1: trick ★ 2017/11/15(水) 19:02:11.01 _USER
a114d4b0-s
往年の「MS-DOS」互換OS「PC-MOS/386」のコードがオープンソース化 - builder by ZDNet Japan
https://builder.japan.zdnet.com/tool/35109615/
Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部
2017-10-31 10:01:00

 DOS上で稼働していたワープロソフト「WordPerfect 5.1」や表計算ソフト「Lotus 1-2-3 Release 4」、シューティングゲーム「DOOM」を動かしてみたいという人はまだいるだろうか?そういった人たちに向け、1980年代のPCの環境を再現する新しい方法が登場した。それは新たにオープンソース化された「PC-MOS/386 v5.01」だ。

 1987年にPCを使っていなかった人たちのために書いておくと、PC-MOSというのは、ジョージア州ノークロスのThe Software Linkという企業が開発した、マルチユーザー対応のMS-DOS互換OSだ。PC-MOSは、リアルモードや、386のプロテクトモードに対応したほとんどのアプリケーションを実行できた。筆者は当時、同OSに関するレビュー記事を執筆した覚えがあるものの、ワシントンD.C.地域向けの一般向けコンピュータ新聞Computer Digestに掲載された該当記事を見つけ出すことはできなかった。ただ、それがきちんと機能したという記憶はある。

 驚くべきことに、その当時のソースコードを記録したテープが、PC-MOS開発チームの一員であったRoeland Jansen氏によって保管されていた。そして同氏は他の知的財産保有者の許可を得て、このOSを7月にリリースした。このようにしてPC-MOSは息を吹き返したのだった。

 オープンソース化されたバージョンは、商用バージョンとして最後にリリースされたものだ。これにはx386のアセンブラと、C言語によるソースコード、実行可能ファイル、ブート可能な3.5インチフロッピーディスクイメージが含まれている。また、CD-ROMのドライバも同梱されている。ただし、オープンソース化されているのはPC-MOS/386/The Software Link inc/CDROMディレクトリ配下のコードに限られている。

 このOSを実行させるお勧めの方法は、UNIX/Linuxのddコマンドを使ってフロッピーディスクイメージからブート可能なイメージを生成することだ。これで、「VMWare Workstation」や「Oracle VM VirtualBox」から起動できるようになる。80年代に製造されたPCの完動品を持っているのであれば、3.5インチフロッピーディスク装置からの起動ももちろん可能だ。

 公開中のコードは、オープンソースライセンスであるGNU General Public License(GPL)バージョン3の下で利用可能だ。同コードには「PC-MOS v5.01. patch level 6」をビルドするうえで必要なすべてのソースが含まれている。

 このコードをコンパイルし、リンクするには、1992年にリリースされた「Borland C++ 3.1」コンパイラが必要となるが、その他のコンパイラでもビルドできる可能性はある。Borland C++ 3.1コンパイラがパブリックドメインとして公開されたかどうかは定かでないものの、この古典的なコンパイラは比較的容易に入手できる。

 このため、MS-DOSによる古き良き時代のコンピューティングやプログラミングを思い起こしてみたいという人は、試してみてもよいかもしれない。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1510740131/


3: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 19:06:03.85
個人的にはFreeDOSで充分なんだがどんな人が使うんかね

4: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 19:08:25.72
アセンブラ入ってるのか
Cだけなら仕事用にコピペしていろいろ楽できそうかと思ったのだが

5: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 19:14:20.42
懐かしい。 98でMS−DOSの会社で使う業務アプリ作ったことある。
コンパイラはMS−C

懐かしいw

6: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 19:15:22.91
win3.1の時に初めてパソコン買って
ms-dosや拡張ems、shell-dosを理解するのに時間がかかったわ

8: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 19:22:50.54
マシン語ばっかりだったからどうでもいい

11: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 19:26:52.20
私、個人情報関係は、現役で、
Epson PC-486SE で、
OS NEC DOS6.2 
松V6 (FEP 松茸V3.8)  
L123 V2.4 
桐V5を
使用中 

今でも、config.sys autoexec.bat かけますよ。

24: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 20:29:29.50
>>11
DOS6かあ
結構イイの使ってるな(w

12: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 19:27:52.57
早くXPもオープン化しろ

13: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 19:36:30.83
Turbo-C++を持っている俺が勝者!!\(°∀°)/

16: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 19:38:32.03
edlin, masm, symdebで戦う

20: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 19:40:40.76
CUIならLinuxで十分...

