1289733i

過去のおすすめ記事の再掲です


http://ja.wikipedia.org/wiki/空白の4世紀

4世紀(よんせいき)とは、西暦301年から西暦400年までの100年間を指す。
日本では古墳時代にあたる。

中国の歴史文献において266年から413年にかけての倭国に関する記述がなく、
ヤマト王権の成立過程などが把握できないため、
日本において「空白の4世紀」とも呼ばれている。



3 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 23:03:24.81 ID:ke9bEYI40


普通に古墳時代初期ですが。






5 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:03:36.82 ID:GC8XxY7UP


騎馬民族に支配されただけだよ








16 名前:名無しさん@涙目です。(中国四国)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:05:57.11 ID:IB496Rpd0


大陸が揉めてて記録取ってないだけだろ








18 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:06:54.31 ID:UHZR6jo70


天竜人とDの国の戦争








19 名前:名無しさん@涙目です。(中国地方)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:07:04.07 ID:abYwlB180


宮内庁が古墳調べさせないから分からないの








21 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 23:07:44.95 ID:5XjqjnCZ0


しかしどこの文書にも書かれてないんだろ









63 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:28:00.71 ID:/brN7UD00


弥生~古墳の間の100年って、
倭国乱れて卑弥呼が擁立されたっていう文献資料があるじゃん。
どの辺が謎なんだよ。








69 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 23:31:53.60 ID:mjj/Qy/P0


>>63
つか、卑弥呼~広開土王の百年が謎なんだろ。

まあ日本全国ヒミコブームになって
ヒミコの萌え画像や同人誌がアジアに広がって
半島でコミケやった記念が広開土王の碑なんだけどね。








22 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:07:46.89 ID:nXWb+iJJ0


天皇制が崩壊するほどの事実が眠ってる
だから絶対に明らかにならない








38 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:12:36.79 ID:/RvQhvh+0


>>22
崩壊しないだろ
いまどき建国神話を信じてるやつなんて誰もいないし
皇室誕生が3~5世紀だってことが証明されるだけ








24 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 23:08:15.46 ID:ke9bEYI40


神武天皇陵なんて墓でもなんでもなくて単なる平地らしいからね。








41 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 23:13:27.13 ID:mjj/Qy/P0


空白っつか、古事記と日本書紀書くときまでは資料があったのに
大化の改新で焼き討ちにあって資料が消えたんだろ。

犯人は中大兄皇子








44 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:16:14.79 ID:tRc7GQ+P0


失われた秦氏か...!








48 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:19:09.84 ID:wpJgQTz+0


広開土王碑だって4世紀末の事しか分からないし
4世紀はほんと謎だよ
中国が異民族の侵略にあって戦乱期になってなければな



http://ja.wikipedia.org/wiki/好太王碑

好太王碑は、高句麗の第19代の王である好太王の業績を称えた石碑である。
広開土王碑とも言われ、付近には陵墓と見られる将軍塚・大王陵があり、
合わせて広開土王陵碑とも言われる。
4世紀末から5世紀初の朝鮮半島の歴史・古代日朝関係史を
知る上での貴重な一次史料である。










59 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:26:29.13 ID:jiszcr1R0


大陸側資料が絶望的だと、穴でも掘って地道に何かさがすしかないのかね?









64 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:29:22.30 ID:6RAZtRPX0


戦国時代だったんだろ?
豪族の前身みたいなのが争っていた時代
それにある程度決着がついて大和政権誕生








50 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:21:36.94 ID:8HQhygkQ0


倭国大乱 って文字見るだけでワクワクするよな



http://ja.wikipedia.org/wiki/倭国大乱

女王国ではもともと男子を王としていたが70~80年を経て倭国が相争う状況となった。
争乱は長く続いたが、邪馬台国の一人の女子を王ととすることで国中が服した。
名を卑弥呼という。
以上の内容が、中国の歴史書『三国志』(魏志倭人伝)や
中国の正史『後漢書』「東夷伝」に記述されている。










