1: ばーど ★ 2017/11/18(土) 16:36:44.26 ID:CAP_USER9
洋画の音楽使用料の流れ
no title


■JASRAC 「タイタニック」なら18万円が5億円超に

 JASRAC(日本音楽著作権協会)が、来春から洋画に使われている音楽の使用料について徴収方法を改める方針を示したことが、波紋を広げている。現在は上映時に「1本18万円」の定額制だが、将来的には興行収入(興収)の1~2%にする意向で、事実上の大幅値上げ。興収の2%になれば、「タイタニック」(国内興収262億円)だと音楽使用料が約5億2400万円にもなる。映画館や配給会社の負担が大きく、入場料の値上げにつながる恐れもある。

「小さな配給元が興収の2%を徴収されればやっていけない。結果的に大資本が配給するハリウッドやディズニーの洋画しか上映されなくなる。音楽使用料の負担を入場料に転嫁する動きが出るかもしれない」。ある配給会社の経営者は不安を漏らす。

 日本で放送やカラオケ、店のBGMとして使われている楽曲の約98%は、JASRACが使用料の徴収を著作権者から任されており、徴収方法は使用者との協議の上でJASRACが決めている。映画音楽の使用料は、配給会社から全国の映画館などで構成する「全国興行生活衛生同業組合連合会」(全興連)を経て、JASRACに渡り、著作権者に分配されている。

 日本では一律18万円の洋画の音楽使用料も、欧州各国では興収の1~6%。例えばフランスは興収の2%で、2014年の徴収総額は約22億7300万円。日本だと同年は約1億6600万円だが、もし2%を徴収されると、洋画だけでも約17億2600万円に達することになり、業界全体が被る負担は増大する。

 国内では洋画の興収が年々、目減りしており、10年の約1025億円から、昨年は約869億円まで落ちている。音楽使用料の負担が増大すれば、規模を問わず配給側の打撃は大きい。

 一方、邦画はJASRACが定めた音楽使用料に公開時のスクリーン数を掛けて徴収するが、公開後の館数の拡大やロングランは反映されず、JASRACは邦画についても将来的な見直しを示唆している。

 今回の方針変更の背景を、浅石道夫理事長は「海外の著作権者から是正を求める多くの意見を受けており、直接、権利行使されるような事態を恐れている」と語る。

 しかし、こうした方針は配給会社や映画館の経営に打撃を与えかねない。映画専門誌「キネマ旬報」元編集長の掛尾良夫城西国際大教授は「大ヒット作の陰にヒットしない作品が何十本もある。興収に応じた使用料の負担は大きい。映画業界がJASRACと話し合い、値上げ幅を抑えてもらうしかない」と語る。

 音楽の著作権問題に詳しい中谷寛也弁護士は「音楽を使う側は権利者が提示した条件を受けて判断するほかない。定額制よりも興収に応じた使用料のほうが合理的なのは事実」と指摘する。

 全興連は「弁護士と対応を協議しており、コメントできない」としているが、関係者によると、JASRACに対し、上映館数に応じた使用料の支払い方法などを提示し、値上げ幅の抑制を求めている模様だ。【木村光則】

配信2017年11月18日 11時44分(最終更新 11月18日 13時43分)
毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171118/k00/00e/040/276000c

関連スレ
【著作権使用料】JASRAC、映画音楽の上映使用料値上げ求める 洋画は一作品「18万円」→「興収の1~2%」に
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510135582/

★1が立った時間 2017/11/18(土) 13:56:44.68
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510981004/

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510990604/

2: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:37:43.02 ID:iLLM55/w0
映画の滅亡も目指しだした

3: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:37:50.41 ID:cDy86yu70
カスラックと言って叩いているやつは、正直、低能すぎだと思うよ

7: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:39:54.89 ID:kt3vEITm0
>>3
カスラックの素晴しさを是非説いてくれ
擁護すべき点が微塵も見つからない組織の1つだ
俺には理解出来ん、あ一応院卒だぞ

5: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:39:37.59 ID:NXNC4VzS0
映画の配給の契約ってどうなってるんだ?