21: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 19:42:33.40
Kバイト単位のメモリを必死に空けないと、Windows3.1をLANに繋いで使えなかったなぁ…

25: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 20:30:57.87
最初の信長の野望は出来ますか?

38: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 21:43:47.43
>>25
テープだから動きません

26: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 20:41:55.52
98w
なつい

27: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 20:54:00.35
マイクロソフトのworksって、ぜんぜん広まらなかったなぁ。

家庭用なら、あれで十分な気もしたが・・・。

家庭では、ネットや年賀状に使うくらいで、
ほとんどは、会社やサークルなどの資料作りにワープロや表計算ソフトを使う香具師がほとんどだったという事かな?w


欧米は、タイプライターが普及していたのでワープロソフトの需要が有り、
アメリカでは、ほとんどの香具師が確定申告をするので表計算ソフトの需要があったのかな?

28: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 21:02:19.43
>1987年にPCを使っていなかった人たちのために書いておくと・・・
>筆者は当時、同OSに関するレビュー記事を執筆した覚えがある

あんたいくつだよw50は余裕で越えてるだろw60でもおかしくない
それで未だこの手の記事で現役ですかw

35: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 21:31:04.49
一瞬PC-DOSかとオモタ

>>28
結構いると思うよ。

32: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 21:23:45.86
DR-DOSでいいだろ

37: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 21:42:24.81
DOS3.1の頃から使ってるけどPC-MOSなんて初耳。

39: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 21:44:05.51
>>37
日本じゃないだろAT機での話でしょ
98DOSは2.11から使ってたw

41: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 21:51:05.64
東京にいた頃、会社のPC98でバリアントというゲームをやった記憶がある。

43: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 22:13:02.27
Windows/386はそこそこ便利だったんだが

45: 名刺は切らしておりまして 2017/11/15(水) 22:30:20.29
Windows10の中で動くんじゃないのか

47: 名刺は切らしておりまして 2017/11/16(木) 00:26:54.78
エムエスドスってなんどすか

56: 名刺は切らしておりまして 2017/11/16(木) 01:05:16.00
>>47
入門書のタイトルだっけ?

49: 名刺は切らしておりまして 2017/11/16(木) 00:29:46.44
大昔からオープンだと思ってた
ほら、ロボコップのマーフィーてDOSで動いてたやん

57: 名刺は切らしておりまして 2017/11/16(木) 06:23:29.14
>>49
あれはそういうのじゃなくて、コンピュータが起動してるという、当時なりの表現じゃないの

64: 名刺は切らしておりまして 2017/11/16(木) 12:33:02.82
>>49
オープンではないけど、2.11くらいまではソフトウェアのブート用にバンドルするのが
許されてたと思う。

51: 名刺は切らしておりまして 2017/11/16(木) 00:33:41.68
MEGDOSオープン化もはよ

54: 名刺は切らしておりまして 2017/11/16(木) 00:39:16.58
PC-88VAでMS-DOSとTurboPASCAL使ってプログラム作ってた
文化祭で作ったゲームを公開したらド叱られたが

59: 名刺は切らしておりまして 2017/11/16(木) 08:23:36.59
Windows95Bや98で作った起動ディスク、いまでも現役だわ。

61: 名刺は切らしておりまして 2017/11/16(木) 11:49:03.79
>>59
Windows7あたりのフォーマッタだと32GB超えるパーティションをFAT32でフォーマット出来ないんだよね
で、その話すると「FAT32は32GBまでですよ?」とか言われるの。

60: 名刺は切らしておりまして 2017/11/16(木) 09:59:10.47
Boland C++ 3.1を持ってると思うが、メディアがな
3.5"フロッピーならまだしも、5"の可能性すらあるw
メディアを探し出せても、読むPCが無い、PCが有ってもフロッピーから読み出せるか分からないw
20年以上だからなあ

65: 名刺は切らしておりまして 2017/11/16(木) 13:38:11.95
なんか時々 DOS時代のパソコンとかソフト使いたくなるときある
一太郎とかWORKSとかエコロジーとか舞フェスとかよく使った

スポンサード リンク