戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/robosoku/archives/52612594.html


異世界転生ファンタジー創作物の始まりってダンバインが始祖?:ろぼ速VIP
最新おすすめ

bandicam 2017-12-12 21-47-20-411
プレミアムサウンド版 PS4/Vita
通常版 PS4/Vita

インフォメーション
作品名・カテゴリ別検索(開閉式)
記事検索
スポンサードリンク
お気に入りサイトの更新記事
カテゴリ:作品・シリーズ単体 | 作品タイトル:聖戦士ダンバイン
1280x720-IJT
異世界転生ファンタジー創作物の始まりってダンバインが始祖?


元スレ/http://futalog.com/526808866.htm

1 名無しのろぼ No.526808866
異世界転生ファンタジー創作物の始まりってこれが始祖?

3439981477992




2 名無しのろぼ No.526808996
そもそもダンバインは「転生モノ」ではない
一応転生要素もあるが…






3 名無しのろぼ No.526809008
はてしない物語とかこれより前にいくらでもあったろ





4 名無しのろぼ No.526809011
そもそもテレビアニメ版は異世界転生じゃねえだろ
OVA版は転生したけど






5 名無しのろぼ No.526809069
まあ創作で始祖とか元祖とかは考えない方がいい





6 名無しのろぼ No.526809162
当時日本じゃどマイナーだったファンタジー物をロボットアニメを通して描けないかとやったのがダンバイン
海外では幾らでも元ネタはあった






7 名無しのろぼ No.526809895
兄貴に小説版ダンバインだよってリーンの翼を渡されて
内容にすごく興奮した覚えがある






8 名無しのろぼ No.526810742
召喚バトルものとしては始祖





9 名無しのろぼ No.526811776


15734457094419




10 名無しのろぼ No.526812127
オーラ力(オーラぢから)





11 名無しのろぼ No.526812792
マーベルいいよね

10561522358556




12 名無しのろぼ No.526814019
地上編は地上人であるショウも肉親から散々な扱いを受けてバイストン・ウェルに帰らざるえなくなる過程が切ない
親父は秘書の姉ちゃんと不倫してるし






13 名無しのろぼ No.526814230
ショウのおかんは最悪やな





14 名無しのろぼ No.526814340
ショウのママがあんまりにもあんまりなので相対的にパパが良い人に見えるという





15 名無しのろぼ No.526814949
今の時代の暴走女議員のまんまなんやなw
富野は予言者なんやなw


12927988681377




16 名無しのろぼ No.526815112
でもカーチャンはパパとも上手くいってなくて女としても母親としても駄目な負い目もったまんまキャリアにすがって生きている人だと思うと
それまでぶっ壊すバイストンウェルの意思がやっぱ酷だよぉ






17 名無しのろぼ No.526829034
なんかよく分からないまま
シーラ様がメガンテ使って終わったことしか覚えてない






18 名無しのろぼ No.526830888
地上に丸投げしといてなんの罪も問われない人

12884804821167




19 名無しのろぼ No.526830842
リアルロボブームの渦中とは言え地上人物側の国籍設定を
ちゃんと描こうとしたのは早いな







関連商品








他ブログのおすすめ記事

同カテゴリの最新記事




[ 2017/12/14 08:02 ] 作品・シリーズ単体 コメント:124 はてなブックマークに追加

コメント一覧

  • 1:コメントげっとロボ 2017年12月14日 08:12 ID:xBoFyMwn0
  • ジャコバはオーラマシン全てを地上にぶん投げた代償に一気に老いて死んだ記憶が
  • 2:コメントげっとロボ 2017年12月14日 08:20 ID:POxjgPNP0
  • 記憶が曖昧だがマーベルの背中は丸出しだったっけ?
    ダイケンゴーのヒロインの背中は覚えているのだが
  • 3:コメントげっとロボ 2017年12月14日 08:25 ID:nBHHkUpm0
  • 異世界転生ファンタジーものは、ダンバイン以前だとパッと思いつくだけでもマイケルムアコックの永遠のチャンピオン、いわゆるエレコーゼサーガだな、異世界から現代、そして異世界って感じか、まあダンバインは転生じゃないけど、それ以前にもいくらでもあるだろう
    異世界召喚ファンタジーだと、同じ作者のエルリックが小説中で現代地球ぽいとこに呼ばれたこともあった気がするな、こちらも探せばいくらでもあるだろう
  • 4:コメントげっとロボ 2017年12月14日 08:26 ID:rgWLqJkm0
  • 異世界「転生」モノって映像化作品だとほとんどないよな。きちんと生まれ直しているのって少女戦記ぐらいじゃね?
  • 5:コメントげっとロボ 2017年12月14日 08:31 ID:d4FWw.GF0
  • ※4
    ここ向けなナイツアンドマジックがあるじゃん
  • 6:コメントげっとロボ 2017年12月14日 08:33 ID:nBHHkUpm0
  • ダンバイン後にTRPGの影響もあってファンタジー作品がポコポコ出たけど、転生ものだとミュウの伝説とかもあるな、途中からエ口路線に行って残念な感じになったが異世界後に現代地球編だね、永井豪とかも大体の作品で異世界からの転生やら扱ってる気がする、鬼の世界とか
  • 7:コメントげっとロボ 2017年12月14日 08:42 ID:nBHHkUpm0
  • ※2
    確認した、前はチョーカー部分と繋がってるけど後ろは肩甲骨のちょい下くらいまで剥き出し
  • 8:コメントげっとロボ 2017年12月14日 08:48 ID:qdVa3Z5b0
  • ナルニアあたりじゃないの
  • 9:コメントげっとロボ 2017年12月14日 08:49 ID:pK0wHtC70
  • 転生じゃなくて転移だな
  • 10:コメントげっとロボ 2017年12月14日 08:53 ID:..JaByA80
  • バイストンウェルだと魂だけ異世界に抜き去られるガーゼィの翼なんてのもあるし、お禿の設定は面白いよな。
  • 11:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:00 ID:hjaLZofR0
  • オーラバトラー戦記は一巻が大人気 で
    昔、古本屋で10冊ちかく並んでたけど
    なんでだろうな…(目そらし)
  • 12:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:10 ID:lyX2Aco80
  • オタク分野の出来事の始祖がオタク分野内にあると感じてしまうひとの
    そういう世界の狭さは、いちどリアルで指さしてゲラゲラ笑われないと治らないと思う
  • 13:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:18 ID:Yi2.MJUg0
  • こんな昔からくだらないなろう発の作品があったのか
  • 14:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:20 ID:.5vGfqgW0
  • 異世界転生なんて竹取物語からあるだろ
  • 15:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:20 ID:fNgHpPIi0
  • 異世界に迷い込むような話は大昔から山ほどあるだろ
  • 16:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:22 ID:Q6YtoVZz0
  • ロボットアニメでファンタジー要素を初めて使ったのがダンバイン
    ロボットアニメでスペースオペラ要素を初めて使ったのがダイケンゴー
    どちらも、地球と舞台的にリアルタイムで繋がっており行き来することが出来る

