42 ID:1v6
>>130
ビートルとかそうやないんか?



140: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:23:07 ID:744
>>132
あれって当時は全然出回ってないような気がする



139: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:23:00 ID:Y50
>>130
ポルシェがフォルクスワーゲン作ったんやし
それをいたく気に入ったヒトラーが戦車を作らせたら坂を登れないゴミができた



93: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:11:27 ID:WKe
中国は趙の武霊王が胡服騎射をして直接馬に乗るようになったって話が教科書レベルでも書いてあるぞ
でも、本格的に乗馬技術を活用したのは秦らしいけどな
ちなみに、それ以前は乗馬は野蛮なもので異民族の習慣だから中原の人たちはやらなかったみたいなことを中国人は言ってるけど、
宮崎市定って著名な教授が単純に乗馬の技術がなかったっていうに唱えてるの聞いてなるほどって思ったわ



95: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:11:40 ID:nHN
クレイモアとかツヴァイハンダ―とかあんなん実際打撃武器やろ



97: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:12:12 ID:SOZ
銃器兵隊忘れられててくさ



99: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:12:40 ID:Uh9
>>97
竜騎兵くんは武器の精度がね……



104: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:13:27 ID:d39
いや、中国じゃなくて、モンゴルか



118: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:17:06 ID:d39
>>104で書いたけどやっぱそうなんやな
チートやなやっぱ銃が発明されるまでのモンゴルは
本気モンゴル軍とハンニバルで戦わせてみたいンゴ



108: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:14:49 ID:2UZ
たしか乗馬の時に使う足場みたいやつの開発が遅かったんやろ?
それで騎馬がモンゴル民族専用みたいな扱いやったとか



113: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:15:35 ID:G1O
>>108
クラもクツワもアブミも割と最近の開発やしな
クラ自体は割と古くからあったらしいが



111: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:15:25 ID:1v6
馬とかいう乗るために作られたような生き物



115: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:16:05 ID:d39
>>111
朝青龍クラスでも普通に乗らせる事ができるからやっぱ馬ってすげーわ



116: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:16:55 ID:Y50
スパルタとかギリシャはほぼ全員槍兵やぞ



119: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:17:29 ID:G1O
>>116
手投げ槍はチート



123: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:18:09 ID:Y50
>>119
スパルタはメイン槍盾やから、ほとんど投げんやろ



124: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:18:48 ID:Uh9
実は銃以前で一番精度良く射程もいいのは
投槍器の槍投げゾ



134: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:22:07 ID:Uh9
軽騎兵で弓をいかける→突出してきた敵をさらにおびき寄せるため偽装退却→煙幕で本隊と分断→重装騎兵により殲滅

これがたしかモンゴル軍の定石



141: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:23:15 ID:Zpx
>>134
捨てがまりかな?



143: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:25:10 ID:d39
>>134
基本的にスキがないよなこれ



146: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:25:34 ID:G1O
>>143
釣られないようにしつつ後方から強襲くらいしかないわな



151: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:27:38 ID:d39
>>146
それかモンゴル騎馬をなんとか近寄ってきた時に撃破できる何かか
それが銃なんやろうけど



168: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:33:27 ID:rLf
>>151
信長が長篠でやったみたいに柵と縄で機動力を殺いで一斉射撃じゃあかんのか
銃がなくても、弓でも多少は効き目があるはず



170: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:34:13 ID:Uh9
>>168
普通に回り込まれて死んでそう



181: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:37:25 ID:ndv
>>170
そうならんために野戦築城するんやで
長篠合戦だと野戦というより城攻め



150: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:27:17 ID:b0F
>>134
バグダットがこれで潰れるとは思えへんのやけどなあ



153: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:27:54 ID:Uh9
>>150
バグダットは馬の死体投げ込んだり
疫病で死んだやつ投げ込んだりしてたゾ



182: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:37:28 ID:b0F
>>153
それモンゴルやっけ



144: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:25:17 ID:72p
流鏑馬なんかあんな的近くまで寄って当てたところで何なんやと思ってたけど
接近して一撃離脱するのが実際の騎射ってことなんやろな



147: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:26:48 ID:G1O
>>144
当時にしてみりゃ5メートル離れてりゃ遠距離、10メートル離れてれば超遠距離やしな
ただし一斉射撃を除く



145: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:25:23 ID:Uh9
結局ナポレオンが出てくるまではひたすらチキンレースやからなぁ



