1: ばーど ★ 2017/11/15(水) 17:58:22.16 _USER9
 「AI市場は今後すさまじい勢いで伸びていく」──IDC Japanは11月15日、国内のコグニティブ/AI(人工知能)システム市場予測を発表した。16年の市場規模はユーザー支出額ベースで158億8400万円と推定。21年には2501億900万円まで拡大する見込みという。

国内コグニティブ/AIシステム市場のユーザー支出額予測(2016年〜21年)
no title


 IDCは同市場を「自然言語処理と言語解析を使って質問に応答し、機械学習をベースにレコメンドなどを行う技術」と定義。カスタマーサポートなどで顧客に自動応答するチャットボットやECサイトなどで購入履歴に応じた商品をレコメンドするなどのシステムを想定し、「汎用的なAIでなく、あくまで人間を補助する“弱いAI”と考えてもらっていい」(IDC Japan 眞鍋敬さん)という。

 16年は、AI導入による効果検証をする企業が多く、実際のビジネス活用は少なかったとしている。ユースケースは、専門職の分析・検索をサポートするアシスタント機能、製造業向け品質管理などが多かったと推定する。「今は効果検証のフェーズだが、今後数年でビジネス活用が進み、非常に大きく成長する市場だ」(眞鍋さん)

 AIは「働き方」も変えていくのか。同社は今年3月、従業員100人以上の国内企業500社を対象に「AIに関する意識調査」を実施。全体の57.4%が「AIが自社ビジネスになんらかの影響を及ぼす」と考える一方で、AIシステムを全社/複数部門で利用する企業は9.6%にとどまった。

なんらかのAIシステムを利用していると回答した企業183社に利用目的を聞くと、「顧客サービス/サポート」(33.3%)が最も多く、次は「経営の改善」(29.0%)、「働き方改革」(26.2%)など経営に関わる業務が続く。

 「最も問題なのは、AIを導入できない理由を企業が把握していないこと」と眞鍋さんは話す。AIを活用していない500社のうち、導入しない理由は「分からない」(30.8%)が最も多かった。「どの領域にどのように利用するかを把握できていない企業が多く、AIへの理解も進めていかないといけない」

 「今後はソフトウェア領域や、流通・金融・製造分野で市場が拡大する。詐欺の検出・分析をするサイバーセキュリティの分野、対話型ボットなどによる自動顧客サービス分野なども伸びていくだろう」(眞鍋さん)

 AI市場は、16〜21年で年間平均成長率73.6%になる見込みという。「これはすさまじい伸び方。今、企業がAIに投資するのは全く間違っていない」

IDC Japan株式会社 国内コグニティブ/AIシステム市場予測を発表
https://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20171115Apr.html

配信2017年11月15日 14時02分
ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/15/news095.html
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510736302/


17: 名無し募集中。。。 2017/11/15(水) 18:04:14.65
>>1
すべて中国が持っていくまではわかった

103: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:39:52.85
>>1今のうちに割安そうなAI関連株を買っておけばいいってことだな

4: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 17:59:07.38
呼びかける相手の名前をカスタマイズできるようになればいいのに。
シリとかアレクサとか外人やん

140: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:58:45.17
>>4
アレクサは変更できたはず

6: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 17:59:44.83
デスクワークは終了だな
これからは肉体労働とコミュ力高い社交的なやつだけ生き残る

58: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:23:10.83
>>6
ベーシックインカム導入してごく一部の労働者が他の人の分まで稼ぐことになるだろうな

9: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:00:35.85
セキュリティ面での不安はあるだろうな

11: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:01:12.62
わけのわからんベンチャーの草刈場になる予感がひしひしと。

12: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:01:15.16
マイクロソフトが95を出した時くらいの、大きな転換点だろな。

80: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:31:05.63
>>12
そうなんだが、ほとんどの日本人は気付いてないよな。
これまでは日本語の難しさと言う最大の参入障壁があったが、国際化やインバウンド対策とかゆとり世代とかギャル語なんかで優しい日本語が広まって、欧米言語の自然言語解析の適用が簡単になった。

15: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:03:21.99
AIの正体って番号押して♯だとか電話繋ぐていどのものなの。

19: 名無し募集中。。。 2017/11/15(水) 18:05:06.46
AI関連の特許出願て中国が世界一だからな
東芝も中国企業だし

20: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:05:35.00
AIでとんでもなく格差が拡大するのは目に見えてるね
底辺が超幅広い格差ピラミッドの誕生だ

24: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:08:50.79
チンパンジーのAIに人類は屈服したのだ!

28: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:11:18.96
ほんとうに馬鹿ばかり
日本は人による非効率化が進んでおりAIに何をさせるのかが決めれない
まず非効率業務を見直せる人間が必要
日本はAIを受け入れる土台がない

49: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:19:59.24
>>28
日本の文系部門は不合理化と非効率化だらけだからな

29: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:11:35.68
まずは国立大学から、大至急で改善してこう

32: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:13:04.05
AIがスコップで穴とか掘ってくれるの?