    更に甲獣の外殻を使った虫のようなロボットという斬新なデザインを生み出したが
    ダンバイン以降の富野ファンタジー路線以外にそのアイデアは継承されることは無く
    ワタルやリューナイトなどの低頭身騎士型ロボを経て
    もっぱら、異世界のロボットは石像型(ゴーレム)や甲冑型がスタンダードとなる。
  • 17:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:26 ID:5QIPTm.l0
  • 日本におけるオタク向けの文化としてのファンタジー、異世界転移系の奔りではあるよな
    元ネタは海外とかが大半だろうがロードス島とかと同じで日本向けアレンジの先駆け的な
    立ち居地ではある、帯の煽りにもなってたがドラクエとかまだ出て無い頃のファンタジー
    だからな、テンプレが作られる前の作品として意味があると思うよ。
  • 18:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:28 ID:PqEtyUxf0
  • ゴッドマジンガーを思い出したけど、あれはちょっと違うか。
    どちらにしろダンバインの方が早かったけど
  • 19:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:33 ID:Vn28dGJW0
  • 神話からして異世界転生の嵐。

    基本完全な創作なんて存在しないから、分かっている人は、簡単には他作品にパクり呼ばわりしない(丸パクりは別)。日本だと、桃太郎の影響でか過ぎる。
  • 20:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:35 ID:Z2dWh6H60
  • ※14
    ワロタwww
    確かにあれも異世界転生モノやな、かぐや姫の視点からしたらw
  • 21:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:44 ID:ABU1scXx0
  • 異国が別世界的だったのが
    遠隔地についての情報量の増加や移動手段の発展等で未開の秘境になり
    別の惑星や別の世界と段々遠くなっていっただけだな
  • 22:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:47 ID:WG1PB.Bv0
  • かぐや姫は正に異世界転生だよね、異世界転移だと浦島太郎
  • 23:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:55 ID:0xNbo8r60
  • ファンタジー世界とロボットアニメを組み合わせたという意味では始祖
    異世界転移物はその前から腐るほどある
    アリスだってオズだってネバエンだって

    こんな事、ちょっと調べれば判るだろ?
  • 24:コメントげっとロボ 2017年12月14日 09:56 ID:uFKuO39v0
  • 異世界転移や異世界転生ものは1970年代のアメリカとイギリスで多く書かれだしたんだけど
    1889年にマーク・トウェインがアーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー書いてるんで結構歴史は古いのよね
    1970年代のはロードオブザリングがアメリカでペーパーバッグ版が発売された後でおこったファンタジーブームの中でのジャンルの一つでキース・ローマーあたりの作品は内容は古いけどいきなりチート能力もらって異世界で無双するあたり現代のなろう系と大差ないね


    ※16
    甲殻戦記オーガライドのアニメ化が頓挫していなければダンバインの路線継承できてたんだけどねえ
    甲殻生物の殻でロボ作る設定だから
    福地仁さんのメカデザなんで期待してたんだけど
  • 25:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:00 ID:j2v1VngQ0
  • 日本では始祖とは言わないまでも先駆け的作品ではあった
    海外では異世界転生オレつえーハーレムものの火星シリーズがダンバインから遡る事七十年前には既に出てたけど
    ついでに火星シリーズがヒットしたから現在のラノベ業界宜しく似た作品が粗製乱造された
  • 26:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:00 ID:pUYguQD30
  • 最近はテンプレとして設定付けてるだけで転生である意味を活かせてない作品多くね?
    その癖、前の世界にまったく未練もなく早々に異世界で生きていくことを悟るような主人公ばっかだからな。だったら最初からその世界の住人が主人公でもいいじゃねーかと思ってしまう。
  • 27:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:08 ID:2Nuf3r3c0
  • ケルト神話には妖精ダーナ・オシーが住んでいるティルナノーグという異世界があったりしますな
    英雄フィンの息子のオシーンが妖精に導かれてティルナノーグに行ったあと
    現世に戻って馬から降りたら一気に老化、現世では数百年たってたみたいな話が
  • 28:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:10 ID:QURu02jR0
  • ※26
    このすばがそんな感じに見えるな
    アニメしか知らないし作品としては好きだけど、主人公が別に元の世界の知識とかスキルとかで何かやる訳じゃないし、むしろ異世界で得た技能メインだよね
  • 29:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:12 ID:ONhNH.Uf0
  • 今見ても斬新なのは素直にすごいわ
  • 30:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:14 ID:6.A01A.40
  • ※22
    浦島はタイムスリップじゃないの?ウラシマ効果によりじじいになったんだし浜辺も変わっていたし。まさか竜宮城が異世界?

