1: 影のたけし軍団 ★ 2017/12/06(水) 16:27:51.19 ID:CAP_USER9
公共放送の利用者負担をめぐっては、税金として徴収したり、電気料金と一括で納めさせたりするなど、海外にはさまざまな制度がある。
不払いに対して罰則を設けているケースもあり、支払率は約8割の日本より高い国が多い。

NHKなどの資料によると、英国ではテレビなどを設置するには受信免許が必要で、受信許可料の支払いが義務化されている。
年147ポンド(約2万2000円)で、BBCの収入の4分の3を占める。不払いには最高1000ポンド(約15万円)の罰金が科せられる。

フランスは公共放送負担税として、税務当局が住民税と一緒に年138ユーロ(約1万8000円)を徴収している。
テレビを持っていなければ所得申告書に記入し、虚偽申告は罰金刑150ユーロ(約2万円)の対象となる。

ドイツは2013年、テレビの有無にかかわらず全世帯と事業所に一律の放送負担金を課す制度を導入した。
年210ユーロ(約2万8000円)で、滞納した場合は1000ユーロ(約13万3000円)以下の罰金が科されることもある。

電気料金と一括で徴収しているのがイタリアと韓国。両国とも法律で支払いが義務付けられており、テレビがない場合は申告が必要。
イタリアは年90ユーロ(約1万2000円)、韓国は年3万ウォン(約3100円)と、料金は比較的抑えられている。

これら5カ国の支払率は、いずれも9割を超えるという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120600913&g=soc

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512545271/

2: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:28:21.00 ID:OenRLgOh0
だったら税金にしろよアホ

3: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:28:49.47 ID:vMBUJ9o20
じゃあもうテレビいらないや

128: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 17:12:35.05 ID:GElSpk7/0
>>3
スマホやパソコンからも徴収する、ってNHKが言ってるんだが、w

4: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:29:43.74 ID:dD5t1XP30
 

放送法を改正しない自民党 


 

6: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:29:54.10 ID:WtoeLZZh0
それがどうした
外国の良い面も書いてみろアホ

138: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 17:21:02.28 ID:HhO1g8BS0
>>6
職員の数と実質的に番組制作に関わる人間のお給料の差とか番組の二次使用、不動産収入

比べられたら困るだろうが!!!!

7: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:30:20.67 ID:jXQ/G8qb0
集金人が来ても、朝鮮語でまくし立てたら退散するって本当?

13: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:31:47.28 ID:W5q2IjSs0
>>7
黒人が
「日本語わからねーよ、馬鹿!」
って叫んで追い払ったのは見たことある。

9: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:30:43.16 ID:9uIugZzk0
税金ならNHK社員の給料を地方公務員並みに落とせよ

10: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:30:54.93 ID:WPovkAKQ0
未払いには電気水道みたいに止めりゃいいじゃん

18: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:33:11.22 ID:cJyVyHnR0
すまん、何で税金と比較してるの?

19: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:33:15.71 ID:3Hvz68Yw0
>>1
ドイツ・・・

28: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:35:50.03 ID:++i4VNZJ0
>>19
なんだかんだで、なんとかした支払いを逃れようとするのが多すぎて、強硬手段に出るしか無いと判断されたらしい。

23: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:33:56.60 ID:NBTV+RgL0
都合がいいところだけ「海外じゃ」

だったら電波オークション制度も導入しろ
NHKは国営化してみろ

26: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:34:43.10 ID:XQiLeMS80
国営じゃないから問題になってるのにね、分が悪いから論点のすり替えですか

38: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:38:34.62 ID:gsbTAj810
>>1
イギリスでは、TVライセンスと呼ばれる受信許可証を購入する形となっており、カラーの場合、年額145.50ポンド(約2万7000円)。

録画を含めたテレビ放送と、ライブでのオンライン放送サービスでの視聴が対象となり、パソコン、携帯などでの視聴も含まれる。

支払われた料金はBBCの運営資金となるが、他局の放送しか見ていなくても支払い義務が生じるのがNHKの場合とは異なる。


https://newsphere.jp/national/20151114-1/

42: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:40:11.56 ID:ikM+108W0
イギリスとフランスは国営放送だし、ドイツは国営ではないけど各州による公営放送
全然事情が違う国を引き合いに出して何がしたいの?

46: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:42:10.46 ID:uCyanPWR0
あ、公共放送だとダメなのか
国営にしよう

47: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:42:12.17 ID:gYAP3OIb0
これは各国いろいろなんだよね
この記事みたいに料金水準と徴収方法だけ見てもバラバラで
運営方法なんか比べだすともう比較が困難で
結局日本は日本で考えるしかないみたいなことになっちゃう

71: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:49:36.83 ID:pa8Sg/Zm0
我々は「テレビもワンセグもありません」
と宣言することがNHK受信料を払わない唯一の防衛線。
インターネットはまだ最高裁判断は無い。
そもそもインターネットはNHKの設備でもなんでもないし。

81: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 16:53:16.75 ID:7SPBqMsn0
> これら5カ国の支払率は、いずれも9割を超えるという。

これだけやって、日本の支払い率と同じなのか・・・

100: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 17:00:48.17 ID:uFfTnT+t0
なんでアメリカの事は書いてないの?時事

114: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 17:06:59.30 ID:1VxQHrd10
あったほうがいいのはわかるけど高いんだよ
印刷するのでもないのに事業広げすぎだろ
月1000円にしろ

127: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 17:11:34.50 ID:PDPm3Oet0
しかし、NHKが大好きなアメリカも中国も受信料は無いってのがなw

152: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 17:27:22.61 ID:ag6E/sO10
>>1
海外の~っていうなら給料も海外並みにしろや
それと垂れ流す波の数も海外並に絞り込めよ
テレビ、ラジオ、衛星、国際に試験電波とか13波も垂れ流してる海外の公共放送なんてない

153: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 17:27:38.52 ID:y0llJTry0
で、各国の放送局の給与水準は?
都合のいい数字だけ出すとか

159: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 17:30:56.66 ID:RM9LcQeQ0
朝から晩までずーっとニュースやってたらNHK見るんだけど
つまんねードラマだとかつまんねースポーツだとかクッソつまんねーバラエティ番組がいただけないよな

160: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水) 17:31:01.78 ID:T4ON3uIU0
>>1
スクランブルかけてて契約してから払わないなら
それは当然だけど、日本は違うでしょう?w
はよ、スクランブルかけな!