51 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 23:22:35.22 ID:g7vwoV000


ワクワクするわ









67 名前:名無しさん@涙目です。(中国地方)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:30:08.51 ID:abYwlB180


逆に考えれば日本も三国志みたいに群雄割拠で英雄豪傑たちが戦って
大和朝廷が生まれたって可能性もあるんだよな









605 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/05(土) 13:38:05.13 ID:qdi55jr90


>>67
可能性もなにも、勝ち残ったのが大和朝廷だろ









70 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:32:34.88 ID:BSjckUME0


>>67
魏史倭人伝と邪馬台国と大和朝廷が違うってのと
消えた文明の痕跡とか見ると実際そうだった可能性のが高い
出雲大社とかを漁れば日本史が変わるとはよく言われてるな






80 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:36:28.91 ID:xj5cV9v6O


>>70
何それ胸熱








72 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:34:25.90 ID:2HMrwTC30


出雲とか吉備とかヤバそうな臭いがプンプンする

http://ja.wikipedia.org/wiki/古代出雲






73 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 23:35:03.66 ID:9+YN6hgZ0


神話の世界








86 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:40:42.19 ID:BSjckUME0


国譲りとかヤマトタケルの話とか明らかに他豪族を従わせていった話だよな








183 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 01:11:01.42 ID:jUCHkHoO0


まぁ、普通に大きな豪族勢力同士の激突があったんだろ
近畿地区vs北部九州で

そういうのを歴史に残すと子孫に禍根を残すので、出雲大社に封印したんだよ
なぜあんなクソ田舎にデカイ神社あるか考えてみろ








189 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/05(土) 01:15:18.47 ID:weyqcF4K0


>>183
タケミナカタが出雲で両手引きちぎられて諏訪まで
逃げたって記述は、出雲-諏訪連合とでも言うべき独自の勢力があり、
大和朝廷がこれを封じた際に、鎮魂として出雲大社を建立したと考えるのが妥当だろう









56 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:24:30.45 ID:/RvQhvh+0


大和朝廷になって出雲とかを倒しながら日本統一するゲームがあれば買うのに









861 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/06(日) 05:32:06.30 ID:cos4Yhs70


>>56
面白そう!!








52 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:22:57.84 ID:nzD9ThEx0


倭迹迹日百襲姫命と崇神天皇が倭国平定したんだろ
卑弥呼が倭迹迹日百襲姫命だとすると前方後円墳の広がりの年代も大体合うし



http://ja.wikipedia.org/wiki/倭迹迹日百襲媛命

倭迹迹日百襲媛命(やまとととひももそひめのみこと、生没年不詳)は、
孝霊天皇の皇女。

巫女的な性格をもつ。紀元前92年に崇神天皇に頼まれて、災害がつづく理由を占うと、
三輪山の大物主神が神懸かりして、我を祀れば国は治まるといった。
そこで崇神は、神の娘大田田根子を大神神社の神主にすると、平和になったという。








77 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:35:52.87 ID:ffK73Kfh0


>>52
初期の天皇の記録を見ると近親者が巫女をやっててたびたび意見を聞いてたらしいよ
祟神が3世紀頃の人物というのも頷ける







257 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 02:13:57.63 ID:0zSEq6jC0


>>52
崇神を最初とするのが、わかりやすいよなあ
神功皇后は台与なのかな?と思ってたり・・・








402 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/05(土) 06:05:02.80 ID:W3Km72wi0


日本は卑弥呼以前から続く女性を頂点とした巫女支配の系譜があって
男王の支配者と両立してた
それを天皇のみに編纂したからいろいろ齟齬がある

今言われる卑弥呼が倭迹迹日百襲媛命だとすると
伝説とされてた欠史八代が実在することになるからな
その記述の乏しさは巫女が実権を握ってたからと








406 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/03/05(土) 06:13:49.00 ID:wzZ5q/hn0