    「転生」って生まれ変わるって意味だから「TV版の」ダンバインはまだ転生ではないよな?イデオンは転生では?宇宙がリセットされて全ての生命体が因果地平に飛ばされまた生まれ変わるんだし。

    ロボットアニメだとあまり思いつかんが十二国記が真っ先に浮かぶわ。確か麒麟の一体が現代に転生か何かしてたっけ。

  • 31:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:16 ID:uFKuO39v0
  • ※28
    カズマに関しては元の世界の知識をバニルに提供して商品開発の手助けしてるくらいですねえ
    その際試作品を制作するのも異世界で得たスキルですな
  • 32:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:18 ID:hnfX.BYj0
  • ※26
    転移系だと帰るための情報を集める為に冒険する→なんだかんだで英雄になったけど帰る方法なかったよor帰る方法見つけたけどこの世界で生きていくよパターンが多いけど転生系はそもそも前世死亡パターンから始まるの多いから未練も糞もない気がする
  • 33:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:18 ID:2FS5c4UG0
  • 浦島太郎だろ
  • 34:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:19 ID:s8Qjd6Iy0
  • 迫水って死んだ瞬間あっちいったんなら転生だけど死ぬ寸前だったか?
  • 35:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:26 ID:gmoAGera0
  • ※30
    ダンバインは異世界転移だな。まぁ、設定的に転生要素も多少あったけど。
  • 36:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:33 ID:pK.0xJ1B0
  • ※32
    神「あ、お前死んから。特典やるから異世界で頑張れ」

    すぐ生き返らせろや
  • 37:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:41 ID:uG53ksZP0
  • ※26
    現実逃避したい人が読むものだから、多少はね?
  • 38:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:49 ID:pUYguQD30
  • ※32
    それなりに人生を生きて天寿を全うしたならまだ許せるのよ。
    十代、二十代のそれも不慮の死で元世界に見切り付けるのがどうも納得できん。
    若さ故の蛮勇というならそれでもいいけど、異世界に行ったら行ったで今度は超が付くほど慎重派な上に他人に説教までくれるつまらない奴になるのはどうもなw

    ※36
    そもそも神様が主人公だけを優遇する理由も希薄だからなw
    話の肝に神様と主人公の関係性を持って来るならわかるが、転生設定の導入部として1パックになってるとことかもどうも気に入らんよなw
  • 39:コメントげっとロボ 2017年12月14日 10:59 ID:jBPoAjJK0
  • ※38
    だから帰りようが無いのにどうしようも無いだろ
  • 40:コメントげっとロボ 2017年12月14日 11:00 ID:FEdWL5ld0
  • 最近のアニメ作品でもリゼロなりGATEなり現実世界が絡む作品はあるんだがな。最近の異世界転生は〜って言う癖にネットの偏見をコピペしてるだけで最近の異世界転生作品を読み込んでる奴は皆無なのがバレバレ〜。現実が悲惨だからネットで人気ラノベ貶して俺TUEEEEEEEしたいってかwwww
    大体ダンバインだって異世界設定を大して使いこなせてるわけでもないだろ。現実世界に戻るのもそこで異世界の兵器の威力が上がるのも両親と不仲設定もみんな唐突に出て来てくるから深みもあったもんじゃないし(ハゲの悪癖)。
  • 41:コメントげっとロボ 2017年12月14日 11:16 ID:pUYguQD30
  • ※39
    だから帰り方を模索するのが必然となるだろう。
    できないと言われてはいそうですかと即座に受け入れ悟る精神構造を持ちうるだけの説得力に欠けているのがなあ。
    その辺ゼロの使い魔はうまくやってたよ。
  • 42:コメントげっとロボ 2017年12月14日 11:22 ID:pK0wHtC70
  • ※20 確かにwww
  • 43:コメントげっとロボ 2017年12月14日 11:27 ID:hhxvSHav0
  • 転生って異世界で赤ちゃんからやり直し系じゃないのけ?
    ナイツマはこっち

    1回死んで元の状態で異世界で生き返るは転移パターン
    ごっちゃにしたらあかんぜお
  • 44:コメントげっとロボ 2017年12月14日 11:34 ID:Ju10T0yn0
  • 天界から地上に転生した主人公が異能チート無双する物語のシリーズなら
    全世界でベストセラーで信者が何十億人も居るぞ
  • 45:コメントげっとロボ 2017年12月14日 11:38 ID:uG53ksZP0
  • ※44
    申し訳ないが、戦争の火種にもなってるベストセラーはNG
  • 46:コメントげっとロボ 2017年12月14日 11:44 ID:AwacZTbi0
  • 少なくとも国内作品の異世界召喚物の始祖にして
    未だに決定版になってるのは凄いわ
    ガンダムと同等に評価されて良いアニメ
  • 47:コメントげっとロボ 2017年12月14日 11:44 ID:i1tjHIHx0
  • 転生じゃなくて召還だろ?
  • 48:コメントげっとロボ 2017年12月14日 11:45 ID:i..afahU0
  • ※41
    死んで転生してんのに元の世界に帰るとかクソもねえだろw
  • 49:コメントげっとロボ 2017年12月14日 11:47 ID:jBPoAjJK0
  • ※41
    ダンバインみたいな転移じゃなく死んでから転生でどうやって帰ろと?
  • 50:コメントげっとロボ 2017年12月14日 11:53 ID:dlpGEY6E0
  • ※41
    異世界転生の意味なんて読者が「俺もこんな転生出来たら良いなあ」と思って没入してもらうための設定に過ぎない
    ガンダムの近未来設定と同じよ
    あれもその内実現するかもと思わせたからウケた訳で
    現在ではそんな未来なんて来ないということが良く言われているからその効果も薄くなった
    それで新しい流行りの設定として異世界転生が出てきたってだけ
    そもそもが物語のギミックに使うための設定じゃないんだよ
  • 51:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:03 ID:JzxccLWg0
  • >更に甲獣の外殻を使った虫のようなロボットという斬新なデザインを生み出したが
    >ダンバイン以降の富野ファンタジー路線以外にそのアイデアは継承されることは無く