8: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:40:00.12 ID:hXSRScXD0
フランス:22億7307万円
JASRAC:1億6657万円

これはボッタクリでもなんでもなくて今までが安過ぎただけ
フランスの10分の1以下だからな。

153: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:27:51.99 ID:a+G+PyrU0
>>8
今までやってきたことを
海外ではーて合わせる事ですんなり受け入れられると思ってる時点で無能だって話だろ

185: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:37:03.30 ID:oMjdIs7S0
>>8
いつものカスラック案件かと思ったら
フランス並みになるだけなら正論
映画衰退とかフランス取材してないだろこの記事

207: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:47:38.71 ID:jAAeuzqS0
>>185
その金をフランスのように著作者に還元できていれば何の問題も無い
日本の場合ヒット曲を1つ出しても食えない作曲家が腐るほど出てくるからなんじゃそらってなってる

262: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 18:10:22.54 ID:YCX7lfic0
>>207
これは洋画の問題だから
海外に金が流れる仕組み

274: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 18:16:15.24 ID:4877okkc0
>>262
流れるの?
ジャスラックの懐に入って終わりじゃないの?

10: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:41:02.65 ID:HIM8gBS40
こんなにお金を集めてちゃんと権利者に払っているのか

16: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:42:51.10 ID:hXSRScXD0
イタリア:17億848万円
JASRAC:1億6657万円

イタリアともこれだけの差がある。日本は極端に安い。
クリエイターの為にもちゃんと是正しないとな。

24: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:45:27.96 ID:docwdkiU0
>>16
クリエイターのため??

59: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:57:00.41 ID:4/VnXT7z0
>>16
徴収方法だけ是正して配分方法は音楽業界みたいにどんぶり勘定で
大御所に配分を優先とかしなければいいんだけどな

70: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:59:49.48 ID:43hlEwmf0
>>16
大事なのはその後の金の流れでしょ?イタリアとかちゃんとしてそうだけどカスラックは怪しい

17: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:42:55.21 ID:LEJkZJS40
街中から音楽が消えて今度は映画館が消えるのか

18: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:42:56.72 ID:pGiLpzH80
映画業界もちょっとなぁ…
映画業界がボッタクリのポップコーンとコーラの値段下げるなら、映画業界を応援する。

21: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:44:18.97 ID:P79JvSqm0
次はゲーム音楽とかか

39: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:51:02.97 ID:+23hEadK0
>>21
ソシャゲーのもダウンロードする度に払えって記事があった
リセマラする度にかかるんだと

25: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:45:38.23 ID:A/3Z9bx70
もう無声映画しかないな

28: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:47:00.86 ID:RpLIFC040
ジャスラックの問題点は、配分方法が不透明なところだよ。
ジャスラック社員もいい給料貰ってるんだろ?ただの回収業者なのに

50: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:54:03.74 ID:Iwiz/Fqr0
>>28
こんだけ独占状態なんだから、
監査組織がいるよな。
きちんと制作者に配分されてるのか、
JASRACの取り分は妥当なのか。

例えば外国映画の興行収入から
2%JASRACに支払われたとして、
そこからきちんと海外の権利者に支払われるのか。
JASRACの取り分はどれだけか。
全く信頼されてないから批判されるんだよ。

284: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 18:19:24.50 ID:od1N1PBq0
>>50
独占ではないし、他にも法人ある。エイベックスだってJASRACと結ばない。
監査組織なんているわけないだろ。

31: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:48:19.56 ID:n5KQN7dr0
まず疑問なのは
なぜJASRAC管理の楽曲がこんなに多いかだろ

42: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:51:39.81 ID:PsVRBHWS0
民放テレビ放送とか、
レンタルDVDにCMやスキップできない予告編が入るのは分かる。

