1: ばーど ★ 2017/12/20(水) 15:36:55.74 ID:CAP_USER9
https://news.nifty.com/article/item/neta/12111-39951/
薬局、棚から100円の薬取るだけで手数料1100円?「儲けすぎ」批判強まる、大手社長に配当1億円超

 100円の目薬を買うのに、棚から出したり説明したりしてもらうだけで1100円の手数料がかかる――「そんなバカな」と思うかもしれないが、これが調剤薬局で行われていることの一例だ。

 医療機関や保険薬局の報酬となる「診療報酬」の2018年度改定にあたり、財務省や首相官邸は「調剤報酬を引き下げるべきだ」と強く主張している。大手薬局チェーンでは、制度を悪用した調剤報酬の不正請求も相次いでいる。「儲けすぎ」といわれながらも保険診療で拡大を続けてきた薬局ビジネスは、大きな転換点を迎えそうだ。

 私事だが、先日、結膜炎で近所の眼科診療所に行った。基本的な治療手段は炎症を抑える目薬を使うことしかない。投薬に関する費用だが、病院内で薬を購入する院内処方だったため、調剤料6点、処方料42点、薬剤費34点(先発薬)の計82点だった。

 しかし、充血がひかなかったため、近隣の大規模病院で検査を受けるように指示された。そこで検査した結果、幸い特別な異常はなく、同じ目薬を処方されたが、その病院では調剤薬局で薬を購入する院外処方だった。投薬に関する費用は、まず病院に支払う処方箋料が68点、加えて薬局で、調剤技術料73点、薬学管理料38点、薬剤料23点(後発薬2つ)で、病院と薬局を合わせて202点となった。

 同じ薬を処方されたのに、院内処方では820円(1点=10円)だったのに対して、院外処方では2020円になる計算だ(窓口での支払いは3割負担)。確かに、先発薬では340円だったものが後発薬になることで1本115円と安くはなっているが、その何倍もの金額が余分にかかっている。

 一方、薬局で薬剤師から受けた“サービス”といえば、棚から目薬を取り出して渡されただけで、特段の説明もなかった。院内処方と比べて2倍以上の金額がかかったが、それだけの価値を実感することはできなかった。

●ドラッグストアが超安売りできる理由

 医療機関が薬の仕入れ値と販売価格の差(薬価差益)を求めるあまり、過剰に薬を処方する“薬漬け医療”になっている――。そんな批判を受けて、国は「医薬分業」を進めてきた。

 処方と調剤を分離することで、医師が過剰に薬を出すことのメリットをなくし、さらに薬剤師がダブルチェックや服薬指導をすることで適正な医療が行われることが期待された。

 たとえば、高齢になるとひとりで複数の医療機関にかかることが増えるが、自宅近くのひとつの薬局にかかることで多剤投与の問題も解消されるはずだった。「かかりつけ薬局」や「かかりつけ薬剤師」の存在が盛んにアピールされたのにも、そうした背景がある。

 しかし、現実には大病院の目の前に立地する“門前薬局”の乱立を招いただけだった。患者としては、診療後すぐに薬を手に入れたい。そのため、とにかく病院の近くにある薬局に足を運ぶことが多くなる。

 逆にいえば、薬局としては病院の前に立地してさえおけば、病院から処方箋を持った患者がどんどん吸い寄せられてくるわけだ。集客に苦労する必要はないも同然であり、ある薬局チェーン幹部は「放っておいても患者が集まってくる。これほど楽な商売はない」とほくそ笑む。

 しかも、そこで行われているのは前述したような単純作業だ。ほとんどの場合、処方箋に従って棚から薬を出し、せいぜい分包化やケースに入れる程度で患者に渡す。薬剤師の本領である、高度な技術や深い知識、シビアな服薬指導が必要になるケースはごくまれだ。

 こうした高利益の調剤業務を持っているため、大手薬局チェーンが展開するドラッグストアでは日用品を低価格で販売することができ、コンビニエンスストアやスーパーマーケットに価格競争力で優位に立てる。

 数の面でも、薬局は全国で約5万8000店に上り、コンビニの店舗数(約5万4000店)を凌駕している。安く買えるというのは消費者にとってありがたいことには違いないが、調剤報酬の原資は我々が支払う社会保険料や税金だ。そこで得た儲けを原資にするかたちで安売りを仕掛けるというビジネスモデルは、果たして健全なのだろうか。

★1が立った時間 2017/12/19(火) 15:16:38.16
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513735613/

引用元: ・http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513751815/

2: ばーど ★ 2017/12/20(水) 15:37:29.85 ID:CAP_USER9
>>1 、、、、

●薬局の儲けすぎ体質に日本医師会が大反発!