    モンハン「ワイがもろーたでー」
  • 52:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:08 ID:EV3rabId0
  • ※4
    天空戦記シュラトとかNG騎士ラムネ&40とか。

    あの頃は、生まれ変わって主人公やるのは、伝説の勇者の特権だと思ってた。
  • 53:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:10 ID:EV3rabId0
  • ※40
    リゼロとかGateとかの作品が糞設定だからって、他の作品も全部糞ばかりとは限らんな。しかしいわゆるなろう系とかで異世界転生物が腐るほどあるので、それ全部に目を通してる人間などいないだろう。それがなにか。

    そもそもアレ全部呼んでたら脳が腐るって。
  • 54:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:14 ID:EkkwVxlf0
  • 異世界転生物じゃないだろ
    ダンバインもワタルもラムネもエスカフローネもエルハザードも異世界召還物だろ
    グランゾードは違うよ
  • 55:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:17 ID:hnfX.BYj0
  • ※41
    召還されるなり次元の穴に落ちるなりの転移系だと行き成り異世界に来ちゃった訳だし一方通行でもなければ来たときと同じ方法で帰れるんじゃねってなるから帰りたくなるのも分かる
    トラックに引かれるなり変質者に刺されるなりして死亡からの行き成り異世界で0歳スタートだとどうやって来たかも分からんしそもそも前世自分死んでるから前の世界に帰っても自分が異世界人やんけっていうどうしようもない状態で積んでる
    というか0歳スタートだと奴隷スタートとか捨て子スタートとかハードな設定でもなければ幼少期くらいまでは親に養ってもらう訳だから前世記憶持ちの現地主人公みたいな便利な設定になる
  • 56:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:17 ID:i2aBfnDs0
  • ※30
    浦島太郎は異世界トリップでいいんじゃない?
    竜宮城が異世界。異世界なんだから時間の経過が違う、だから帰った時には自分は若いままだった。って思ったけど。
  • 57:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:19 ID:EkkwVxlf0
  • ※52
    シュラトもNGは転生物じゃないだろ
    VSは最後にラムネードが現実世界に戻った後
    実は友達は死んだ仲間の生まれ変わりみたいなのでしたって終わり方だったから転生物とも取れるけど

    シュラトは空手の試合で飛び蹴りしてる間に何か光って異世界に召還された
    別に転生はしてない
  • 58:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:19 ID:pUYguQD30
  • ※48
    ※49
    神様が存在し、いろいろ都合のいいオプションを付け、転移ないし転生させてくれる世界感にあって不可能を設定することの方が難しいと思わないか?
    酷い二律背反だろ。

    ※50
    確かにな。
    物語のギミックではなく、読者の理解力を高めるための補助でしかないからついついより簡略化された結果、お粗末になっていくのかもしれんね。
  • 59:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:29 ID:nRZyNgnr0
  • エヴァはオーラバトラーの影響受けてるんじゃないかと思っている
  • 60:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:29 ID:Ju10T0yn0
  • 自分から異世界へならポールのミラクル大作戦とか
    よく似たパラレルワールドになら番長惑星とか
  • 61:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:31 ID:iVzlmqyN0
  • ※58
    幼女戦記なんて死んで転生する前に神様にケチ付けたから
    神様の暇潰しのオモチャ的に記憶を持ったまま転生させられる
    異世界でもさっさと内勤でのんびりやりたいのに神の見えざる手により
    やる事成す事裏目に出て英雄扱いされ最前線へ放り込まれる事に
    スーパーパワーも主人公が信じていない神に対する祈りがトリガーという嫌がらせ
  • 62:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:32 ID:iVzlmqyN0
  • ※59
    エヴァに関してはウルトラマンだよ
  • 63:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:34 ID:HISceErg0
  • ジャコバ・アオン言うんや…
    ジャコバ王だと思ってたわ…
  • 64:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:37 ID:ohR0itub0
  • そういやバイストンウェルで死んだらどうなるんだ?
  • 65:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:39 ID:Pz8asUzE0
  • 突然異世界に送られて国の為に戦えって言われるのは理不尽だよな
    1人だけバイクだし突然ジャップ呼ばわりされるし1人簡単に死ぬし敵からいきなり本当の悪はそっちだから知らないならこっちこい言われるし状況の整理をする時間を与えてくれないのに整理するものが多すぎてかわいそうになる

    それはそうと神様も存在せず異世界に来た時与えられた力が何なのかもわからず帰る方法と来た理由を探しながらもこの世界で生きていくか元の世界に帰るかを考える。その間、次第に力の使い方を覚えていく…そんな異世界転移作品最近ないんですかね?
  • 66:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:39 ID:SEioNayW0
  • 異世界に行って大活躍ならバロウズの火星シリーズとかあるだろ
  • 67:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:40 ID:0us6ztN40
  • エヴァは色々混じってるから何とも。マジンガーもコナンも混じるやん。
    基本ウルトラだけど。

