戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-40366.html


なぜ私たちは校則を守らないといけないの? 「黒染め強要問題」から考える不合理さ - 政経ch
2017/11/26/ (日) | edit |

20171125-00010000-bfj-000-1-view.jpg 髪の毛が生まれつき茶色いにも関わらず、教員から黒染めをするよう強要された公立高校の女子生徒。精神的苦痛を受けて不登校になったとして、大阪府に対して起こした裁判がきっかけとなり、「ブラック校則」に注目が集まっている。なぜ、そのような不合理なルールが存在するのか。どうして、守らないといけないのか。

ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171125-00010000-bfj-soci

スポンサード リンク


1 名前:ハンバーグタイカレー ★:2017/11/26(日) 06:29:20.19 ID:CAP_USER9
髪の毛が生まれつき茶色いにも関わらず、教員から黒染めをするよう強要された公立高校の女子生徒。精神的苦痛を受けて不登校になったとして、大阪府に対して起こした裁判がきっかけとなり、「ブラック校則」に注目が集まっている。なぜ、そのような不合理なルールが存在するのか。どうして、守らないといけないのか。

BuzzFeed Newsは、校則と子どもの人権に詳しい同志社大の大島佳代子教授に話を聞いた。

ーーそもそも学生は、なぜ校則を守らないといけないのでしょうか。

公民館や図書館といったある程度人が集まる公的施設などには、土足禁止、飲食禁止、携帯電話のマナーモードなど、一定のルールがありますよね。

学校も生徒たちが集団生活の中で教育を受けるということになるので、一定のルールが必要になります。

ただ、一概に校則と言っても、さまざまなものがあります。

そもそも名称も「生徒心得」「学校のきまり」などさまさまで、学校によって表現が違うので便宜上「校則」と一括りにしている。

さらにその中には、「あいさつをしましょう」「廊下を走るな」から、「パーマ、染髪禁止」「アルバイト禁止」まで、いろいろな種類のものが混ざり込んでいます。

人としての心得から法的性格をもつもの、さらには憲法上の権利を侵しかねないものまでが、一緒くたになっているのが特徴だと言えるでしょう。

全てをひっくるめて、校則は従うべきか従わざるべきか、という議論は乱暴です。個々のルールを場面に応じて考えないといけません。

ーー憲法上の権利を侵すもの、とは何でしょうか?

たとえば、同じ髪型のルールでも、体育の実技、理科の実験や家庭科での実習などの場面において、前髪を留めること、髪の長い子は結ぶこと、といったルールは、それなりに合理性がありますよね。

今回のケースは、生来の髪の毛の色を黒く染めるよう強要されたことが問題です。つまり、生まれ持った身体的特徴を強制的に変えろと言われている。

これに関しては、憲法13条で保障される人格的自律権(自己決定権)が侵害されていると言えるでしょう。生命や身体をどう処分するのかに関しては、公権力から干渉されない、という権利です。

丸刈りや黒染めを強制されるなど、「強要」の要素があると、憲法上の権利を侵害していると言っても良い。「パーマや染髪を禁止する」とは性格が大きく違います。

全文はURL先で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171125-00010000-bfj-soci

20171125-00010000-bfj-000-1-view__.jpg
5 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 06:33:59.83 ID:Wmd4LbRN0
進学校は逆に校則がゆるい
8 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 06:36:05.80 ID:fzWwdlLF0
しつけに理由など要らぬ
10 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 06:36:16.97 ID:Ptc8QQKo0
法律にも同じ事言うんかいな
15 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 06:37:31.42 ID:hEcGAZsn0
いやなら他の高校に行け
19 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 06:39:03.26 ID:JowlLEyD0
社会人の方が厳しいことを教えてやれ

29 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 06:42:52.20 ID:l8EG9igfO
何でそっちに行くw
何で学校に行かなきゃならないの?って思えよ
行かなくていいんだよw
51 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 06:49:28.84 ID:RLCrphec0
そうやって社会のルールも守らなくなるんだろうな
52 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 06:49:43.84 ID:99FR/kCb0
そもそも校則は髪染めるなで黒染めしろじゃないからね
校則守れという問題ですらない
65 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 06:57:38.63 ID:csZuJ1Nh0
ふざけるな校則
67 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 06:58:12.16 ID:VstI94f90
福沢諭吉先生も言うてる。
校則の厳しい学校は程度が低いんだって。
73 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:01:09.80 ID:LggUOhjE0
不合理だと思うなら変えればいい
84 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:06:28.33 ID:3pPtWhB40
管理する側に
実力も人間力もないからだろw。
103 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:14:23.00 ID:l2o4ZRTW0
教師も黒染めなら文句も出まいて
もちろん白髪の1本も許さん
134 名前:名無しさん@1周年:2017/11/26(日) 07:25:30.29 ID:97aPSGnN0
髪染めの強制は明らかにやり過ぎだけど、
世の中不合理なことも多いから、それをうまく折り合う事を
学校生活の中で学んでおいた方がいいと思うけどな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511645360/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1947156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 20:20
休眠の宗教法人を買って、新興宗教を立ち上げてそれを盾に全ての自由を勝ち取れ。  

  
[ 1947158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 20:22
進学校が校則緩いのは勉強以外に興味が向かない一定レベル以上の集まりだからだよ
それを強制ならぬ矯正が必要なレベルの子にまで当てはめてはいけない
無理に当てはめれば結局その子を不幸にするだけ  

