1: ノチラ ★ 2017/11/18(土) 01:25:02.06 _USER
今、「独学」が必要な四つの理由
私は、「独学の技術」がこれほどまでに求められている時代はない、と考えています。理由は大きく四つあります。キーワードでそれぞれを挙げれば「知識の不良資産化」「産業蒸発の時代」「人生三毛作」「クロスオーバー人材」ということになります。順に説明していきましょう。

(1)「知識の不良資産化」──学校で学んだ知識は急速に時代遅れになる

 まず一つ目が「知識の不良資産化」です。これは、わかりやすく言えば、学んだ知識が富を生み出す期間がどんどん短くなってきている、ということです。

 たとえば、ビジネススクールで教えているマーケティングについて考えてみるとわかりやすい。ほんの10年程度前まで、ビジネススクールで教えているのはフィリップ・コトラーを始祖とする古典的なマーケティングのフレームワークでした。

 つまり、市場を分析して、セグメントに分け、ターゲットとなる層に合わせてポジショニングを決め、4Pを確定するというアプローチです。

 私自身も30代の半ばからビジネススクールでマーケティングを教える教員をやっていた時期がありますが、基本的に依拠していたのはこういった「お決まり」の枠組みでした。

 ところがご存じの通り、こういったフレームワークは今日、ものすごい勢いで時代遅れになりつつあります。

 昔であれば、一度学校に通って習い覚えた知識は、プロフェッショナルの知的生産を生涯にわたって支える大きな武器になったわけですが、こういった知識のおいしい時期、いわば「旬」が、どんどん短くなっているわけです。

 このような世の中にあっては、自分が過去に学んだ知識をどんどん償却しながら、新しい知識を仕入れていくことが必要になります。そのような時代において、「独学の技術」が重要性を増すであろうことは、容易にご理解いただけることと思います。

(2)「産業蒸発の時代」──イノベーションはいまの仕組みを根底から覆す

 二つ目が「産業蒸発の時代」です。今日、多くの産業・企業において「イノベーション」が最重要な課題として挙げられています。これはこれでよく知られている話なので、いまさら改めて指摘するまでもないのですが、では多くの企業が目標としてイノベーションを掲げると、どういうことが起こるのかという点についてはあまり語られることがありません。その当然の帰結が、多くの領域で発生するであろう「産業の蒸発」という事態です。

 どういうことか、説明しましょう。イノベーションというのは、それまでの価値提供の仕組みを根底から覆すような変革を指します。これはつまり、イノベーションの発生以前にビジネスを行っていた企業が、その領域でのビジネスを根こそぎに奪われ、いわば蒸発して消滅するような事態が発生することを意味します。

 したがって、多くの領域でイノベーションが加速すれば、それはとりもなおさずイノベーションを成し遂げられなかった企業や事業の蒸発が大量に発生することになります。

 典型例がアップルによるスマートフォン市場への参入です。アップルが最初のスマートフォンであるiPhoneというイノベーションを成し遂げ、携帯電話市場へ参入したのは2007年のことですが、その時点では国内携帯電話市場のメーカー別シェアは図1のようになっていました。
no title


ご存じの通り、たった数年後にはこのうちのほぼ半分をアップルが奪うことになり、シャープ、富士通は大幅にシェアを下落させ、パナソニック、東芝、NECに至っては携帯電話市場からの撤退を余儀なくされることになりました。

 当時の携帯電話端末の市場は末端価格換算で3〜4兆円にもなる巨大な市場です。このような巨大な市場において、いわゆるガラケーからスマートフォンへの急激なシフトが発生した結果、ガラケーという巨大な産業はたった数年のあいだに、いわば「蒸発」してしまったわけです。

 イノベーションの実現によって、さまざまな領域でこのように急激な産業構造の変化が引き起こされることを考えれば、そこに携わる多くの人々は、望むか望まないかにかかわらず、自分の専門領域やキャリアドメインを変更していくことを余儀なくされます。

