戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://world-fusigi.net/archives/9018708.html


130億年以上前に誕生、太陽の約8億倍の超巨大ブラックホールを発見! | 不思議.net

まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

130億年以上前に誕生、太陽の約8億倍の超巨大ブラックホールを発見!

2017年12月08日:16:14

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 20 )

1: 自治郎 ★ 2017/12/07(木) 21:01:02.88 ID:CAP_USER9
今から130億年以上前に誕生した超巨大ブラックホールを発見したと、米カーネギー研究所などのチームが発表した。

チームによると、観測史上最古で、質量(重さ)は太陽の約8億倍。初期宇宙の進化の解明につながる成果で、英科学誌ネイチャーに7日、論文が掲載された。
(以下略)


※全文、詳細はソース元で
http://www.yomiuri.co.jp/science/20171207-OYT1T50044.html

明るく輝くクエーサーの中心にある「最古のブラックホール」のイメージ図
no title
※やっぱりブラックホールニキの話が分かりやすい

彡(゚)(゚)「・・・ブラックホール?」 (´・ω・`)「そう、ブラックホールのこと教えてよ」
http://world-fusigi.net/archives/8018928.html

引用元: 【宇宙】130億年以上前に誕生、超巨大ブラックホール







7: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:03:14.58 ID:2eCaw2NR0
宇宙は調べれば調べるほど怖くなる

10: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:04:25.50 ID:sh4zPOZu0
宇宙の年齢が137億歳なんでしょ。
ビッグバン直後に色々天体出来すぎてるんじゃないの。

12: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:04:45.96 ID:A/fX3mEq0
ビッグバンの直後じゃ

15: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:07:16.37 ID:wSCKlttx0
ブラックホールは内部を説明する理論の存在しない仮説上の天体なのに存在を断言するっておかしい

17: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:07:46.22 ID:Sg8jfr1/0
無限の広さの割に、時間は有限なんだな。

22: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:11:29.31 ID:Vnn6bEf40
どでかい太陽でさえ宇宙では砂糖一粒以下だぞ

26: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:14:51.34 ID:joNOZ82z0
>>1
太陽の8億倍ではインパクト薄いかな。


太陽の120億倍、説明不能なブラックホール発見
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20150226/437191/

260: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 03:23:31.75 ID:ekrXUMv50
>>1
>>26

を読んで思ったが、やっぱり宇宙ってブラックホールから生まれてきたんじゃないかなぁと。

30: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:19:44.70 ID:FuAgWFMV0
宇宙それは人類に残された最後のフロンティア

31: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:19:50.06 ID:tIvV4V/k0
そもぞも宇宙誕生自体ほんとに140億年前なのか?

75: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:52:08.23 ID:rIiEy+pk0
>>31
なぜそうなるか説明すると長くなるから省くけど一般相対論や背景放射の観測に不備がなければ138億年になる

43: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:29:11.17 ID:YAfPv0+E0
宇宙誕生からたった数億年で
そんな巨大なブラックホールが出来るのか?

生成メカニズムが従来説からまったく異なるのかな?

94: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:05:58.23 ID:GAQwa/WX0
>>43
恒星が収縮して出来る小型のブラックホールじゃなくて、
宇宙の初期にダークマターが周囲のガスを巻き込みながら収縮して超巨大ブラックホールを作るって説がある

44: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:31:01.91 ID:q66EnR5n0
no title


黒い円がブラックホール
真ん中の帯が太陽系

132: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:41:01.59 ID:wSHq7/dK0
>>44
もうさっぱり意味が分からない大きさだなw

203: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 00:14:14.34 ID:oFsey9hW0
>>44
こういうのこわい

291: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 05:43:46.06 ID:eOYUnz0U0
>>44
ブラックホールに大きさってあるの?
点じゃないの?

292: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 05:50:25.51 ID:zxFTxEuK0
>>291
黒にしか見えない=シュバルツシルト半径より小さい部分をブラックホールとするなら
点ではないね

66: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:43:39.55 ID:vBAyM3CZ0
そもそもホールというのが印象操作

穴ではないんですよ?

71: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:49:14.09 ID:9HJ8ywSY0
ブラックホールって本当にあるのかすら疑わしくないか?
だって地球人は誰もブラックホールに入ったこと無いんだろ?

なんか宇宙の話を聞く度にフィクション小説を読んでる気分になるんだよな。

72: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:50:18.02 ID:Pij8tr610
ビッグバンは光速よりも速く広がった
おかしいじゃないですか!