    異世界ファンタジーはアニメの基本だから目新しくは無いがロボットでメインに据えたのはダンバインだと思う。
    つかダンバインも転生はOVAでしょ。召喚はされとるが。
  • 68:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:40 ID:GnYPsSdF0
  • 異世界に転移してチートな力貰ってなんてのは幻夢戦記レダの頃からゴロゴロあったからなぁ
  • 69:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:43 ID:maE.JHLM0
  • 召喚もの死ぬほど嫌いだわ
    自分の国のために全く関係のない異世界の人間(しかも子ども)を強制的に攫って戦わせるって某北の国の拉致問題と同じやん
  • 70:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:46 ID:VaCIUwzl0
  • 竹取物語、浦島太郎、ケルト神話のそれは亀なり妖精なり月人なりが双方行き来できる点で俗に言う異世界ものとは違うのでは?
    竹取物語はともかく異世界に誘う者が元の世界に苦もなく来ているわけで……
  • 71:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:48 ID:xwY5iTMe0
  • ※69
    それ言い出したら創作物はそういうもんた
    殺人事件も災害も戦争ものもどんなものだって
    個人的理由で嫌いな人はおる
  • 72:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:51 ID:QdpFMcHI0
  • 異世界への召喚物ならナルニア国物語が元祖でいいんじゃないの?転生物だとわからんけど
  • 73:コメントげっとロボ 2017年12月14日 12:54 ID:dg57UWWE0
  • ※64
    バイストン・ウェルは魂の休憩所みたいなもんなんですが
    現世に生まれ変わるのがまだ早い魂はバイストン・ウェルで生まれてきます
    魂の状態が悪よりか善よりかででガロウ・ランだったりフェラリオだったりもするけど大抵はコモン
  • 74:コメントげっとロボ 2017年12月14日 13:11 ID:txpbU5WZ0
  • あまり知られて無いような作品がもっと前にある可能性もあるから
    俺は何が元ネタみたいな発言はしないようにしている
  • 75:コメントげっとロボ 2017年12月14日 13:27 ID:lyX2Aco80
  • 異世界モノといえば、ほんの少し、例えば10年とか15年くらい前までは
    未知に対する様々な感情を刺激する道具の1種にすぎないものだったのだが、
    今ではその設定を作り込む際の自由度を逆手に取り、創作者がいくらでも楽をできることを隠そうともしなくなった。
    これが誰でも情報を発信する側に立てるという幻想と合わさり、玉石混合の「石」ばかりが異世界モノを好んで扱うようになった。
    結果として悪性腫瘍のようにコンテンツ数だけが爆発的に肥大化し、
    舞台設定の一つに過ぎないものがジャンルのひとつと錯誤されるまでになった。
    まあ消費者側の願望の具現である以上、いずれ醜悪な状態に収斂するのは当然ともいえるが、
    あまりにもこの焼野原形成のプロセスが速く、見ていて恐ろしくなるほどだったよ。
  • 76:コメントげっとロボ 2017年12月14日 13:31 ID:iVzlmqyN0
  • ※75
    昔だって大して変わらないよ
    時間というふるいにかけられて駄作はわすれられているだけで、
    何かが当たったら劣化二番煎じの大量発生なんて何百年も前から繰り返してる
  • 77:コメントげっとロボ 2017年12月14日 13:36 ID:Y29EAUIx0
  • 多くの人の目に触れる媒体でやったのはこれなのかもしれんね
  • 78:コメントげっとロボ 2017年12月14日 13:38 ID:lyX2Aco80
  • ※76
    うん。吾輩は猫である、犬である、馬であるetc…とかあったらしいしね。
    でもさ、趨勢を目の前で目撃しちゃうと、
    ことの始まりから終わりまでが何かの意思を持ったバケモノみたいで気持ち悪く感じられてな。長文失礼した
  • 79:コメントげっとロボ 2017年12月14日 13:44 ID:mzGDV19x0
  • スマホ太郎がバイストンウェルに転生したらどうなってただろう………
  • 80:コメントげっとロボ 2017年12月14日 13:44 ID:527bLWYc0
  • ゴールドライタンは逆バージョンになるのかな。放送はこちらが早いけど。
  • 81:コメントげっとロボ 2017年12月14日 13:48 ID:HTp0r.pF0
  • ※74
    焼失したアレクサンドロス図書館に紀元前のラノベたくさんあったかもね
    神話系なんて神界行ったり地獄行ったりありがちだしね
  • 82:コメントげっとロボ 2017年12月14日 13:49 ID:pasbKGok0
  • ※75
    あなたの視点から言えばそうだったのかもしれないが10年15年前なんか既にあなたの言う流れの全盛期だった
    Kanonの主人公がどんな作品にでも出てきていた暗黒中二SSの跋扈をお知りでない?
    単にネット文化の発達でアマチュアが創作を気軽に発表できるようになって「石」が大量に増え
    かつ、いわゆるオタク世代の成長によってプロ・アマの技術的な水準が近くなった結果
    プロ側、つまり出版社側のコンテンツの訴求力が減って、同人・創作界隈のアマチュアが台頭するようになっただけかと
    もちろん、異世界物が設定的な楽さを求めるために、特に文芸派閥のアマチュアに好まれるのは否定しませんが
    ネット文化の発達によって気軽に作品を発表する作者の母数が増えた事実を抜きにして語るには少々辛いと思います
    「最近なろう系の異世界ジャンルが流行っている」と思われがちですが
    発信側、特に出版社の地力が衰退したことでアマチュアの書籍化・アニメ化が薄利多売のターゲットになっているのも原因の一つですね
  • 83:コメントげっとロボ 2017年12月14日 14:18 ID:c.P5xIIf0
  • 異世界召喚・ファンタジーだと「レダ」を真っ先に思い出した。
    最近のラノベだと「日本国召喚」がお気に入り。作者の欲望のままな展開が心地いい。
    あれ、書いてて気持ちよさそう。
  • 84:コメントげっとロボ 2017年12月14日 14:22 ID:HTp0r.pF0
  • ※82
    君※75と同じこと言ってるよ
  • 85:コメントげっとロボ 2017年12月14日 14:46 ID:.upy7J1y0
  • まあナルニアだろうな。ファンタジー世界にこちらの世界の電柱生やすとかルイスのオッサン頭膿んでるで。
  • 86:コメントげっとロボ 2017年12月14日 15:24 ID:ziPOpbQ20
  • 召喚も転移も転生もまとめて転生て言うからな、なろう系が。
    20年後辺りに汚名返上汚名挽回みたいにネタにされるまで転生が一般化するんだろうな。
  • 87:コメントげっとロボ 2017年12月14日 16:07 ID:HTp0r.pF0
  • ※86
    現実で冴えない人間が異世界では
    生まれ変わったかのように活躍
    ってことかね