148: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:26:52 ID:2UZ
異民族を撃退した蒙恬とか霍去病は思ったよりすごかったんやな



158: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:29:56 ID:WKe
>>148
匈奴が分裂してたのに加えて、漢が経済的に一番発達してて
さらに衛青とかいう匈奴出身の有能将軍がいたという条件が重なって勝てたんやろうね



161: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:31:00 ID:G1O
>>158
漢楚戦争時代の英雄は全員「匈奴とは戦うな」って言うくらい強いからな
アレは国内事情とかも考えたうえでやけど



162: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:31:30 ID:d39
>>161
逆によく守れたよな
匈奴って食料が少ないのが悩みだったらしいしそれが致命的だったのか



177: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:36:20 ID:WKe
>>162
匈奴は定住民族じゃないから略奪できればええだけやで
戦争に負けたからと言って匈奴に土地を奪われるわけではない



152: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:27:44 ID:ndv
火縄銃の開発によって以前は城攻めには3倍の兵力が必要だったのが
防御力が上がって10倍要るようになったんやで



154: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:28:15 ID:G1O
>>152
今は逆に守る側が10倍以上の兵力必要やけどな



156: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:28:46 ID:Zpx
>>154
ミサイルどーん



160: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:30:15 ID:G1O
>>156
高度レーダー網!イージス艦!PAC3!(ハァハァ



155: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:28:27 ID:Hbr
斜線陣がなぜファランクスに強いかwikiみてもよくわからん



171: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:34:18 ID:Y50
>>155
軽く見ただけやけど、ファランクス体系は横に並んでるから、一斉に当たらないと陣形が崩れる
で、ファランクスは陣形が命やからそれが崩れると総崩れになる
先に当たったとこからどんどん隙間が出来ていくから、それを詰めようとする。すると、陣形が崩れる
けど、そのまま並ぼうとすると、隙間が広がり、ファランクスの意味がなくなる



184: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:38:06 ID:Hbr
>>171
陣形が命って言うけど、接敵しとる部分は敵も味方も同じやん?
やっぱりよくわからんのや
すまんな



197: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:40:15 ID:Y50
>>184
何メートルもの隊列が少しずつ斜めになってるから同じ目線に立つと分からないんや
せやから、はじのほうで当たってるから、そっちに隊列が寄ってまう
そうなると包囲される



204: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:42:15 ID:Hbr
>>197
そこまで聞いてもわからんわ
なんかファランクスとぶつかったことがある連中やないと斜線陣って肌でわからん気がする



211: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:44:17 ID:Y50
>>204
はじの人が当たるから助太刀感覚で右隣の敵を攻撃するやん?
そうなるとまた右隣の人が右隣の敵を……って続くと自ずと左端が隙になるんや
で、その隙に回る



223: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:47:18 ID:Hbr
>>211
そうなると斜線陣の先っぽは開戦から攻撃を多方から受けて崩壊し、それが横に伝播していく可能性があるやろ



247: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:54:36 ID:Y50
>>223
そうならんように厚くなってるんやん
no title

ざっくりやけど
当たってくときに斜めやと、本来横一線のファランクスがぶつかると人と人の隙間が生まれるからそれを図の方向やと右側に寄せてく
すると左端が隙になり、突破される



261: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:58:15 ID:Hbr
>>247
まぁ歴史上それで勝ってるわけやから納得するしかないんやろうけど納得いかん



276: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)17:02:54 ID:72p
>>247
レウクトラの戦いのwiki読んでみたけど斜線陣の形逆やない?

no title




282: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)17:05:59 ID:3Pp
>>276
テーベ軍はあえて逆の形になるようにしたんやなかったけ?



290: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)17:09:48 ID:72p
>>282
そう書いてあるよな
対ファランクスの斜線陣て
1.敵右翼に兵力を集中して撃破する
2.手薄な自軍右翼は会戦を遅らせる
ってことやんな
これやと単にマンパワーの問題という理解でもええ気がする



307: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)17:13:29 ID:Y50
>>276
適当な図式やから



322: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)17:19:06 ID:72p
>>307
最初期の斜線陣の説明は右手に武器、左手に楯を装備する関係から
ファランクスというか普通の部隊自体が右側からの攻撃を苦手としてた
そこで最強スパルタ軍が困難な右翼に配置される
この最強に補強された敵の弱点をマンパワーで凌駕しようとしたのが
テーバイ軍の斜線陣という構想
という説明やったでワイが読んだ限りやけど