 この際、「独学の技術」を身につけている人とそうでない人のあいだで、どれだけスムーズにキャリアをトランジットできるか、シフトできるかという点で大きな差が生まれるでしょう。
以下ソース
http://diamond.jp/articles/-/148470
引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1510935902/


3: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 01:33:05.49
独学のコツは学生時代のテストとか受験で鍛える
独学できないやつは要領も悪い

9: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 02:11:38.01
>>3
そうだな
むしろ塾なんて行かない方がいいくらい

78: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:26:42.86
>>3
難関大学に合格した経験と自信が
こういうところでも生きる

結局学歴はあった方がいい

5: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 01:41:18.14
独学出来ない人なんか居るのかよ
かなりの怠慢だろ

7: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 01:53:11.99
資格落ちた。日本死ね。(比喩)

11: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 02:18:22.13
一人で出来ない奴とか面倒くさいだけ

13: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 02:45:30.36
独学できなければプログラミングは絶対に不可能
組織の中にいるだけで周囲の生産性を下げる

15: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 02:47:28.12
EUではドイツは1人勝ち

19: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 05:16:10.42
ん、合ってるなスマン

20: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 05:33:54.91
プログラミングについては趣味であり仕事みたいな人も割といるな
勉強が趣味も兼ねるとかコスパ最強過ぎる
ただ専門書買うのに地味に金かかる
他の趣味よりはかなり安く済んでる方ではあるけど

38: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 08:11:52.57
>>20
今まではひとつの言語を覚えればあとは芋づる式に覚えられると言われたが
これからは(人が書く)プログラミングそのものが不要になるから
プログラミングを覚える技術が役立たなくなる。
その代わりそれを実現させるための全く違う専門的な数学的知識が必要。
よっぽどの数学好きじゃないとつまらないんじゃないかな。
なんせそれはプログラミングじゃないからね。

121: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 14:34:45.38
>>38
ないない
AIに夢見すぎ
あんなの多数のデータから、予想フィッティング曲線を描くことしかできん

じゃあ俺の仕事AIにやらせてよ、って言っても
元のデータが無いから学習できん

結局定形作業の窓口業務や、速度勝負の取引業務を
置き換えるのが関の山だ

あと、今AIやらすのに数学知識なんて要らんよ
フレームワーク出来てるんで、データ突っ込みゃ勝手にフィッティング計算してくれる
その前の、データが質の良いものかを判断するには
ちょっと数学センス必要かもだが

126: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 15:12:25.97
>>121
入力するデータの準備も、出力されるデータの精査も
これらが出来る人がいないと成り立たないからな。

21: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 05:37:40.95
学問は、やっぱり論語だよね。

子曰わく、・・・・・

22: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 05:40:31.69
独学と言っても結局は何かに習う形でしょ
取捨選択がうまいだけ

23: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 05:51:37.84
(1)「知識の不良資産化」──学校で学んだ知識は急速に時代遅れになる
(2)「産業蒸発の時代」──イノベーションはいまの仕組みを根底から覆す
(3)「人生三毛作」──労働期間は長くなるのに企業の「旬の寿命」は短くなる
(4)「クロスオーバー人材」──二つの領域を横断・結合できる知識が必要となる
人工知能にロボットが出現するのにこれはひどい。

52: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 09:28:49.73
>>23 わかりやす明確なまとめ ありがとう

25: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 06:23:28.95
世界の一流の講義や講演を選んでYouTubeで無料で観れる時代。
学ぶ意志があればどんどん進める環境が出来てる。

28: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 06:49:47.44
>>25
だよねー

26: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 06:27:03.85
これからは英語でなくドイツ語か。
やっぱり科学力世界一ィだもんな。

29: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 06:50:48.65
しゃべりよりも出来。

32: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 06:54:03.75
スマホ型(細切れ知識の寄せ集め)と専門書(体系的な知識)の取得時間差を考慮すべし

36: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 07:50:21.08
難しいことを言っていますが
独学って小学校の応用問題の読解力訓練のことですか?

