1289733i

過去のおすすめ記事の再掲です

http://ja.wikipedia.org/wiki/武士道

武士道は、日本の近世以降の封建社会における
武士階級の倫理及び価値基準の根本をなす、
体系化された思想一般をさす。

教育者で思想家の新渡戸稲造など、
文学・思想に大きな足跡を残したキリスト者達による
異文化接合の形として顕われたのが、もう一つの「武士道」である。




http://ja.wikipedia.org/wiki/騎士道

騎士が身分として成立し、次第に宮廷文化の影響を受けて
洗練された行動規範を持つようになった。
騎士として、武勲を立てることや、忠節を尽くすことは当然であるが、
弱者を保護すること、信仰を守ること、貴婦人への献身などが徳目とされた。



1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:18:46.52 ID:tNJOemkjO


おしえろよ






2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:19:23.37 ID:i5zsNQlK0


刀か剣か








22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:24:31.61 ID:pJfDIsSw0


武士道が和
騎士道が洋







7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:20:59.18 ID:S6nJkgXk0


武士道>死ぬ
騎士道>庇う







11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:21:24.67 ID:0E/lD/AZ0


武士道・・・死ぬことと見つけたり

騎士道・・・どんなことがあっても絶対護り尽くす







19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:23:37.34 ID:0E/lD/AZ0


自分の死に場所を見つける為に戦い続け、死ぬに値する納得できる場所で朽ちること









29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:27:36.64 ID:M4QsfqolO


マジレスすると、
主君を絶対とするか、神を絶対とするか。

騎士道は忠誠心低くても問題にならない







23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:24:55.44 ID:JxWHbKaH0


自分の名誉のためか、主君のためかの違いだろ










12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:21:30.65 ID:zQc/5aVa0


武士道は攻め
騎士道は守り








16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:22:42.38 ID:q31HfQli0


武士道は己の誇りを尊ぶ

騎士道は他者からの評価を尊ぶ







24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:25:10.65 ID:+Xjvk0QA0


武士道、熱い
騎士道、冷静







25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:25:30.46 ID:dEla1LZa0


死ぬために生きるか
生きるために死ぬか








27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:25:44.01 ID:XLrBQ4OLO


足りない物を補ってるんじゃなかったか



武士道は勇気や潔さを補ってる

騎士道は道徳を補っている







34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:28:27.33 ID:2K5IbmCW0


武士道は己のみの絶対評価
騎士道は他人基準の相対評価







35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:29:31.40 ID:7tsy5Ups0


武士道・・・克己心
騎士道・・・忠義心








18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:23:36.41 ID:1daDVSYDO


武士道
:君主に忠義を尽くし、その為に死ぬことがあろうが
それは名誉であり誇りである。

騎士道:自分自身の誇りのために弱い者や力を持たないものを護り、
そのために誰かに従うことになるなら喜んで従う。








54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 12:48:54.93 ID:BwJGenWh0


両方とも誇りを大事にしてるけど、誇りの置き場が違うよね。
やっぱ宗教風土の違いかね?









26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:25:36.42 ID:M6viKSU/0


武士道かっこよすぎ









5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:20:21.26 ID:kVZ7t94E0


>>1
新渡戸稲造の武士道を読め









28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:26:12.90 ID:Xm6HEBEd0


の違い








44 名前: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 [] 投稿日:2011/07/04(月) 12:36:09.74 ID:Ri489Txi0


俺は>>28を評価する









20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:23:40.53 ID:a+4s4yKa0


マジレスすると、主君への忠義
強く 清く という点では近いものがある

ただ、武士道は 死に重きを置き、この思想を妻である女性にも強いる

騎士道は女に対しては紳士的に対応

女に対する扱いの違いがある
実際もっと違うところはあるとおもうが







37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:31:06.52 ID:VNw2Wz2K0


>>20
!?・・・ちょっと待てよオイ
仮にそうだったら今の女性有利の社会おかしいじゃねえか







43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:34:57.97 ID:a+4s4yKa0


今の日本に武士道を貫く侍はいないっていう事だよ

ナイトでジェントルな洋風男子()が人気の時代だからw








39 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 [] 投稿日:2011/07/04(月) 12:31:30.04 ID:EpMrFTdO0


死ぬことと見つけたり の続き
どっかのHPのコピペだけど


武士道といふは、死ぬ事と見付けたり。
二つ二つの場にて、早く死ぬ方に片付くばかりなり。
別に仔細なし。胸すわって進むなり。
図に当らぬは犬死などといふ事は、上方風の打ち上りたる武道なるべし。
二つ二つの場にて、図に当るやうにすることは、及ばざることなり。
我人、生くる方が好きなり。多分好きの方に理が付くべし。
若し図に外れて生きたらば、腰抜けなり。この境危うきなり。
図に外れて死にたらば、犬死気違なり。恥にはならず。これが武道に丈夫なり。
毎朝毎夕、改めては死に改めては死に、常住死身になりて居る時は、
武道に自由を得、一生落度なく、家職を仕果すべきなり。







62 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 [] 投稿日:2011/07/04(月) 13:25:35.86 ID:EpMrFTdO0

【騎士道十戒】


1 不動の信仰と教会の教えへの服従。 
2 教会擁護の気構え。
3 弱者への敬意と憐れみ、弱者を擁護する確固たる気構え。
4 愛国心。
5 敵前からの退却の拒否。
6 封主に対する厳格な服従。ただし神に対する義務に反しない限り。
7 異教徒に対する休み無き、慈悲無き戦い。
8 真実と誓いに忠実であること。
9 惜しみなく与えること。
10 悪の力に対抗して、何時いかなる時も、どんな場所でも正義を守ること。








33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:28:07.97 ID:MiABTmeY0


戦国時代の侍たちは当たり前のように主君裏切ってたし、
どんな汚い手使ってでも勝ちさえすればいいって感じだった
武士道は江戸時代に入って侍達の意識を変えて
反乱起こさないようにするためにできた








36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:29:52.34 ID:a+4s4yKa0


>>33
かわいそうや!そんな言い方したら、忠勝がかわいそうや!