102: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:12:40.41 ID:Lh5H6yQW0
>>72

(‘人’)

空間の拡張速度は光速以上で何ら問題は無いのですよ(笑)

何故なら相対性理論には空間の拡がりが考慮されて無いからです(笑)
宇宙は光速以上で膨張しているが相対性理論には矛盾しない ←は?
http://world-fusigi.net/archives/7924901.html

宇宙の大きさ

この空間は現在、光速の約3.5倍の速度で地球から遠ざかっている(宇宙の膨張は空間自体の膨張であるため、光速を超えることも可能である)。

まとめると、現在我々が観測することができる最も古い時代に放たれた光は、約138億年前に約4100万光年離れた空間から放たれた光である。そしてその(光源がある)空間は、現在450億光年かなたにあり、光は138億年かけて138億光年の道のりを旅してきた、ということである。

わずか4100万光年の距離を光が進むのに138億年もの時間を費やしたのは宇宙の膨張が地球への接近を阻んだためである(これは、流れの速い川を上流へ向かう船がなかなか前に進めないことと似ている。宇宙空間の膨張は一般相対性理論より導かれる。よって電磁波の媒質である空間の膨張により地球を基点としたときの、地球から離れた場所にある光の速度が変化しても特殊相対性理論における「光速度不変の法則」とは矛盾しない)。
wiki-宇宙/宇宙の大きさ-より引用

Hubble_ultra_deep_field

124: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:34:43.00 ID:axr3npWC0
>>102
相対性理論を包有する上位理論があるんかいのぅ?
量子論も同時に記述できるようなやつ

130: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:40:44.02 ID:Lh5H6yQW0
>>124

(‘人’)

上位理論も何も相対性理論はミンコフスキー空間に助けられたんでしょう!

なら量子論の場がミンコフスキー空間で全て記述出来るのか?大統一理論もミンコフスキー空間で記せるのか?

新たな空間の理論は有るのか?まあここまで来ちゃうと(‘人’)如き空気コテではお手上げなのです(笑)

140: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:44:41.44 ID:qRZ9Fr4p0
>>130
量子論の場はミンコフスキー空間ではない。
量子論の時空は背景であって、相対論のように自ずと生成されるものではない。
これは超ひも理論でそうで、これをスモーリンなんかが批判している。

148: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:49:50.04 ID:Lh5H6yQW0
>>140

(‘人’)

うん10次元とか11次元とか26次元とかワケワカメだよ(笑)

159: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:58:09.87 ID:qRZ9Fr4p0
>>148
時空が何次元であっても、とりあえず我々には重大ではない。
重大なことは「我々が観察する世界(宇宙)/現象をちゃんと説明できているか?」ってこと。
それと「我々はどこから来て、どこへ行くのかを説明できるか?」ということ。

どの物理理論もかなり頑張ってはいるが、説明に成功してはいない。

79: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:53:59.41 ID:9ABeqfoe0
ブラックホールって要はめっちゃでかい塊ってことなん?重力がデカイだけなんでしょ
それってホールじゃないよね塊だよね

141: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:45:11.86 ID:wSHq7/dK0
>>79
違うよ。ブラックホールは周りの光も
逃げられないから巨大なホールに見えるだけ。
物質的なものがあったとしても小さい。
小さいけど意味の分からない密度と重力が
集中している、かどうかも良くわからない。
そもそも物資があるのかワームホールがあるのか。

86: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:57:18.38 ID:88pEQSL10
でもこれだけ大質量だと周囲の時間ほとんど静止してんじゃないの?
タイムマシンだな

87: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:59:38.71 ID:ISSuqGt80
ブラックホールのイメージ図って何でいつも円盤状なんだ?
球状になるんじゃないのか?
あと、光も出られない重力なのに中心から何で垂直にガスは噴き出せるゆだ?

88: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:59:46.30 ID:ISSuqGt80
ブラックホールのイメージ図って何でいつも円盤状なんだ?
球状になるんじゃないのか?
あと、光も出られない重力なのに中心から何で垂直にガスは噴き出せるんだ?

ブラックホールから噴出するジェット

これらのブラックホールは活動性が極めて激しく、物質を吸い込むと同時に強力なジェット噴射もしている。超大質量ブラックホールの約1割が起こすジェットは、電離したガス(プラズマ)噴出流が細く絞られた形状で、光速に近い速度で数千~数万光年にもわたって宇宙空間を突き進む宇宙最大級の高エネルギー現象だ。

しかし、超大質量ブラックホールの強力な重力を振り切ってどのようにジェットが形成され、光速に迫る速度にまで加速されるのか、そのメカニズムは未だ解明されておらず、現代天文学における最難関の問題の一つとして半世紀近くにわたり論争が続いている。
超大質量ブラックホールの重力を振り切る「超光速噴出流」 - アストロアーツ

91: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:04:25.75 ID:FWgiU5tM0
>>88
ジェットは吸い込まれなかったガスが時空のねじれで吹っ飛ばされた奴だろ、あれで1200光年の長さあったりぶっ飛びすぎだがw