    そんな甘くないというのはNGワード
  • 88:コメントげっとロボ 2017年12月14日 16:08 ID:Tz9.dUvO0
  • 「火星のプリンセス」の影響も多々あると思われるけどどうかな
  • 89:コメントげっとロボ 2017年12月14日 16:26 ID:hhxvSHav0
  • 俺が一番最初に触れたのはアリスかオズかな
    魔法の世界みたいな創作はもっと前に一般化してたんだろう
  • 90:コメントげっとロボ 2017年12月14日 16:48 ID:1BS4B9QN0
  • 何故自分の浅い知識だけで元祖だの始祖を決めてしまうのか?
  • 91:コメントげっとロボ 2017年12月14日 16:51 ID:x3fQvayB0
  • ※26とまんま同じ主張をなろうでして、ちょっと炎上したら尻尾を巻いて逃げた人がいたね。
    設定が活かされていない問題はジャンル自体の問題じゃなくて作品の質の問題なのに、ジャンル批判する人がホント多いよ。信者が嫌いだから作品も嫌い、みたない坊主憎けりゃ袈裟まで憎いパターンだ。

    そもそも異世界主人公の場合、倫理観が日本人と同じって想定がご都合主義なんだよね。
    家族で嫁を共有して(性的に)使う文化だとか、攫ってきた女を奥さんにする文化とか、二階の窓から汚物をポイ捨て当たり前とか、飲酒運転当たり前とか、ちょっと前・ちょっと違う場所でも受け入れがたい文化は腐るほどあるのに、異世界で生きてる主人公が「読者にとって共感しやすい主人公」であるはずがない。
    必然、異世界転生的な要素(読者の倫理観を物語に投影する手法)は必要になるのに、なぜか※26みたいな主張をする人はその部分を理解してくれないんだよね。
  • 92:コメントげっとロボ 2017年12月14日 17:02 ID:Q6YtoVZz0
  • 日本で昔から良く知られている「現代人が別世界に行って冒険する物語」と言えば
    ガリバー旅行記(の小人の国編の絵本)だと思うがなあ。
  • 93:コメントげっとロボ 2017年12月14日 17:07 ID:odVrYKSf0
  • ※91
    読者にとって共感は大事だからねえ
    だからハードSFなんか例にするとロシュワールドの液体アンモニアの海に住むクラゲ型群体生物や
    竜の卵の中性子星に住むアメーバ状生物がひどく人間ぽくてメンタルが人類とあんま変わらない設定されてるんだよね
    ラリィ・ニーヴンなんかリングワールドみたいな珍奇世界を設定するけどストーリーはオーソドックスな冒険ものだし、ある程度の簡略化とわかりやすさと煩雑な説明の省略のためにも読者との共通認識は大事なんだろうね
  • 94:コメントげっとロボ 2017年12月14日 17:16 ID:A4DbxGHT0
  • ※93
    そして異種の知性体との共感性の不在をテーマにするとジャムやらソラリスの海になるw
  • 95:コメントげっとロボ 2017年12月14日 17:18 ID:qdVa3Z5b0
  • 大部分は、設定を活かすも何も、願望を垂れ流してるだけなんだから仕方ない

    異世界生まれで良いところわざわざ召喚されて行くのも、他ならぬ自分が現実から逃げたい作者と、同じく現実から逃げたい読者の需要と供給の結果であって
  • 96:コメントげっとロボ 2017年12月14日 17:21 ID:8GDo2igk0
  • ※87
    異世界じゃなくて外国行って活動家になる奴とかいるじゃん
  • 97:コメントげっとロボ 2017年12月14日 17:21 ID:8GDo2igk0
  • ※87
    異世界じゃなくて外国行って活動家になる奴とかいるじゃん
  • 98:コメントげっとロボ 2017年12月14日 17:24 ID:uiZ7xF2b0
  • 火星シリーズなんて、箇条書きマジック使うと、今のラノベと大して変わらんからな。
    中二病のニートが異世界に召喚されて大活躍。
    まあそのニートが元南軍の士官で戦争が終わって仕事がなくなったというのが時代だが。

    カーターが火星にテレポートしたのは召喚なのか転生なのか、今でも議論が分かれてるんだが。
    バローズ作品の評伝を書いた作家によると「あれは死後の世界」という解釈で、吉岡平がソノラマ
    で書いたスピンオフ(原作の著作権はすでに消失してる)もその解釈だったような。
    そうなると転生ものになるな。
  • 99:コメントげっとロボ 2017年12月14日 17:25 ID:pUYguQD30
  • ※91
    神様から破格の寵愛を受けてる時点でこれに勝るご都合主義はないと思うんだけどw
    その辺考慮すれば「日本人と同じ価値観を持つ変わり者の異世界人」の方が遥かに地に足がついた設定だと思わないか?
  • 100:コメントげっとロボ 2017年12月14日 18:02 ID:7A7j5Cz.0
  • 俺はアニメ自体ファンタジックよりだと当時から思ってたけど。
    名作や日本昔話は言うに及ばずコロポックルとかミクロイドS、ポールのミラクル大作戦、ニルス、宗教系アニメ、モグタンとか基本がファンタジック。ジブリ系もそうだし東映の映画とかもファンタジーや童話は基本。
    逆にマジンガーからは意識的にそこらを排除してきたが、なぜか東映はロボに飽きてファンタジーに寄るんだよなあ・・・。ゴライオンとかリボンの騎士みたい。