>>402
古事記や日本書紀を編纂した西暦8世紀の日本では
中国の律令制度にならって
一人の天皇を頂点とした絶対王権を作ろうとしていた。

でも、魏志倭人伝の記述でもわかるとおり、
西暦3世紀ころの倭国では、宗教上の最高権威である祭祀王と
実際の政治をおこなう世俗王の二元体制をしいていた。
この場合、日本書紀の編纂者は、誰を律令体制上の天皇にするのか
記述に困っただろうなw

ちなみに、律令体制下でも、祭祀と世俗を分けた二元体制の名乗りは残った。
それが、神祇官と太政官の二元体制。
神祇官のほうは、大中臣氏が掌握し、太政官のほうは、藤原氏が掌握した。
どちらも中臣氏の系譜であり、祭祀を掌握したほうが大中臣氏を名乗り
政治を掌握したほうが藤原氏を名乗ることにした。









96 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:44:21.63 ID:J7eMeNeV0


文字が無かったしな
記紀も当時の権力者に神の権威付けをする神話だし
今で言うスポンサーに金もらって書いたよいしょ記事だから純粋な歴史書じゃないし









106 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 23:49:38.48 ID:mjj/Qy/P0


>>96
当時は口伝の専門家が代々歴史を伝えていてはず。
稗田のあれの名前くらい日本人なら聞いた事あるだろwww








137 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/05(土) 00:24:25.11 ID:DRTw/CRo0


>>106
目的からして当時の権力者を持ち上げる方向なんだからいろいろ盛り込まれてる
各地の民話や神話を集めて権力者に絡めて編纂したもの。
古今東西、古代の支配者の民を支配する根拠は神の系譜や
神から支配を許されたってのが一番手っ取り早いんだし
それに歴史といってもヤマト王権と朝廷のつながりも怪しい状態じゃ
西日本の一豪族の歴史だし








311 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/05(土) 03:18:54.68 ID:cqRjODGjP


弥生あたりからやたら朝鮮と交流しまくりだけど
言語の壁とかなかったのかね
卑弥呼のイメージだとそんなに教養あるように
思えないんだよな








318 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 03:28:19.65 ID:/oBjpPNYP


>>311
百済人と話すときに通訳を使ったとか
記述がないから百済でも同じ言葉が通じたらしい









108 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/03/04(金) 23:51:21.03 ID:KY6hiHYI0


この時代の日本に、ある程度の人数を海を超えて送り込む航海技術なんてあったのか?
それを可能にする安定した政体自体ありそうにもないんだが。








129 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[] 投稿日:2011/03/05(土) 00:11:07.15 ID:LwyjsJGv0


>>108
一説には、幾つかコースがあるとされる。
最も安全なのが、対馬伝いに半島沿岸を経由していくコースだ。
しかし半島情勢がキナ臭くなり、また半島が隋や唐といった
大国と敵対するにつれ、このコースは使えなくなっていく。

実際、楽浪郡・帯方郡は最大領域時には半島の北半分を
占めていたが、後の帯方郡の解体によって内地国の
領土境界は大きく後退した。








131 名前:名無しさん@涙目です。(東日本)[] 投稿日:2011/03/05(土) 00:12:49.78 ID:1xcUdzJNP


>>129
DNAから中国の呉あたりから渡ってきたってのははっきりしてるよね








143 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/03/05(土) 00:36:48.79 ID:rx9Ml2fPO


歴史人口学から考えると…怖くなる
縄文~弥生、弥生~奈良と半端ない数の人間が大陸と南洋諸島から日本に流入してる

http://ja.wikipedia.org/wiki/近代以前の日本の人口統計






163 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 01:00:24.02 ID:0zSEq6jC0


>>143
朝鮮半島で内乱が起こるたびに難民流入らしいよ
飛鳥~奈良にかけては、人数が多すぎて東国(関東)に押し付けたとか







184 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/03/05(土) 01:11:48.56 ID:6vsIMO7Y0


それより漢帝国に支配されなかった事のほうが不思議
石器時代レベルの日本列島くらい余裕で征服できただろ








186 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 01:13:06.68 ID:jUCHkHoO0


>>184
なんだかんだ言って、海を渡るって侵略ってかなり大変だったんだろ
そうとう大規模で、補給体制もスゴイことになるし









167 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2011/03/05(土) 01:02:07.97 ID:i4mnxQj6O


庶民は奈良時代まで竪穴式住居だって習った記憶があるんだけどマジか?