92: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:04:26.76 ID:vHuZjVOS0
宇宙誕生という考えを変えろ
永遠にあるのだ

99: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:11:47.46 ID:I2Q8G2iK0
こんなんあったら危なくて宇宙旅行できんな

100: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:12:15.37 ID:DpVmjhle0
指パッチンすればブラックホール誕生の瞬間に行けるパワーが欲しい

113: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:24:13.33 ID:/ziGEzDc0
今一130億年離れた場所ってさ
今はもっと離れてるわけじゃん。
でもその光を発した130億年前はもっと近くにあったはずなのに
なんで今頃届くのか?
光の速度を超えて離れてるなら永遠に届かなかったはずなのに。
ビックバンで宇宙ができてんだろ?
ならドンドン銀河間は離れていくはずなのにくっついてる銀河まであるっていうんだからほんと意味ワカンネ

118: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:29:09.99 ID:JdTAiH5a0
>>113
>>今一130億年離れた場所ってさ
>>今はもっと離れてるわけじゃん。
いや130億年、現時点で130億年ってお前自身が言っている

>>でもその光を発した130億年前はもっと近くにあったはずなのに
>>なんで今頃届くのか?

お前は光が瞬時に届くって先入観があるだろw
それとも自分の指摘が何を意味しているのか、自分で理解出来ていないw

313: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 07:19:28.78 ID:xZGbtbwX0
>>118
ほんとに想像力が乏しいなあ。
わかりやすく説明してあげると
ビッグバンが起こったときのその範囲は何光年の距離で起こったのか?
ビッグバンの約8億年後に相対距離が130億光年もあるっておかしくね?
って事だよ。
光速を超える物体はない。
つまり相対距離で宇宙開闢から8億年後に130億光年離れてるなら物体が光速を越えてないとおかしいと感じないの?って事だよ。

115: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:25:21.97 ID:ITInOhSi0
シリンダーの中に溜ったガスと同じで、点火プラグの火花で爆発 膨張終われば排出されて外界に放出
それが俺らの生きてる宇宙 そう思ったらとても気が楽

121: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:30:39.23 ID:pAAo7VYe0
銀河系の中心に巨大なやつがあるらしいが、いずれ銀河系ごと吸い込むのかな?

150: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:52:05.85 ID:Hs/+mumU0
>>121
重力と遠心力
まあ詳しい事は言えないが、惑星と衛星の関係みたいなもん

166: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 23:08:20.26 ID:pU/l7uH00
>>150
重力と電磁気力だろう
重力と遠心力で形を保ってるという見方だと
銀河中心からの距離による恒星の種族の偏りを説明できない
銀河はBHの力によって循環しているとするとうまく説明できる

128: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:39:13.95 ID:2RJ3A5tw0
太陽の大きささえ実感できないのに、その8億倍とか、もう理解ができる話しでは
ありません。イメージも想像もまったく及ばない話し。
考えてると吐き気がしてくる。

137: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:43:18.77 ID:h6u5qMhW0
宇宙の果てを考え始めると、気が狂う

151: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:53:11.53 ID:IU5iqQMF0
太陽何個分と言われてもイメージできん
東京ドーム何個分かで言ってくれないと

158: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:57:58.87 ID:uaF8ldOd0
地球が東京ドーム約900兆個分の130万倍(太陽の容積)×8億個ね

154: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 22:54:18.71 ID:pU/l7uH00
重力の理論では空間にできた穴だね
電磁気力だと強力な磁場を持つ天体
両方の力が有って銀河は散らばりもせず収縮もせず形を保てる

175: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 23:20:26.45 ID:efewwJeG0
ビッグバンのあと宇宙が膨張するより速くブラックホールがいくつも誕生しスッカラカンになる宇宙って無いんだろうか

185: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 23:38:15.90 ID:+LLpgy9B0
いつも思うがたとえ10光年の距離ですら誤差は物すごくあると思うのに
なんで130億光年とか胸張って言えちゃうのかな

192: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 23:53:25.47 ID:xQsOQeGz0
>>185
それくらい遠い距離の場合は遠ざかる速度で測る
宇宙は膨張し続けてるから遠くの星ほど速く遠ざかっていくので
速さがどれくらいかわかれば距離もわかる

速度はどうやって?と思うかも知れんから書いとくと
通り過ぎた救急車の音が低く聞こえるのと同じで
遠ざかる星から届く光の波長も長くなるので、それを利用して測る

201: 安倍ンキハンターさん 2017/12/08(金) 00:12:59.18 ID:rSQ88PnI0
ブラックホールの中が別宇宙なんだよ

209: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 00:37:00.80 ID:GCN41zZT0
宇宙の話の度に、

俺たちはでかい生き物の中にいる微生物だ、って思う。
天体のひとつひとつがそのでかい生き物の内臓的なもので。

226: 名無しさん@1周年 2017/12/08(金) 01:15:40.18 ID:3092OT4+0
この文明ですらたかが4~5000年しかたってないのに130憶年とか意味不明なぐらい昔だわw」

56: 名無しさん@1周年 2017/12/07(木) 21:39:10.31 ID:imWMuiEd0
宇宙なんて本当は存在しないのにいつまでNASAに騙されてるんだよ









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
130億年以上前に誕生、太陽の約8億倍の超巨大ブラックホールを発見!