44: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:17:08.63
>>32
そうだよ
正確には、AI積んだ自走式掘削機

34: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:13:20.83
なんとなくAI関連企業の株を買おうのお誘いに思えてしまった。

40: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:15:20.36
仕事がなくなるんなら
企業の株主になって食っていくのがいいと思うぞ
株買おうぜ

41: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:15:42.85
IDCねぇ

45: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:18:28.07
6年で市場規模15倍以上って関連銘柄買いまくるしかないだろヽ(・∀・)ノ

48: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:19:07.55
ユビキタス
クラウド
AI ←今これ

52: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:20:47.19
>>48
コレだな

51: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:20:39.34
欧米ではこーいうのはスマートシステムと呼ばれる。

>あくまで人間を補助する“弱いAI”と考えてもらっていい
ぶっちゃけマッチングシステムの強化版ではあるが、売りたいが為に
日本ではセンセーショナルな響きを使ってのAIと呼称してるだけである事が垣間見える。

54: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:21:02.65
そこまで落ちてはいない。

56: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:22:20.69
アメリカ、中国
「数学のできる学生を一年だけ、集中的に教育させれば、初任給50万のaiエンジニアを量産可能」

アメリカ
「研究室やドクターまでいけば、年収5000万は最低でも出しまっせ」

アメリカ
「AIチームを率いたリーダーなら、年収100億まで出すわ」


はよやろうよ
日本も、今年度中に緊急予算くんで

来年度から全国の国立大で、社会人も勉強可能な本格的なAI講座を

わずか一年で、医師を越える待遇

絶対に全国でエンジニア希望者が集まるから早くやろう

117: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:43:24.74
>>56
天下り法人日本AI教育財団になります
予算の9割は官僚の退職金ww

59: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:23:19.91
事務作業を全部おまかせ!

クラウドで会計ソフト運用も全部請負いま〜す!


というようなサービスを大量に売り込めば、
中小企業などでも、いわゆる事務員というのは、皆無に近くなるかもしれないね。
実給与+会社負担福利厚生で、1名月額30万円くらい支払ってるだろうから。
それより安ければ、飛びついて来るかもね。

62: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:24:29.67
来年度から、全国の国立大に
AI関連の教授枠を作れ
 
イスラエルのように10年以内にベンチャー独立する大学教授を増やすため
補助金で、教授から早期ベンチャー退職を促す制度もつくれ

ポスドク問題を解決するぞ

AI は医師より儲かるという流れをつくれ

64: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:24:40.85
もう遅い ピークは過ぎた
ただの流行りだもん

66: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:25:59.56
>>64
シンギュラリティは、早くても30年後といってんだから

逆を返せば、最低でも30年はこの流れがつづくってことなんだぜ

69: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:28:41.85
AIはお宝じゃないんだ。
錬金術にもならない。

72: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:29:33.92
会計士協会の理事?みたいな人がAIで仕事画無くなることはないと断言していたが頑なに残そうとしてる頭固い業界は真っ先になくなるだろうな
むしろうまく取り入れてく企業や業界が伸びる

73: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:30:05.53
働き口ますます減るな
おまえらどうすんの

84: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:32:02.76
>>73
普通に考えれば
働き口が減るのではなく

労働生産性の高い雇用に、急速に移転しているというだけの話で

AI エンジニア
データサイエンティスト
セキュリティ関連のエンジニアなど

人材は、いくらいても足りないらしい

日本人のほとんどが、労働生産性の高いこちらの関連職にうつるんだから

はやくやろう、スピード重視で

74: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:30:16.28
社会人の学び直しでも、数字さえできるやつなら

一年の勉強で
初任給月額50万の世界なんだから

来年度からでも、緊急予算で全国の国立大に学び直しの機会を

早くやろう

78: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:30:57.12
Pythonでも勉強するか

81: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:31:27.80
映像処理と、事務員が不要になる。とゆうのは確かに凄い

83: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:31:53.66
日本よりも中国がはるかに力を入れてる
仕事からあぶれた人民が日本に殺到するだろうな

88: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:34:11.66
AIでまず一番崩壊するのが教育制度だと思ってます

90: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:35:09.48
>>88
調剤薬局じゃね?

97: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:38:26.04
>>90
薬剤師は9割無くなるって言われてるな

89: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:35:01.48
エスタークにザラキ問題解決してからにしろ

92: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:35:59.47
人間に残された仕事は介護だけだね

96: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:38:25.35
この世を3台の人口知能に支配させれば
全て解決するだろ。
3台のそれぞれ個性を持たせれば暴走しないと思う。

101: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:39:04.79
例えばAIを活用して完全自動運転の車を作ったとするじゃん?
で、もしその車が事故ったら誰の責任取るの?

同じような問題が他の分野でも表面化してきてブレーキかかる気がする

108: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:40:54.23
>>101
そこを、AI 活用して考える保険ベンチャーが儲かる

雇用は逆に増える
初任給月額50万以上と、労働生産性を倍以上に高める形で

まずは皆にチャンスを
全国の国立大に、社会人も学び直せるAI講座を

102: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:39:31.67
ほとんどの製品は「AI」というラベルに変えただけなんだけどね

107: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:40:53.51
>>102
それ!ただの表紙かえばかり

105: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:40:31.79
>IDCは同市場を「自然言語処理と言語解析を使って質問に応答し、機械学習をベースにレコメンドなどを行う技術」と定義。

この定義通りに実装されれば伸びるだろうけど慈善事業じゃないし

商品名+価格で検索したときのゴミのような結果を返すような
結果を金で買える状況をなんとかしないと利用者が望む回答はAIを使っても得られない

109: 名無しさん@1周年 2017/11/15(水) 18:41:18.77
もう人類は電力を供給する部品になればいい

スポンサード リンク