56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 13:01:32.23 ID:HJ4e5nEg0


>>33
戦国時代以前は、「君、君たらざれば臣、臣たらず」が基本原則で、
己の名誉を守るためには、主君に対して反逆しても構わない
ってのが、当時の武士道、男道なんだよね

それが江戸時代になると、主君に対する絶対の忠義を説くように変化するけど







42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 12:34:41.01 ID:Lxj3a++K0


全盛期の松永久秀
・3ヶ月5謀反は当たり前3ヶ月8謀反も
・寝返りを頻発
・久秀にとっての攻め滅ぼしは毒殺のしそこない
・主君殺しも日常茶飯
・9日目10000人差、家中全員負傷の状況から1人で寝返り
・大仏も余裕で焼く
・1年目で謀反が特技
・仕官しただけで相手当主が泣いて謝った、心臓発作を起こす当主も
・寝返り成功でも納得いかなければ相手主君殺して帰ってきてた
・あまりに謀反しすぎるから出陣でも謀反扱い
・その出陣でも謀反
・三好長慶を一睨みしただけで長慶の弟たちがあの世に飛んでいく
・戦の無い日でも2謀反
・刀を使わずに手刀で暗殺してたことも
・仕官してから反旗を翻す方が早かった
・織田信長のヤジに流暢な大和言葉で反論しながら謀反
・グッとガッツポーズしただけで5人くらい不審死した
・石山戦争が始まったきっかけにも少し絡んでる
・大和の深い位置から京の将軍御所も襲撃してた
・久秀に暗殺されたことにまだ気づいていない大名も多い
・久秀が挙兵した時点で主君死亡の可能性あり
・2日連続謀反は「今日は茶が飲みたい」という暗号
・自慢の茶釜に火薬を詰め込んで自爆というファンサービス








30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 12:27:44.12 ID:KnzYRpsB0


どちらも実態は微妙という点では(ry








74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 14:29:48.73 ID:2K5IbmCW0


精神のあり方に劣るも何も
実態はどっちもどっちだし









58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 13:06:53.04 ID:mHmV+W+10


武士道:何としても勝て

騎士道:何としても勝て



どっちも同じ








70 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 [] 投稿日:2011/07/04(月) 14:08:43.76 ID:EpMrFTdO0


>>58
それは戦場にいる全員の話
敵前逃亡するなってのは有るけど
日本に下克上が有ったように騎士に裏切られた貴族もいたらしい
忠誠を誓わせたりするのはソレを防ぐため
騎士道精神を持たせるのはそういう部分も大きいはず
武士道を書いた葉隠にも奉公の心得が有るように
上の立場の人間は下克上されちゃ敵わんからな
ただ、騎士道は宗教が強くプラスされるっぽいな







77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 14:40:40.67 ID:mHmV+W+10


>>70
戦場にいる時というか、葉隠的なものの登場以前、
武士騎士が自分で主君を選ぶサラリーマンだった時は
本当にそんなもんが武士騎士の道だったってどこかで見たお

騎士二人が受け流しからの反撃や隙を突いた蹴り倒し、
組み伏せや密着距離の制し方なんかを練習している映像があって、
それこそ弓を手入れし練習している武士と似たような感じだった








63 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [] 投稿日:2011/07/04(月) 13:32:16.38 ID:PMgg+9Rg0


武士道って概念は江戸時代に生まれたもの

それ以前は、弓とる者の習いとか武士(もののふ)の道、みたいに
特にこれだって定義はなかった
だから時代や場所、人によって考え方が違ってた
まぁ比較的共通する概念は独立独歩、「士とは己を知る者の為に死す」 、
後は恥を嫌うことかな
平将門も藤原純友も高師直も佐々木道輿も足利持氏みたいなDQNだって一つの武士の姿
忠節を尽くす対象が自分だっただけ
自分に正直で自分に必要なものは自分の手で、あるいは力ずくで手にいれる
だからときには旧来の権威に対して反抗的になったりもするが、それは武士だからこそ

穿った見方をすれば、アナーキーな一面もあるのよ






70 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 [] 投稿日:2011/07/04(月) 14:08:43.76 ID:EpMrFTdO0


>>63
武士は皇族(自称神)を相手に戦ったからな
日本はその辺抜けてるというか、考え違うよな







65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 13:36:00.02 ID:rbWxdRDq0


殆どの人は百姓や商人がご先祖だろうに
武士道やら侍魂とかいって、自分達の事を語るのがなんか違和感ある。







66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 13:48:32.68 ID:HJ4e5nEg0


>>65
明治以降、「日本人の民族道徳、国民道徳は武士道である!」
ってなことが盛んに言われたからねぇ

江戸時代の武士層内部の主従関係が、
主君である天皇と、臣民たる国民との関係に一般化されたというか








67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 13:52:08.48 ID:rbWxdRDq0


武士を無くしておいてそんなこと言っていたのか。
てっきり新渡戸稲造のせいかと思っていたんだけど









69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/07/04(月) 14:05:00.55 ID:HJ4e5nEg0


>>67
四民平等、国民皆兵だからな
ある意味、国民みんなが武士になった時代とも言える


騎士の十戒 ――騎士道精神とは何か
武士道 (岩波文庫)


元スレ:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1309749526/

2012/06/10 09:00