戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://netaatoz.jp/archives/9715091.html


神社や神道は良いぞ|ねたAtoZ
    1: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)20:54:56 ID:g1W
    日本人に最も合っている自然な信仰


    4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:01:23 ID:dHF
    またこの手のスレが立ったのか


    引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1512302096/

    5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:05:30 ID:pnv
    どういう宗教の施設であってもそこにその宗教の神が宿っているんだと敬意が払える人間に育ってよかったなと思える


    9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:14:54 ID:g1W
    >>5
    神社にも、仏教にも、霊廟にも、教会にも、モスクにもそれぞれの宗教の神様、または仏様が宿っているからね


    6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:05:35 ID:c2d
    寺社仏閣は好きだが神社本庁がうぜぇ


    9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:14:54 ID:g1W
    >>6
    でもなかったらなかったで今度は別の問題が起こって大変だと思うね

    ただ神社庁がきつく縛らずに小さな神社でも独自のイベントとかコラボとかある程度神主さんの裁量で自由に出来た方が良いのではとも思う


    7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:07:08 ID:dHF
    確かに神社本庁は鬱陶しい
    現任から見てもそう思う


    9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:14:54 ID:g1W
    >>7
    でもなかったらなかったで今度は別の問題が起こって大変だと思うね

    ただ神社庁がきつく縛らずに小さな神社でも独自のイベントとかコラボとかある程度神主さんの裁量で自由に出来た方が良いのではとも思う


    8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:13:13 ID:rkH
    神社本庁てなに
    なんでうざい?


    9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:14:54 ID:g1W
    >>8
    なんか神主さんや公式HPがいうには神社をまとめ上げている組織なんだと


    10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:16:42 ID:g1W
    法華神道
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%E8%8F%AF%E7%A5%9E%E9%93

    法華神道も今や何処…。


    11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:17:07 ID:dHF
    戦後に設立された全国の神社の大半を傘下に置いてる組織だよ
    まあ詳しくはググってくれると助かるけれども

    憲法改正の賛同署名とか神宮大麻の頒布活動とかいろいろ末端の神社に押しつけてくる
    またそっち方向に氏子に教化しろとかなんとか言ってくるからうざいのなんの


    12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:23:06 ID:g1W
    >>11
    憲法改正の賛同著名とか神宮大麻の頒布活動もわからんでもないけど、直近の末端神社の資金難や参詣者不足の問題をどうにかした方が良いのではと一氏子ながら最近のニュースを読んでいて思います


    19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:29:45 ID:dHF
    >>12
    本庁と各都道府県神社庁は、そんなことには興味などないのですよ
    ただただ、氏子崇敬者参拝者を自分たちに都合のよい思想に教化しろという組織
    教化できないのは神職の責任だということを平気で言ってくるよ

    おかげで末端の神社は大変さ


    22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:36:59 ID:g1W
    >>19
    うーむ、都合の良い思想とか何だかなぁ。
    神道って八百万だからそれぞれの神社の神主の考えも日本や日本国民とか氏子とか参詣者の害にならなければ八百万で良いと思うのですよ


    25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:42:12 ID:dHF
    >>22
    あれは戦前の国家神道を復活させようとしてるとしか見えない
    そこで神道を国家の中心たる祭祀として復権を狙ってるだろうね

    あの国家神道こそが神道に対する最大の侮辱的行為なんだけどさ

    けれど、いまの神職は明治以降の神道が「神道である」というのが大半
    古神道の歴史もよく知らない人がたくさんいるよ


    31: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:49:13 ID:g1W
    >>25
    個人的には明治時代に記紀に出てくる神様の名前に統一される前の神様とか知りたいですね


    38: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:58:33 ID:dHF
    >>31
    明治政府が行った神仏分離と神社の統廃合によって伊勢を中心としたヒエラルキーに
    合致させるために、祭神の存在ももろとも名前を葬り去ったですしね

    実に阿呆なことをしでかしたものです


    40: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:00:01 ID:g1W
    >>38
    後の神道や神社の研究者や趣味者の頭を悩ませているのです…。