170 名前:名無しさん@涙目です。(西日本)[] 投稿日:2011/03/05(土) 01:03:22.67 ID:xk/3OB5v0


>>167
まちがい
鎌倉時代まで







175 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 01:06:11.02 ID:eFB2GEE90


>>167
関東では将門さんの頃も庶民は竪穴式だったそうだ









241 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[] 投稿日:2011/03/05(土) 02:03:41.11 ID:U3OMiHF70


邪馬台国、倭の五王、ヤマト王権(朝廷)
これらのつながりや、いつから天皇は天皇なの?とか
今後、資料が出てくるとかはあるんかな?








263 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 02:21:57.52 ID:0zSEq6jC0


>>241
古墳をもっと調べられたら発見はあるはずなんだけどなあ
宮内庁が管理してない遺跡に賭けるしかないと思う







258 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 02:14:58.06 ID:e/XJAKzX0


>>241
ほんと、歴史が不連続過ぎるよね。

今は全て同じ国で、邪馬台国=大和が近畿でずっと発展してきた
みたいなストーリーがゴリ押しされて
邪馬台国=九州説は歴史学的な裏付けがなされていない邪説
みたいな扱いになってるんだっけ?

日本のシュリーマンが決定的な遺跡発掘すればいいんだろうけど
ゴッドハンドさんが引っ掻き回したおかげで望み薄だな~素人考えですがw








333 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/05(土) 03:45:58.34 ID:swuXxEmX0


天皇が天皇としての地位を確立するのって
乙巳のクーデターで道筋を付けて
壬申の乱でやっと確立って所なんじゃねぇの?

それまでは今と同じような存在で倭国の象徴って感じ?
大王ではあるけど臣系や連系の豪族が実権を握ってたわけだし







340 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/03/05(土) 03:50:16.22 ID:weyqcF4K0


>>333
初期の戦国大名みたいな豪族の寄り合い所帯だったところに、
王権を打ち立てたんだろうな
藤原氏みたいに、婚姻関係にちょっと細工すれば
実権を奪われるような危うい関係







652 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/03/05(土) 15:14:37.15 ID:UcvsoTCWO


書記に記述が有るのに何で謎なん?









657 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[] 投稿日:2011/03/05(土) 15:18:06.73 ID:aZwaxP1/O


>>652
その書記が当時の東スポみたいな娯楽紙だったらどうすんだよ







656 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 15:18:05.87 ID:/5t0wqBo0


>>652
そんなもん採用したらお隣の国と同じだろうが。
大切なのは「同時代に書かれた」資料。
お隣の国も同時代の資料ないから、
勝手に三国史記に書かれてる「昔の話」を史実にしてる。
日本はそういうわけにはいかない。
書記も完全に嘘とは言い切れないが、考古学とつきあわせて
証拠でなきゃダメ。







706 名前:名無しさん@涙目です。(関東)[] 投稿日:2011/03/05(土) 17:05:30.62 ID:mk5nVZyLO


先代旧事本紀を読め

物部氏こそ真の覇者

http://ja.wikipedia.org/wiki/先代旧事本紀







711 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/05(土) 17:47:08.33 ID:2TRXAOJg0