 この状況に腹を立てているのが医師たちだ。

 日本医師会のシンクタンク「日本医師会総合政策研究機構」は、2015年に薬局の経営状況を分析するレポートを公表している。そのなかで、大手薬局チェーン4社の財務諸表を読み解き、「売上高経常利益率は、大手調剤薬局4社平均で4%台、病院(一般病院)で3%であり、大手調剤薬局の売上高経常利益率は病院よりも1%前後かそれ以上高い」として、「薬局が医療機関より儲けている」と説明する。

 さらに、わざわざ役員報酬を算出した上に社長らへの株主配当まで記載しており、「14年度では日本調剤の社長には約1億6400万円が配当金として支払われている」という旨を盛り込んでいる。

 ここまで不満をあらわにする姿勢には「品がない」との批判もあるが、社会保障費が増え続けるなかで、「限られた予算を、いかに自分たちの領域に持ってくるか」をめぐって熾烈な争いが繰り広げられている。上限が決まっているだけに、薬局への報酬が減れば、その分が医療機関に回ってくる可能性も出てくるからだ。

 日本医師会の中川俊男副会長は、審議会で「大手調剤6社は、公的医療保険制度下で毎年100億円の内部留保が積み上がっている。それをなんとかしなくてはならないのは、無理筋の話ではない」として、調剤財源を減らして医療機関を評価するように強く主張した。

 厚生労働省も「門前薬局の林立が医薬分業の本来の姿ではない」と考えており、調剤報酬で要件を設けるなどしているが、先日も大手のクオールやアイセイ薬局で不正請求が発覚した。グループ内で処方箋を付け替えることで基準をクリアするという手口で、ほぼ同様の手法が相次いで確認されているため、薬局チェーンの構造的な問題が指摘されている。

 医療費削減をもくろむ財務省は12月、診療報酬改定に向けて「薬局の実態を踏まえた調剤報酬の抜本的な見直しを行うべき」とする答申を出した。18年度改定では、店舗数の多いチェーン薬局、門前薬局、敷地内薬局などの調剤料が引き下げられることが決まった。

 薬局にとっては、強い逆風が吹いている。
(文=処哲也/ジャーナリスト)

3: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:39:40.95 ID:XMGk8nIc0
けっきょく薬局

5: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:41:18.87 ID:wZ0II7nd0
原価厨と言ってること同じだなと

9: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:42:43.36 ID:vW6K+GbX0
ハンコ押してるだけで年収1000万とかザラにいるが

12: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:44:40.51 ID:rXGl5AE+0
なりたい仕事1位だもんな、医療でも汚れ仕事がない
定年が無いし、時給も高いし、死ぬまで稼げる資格
底辺には無理な給料がもらえる資格

16: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:46:53.69 ID:ZcYqZfFL0
>>12
これから先無くなる職業でもあるだろう。

19: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:47:59.53 ID:wZ0II7nd0
>>16 実際薬剤師の人件費高いし、薬包を機械化して楽に薬を出せる機械を導入してる
ところもあるしね、今後10年ではいらなくなる職業でもあるだろねと

23: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:49:18.57 ID:rXGl5AE+0
>>16
薬剤師は消えないな、ほかの仕事の方が消える
医療系は、最後まで残るのは間違いない
一般人の方が、自分の仕事心配しとけ

39: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:56:47.69 ID:iL1LLT5S0
>>23
薬剤師はロボット棚分包機と電カルでもう必要ないよ

49: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 16:01:28.46 ID:ag0/XegP0
>>39
常温保存、冷蔵の区別、使用期限をタグ化するのが恐ろしく高コスト
Mk1アイボールセンサーのコスパが優秀すぎるのがね

69: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 16:18:10.30 ID:iL1LLT5S0
>>49
コスト言うなら薬剤師の人件費もよっぽど高い
10年たてばひっくり返るよ
店舗は全部ワンオペになるだろうね

13: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:44:52.10 ID:wZ0II7nd0
同じ薬を処方するためのリフィルって制度もあるにはあるから、病院行かなくても薬だけ
出してもらう制度が上手く活用されれば、こんなおバカな記事も出ないはずなんだがな
制度が実情に合ってないだけだろて

43: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:58:28.36 ID:HNs66Mv70
>>13
同じ薬出すだけなら、看護師でも出来そうに思いますが。