    13: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:24:12 ID:rkH
    ほほう

    そう言えば、近所の神社がここ数年で商売っ気出てきたんだけどなにあれ
    神主や詰める人間も人格的に?で、住人がざわついてる
    定期的に神主を入れ替えるらしいんだけど、あと何年いるんだろう…不快感極まりない


    17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:26:25 ID:g1W
    >>13
    神社の境内に高層マンション…神戸・小野八幡神社 都心の神社襲う「資金難」
     http://www.sankei.com/west/news/171128/wst1711280105-n1.html
     http://www.sankei.com/west/news/171128/wst1711280105-n2.html
     http://www.sankei.com/west/news/171128/wst1711280105-n3.html

    こういう記事見るとねえ…。


    21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:36:23 ID:dHF
    >>17
    まあ、都会は都会で、田舎は田舎でいろいろあるよー


    26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:43:35 ID:g1W
    >>21
    質問良いでしょうか?神社から神宮大麻を初穂料頂いてそれを祀るじゃないですか

    そこで需要にたいして供給が無い場合その独自の祀る神様を作って崇めるっていうのは可能なのでしょうか?

    例えばマンガの神様の御利益が欲しいから祀るとか、ITの神様の御利益が欲しいから祀るとか


    32: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:51:11 ID:dHF
    >>26
    難しいでしょうねえ

    その土地にゆかりのある神さまが御座します社を守り抜くことが神職の奉職なので
    需要と供給というバランスで考えるのは、それこそ商売っ気丸出しになるし

    アイデアとしては面白いのですけれど、伝えられてる由緒伝承をどう解釈するか
    そことの兼ね合いですねえ

    弁財天はもともと大陸からの伝承で根付いた神さまではありますが、芸事の神として
    祀られる存在賭して解釈されているという場合もあるので、そこは余地がないわけでは
    ないとは思いますよ


    36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:56:44 ID:g1W
    >>32
    その土地にゆかりある神様が御座しますやしろを守り抜く事が神職の奉職ですか…。

    弁財天は大陸からの伝承なのですか、日本に元々居た芸事の神様は天宇受売命でしたっけ?

    これからの未来ガンダム神社とか、ロボット・アンドロイド神社とかこれからの未来に出てくるのでしょうかね~?


    44: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:04:04 ID:dHF
    >>36
    ああ、天鈿女命が御座しましたね
    すっかり忘れておりました

    猿田彦神の妻神ということしか頭にありませんでしたわー


    47: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:08:18 ID:g1W
    >>44
    猿田彦神社に参拝したことありますが主に猿田彦命がメインで天宇受売命は妻神というのがあるのでね~

    天照大神が岩戸に隠れたのをおびき出すために裸で踊ったと書かれているのを覚えています


    28: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:45:15 ID:g1W
    >>21
    御朱印を集めようとも思った事があるのですが、部屋の片付けが苦手なので集めていないのですよ…。


    34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:55:51 ID:dHF
    >>28
    お気持ちの問題なので、そういう思いを抱いてらっしゃるというので十分ですよ


    37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:58:00 ID:g1W
    >>34
    そうなのですか、怪異は日本版妖精さんなのですね…。


    14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:24:57 ID:dHF
    まあ、こういう神社の裏事情なんかは一般のお参りする方々にはなんの関係もないけどね
    本当はそちらの皆様方を大事にして、スレ主がいうように「よいぞ」といういう気持ちを持って
    いただけるように頑張りたいものだねえ


    18: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:29:10 ID:g1W
    >>14
    日本国民はもう少し、神社の良さに気づいて身近に参拝して欲しいなと思って居ます

    昔は神社仏閣が人々の井戸端会議所だったってネットの記事で見たことがあります


    21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:36:23 ID:dHF
    >>18
    たまに御朱印をお願いしますって言ってくださる方がいらっしゃると嬉しいものだよ
    だから、お渡しするときに心から嬉しそうな顔をされているのを見ると、救われるね

    まあ、だいたい寄り合い所だったしねえ


    15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:25:31 ID:ajZ
    それやってたらなんか得でもあるの?