    ダンバインは基本的にサンライズシリーズで、根底にパロディがあるから「ああ今度はファンタジーなのね」くらいの感じだったが。
    その前は時代劇とか西部劇だから残ってるのはファンタジーしかなかったんで必然だけど。
  • 101:コメントげっとロボ 2017年12月14日 18:11 ID:qdVa3Z5b0
  • ※100
    リアルタイムの感想とは思えないな
    当時は異世界という概念自体ほとんど
    無かったでしょ

    ファンタジーという分類も誰もしてなかった
  • 102:コメントげっとロボ 2017年12月14日 18:37 ID:azBA6eD00
  • ラブクラフトの異世界転生もの
    戦いに破れた異界の神がアメリカの片田舎の山男の倅に転生する。
    山男として粗野に育つんだけど長ずるに従って神時代の夢を見るようになる
    相談された大学出の医師は戦慄する、足し算も碌に出来ない山男が銀河の配置を正確に語るとは
    やがてジワジワと精神に失調をきたして憔悴する山男、身体も弱って熱病に罹る
    医師に看取られて男は死ぬ、最後に「跳ぶぞ!、再戦だ!、今度は負けない!」と言い残して…
  • 103:コメントげっとロボ 2017年12月14日 18:50 ID:7A7j5Cz.0
  • ※101
    バリバリ世代なんだけどw
    アニメっていうとタイムボカンみたいに異世界絡むイメージだよ。犬や猫も喋るし。小人になったり現実から離れてるのがアニメでしょ。
    子供向けは空想の世界。そういう時代だったよ。いわゆるマンガであった。
    アニメのキャラクターは通常とは異なる世界で大活躍!ぬいぐるみが喋ってもおかしくない世界。そんなのが多かったぞ。
  • 104:コメントげっとロボ 2017年12月14日 19:09 ID:azBA6eD00
  • ※101
    ウルトラマンも魔女っ子も異世界からの稀人だよ
    仮面ライダーが夢のない設定だと言われてた(石ノ森系は異世界少な目なのだ)
  • 105:コメントげっとロボ 2017年12月14日 19:17 ID:8pZVGTXr0
  • ※103
    それは悪かった
    当時小学生だったが、漫画や映画、小説、アニメ
    どれも現実から地続きの世界(未来とか宇宙とか秘境とか)しかなくて、ファンタジーという分類を聞いたことがなかったよ
    ファンタジーというジャンルが日本で一般的になったのは翌年のネバーエンディグストーリーのファンタージェンからかと思ってた
  • 106:コメントげっとロボ 2017年12月14日 19:33 ID:azBA6eD00
  • ネバーエンディグストーリー(エンデ)はファンタジー界じゃニューウェーブ
    そっち系としちゃはしりで間違ってないんだけど
  • 107:コメントげっとロボ 2017年12月14日 20:30 ID:s8Qjd6Iy0
  • ※79
    ジャコバはあの神みたいにゆるくない
    地上人のまま行くならデフォでオーラ力は強いから聖戦士としての資質は高いだろうが、死んでバイストンウェルに行くと地上人じゃなくて普通にコモン、フェラリオ、ガロウランあたりとして転生だろうし
  • 108:コメントげっとロボ 2017年12月14日 20:42 ID:SAXcC2py0
  • ※106
    当時の中高生とか兄弟持ちはまた違うのかも
    しれないが、基本情報源が少なかったから
    周りは皆ファンタジーという単語を知らなかった

    今だとファンタジーに分類される作品も大体
    SFか童話に分類されてた記憶
  • 109:コメントげっとロボ 2017年12月14日 20:51 ID:EAegOBLO0
  • ネバーエンディングストーリー以前もコナン・ザ・グレートや
    ミラクルマスターとかやってたが、日本ではファンタジーの下地がないから
    ちょっと毛色の違う冒険物的な扱いだったからな
  • 110:コメントげっとロボ 2017年12月14日 20:55 ID:azBA6eD00
  • グイン・サーガが1979年秋1巻刊行、指輪物語の文庫版が1977年
    ダンバインが、1983年(昭和58年)2月5日から1984年(昭和59年)1月21日まで
  • 111:コメントげっとロボ 2017年12月14日 21:00 ID:eF4TpjzC0
  • ヘヴィメタル(アニメ)とかダーククリスタルとか
  • 112:コメントげっとロボ 2017年12月14日 21:06 ID:3ilCpR5b0
  • ガンダムの元になったのが宇宙の戦士と言うSF寄りの状況から考えると、ダンバインに影響を与えたのは純粋なファンタジー作品よりも火星シリーズじゃないかと思う。
    当時のSFに興味を持ってる人間なら、常識レベルの作品だからね。
    でも火星シリーズとか類似作品は偶発的な転移とかこちらから行くのが多くて、あちらの世界の誰かに呼ばれていく召喚タイプはあまりなかった気がする。
    で、ダンバインの後にはゴッドマジンガーがあるんだけど、これはゴッドマジンガーに呼ばれて古代ムー帝国に……これも単なる転移じゃなくて召喚だ。