>>706
物部氏は覇者ではないだろう。近畿の部族連合の首長だろ。
神武が九州から来て一度は追い返したけど、熊野から
再度来た神武の神通力に敬服し臣従したんだよ。
これがいつの事かは分からない。
卑弥呼が魏に朝貢していたのはAD240年頃でその頃は神功皇后の時代。
三韓征伐もその頃。神功皇后=卑弥呼と言われていたけど不確か。
また神功皇后は14代天皇の皇后で15代天皇の母。
14代仲哀天皇はヤマトタケルの皇子。ヤマトタケルは熊襲を討ち東北に
遠征していたらしいのでこの頃にはヤマト政権が磐石だったのではないか。
魏の皇帝が倭の一地方国の女王に「親魏倭王」の金印を与えるとは考えられない。
普通に考えれば、朝鮮半島をけん制する目的で金印を授けただろうし
三韓征伐を有利にするために金印を受けたとすれば卑弥呼=神功皇后かな??
それとも神功皇后が三韓征伐で朝鮮半島に渡っている
留守を狙って卑弥呼が魏と結んだのかな??
まあ、よく分からないね。

倭人の祖先は呉人らしい。稲作、言葉から見て
中国春秋時代の呉国から沖縄、奄美、九州へ渡ってきたらしい。
奈良時代に吉備真備が当時のヤマト言葉が呉音で
時代遅れなので唐音に変える政策をしたらしい。
現在の中国でも日本人は、呉国の創設者太伯(周王朝文王の伯父)と思っている。









412 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/03/05(土) 06:38:45.19 ID:sS3VbKfE0


スレの意見を総括すると

ムー沈没で批難してきたのが日本列島の最初の原住民

長い長い時代を経て

江南地方、鰐のいる東南アジア、チベットブータン、樺太方面から他民族も移民

で、ずっと平和に暮してきたけど倭国大乱

卑弥呼政権樹立

その頃、エルサレムから流れてきたユダヤ民族が半島経由で日本にやってきて

神武東征して大和王権を作り天皇と名乗った

その後、百済、新羅を従属化させたが中国に追い出され

半島の隅っこの残っていたユダヤの奴隷たちが朝鮮族として半島を制圧

以来、元ユダヤ主人の天皇日本と、元ユダヤ奴隷の朝鮮人は悉く仲が悪い。と

で、民族の遺伝子で見れば普通の日本人と朝鮮人は
全く異なる民族なのだが、天皇だけは朝鮮と同じって結果に?
因みに秦の始皇帝も鷲鼻のユダヤ







413 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/03/05(土) 06:40:08.77 ID:wzZ5q/hn0


>>412
すげえ、トンデモ説www







418 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 06:47:08.96 ID:/oBjpPNYP


>>412
ユダヤ族末裔の長の名は徐福とかどうよ







525 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/05(土) 11:22:37.41 ID:ECkUjX/E0


三国志の蜀の残党が、蜀のあたりに住んでいた倭人のルートを使って、
日本列島に到着。
それで一部の倭人グループと共同し、日本を攻めとって支配した。
一部の倭人グループは中国での蜀の支配が良かったと思ったのだろう。あと、高い文化も。
天皇家は漢の王室の末裔であり、日本こそが中華。
日本のボスは、劉備タイプの凡庸な感じのボスが多い。母親型、調和型のボス。
日本人が蜀が好きなのは、文化的先祖だから。
関羽は武士の起源。
高天原は四川盆地。







608 名前:名無しさん@涙目です。(島根県)[] 投稿日:2011/03/05(土) 13:47:40.72 ID:Rhfb0TKE0


>>525
ほぉ、少しは面白い解釈する者が現れたな
でも15点だな








531 名前:名無しさん@涙目です。(長野県)[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 11:26:41.10 ID:iU1fljky0


>>525
なるほど、その子孫の源義経がまた中国に戻ってジンギスカンになる訳か


「日本書紀」が隠し通した天皇の正体
古代史の秘密を握る人たち―封印された「歴史の闇」に迫る
「邪馬台国」はなかった―解読された倭人伝の謎






関連記事

触れてはいけない日本の歴史のタブーってどういうのがあるの?
古墳時代の人って楽しそうだよな 毎日古墳ばっかり作って、疲れたらどんぐり食って昼寝 最高じゃん
2012/04/18 15:00