    16: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:26:05 ID:pnv
    いっそ単立になるとか難しいんかねえ
    大和神話体系の神々祀ってんじゃねーと文句言ってきたら
    じゃあって事で御神体はダイダラボッチにするとか


    20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:31:08 ID:g1W
    >>16
    だいだらぼっちって元は大国主命なのかどうなのか…?


    23: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:38:49 ID:dHF
    >>20
    大和朝廷に服わぬ神という説もあるよね
    けれど、調停は自分の正統性と正当性を担保するために、服わぬ神を駆逐した
    その名残が、怪異のたぐいとも言われてるよね


    29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:46:37 ID:g1W
    >>23
    「アラハバキ」とかも服わぬものだったとかWikipediaに書いてありますね…。


    34: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:55:51 ID:dHF
    >>29
    服わぬ神が鬼神や悪神にされてしまうというのは世界共通ですからねえ
    ヨーロッパでは古代神がキリスト教との共存を選択したときに神の威光は消え
    地方の伝承にわずかに痕跡を残す存在(たとえば妖精だとか)に零落してしまう
    ということはよくあります

    日本においても、怪異とはそういう存在であるのかも知れませんね


    24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:40:16 ID:rkH
    商売っ気あるのは別にいいんだ
    賑わそうとしているんだろうしただそれがその土地や社の雰囲気ぶち壊すようなのはだめだな
    まあ、それは置いといて
    問題なのは神主の人柄で一方に話したことと別なことを言ったり、請け負ったことをとんずらして反故にしたり、祭事や町のことにも無責任だったり
    あれ?あれ?みたいなことが度々あるんだ他からも聞くし


    27: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:45:14 ID:dHF
    >>24
    ああ、そういう神職いるいる
    自分たちの社が、その土地の氏子さんたちに支えられてきた存在だということを
    理解していないというのは、よくある話さね

    逆に、スレ主みたいに言ってくれる人たちの方が、神社のことをよく感じてくれている
    というのも、神社あるあるだよ


    33: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:52:15 ID:g1W
    >>27
    神主や神職よりも氏子や参詣者の方が良く思って居る事があるのはびっくりです
    まるで浮世絵がフランスで評価されて日本では粗末に扱われていた歴史を思い出します…。


    41: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:01:26 ID:dHF
    >>33
    戦後に世襲が一般的になってしまって、なんにも考えずに学びもせずに神職に
    なったという人が大半ですから

    氏子さんたちにとっては神職というのは「高みにいる人」という認識であることも
    相まって、勘違いしている神職は多いのですね

    だから神社という存在のその意味も理解していない人は多いですよ


    43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:02:48 ID:g1W
    >>41
    神社が出来る前は人間の禁足地「杜」でしたものね


    49: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:10:34 ID:dHF
    >>43
    そう、社という形態ができる前は異界としての禁足地でありましたね
    社という形ができてからも、そういうことでありました

    祭礼の際には神さまのお出ましを潔斎して待つお籠もりというのもありましたね
    でも、わりと寄り合い所だったというのは間違いではありませんでしたが


    56: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:28:13 ID:g1W
    >>49
    お籠もり?


    59: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:32:13 ID:dHF
    >>56
    祭礼は前日の日没とともに始まるのです
    そしてその夜に神さまがお出ましになるのを潔斎してお待ちする
    それが「お籠もり」です

    その夜は寝ずに神さまのお出ましをひたすら待つ
    そして夜明けとともに祭礼が始まるというのが、昔の風習でしたね

    前夜祭、つまり前日に宵祭りが齋行されるのは、そういうことです


    61: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:34:04 ID:g1W
    >>59
    学校の学祭の前夜祭の由来が神道だったんですね~


    84: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:29:37 ID:rkH
    >>27
    他にもいるのか驚いたなー
    職柄関係なくだめだよなぁそういうのがっかりしてるよ
    そうだなほんと、アイデンテテーに関わると思うよほんとまじ


    87: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:31:37 ID:g1W
    >>84
    ふえぇ…。


    35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:56:38 ID:c2d
    話関係ないけど
    神仏分離は日本版文化大革命ってぐらい伝統を破壊したよな
    その結果生まれた国家神道は糞、神社本庁も日本会議も糞アンド糞


    39: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)21:59:50 ID:FMq
    神道って死後はどういう感じなの?


