1: 紅あずま ★ 2017/12/07(木) 04:33:16.87 ID:CAP_USER9
「カスみたいな土地。メリットない」 相続登記しない訳
朝日新聞:2017年12月7日00時07分

no title

長年、相続登記されずに法定相続人が増えていった事例。
九州地方の自治体が家系図にまとめたところ、相続人は亡くなった人を含め約150人いた(東京財団提供、個人名は自治体が伏せています)
no title



■負動産時代

 土地の名義人が亡くなった後、相続人が相続登記をしないまま長年放置される土地が少なくない。
子や孫の代になると相続人が増えていき、いずれ売ることも、だれかが相続することもできない「塩漬け」の土地になりがちだ。
登記を促そうと政府も対策に乗り出しているが、解決への道のりは遠そうだ。

 「カスみたいな土地。相続登記するメリットがない」

 宮城県角田市の男性(55)は、広島県三原市にある山林など計76平方メートルの土地を持て余している。
2年前に亡くなった親族が持っていた土地で、男性は法定相続人の1人だ。
だが、その土地は1908(明治41)年に登記されたまま放置されている。

 仮に相続人全員の同意を得たとして、男性が相続登記しようとすれば、登録免許税や司法書士への手数料など少なくとも5万円程度はかかるとみられる。
見に行ったことすらなく、利用価値を感じない土地の登記に、それほどのお金をかける気にはなれないという。

 三原市内には男性の母親が暮らしている実家もあるが、名義人は11年前に亡くなった父親のまま。
いずれ男性と弟の2人が相続するが、「誰も持ちたいと思っておらず、将来は押し付け合いになりそうだ」と、今から気をもむ。

 相続登記されず、長年、亡くな…

残り:852文字/全文:1369文字
※公開部分はここまで
※有料会員になると続きをお読みいただけます


▼関連スレ
【社会】親の自宅土地の相続「小規模宅地等の特例」が使え納税額0の場合も、無申告はNG
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512568292/

【社会】「土地は捨てられるのか」 島根県の山林を相続の男性、国を相手に実験的訴訟 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512446788/

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512588796/

3: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:35:10.71 ID:IxCDL9/g0
デメリットしかない
だよねぇ

4: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:38:12.96 ID:J85Gq0TY0
収益が見込めない
固定資産税等の維持費がかかる

ではなぁ…
田畑は固定資産税そのものは安いけど、水利の出費が馬鹿にならない

5: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:38:35.83 ID:slLq0oEj0
土地家屋がある場合に土地だけ相続できたりすんの?

89: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:30:19.16 ID:66wKMjhm0
>>5
売買の時はよくやります
土地のみ相続して売買、建物はそのまま解体します
取り壊した建物は相続人の一人から滅失登記して相続登記の費用を少し浮かせます

6: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:41:10.74 ID:uKMdeVY90
中国人に買われるぞ

9: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:44:03.30 ID:i7fEWUFn0
相続も大変。昔の兄弟は多いし、非嫡出子なんていると全員の戸籍謄本がないと
相続を認めてくれない。ややこしい...。

11: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:45:58.04 ID:b0wgeg2o0
土地の登記料が高すぎる
手続きが複雑なので専門家に頼むと恐ろしい費用がかかる

最大の問題は、土地の境界線が隣接する周囲の土地を含めた
相続した地権者全員の了解がないと
境界線が決められない、境界線が曖昧なところに建築許可がおりない

12: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:46:34.46 ID:wswnE0LV0
国自身が管理費を増やしたくないのが最大の原因だろうね。

13: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:46:45.48 ID:i7fEWUFn0
日本自体が衰退傾向だから、もう土地も要らないだろう。
大陸有利、資源国有利の状況で覇権主義で戦うんだから、
島国の不利はなかなかカバーできないね。

16: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:48:43.20 ID:/UL1UWD50
3年後には、全て国家の所有物になるよ
みんな知らんとは思うけど、あと3年だよ

21: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:50:18.34 ID:ST4AHwHs0
>>16
それはいいことじゃね?

25: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:53:16.16 ID:HqXjZ1sj0
>>16
そうなったら海外逃げるだけ。
金持ちにとってはなんの問題もない

99: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:40:44.53 ID:jbMf121g0
>>25
そんな奴もう逃げてる

32: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:57:21.77 ID:0HKnbHxJ0
>>16
どうぞどうぞ

19: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:49:46.97 ID:o3fy1XKY0
国への死後譲渡が認められないのが全てなんだよね。
とにかく固定資産税をむしり取るために何がなんでも国庫は
相続放棄を認めない

20: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:49:52.24 ID:BIDEKvd10
誰も欲しがらない土地の固定資産税が高すぎるんだろ
地価の算定方法が狂ってるんじゃ

22: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:51:50.69 ID:o3fy1XKY0
山林のばあいは毎年の固定資産税が3万円くらいの土地が相続時の評価3億とかに
なるんだよ。とにかくもう設計がおかしすぎるんだよ。こんなことやってるから中国に
買い取られて将来の満州事変のタネを蒔くことになる

24: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:52:48.20 ID:6KD4U8Ao0
「カスみたい」とか、そういう言葉遣いするんだ
この世代が!!