でも金払って映画見に行ってるのに、
延々、ストップ映画泥棒だのどっかのウェディング施設だの宣伝とか、
予告編流すのやめれ。
15分近くやってることあるだろあれ。

87: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:04:04.00 ID:TKLj3FVy0
>>42
まぁ本編始まるまで目を瞑って目を休ませる時間だわなアレはw

47: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:53:06.13 ID:4paGdZtj0
アメリカに住んでた映画好きの同僚が日本は高くてしょっちゅういけなくなったって嘆いてたな、これ以上の値上がりはしんどい

52: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:54:25.13 ID:oAOQW9IU0
タイタニックなんて音楽全部アメリカで作ったのにカスラックに何の取り分があるの?

64: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 16:58:11.13 ID:Pm6b4NoW0
JASRACが立場利用して難癖つけて
見入りを得ようとしているだけ

NHKがワンセグで受信料強制するのと同じ

74: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:00:54.35 ID:Dif91e990
しかし音楽盛りだくさんの映画もあれば全くないものもあるが
興行収入の何パーで決められるのかね?

92: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:05:37.12 ID:3ks5Zx3T0
>>74
興行収入の○%固定で徴収って形でしょ
映画が失敗しても取りっぱぐれが出ないtoto方式

80: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:02:21.36 ID:FM/91bzn0
映画だと曲をはじめから作ったりするわけで
JASRACに登録しなければ良いのでは?
無名映画はフリーBGMでいいだろw

89: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:04:55.30 ID:mqnoViwt0
音楽は映画までダメにしてしまうのか

91: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:05:29.84 ID:FuNRygxV0
子供のときはあの予告編も好きだったんやけどな。
今はなんか「観させられてる」って気になるなw

113: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:12:16.19 ID:w1g36tFk0
ジャスラック以外を使うようにしてみては?

125: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:17:55.14 ID:UAeXyXj50
配分が、ドヘタクソなのが 欠点なんだなあ~

昔はそれが わからなかったよ

139: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:24:00.49 ID:XxzIo4pr0
音楽著作権だけで興行収入の1%は明らかに取りすぎ。
映画は役者、スタッフ、音楽、ロケなど、多様なもので構成されている。
音楽著作権だけで1%は取りすぎ。0.01%でいい。

141: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:24:12.80 ID:Vvftv8NU0
わかってないやつが多いが
ハリウッド映画の音楽著作権の窓口になってて
邦画は印税なのに洋画は一律は駄目だろ
ちゃんと印税払えって言われたから調整するだけ

152: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 17:27:11.65 ID:lAmM/5hB0
もう嫌われまくってるから開き直ってるのかな
その代償に文化がどんどん壊される
心の底から解体して欲しいわ

281: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 18:18:21.62 ID:QdUOWgpi0
前から思ってたんだけど、著作者本人の許諾があれば無償もしくは本人の言い値で使用許可を出せるべきじゃないの?

299: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 18:28:48.05 ID:iiZ12Eix0
>>281
JASRACと契約を結ばず、自分で管理すれば許可出せるよ?
逆になんで出せないと思ったの?
例えば日本ファルコムとかJASRAC関係なく独自規定で利用許可を出してる
http://www.falcom.co.jp/music_use/faq.html

317: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 18:47:02.78 ID:JkuYGIAx0
足りないから増やしましょうってのが
もとより金額計算が妥当でなかったことの表れだよなあ

326: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 18:56:00.36 ID:pvLzhKat0
もう権利とか個人で管理出来るだろ昔と違うんだからさカスラックはもういらないよ

330: 名無しさん@1周年 2017/11/18(土) 19:06:06.11 ID:fbVLVXx30
音楽業界なんてほっとけば潰れる
映画業界も
こいつらの面倒をわざわざ客が見る必要ない
くたばるなら勝手にくたばればいい
今時CDショップ自体がないし音楽を買って聞くこと自体が廃れてる