    42: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:01:32 ID:g1W
    >>39
    私が読んだ本では、常世の国、黄泉国、根の国、底の国とかだったはずです


    45: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:04:49 ID:g1W
    そういえば世襲で思い出しましたが外国人が初めて神職になった神社を思い出しました

    外国人神主、ウィルチコ・フローリアン
    何千年も受け継がれてきた日本の知恵を語る
    https://www.nippon.com/ja/people/e00105/

    こういう事例って実は相当凄いことなのでしょうか?


    50: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:14:09 ID:dHF
    >>45
    これは相当凄いことだと思います
    よくも悪くも排他的保守の側面が大いにありますから


    57: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:29:30 ID:g1W
    >>50
    そうなのですか、きっと推薦してくれた神主さんも相当寛容の精神をおもちなのでしょうね


    62: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:36:38 ID:dHF
    >>57
    ほんとに推薦された方のの寛容さには頭が下がります
    歴史と本義というものをきちんと学んでない神職は、逆に不寛容です


    63: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:38:07 ID:g1W
    >>62
    歴史と本義ですか、なぜそういうのを学ばないと不寛容になるのでしょうか?


    65: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:44:23 ID:dHF
    >>63
    「敬神生活の綱領」というものがあるのです
    そのなかに、そのページにも書かれていますが
    全文はこちらに書いてあります

    http://www.geocities.jp/reiho_08/creed.html

    戦後に謳われたものですが


    68: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:50:58 ID:g1W
    >>65
    ふむふむ、戦争の反省から来ているのかなと思わせますね


    70: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:53:54 ID:dHF
    >>68
    いまはもうそれも単なるお題目で、本庁は神道の国教化を推進していますが


    48: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:09:11 ID:g1W
    ちょっとお風呂に入ってまた戻って来ます


    51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:15:42 ID:qzV
    今北産業だけど
    これくらい緩い宗教が良いんだよね

    逆に一神教のガチガチが流行ってるのはそれぐらいガチガチに規制しないとまとまらない無能の民族だって証左だと思ってる


    53: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:23:19 ID:dHF
    >>51
    もともと自然崇拝ですからねえ
    一神教はそれなりの土壌があって生まれるべくして生まれたものですけれど
    その一神教を生み出す土壌は日本にはなかっただけ、なのかも知れません


    58: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:31:31 ID:g1W
    >>51
    一神教はガチガチに縛らないといけないほどに血気盛んで意志疎通できなかったんでしょうね


    54: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:27:28 ID:g1W
    ただいま


    64: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:39:19 ID:g1W
    【2014奉納】 神社に行ったら探してみよう♪ 「痛絵馬・萌え絵馬」カオス過ぎるwww
    https://matome.naver.jp/odai/2138858967222823101

    こういうのが許される神社とか懐の大きさを感じますね


    67: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:49:31 ID:dHF
    >>64
    こういうものは、神社本庁は「神社の歴史と伝統にそぐわない」というスタンスですね
    けれど、それも不寛容さの表れでしょう
    神社の歴史をひもとけば、そういうのも「あり」なのですけれどもね

    絵馬は「馬を本当に奉納するのは大変だしねー」ということで生まれたものですし
    その絵馬にはいつしか干支が描かれるようになり、縁起物として広まりましたし
    それに願掛けをするようになりましたし

    そうやって変遷していったことを考えると、個人的にはありだと思います


    72: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:00:36 ID:g1W
    >>67
    そうなのですか、なんとも不寛容とは恐ろしいものです

    「私は歴史と伝統にそぐわない」っていうスタンスを神社や神道に限らずどこかで聞いたことが有ると思うんですよ
    それはどちらかというと右側の国粋主義者からよく聞いたかもしれません