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2017年12月08日 16:25 ID:GsMXqdni0*
八億倍とか言われてもデカすぎてよくわからんわ
2  不思議な名無しさん :2017年12月08日 16:26 ID:KJ.Zeh9Z0*
2GETズザーーーー
3  不思議な名無しさん :2017年12月08日 16:27 ID:.M7i9opD0*
>太陽の8億倍

この小学生みたいな勢いすこ
4  不思議な名無しさん :2017年12月08日 17:00 ID:Q9vIDeXt0*
8億倍が想像つかん
5  不思議な名無しさん :2017年12月08日 17:04 ID:TrxgwbDz0*
まじで生きてる間に宇宙のこと解決してほしいわ
気になってしょうがない
6  不思議な名無しさん :2017年12月08日 18:08 ID:qvIy7wOP0*
人間には一生掛かっても解明出来んよ
それこそ分子レベルになって思考可能生物とかになれば話は違うかもだけど
宇宙は広すぎる
7  不思議な名無しさん :2017年12月08日 18:50 ID:QZW2rxV40*
(‘人’) (笑) これなんだよwきめぇw
8  不思議な名無しさん :2017年12月08日 19:08 ID:Slyi6CNI0*
ホールって呼ぶと勘違いしやすいから暗黒星とかにすればいいのに
9  不思議な名無しさん :2017年12月08日 19:14 ID:zKH48Xu10*
っていうかブラックホールってどうやって発見出来るんだ?見えないんでしょ?
10  不思議な名無しさん :2017年12月08日 19:53 ID:NgIbUytx0*
※9
見えなくても、X線やガンマ線を放出しとる。というか、ブラックホールが物質を吸い込む時、物質はブラックホールの重力でうず巻き状に高速回転する。吸いこまれる物質は回転による工ネルギーを受けて高温となりX線ガンマ線を放出する。それで間接的にあるって解る
11  不思議な名無しさん :2017年12月08日 19:54 ID:fNLQurcQ0*
この宇宙が実はコンピュータシミュレーションなのではないかという説があるらしいが
こんな8億倍とかわけわからんスケールのものをシミュレートできるコンピュータなんか作れないだろと思うんだがどうか?
12  不思議な名無しさん :2017年12月08日 20:06 ID:BEjJphg50*
宇宙には俺らなんか比べ物にならないくらいデッカイ生物とかいるのかなー
13  不思議な名無しさん :2017年12月08日 20:26 ID:8RtVebOS0*
大きさじゃなくて、質量が8億倍なんだよね?
んじゃ大きさ事態は太陽その物より小さいんじゃね?
14  不思議な名無しさん :2017年12月08日 20:38 ID:prValtiG0*
宇宙ができたのが約138億年前でそのブラックホールが約130億年以上前に出来た?
宇宙が出来た約8億年後を直後って言っちゃうあたり、ついていけないレベルのスケールのデカさだな
15  不思議な名無しさん :2017年12月08日 20:58 ID:zg9kGHPp0*
※14
なぜ8億に限定してしまうのか
16  不思議な名無しさん :2017年12月08日 21:07 ID:GsEHDIkG0*
天の光は全て星!
17  不思議な名無しさん :2017年12月08日 21:19 ID:lrd9NV8O0*
重力は弱いとかいうくせに超つえーやん
18  不思議な名無しさん :2017年12月08日 21:32 ID:.M7i9opD0*
※17
強いと言ってもらうためにこれほどの質量が必要ならむしろ弱くね?
19  不思議な名無しさん :2017年12月08日 23:26 ID:3JSfW3BM0*
銀河系中心のブラックホールの重力が太陽の300万倍だから
太陽の8億倍って事はブラックホールの皇帝ってな具合だな
20  不思議な名無しさん :2017年12月08日 23:45 ID:wbB8o7Z80*
生成に関しては既にスレ内で述べられているが、更に初期宇宙は今よりずっと狭いので、そうした複数の巨大なブラックホールが合体して、超巨大化したこのラスボス感。

 
 
上部に戻る

トップページに戻る