27: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 04:53:58.39 ID:o3fy1XKY0
お怒りはごもっともだけど、7m×10mの山林とか、どうしろっていうんだよ

40: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:12:39.46 ID:18OTxoMF0
自分が持ってる山林は相続したけど
あくまで書類上のやりとりであって一度も行ったこと無い
だから広大な山林の境界がどこからどこまでかなんて全く知らされないままだったし
多分現地に足を運んだ所で境界を確定させようがない

測量して境界確定するにしても、まず周囲の山々の権利者がどうなってるのかから
始めないといけないし、それを調べてから周囲の山の権利者全員に通知送って
呼び出して一緒に現況確認してはここからここまでが自分のです、なんてやらなきゃならないし
そもそも周りの山だって権利者が五体満足なのか、特定できるかさえ怪しい
そんな作業やれるかボケ

って事で、独身のままこの山林を抱えて孤独死する予定だよ
運用なんて知るか

44: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:18:33.46 ID:1LBh/qZo0
今の2chは情弱ばかりだな

この問題は今、官僚が騒ぎにしてるだけで、もう問題解決方法は決まってる
というか、すでに一部法制度化されて既に運用されてる

今、所有者を追跡できない土地は期限付きでNPOが使用してる
あと3年後には法整備が完了し、登記してない土地は全て強制収容となる
収容時点で抗弁するには、過去にさかのぼった納税が必要となる

カスみたいな土地だから・・・などと嘘をいいながら、
固定資産税を、うまく逃れているつもりの馬鹿どもが笑ってるのも、今のうちだよ
税金からは逃げられない 絶対にな

47: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:23:45.09 ID:1LBh/qZo0
いまの法制度では、登記逃れで所有権を主張したい時だけするような
悪徳所有者の好き放題になっている。

実際、現在の法制度では、
自治体が何百万円もコストを使って所有者を確定して、固定資産税を請求する価値はない。
自治体は、税金をつかって、損をするようなことはできない。
だから、放置しているだけ。役所は何もせずに放置しているだけで、役所が放棄したわけじゃない。

3年後には、固定資産税を納めていない土地はサクサク収容できるようになる。
その時点では、もう役所がコストをかける必要はなく、
簡単な手続きで所有権がどんどん移っていく

まぁ山林を黙って使ってる馬鹿は覚悟しておけよ

64: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:00:44.73 ID:iphp6cFi0
>>4447
願ったり叶ったりだろ
収用してくれるならそれにこした事はない

65: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:03:10.79 ID:ce1ivhc10
>>47
放置される山林って正直ゴミみたいな土地が主だから、相続人問題は別として自治体が無料引き取って有効活用してくれるならタダでもいいよって人は今でも結構多いよ

ただ自治体的にもそんなことする価値がない土地だから、むしろ寄付や物納はお断りされてるのが現状

92: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:33:06.18 ID:SUkKd3800
>>65
普通に管理責任が発生するから、国や自治体にしたら出費がかさむしね

62: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 05:59:28.27 ID:KBw80CLB0
広島の三原って温暖で住みやすい土地だと思うぞ
でも山林76㎡って・・・

田舎の山林は1㎡100円で売れれば上等だもんなぁ

73: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:11:24.17 ID:bnasSU9R0
法律的に義務にしろよ
曖昧にしてるのが悪い
登記しなければ罰則があるくらいの強気でいけや・・・

それが出来ないなら未登記は国が全部回収しろ (喜んでみんな手放すし)

103: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:43:55.06 ID:W5VKG5+/0
この記事は微妙だな

>その土地は1908(明治41)年に登記されたまま放置されている。

明治時代の相続法で処理することになるだろ?

104: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:44:13.65 ID:JiJItgMH0
相続時、一定期間登記しなければ国庫没収で良いじゃない。
廃屋の処分費用は相続者に請求で。
相続放棄の場合は費用が発生するけど。

106: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:46:50.49 ID:ce1ivhc10
>>104
一般人が要らねぇ土地なんか国も要らねぇんだよ

ただ再開発とかである日突然必要になることがおきるとややこしい話になってくる
そうなると土地の価値も上がるから相続人不明だから接収なんてこともできない

105: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 06:46:04.60 ID:X8i1D5ny0
親が亡くなって他にめぼしい資産が無いなら
相続放棄という手も有るけど、直ぐには決められないんじゃないかな 大方の場合
期限は死後3カ月以内らしい