    一つ聞き知ったもので言えば
    同性愛や両性愛は「日本の歴史と伝統にそぐわない」みたいな事を聞いたことが有ります
    ですがそれは明治になってキリスト教の価値観からのはじまりであって
    江戸時代や戦国時代では衆道は普通だったり武家の嗜みだったりしますよね

    「歴史と伝統にそぐわない」みたいな考えを持っている人達はたぶんものを偏ってしか知らないんだと思いますね


    76: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:10:11 ID:dHF
    >>72
    おっしゃる通りかと

    そういう考えの人は、たいてい明治時代からのいわゆる国家神道的なものが
    神社の本当の伝統だと思っている不勉強な人たちです

    だから、平気で「家族のあり方はこうであるべき」とか言い出します
    それ以前の、江戸期も含めてそれ以前の人々の営みのあり方を知りません
    いまの自民党の憲法改正草案なんて、その塊ですね
    現任だけど、本当に反吐が出そうです

    神社や神道って、権力者のものではなく民のものであると個人的に思っているので
    余計にかんに障りますね


    81: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:27:51 ID:g1W
    >>76
    >神社や神道って、権力者のものではなく民のものであると個人的に思っているので
    >余計にかんに障りますね

    そうなのですか
    個人的には民間信仰の神道があったってそれは民のためのなら構わないと思います


    66: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:49:18 ID:caQ
    知るかボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


    69: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:52:14 ID:BW8
    田舎にうちの一族の人しかお参りできない神社とかあるわ
    徳島の田舎なんだけど、村1つが全員親戚で苗字一緒


    71: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)22:55:35 ID:dHF
    >>69
    そういうお社はどうか守り抜いてくださいましね
    忘れられてしまって朽ちていくお社にならないように


    74: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:08:10 ID:g1W
    >>69
    そう言う神社は残って欲しいですね


    73: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:03:14 ID:vPx
    うちの地元のかなり大きめの神社は
    ちょっと前普通に後継者争いしててニュースになってた


    75: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:08:37 ID:g1W
    >>73
    もしかして中国地方の方ですかね?


    77: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:16:59 ID:dHF
    そもそも、神主が世襲なんて言うのも最近になってできた慣習ですけれどもね

    昔は、その地域にお住まいの方が「宿守」として祭礼の時に神さまを迎えておられました
    神職は斎主として祭礼の進行を司りますけれど、たいていどこかから派遣されていたり
    そういうことも多くありましたね


    83: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:28:25 ID:g1W
    >>77
    世襲が最近になって出来たのですか


    78: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:18:50 ID:dHF
    大きなお社や古社は、代々世襲というのはありましたが、
    でもそれが一般的だというのは実はちょっと違っていたりします


    85: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:29:58 ID:g1W
    >>78
    ふむふむ


    79: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:23:55 ID:pnv
    日本の神様って解釈が通っていればかまへんかまへんって雰囲気がまた好き
    どちらかというと荒事の方の神様なんで罰当たりにならんようにね?って所もあるのかもしれないけど
    すっかりらきすたの聖地として定着した鷲宮神社なんかは商売繁盛で産業振興がご利益の神様だから
    こういう祭りも受け入れりゃいいじゃんってあの懐の深さがああ日本の神様だなあと


    85: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:29:58 ID:g1W
    >>79

    やっぱりああいうのを受け入れやすい神社とそうじゃない神社ってあるものだよね


    80: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:27:18 ID:pnv
    一方で修業の場だった場所なのでポケGOはごめんねしてる神社もあって
    それはそれでその社の方針だから尊重しなきゃねとも思ったりとか

    まあ色々特色あって面白いかな


    91: 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)10:02:59 ID:HFa
    >>80
    明治政府は宗教関係に関しては功罪有ると思います
    ただ日本の国民国家としてまとめたかったという思いは酌み取れます


    82: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:28:16 ID:dHF
    なんだかおしゃべりが過ぎてしまいましたね