    では、この手の発想を日本に導入したのは何なのか?
    児童文学のファンタジー物なんかでは幾つかあるかもしれないが、SF系、特にオタク的ジャンルに影響を与えていそうな所だと高千穂遥の異世界の勇士だろう。
    しかもこれは、異世界の王女様に日本の高校生が世界を救う「異世界の勇士」として召喚される話。
    あちらの世界に行ったのは単なる偶然ではなくて、あなたこそ世界を救う英雄だと言われるわけだ。
    ダンバインの「聖戦士」ではすでに一種の宣伝文句と言う皮肉な視点が導入されているけど、特別な使命を帯びた存在として召喚されると言う点で、異世界の勇士とダンバインとゴッドマジンガーは共通している。
    さらに言うと、高千穂遥はサンライズと縁が深く、永井豪のファンクラブも作っていたしスタジオぬえもダイナミックプロ作品に関わっていたりする。
    この辺りから考えても、ダンバインやゴッドマジンガーに直接的に影響を与えたのは異世界の勇士と言う可能性は割とあり得るんじゃないだろうか。
    それはつまり、日本におけるこの手のジャンルの元祖は異世界の勇士で、召喚されたらそこにお姫様がいて「あなたは伝説で予言された勇者さま。お願い、この世界を救って!」と言われるパターンがありがちなのも、全てこの作品の影響と言う事になるわけだ。
  • 113:コメントげっとロボ 2017年12月14日 21:09 ID:SAXcC2py0
  • 作品があったのは知ってる
    ファンタジーって分類を聞いたことが無かったって話ね
    ドラクエ1やゼルダもファンタジーと言われてなかった
    俺はこの単語をネバーエンディグストーリーとFF1で知った
  • 114:コメントげっとロボ 2017年12月14日 21:24 ID:azBA6eD00
  • ハヤカワ文庫FT
    1979年2月創刊。No.1はパトリシア・A・マキリップ『妖女サイベルの呼び声』

    東京創元社(文庫)
    火星シリーズ:1965年~ 金星シリーズ:1967年~
    10月はたそがれの国:1965年
  • 115:コメントげっとロボ 2017年12月14日 21:32 ID:azBA6eD00
  • ※111
    ダーククリスタルがダンバインの前年だな。ヒロインが可愛いとヲタクが騒いでた
    「扉を開けて」が1981年だな。これは異世界召喚もの(アニメ化はダンバインより後'86)
  • 116:コメントげっとロボ 2017年12月14日 21:51 ID:EAegOBLO0
  • 永井豪も80年代以前にファンタジー物を書こうとしたが、
    いきなり馴染みのない世界観は受けいられないだろうから
    現代での学園物から始めて…とネタを練っていたら鬼の設定に刺激され
    別ジャンルの手天童子が出来上がった経緯があったりする
  • 117:コメントげっとロボ 2017年12月14日 22:01 ID:r.Tkjbon0
  • 「いきなり見知らぬ土地に」「現代知識(or道具)でチート」「奴隷相当の仲間キャラ」
    を全て満たす『ロビンソン・クルーソー』とかいう作品があってじゃな
  • 118:コメントげっとロボ 2017年12月14日 22:06 ID:azBA6eD00
  • 「およね平吉時穴道行」がNHKでドラマになったのが'77

    石ノ森章太郎の「番長惑星」('75)がもろに異世界物
    (上で石ノ森は異世界薄いと書いたが、考えたらリュウ三部作で長々やってるからだった)
    主人公は二世界分の生命力や運命力が一人に合体してるためスペシャル

    楳図かずおの「おろち」が世界を超次元に彷徨うヒロイン(ちょっとエレコーゼみたいな)

    「時をかける少女」と「ねらわれた学園」も異世界系だよね
  • 119:コメントげっとロボ 2017年12月14日 22:30 ID:MkgxgmQD0
  • 男には自分の世界がある

    例えるなら空をかける一筋の流れ星

    (ルパン三世)
  • 120:コメントげっとロボ 2017年12月14日 22:47 ID:mnAzTEvs0
  • 異世界召喚ものの走りで更にロボアニメだからね。なかなかの盛り具合。
    地上人の国籍が比較的明確なのも面白い。アメリカン率高いがw魔装機神の地上人も国籍設定されてるのはダンバインの影響かな。
    かぐや姫も確かに異世界転生なんだよな。米欄見て成程って思ったよ。
  • 121:コメントげっとロボ 2017年12月14日 23:01 ID:8fWxNRgP0
  • ※101
    毎回異世界に旅をする、ポールのミラクル大作戦とかあったしなあ
    指摘されてるように、タイムボカンシリーズの初期は似たようなノリの世界観
    TVアニメ黎明期特有のゆる~いファンタジー観自体は珍しいもんじゃなかった

    まあ本格的なハイファンタジー+ロボット物という異形種作品はダンバインっきりだったな
  • 122:コメントげっとロボ 2017年12月14日 23:42 ID:azBA6eD00
  • ラブ♥シンクロイド:1981年
    やっと時代が追いつきましたよ柴田先生
  • 123:コメントげっとロボ 2017年12月14日 23:53 ID:xwY5iTMe0
  • 人それぞれなんだな
    俺がペルシダーやスカイラークにハマってた頃は、あれらはSFたった
    コナンザグレートは何度も再放送してたから
    いつからファンタジーと認識したかわかるないな
    バスタードが連載始めた時期にはファンタジーと認識してた覚えがあるが、
    ロードスはファンタジーじゃなくて剣と魔法の世界みたいな売りだった気がする
    ファンロードとかコンプティークでファンタジーってジャンルを知ったと思うな
  • 124:コメントげっとロボ 2017年12月15日 00:00 ID:fvX9acUa0
  • ファンタシーって言葉はダンバインで知ったな

コメントする

名前
 
 
≪ 前ページ | HOME | 次ページ ≫
ブログパーツ アクセスランキング