162: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:31:30 ID:d39
>>157
一方中国は紀元前で既にボウマンを全員にもたせてた




164: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:31:43 ID:72p
>>157
鎧武者二人貫通して後ろの木に矢が刺さる鎮西八郎とかいう謎兵器



165: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:32:36 ID:d39
>>164
ひえ~~~w
プレデターやんw



159: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:30:12 ID:Hbr
モンゴルのコンポジットボウってもうロストテクノロジーらしいな



169: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:33:47 ID:cTw
弓で軍船撃沈する為朝すき



179: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:37:11 ID:rLf
>>169
イギリスの長弓も初期の鉄砲以上の火力があったらしいが
八郎さんのはもう大砲レベル



183: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:37:34 ID:Uh9
よっしゃ!騎兵なんか蹴散らしてやるぜ!
no title




185: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:38:12 ID:d39
>>183
これよく思うけど無敵な気がするんやが
あと最前線の攻める側の人って確実に死ぬと思うんやが



191: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:39:00 ID:Uh9
>>185
めちゃくちゃ死ぬけどマスケットまでなら騎兵の突進力に物言わせて突破は出来たゾ



189: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:38:46 ID:3Pp
ペルシャ軍の対エジプト部隊こと猫兵を忘れてはいけない
no title




192: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:39:16 ID:72p
>>189
最凶と名高いあの‥



193: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:39:31 ID:d39
>>189
これ元寇の時やられてたら確実に日本やられてたわ



199: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:41:13 ID:Zpx
>>193
畜生ぞろいの鎌倉兵士がこんなんで臆するわけないんだよなぁ



200: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:41:34 ID:d39
>>199
畜生はいつだって動物スキやろ!



203: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:42:05 ID:2UZ
>>199
元寇のやつらより実は蛮族だったのすき



205: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:42:49 ID:d39
>>203




206: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:43:03 ID:Zpx
>>203
家の目の前歩いてる坊主を弓で射抜いてはならないってやつ好き



212: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:44:24 ID:3Pp
元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究)

1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた
2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた
3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた
4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた
5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が)
6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた
7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた
8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた
9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた



216: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:45:29 ID:d39
>>212
5番と4番が逆な気がしますねぇこれは・・・



249: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:54:40 ID:d39
>>241
皆殺しにしたら逆にあかんやろ・・・
現地民殺したらそれだけで赤字やで 



259: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:58:03 ID:rLf
>>241
シヴィライゼーションやってわかったことがある
荒廃した都市を占拠しても無意味
なるべく少ない損傷で手に入れるに如かずってことや



234: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:50:41 ID:b0F
日本の戦国時代も50人で大名の居城攻めたり無茶してるよな



237: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:51:22 ID:nia
>>234
死ぬことに快感を見出しちゃってるからね仕方ないね



244: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:53:29 ID:3Tp
ゲーム性としては面白い
人は死ぬけど



246: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:54:22 ID:G1O
>>244
昔の戦争はしにすぎなんだよなぁ…
直後に死ななくても破傷風とかで死ぬこともあるわけやし



251: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:54:53 ID:nia
>>246
刀傷には馬の糞を塗りたくってた民族がいるらしいですよ



255: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:56:17 ID:G1O
>>251
毒だろうとよくわからないもんだろうととりあえず食ってみて薬効を決めるような神様もいたりするしま、多少はね?




256: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)16:57:27 ID:Zpx
>>246
楠木さんとかいう糞の使い手



271: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)17:01:19 ID:Hbr
>>256
楠木は岡山の県北でその技術を学んだんやで



352: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)20:46:25 ID:siz
核兵器に頼ったへいわ



353: 名無しさん@おーぷん 2017/11/03(金)21:27:52 ID:d39
>>352
すげー危ないけどこれがゴールだよな
核よりやばい兵器作ったらもうみんなで経済制裁決め込む事になってるし
自給自足できる国ならええけど。そんな国あるんかね。自給自足なんてしてもすぐに国力は弱まるだろうし。



転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509691824/
【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ『徳川家末裔』

【閲覧注意】一番ビビった検索してはいけないワード

永遠に謎のまま終わりそうなことを書こう

脅威の笑える凄い画像スレ『謎の生物サルパ・マッジョーレ』

大事にされる人、好かれる人の特徴

腹筋がよじれるほど画像で笑ったら寝ろ

【閲覧注意】今までニュースで見た事故で一番衝撃的だったのは

ループものの最高傑作といえば