    皆さまにおかれましては神社の裏事情などは関係なく、お社が神さまの
    御座所ということだけではなく、遠い昔から人の営みと共に在って
    そこで暮らす人々をずっと見守り続けていたこと

    そしてそのお社が持つ「記憶」を感じ取れるとっかかりの場所として
    お参りしてくださいませ

    では、おやすみなさい


    86: 名無しさん@おーぷん 2017/12/03(日)23:30:36 ID:g1W
    >>82
    お疲れ様です

    ノシ


    88: 名無しさん@おーぷん 2017/12/04(月)08:47:22 ID:3My
    おはようございます、そういえば大祓式のご案内が来ていました。
    その内届けたいと思います


    89: 日本死ぬなユーキャン○ね 2017/12/04(月)23:30:43 ID:YcW
    神社の世襲制度はほんまおかしいよ
    一族遡れば神様!とかならまだわかるが、、、
    あと地元の元々の信仰壊したりした明治政府は許されんな
    神話の神だけが神様じゃないのに


    91: 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)10:02:59 ID:HFa
    >>89
    明治政府は宗教関係に関しては功罪有ると思います
    ただ日本の国民国家としてまとめたかったという思いは酌み取れます


    90: 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)00:34:09 ID:Bcs
    今からその神様を復活させようとすると新興宗教扱いされちゃうからねえ
    まあそれでも神話の外の神である道祖神や陰陽石を祀ってお祭りがあったりはするかも
    (でも一部は無理矢理神話に登場する神に結びつけてたりはするけど)


    91: 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)10:02:59 ID:HFa
    >>90
    昔は神様として居たのに復活させたら新興宗教扱いというのも筋の通らない変な話ですね
    道祖神や陰陽石ですか


    92: Dragon ◆7ANFDhi2so 2017/12/05(火)10:07:04 ID:4fH
    キリスト教や教会もええで


    94: 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)10:09:23 ID:HFa
    >>92
    キリスト教の殉職者が祀られた神社をご存じですか?


    93: Dragon ◆7ANFDhi2so 2017/12/05(火)10:07:33 ID:4fH
    世界史地理習ってから見てみ
    見方変わるで


    95: 名無しさん@おーぷん 2017/12/05(火)10:12:44 ID:usQ
    神宮前の鮎の塩焼きは800円もする
    勿論金持ちだから食ったが貧乏なはずのフィリピン女性がおかわり1600円成をした
    下品だなあと思った
    ちなブラジルとフィリピンの顔の差はわかる



    おすすめサイト最新記事一覧

        コメント

        1.2017年12月14日 23:55  ▽このコメントに返信

        宗教なんて学のないかわいそうな奴と幸せとは何かわからない奴から
        私利私欲で神と死体で商売してる奴等の悪質な商売だぞ!!目を覚ませ
        宗教が歓迎されたのは日本だと江戸時代だったり海外でも大昔で現代にはあってない
        だから宗教戦争やらテロやら問題がある!日本でも地下鉄サリンやこないだの富岡八幡宮
        昔から続いてきた仏閣も否定するのか?と聞かれたら、じゃーお前ら相撲は神聖っていうけど
        今の横綱問題で協会の対応とかすげーおかしいって思ってるだろ?そんなもんだ
        人間は清くも正しくもない。だから気づいて欲しい今必要なのは古くからあるものを
        正しいかどうか選挙や政治のありかたとかも疑うことだと、気づいて欲しい

        2.名無しAtoZ2017年12月14日 23:59  ▽このコメントに返信

        7日以降だったらまたスレの流れも変わってただろうな

        コメントの投稿

        おすすめ!
        幸せだなぁ♪

        おすすめ!!
        あまぞん
        figma ソードアート・オンラインII キリト GGOver. [物語]シリーズセカンドシーズン 戦場ヶ原ひたぎ -恋物語- (1/8スケール PVC塗装済み完成品) figma 進撃の巨人 リヴァイ (ノンスケール ABS&PVC 塗装済み可動フィギュア) とびだせ どうぶつの森 ねんどろいど しずえ 冬服Ver. (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
        クリック募金