60: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 16:09:22.11 ID:6Bnzz8NNO
>>43
そこは薬剤師でないと駄目なので院内処方に戻せばいいだけ。

14: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:45:06.32 ID:C2cOPh430
お前ら何でそんなに薬剤師に厳しいの

17: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:47:27.23 ID:tppivr4o0
まず診療報酬を1/10にしろ
話はそれからだ
医者の家族全員にベンツとレクサスが1台ずつ必要な理由があるなら言ってみろ

37: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 15:55:55.68 ID:0XKvHBHa0
薬剤師はやること全部点数とってるんよ
挨拶もそうだし処方ミスされてっと
保険おりなくて薬局が損するからチェックしとるだけなんよ
別に患者のためちゃうの
保険外処方でも保険下りるリストもあって照合しとんのよ

56: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 16:07:05.87 ID:0mYTUD+I0
別に高くてもいいから、その金をちゃんと新薬開発に回せよ。
せっかく開発したのに金足りなくて「死の谷」に落ちて治験までいかない薬が多すぎる。

86: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 16:33:04.22 ID:ZXJdMOlS0
あまりAIAI言っても
今度はAIが実用になるまで改革はお預けとかになるんじゃないのあまり妙なものに頼らない方がいいだろう

89: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 16:35:14.48 ID:S8aoi+xm0
薬学部なんて誰でも入れるのになにいうとんねんw
ぼけかましとんか

91: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 16:40:06.45 ID:JAp/qzkv0
>>89
それなりの大学の薬科出ないと大きいマツキヨの調剤師で終わる。
最低でも旧帝クラスの薬科じゃないと。

93: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 16:43:12.74 ID:yZzmUEZh0
>>91
それでも時給2000円だろ
8時間20日勤務で年収500万近く行くじゃん

92: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 16:41:04.17 ID:yZzmUEZh0
>>89
薬剤師だから頭がいいって今は昔の話だからな
俺も実は薬剤師と関わる仕事をしてたんだが新卒で入ってきた薬学部卒が卒業の年に試験落ちて翌年も落ちてでずっと資格無しで働いてたわ

116: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 17:04:45.22 ID:UVNzyw4m0
>>92
高齢の薬剤師の方が頭悪いと、個人的には実感してる。
何せ、新薬の一つも覚えようとしないばかりか、表現を少し変えただけで日本語が通じなくなることがある。
しかもそういう老害に限って人が勉強してるのを馬鹿にしてくるわ、
頭の中身は中学生以下なのに揚げ足とりと太鼓持ちだけは一流だわで、日々接していて本当に腸煮えくり返る。

158: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 17:26:32.62 ID:Lq9gyANn0
○○するだけ ← これにあてはまらない職業の人ってこのスレにいるの?どんな仕事してんの?

177: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 17:35:07.79 ID:uPXCf2GA0
嫌われすぎててびっくり なんか仕事増やしてやるかせんと可哀想やね 今や6年も大学いかんとなれんのに なんかええ感じに改編して欲しいね

188: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 17:39:44.71 ID:Mod1RQDA0
>>177
仕事は充分あるだろ
なにほざいてんだバカ

184: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 17:36:57.73 ID:1RAAu1oX0
完全にaiに任せられないけど、必要とされる薬剤師の人数は減るだろうな

191: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 17:40:47.21 ID:67HwJoVq0
目先をそらして、それ以上に医師がガッツリ料金上がることは報じないとは、これいかに

193: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 17:41:46.62 ID:ST7v2BeV0
大本の、病気にならなければ医療費かからない、ってのを重視してほしい

OTCで適切なセルフメディケーションできるようになれば診療費はかからん
生活習慣病にならんよう健康診断や食生活に真剣に取り組めば目の敵にしておる医療関係者減らせるんや
何より健康寿命延びる

199: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 17:43:31.17 ID:TDmrDiSD0
給料600万で、そこまで言われんでもいいとおもう

200: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 17:44:18.08 ID:aDIxS3Am0
薬剤師は拘束時間長い。1日12時間勤務くらいじゃないかな。準備とか片付けも含めると、朝の8時から夜の20時くらいまで薬局にいる。持ち帰り残業もある

206: 名無しさん@1周年 2017/12/20(水) 17:46:37.80 ID:um/55Es00
>>200
薬剤師増やさないといかんよね
これで人材不足だから薬剤師じゃなくてもいいじゃんっていうと
自動車工場の無資格検査となにも変わらん

仕事が多いなら有資格者をちゃんと雇って給料を支払うのが本分