  
[ 1947160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 20:24
昔、校則なんてくそくらぇ~っていう時代がありました けど、何でもかんでも緩くしていたら秩序が保てなくなって大変になりました 自由がほしかったらそういう学校にいけばいいし、自分が戦えばいいし 周りを巻き込まないで欲しいよ  

  
[ 1947163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 20:30
何で黒染め強要の高校の偏差値から、校内の統制を取るための校則だったのだな、と温情的に取る人が出てこないんだろう。  

  
[ 1947164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 20:31
行き過ぎた校則は別として守るべきものではあるだろw
なんで全く別の2つの事象を同時に考えるかな
twitterでも似たようなやつよく見かけるんだけど  

  
[ 1947165 ] 名前: ななし  2017/11/26(Sun) 20:36
公立のトップ校は制服が無くて、それだけの理由で勉強を頑張るやつは居たよ

中学が一律で丸刈りだったせいなんだけどね

校内暴力全盛の後だったし、校則は緩くしてもキツくしてもいけない微妙なときだったと思うわ  

  
[ 1947169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 20:43
たしかに不良に憧れる時期を持ってしまうのは損害

自動車のデザインでも日本メーカーだけ発想が異質
ホリエモンのように世間にケンカを売ることだけが生きる目的の人間を生み出してしまう  

  
[ 1947172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 20:52
ていのう乞食貧乏が大学いく意味無いのといっしょだろ
乞食ていのう貧乏は人間扱いしちゃいけないのうなしなんだから  

  
[ 1947174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 20:55
校則に対して「自由」を求める人の凡人感

弩級の自由な発想の天才は服装なんて気にしないもの  

  
[ 1947175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 20:56
万人居ればかならず少数は反目するもの、その反発に構っていられないのが世の条理
それを不条理とすれば際限のない要求を容れなければならなくなり、社会が回らなくなる

問題の件の馬 鹿な強要のみをやり玉にすべきところを、校則とは如何にと論議
・・・馬 鹿だろ?これ書いたやつ  

  
[ 1947178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 21:08
決めごとだから嫌なら行かなくていいんだよ、それを強制的に来させるのが人権侵害だな。
髪の毛染めて学校来るか、染めなくて学校辞めるか自由だろうし染めなくてもいい学校に行くのも自由。  

  
[ 1947180 ] 名前: 名無しさん  2017/11/26(Sun) 21:13
何故校則を守らなくていいと考えるの?
現実的じゃない不条理な校則なら校則を変えようと考えないの?  

  
[ 1947183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 21:17
髪染め禁止っていう校則を恣意的に運用した学校の問題
初めから議論にすらならない  

  
[ 1947186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 21:20
多分だけど校則には黒く染めろとは書いてないんじゃないかな?
染髪やパーマの禁止ぐらいは書いてあるかもしれないけど。
その場合なら悪いのは校則自体ではなく運用している教師だろう。
  

  
[ 1947196 ] 名前: かやあたなyっghううhgfh  2017/11/26(Sun) 21:35
嫌なら転校すればいいよ  

  
[ 1947197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 21:35
今回の問題は別として、校則を守らせる理由は
社会に出る前に法律やルールを守るという事を教えるため
社会性を学ばせる意味がある  

  
[ 1947204 ] 名前: 名無し  2017/11/26(Sun) 21:41
70年安保の頃に生徒側と学校側でずいぶん対立した問題
その後校則が緩くなり、また取り締まりも緩くなった
最近になってまた問題になるという事は教師・生徒の質の問題だろうな
どっちも馬・鹿になった  

  
[ 1947214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 21:54
染めたらダメという校則を学校側が破って強要しているのが問題なだけ
校則を守らなきゃいけないの?ってチンパン並の疑問だぞ  

  
[ 1947217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 21:55
20歳になってからから法律やぶったらその程度では済まないというのは
そのときになってからわかるものだが、校則で下地を作っておくというのは
教育の観点からは尤もだと思うなだけどなぁ。

勿論、行き過ぎてる校則は問題だよ。  

  
[ 1947232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 22:24
生まれつき茶髪だったんなら入学する前から言われただろうに。  

  
[ 1947233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 22:27
時代にそぐわない、不合理な〇〇は変えていくべき

〇〇には好きな言葉を入れてね  

  
[ 1947265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 23:50
国歌も歌わない起立もしない教師は生徒にこう言われたらどうやって指導するのかね?  

  
[ 1947267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/26(Sun) 23:55
まずその校則が必要なのか議論して、必要でないなら廃棄して、と言うのが普通の形ではないのかな・・・気に入らないから守らないは通用しない。なぜ自己矛盾した校則をただ校則と言うだけで強制し、生徒もそれをいやいやながらも受け入れているのか。問題はそっちにあると思うのだが・・・・  

  
[ 1947268 ] 名前: 名無し  2017/11/26(Sun) 23:58
校則ってのは社会に出て組織に属したときに規範を守って行動できるための予行演習というか組織に順応できるように慣れさせている部分もあるから、逸脱した校則はアレだけど、なんでもかんでも個人の自由が優先されるとなると、社会に出たときに苦労する。  

  
[ 1947269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/11/27(Mon) 00:01
決まり事優先なのが日本社会
法律で人助けが禁止されれば誰も助けない
倫理観すら他人任せな日本人だからね
イヤなら出て行けがこの国なんだよ

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

Powered By 我RSS

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