39: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 08:13:04.49
価値があるのは知恵
大抵の知識はググれば得られる

44: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 08:55:37.70
どういう独学のしかたをしたら、こういう分かりにくいカタカナ語オンパレードの文章を書けるようになるんだ

45: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 08:58:27.33
「何を勉強していいのかわかないので教えてください」
「会社が教育してくれないから出来ません」

これウチの会社の若手の発言
何となく会社に入ってきた奴は本当に邪魔だわ

68: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:03:05.10
>>45
そこで教えることも出来ないお前が一番の無能だな

47: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 09:04:38.69
5chでは英語学習がなぜか叩かれるが、
昨今のネット時代では英語を読めるか否かはすっごい重要だと思うよ
だって英語を読めるだけで、調べる時の選択肢が大幅に増えるんだもの
日本語しか読めないんじゃあ、日本語で書かれたサイトしか選択肢に入らない

話したり書いたりはできなくても、読むこととできれば聞くこと
つまりインプットの部分で英語ができるのは絶対に得

48: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 09:09:24.86
独学できるけどやらない俺も生き残れるか?

53: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 09:30:17.15
人間が変わる方法は3つしかない。

1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。

最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。

79: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:27:00.73
>>53
環境って大事だよな
俺も住む場所変えようかな

54: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 09:33:12.89
学校や塾いくより独学でプログラミング
ドイツ語、英語、スペイン語できるようになった
論文はいつもこの圏あたりの読んでる。
つうか学校なんていく意味が今は感じられない。
あくまでリーマンになるならいく意味あるが。自営だからな

63: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 09:51:31.98
>>54
俺も同じだ
現状の学校なんて前時代的すぎて子供の教育方針に困る

55: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 09:35:21.33
職人が勝ちか?むしろどんな人間でもいいって
人の価値がなくなった様な

56: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 09:37:13.06
>>55
特化していれば勝ちでしょ。
一つ頭ぬけるだけでいい。

57: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 09:38:50.68
独学の定義がわからん
教師がいなければ独学って意味か?

60: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 09:46:51.02
>>57
要は自分から進んで知識獲得できる奴ってことじゃない?
エンジニアは分野関係なく皆大体そんな感じだけど

62: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 09:49:28.01
>>57
学校(大学や専門学校)以外で学ぶ学門のことじゃね?
福沢諭吉がくり返し説いたアレな。

59: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 09:46:15.87
教師って役に立たない情報を高値で売ってる詐欺の情報屋みたいなもんだからな

65: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:00:37.18
だから教養があれほど大事だぞって言ってきたのに(泣

71: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:08:39.38
老害世代が生きてる間は無理でしょ。

75: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:11:01.46
>>71
そんなことないだろ
独学はいつでもできる

80: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:30:43.49
>>71
根回し
飲みニケーション
忖度

とか言ってるバブル世代以上ってもう要らない
あいつらに下手に権限持たせるから組織が衰退する

73: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:10:56.37
知識だけならバイトと変わらん

76: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:16:12.46
金になるなら労働者やってない

77: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:17:10.95
知識だけでは金にならん 2の次

84: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:35:26.62
>>77
この寄稿はブルーカラーに向けたものじゃなくて、
経営者か、少なくとも商品開発に携わるホワイトカラーに向けたものでしょ。

87: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:45:58.46
資格よりも実力かな(日々の学習

88: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 10:47:24.25
>>87
その通りだと思う。
ソムリエの資格とか、調理師免許とか、なくても業務に支障のない資格はとくに。

90: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 11:05:38.08
人生というゲームを要領良く乗り切れるやつが結局勝ち組だろ

96: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 12:15:50.65
つまりオタクか

98: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 12:18:43.77
ガソリンエンジン作ってる会社この先どうすんだろうね

99: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 12:21:35.94
>>98
今必死にモーター制御系エンジニア募集してるよ

114: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 14:04:36.84
>>98
東芝を事業部ごと買収すれば解決

109: 名刺は切らしておりまして 2017/11/18(土) 13:36:08.07
いい時代になったということかw

スポンサード リンク